茨城県理学療法士会

茨城県理学療法士会 茨城県理学療法士会他主催の研修会、研究会、 生涯学習システム、学術大会、講演会情報や本会情報をご覧いただけます。

第31回 脳機能とリハビリテーション研究会 学術集会 テーマ:知の循環—広がり、深まり、繋がる“発表の魅力” 実施方法:対面開催(一部 web オンデマンド配信) 現地開催日:2025 年 12 月 6 日(土)(10:00~17:00, ...
16/09/2025

第31回 脳機能とリハビリテーション研究会 学術集会

テーマ:知の循環—広がり、深まり、繋がる“発表の魅力”
実施方法:対面開催(一部 web オンデマンド配信)
現地開催日:2025 年 12 月 6 日(土)(10:00~17:00, 受付9:15~)
会場:東都大学幕張キャンパス二号館(千葉県千葉市美浜区中瀬 1-3 幕張テクノガーデン E 棟)

【特別講演】
  「歩行運動の発現と制御の神経機構」
  西丸 広史(富山大学 学術研究部・医学系・システム情動科学講座 教授)
【シンポジウム】
「臨床でのやりがいを考える—若手研究者の多角的視点—」
  石橋 清成(茨城県立医療大学付属病院)
  川上 紗輝(京都大学医学研究科付属脳機能総合研究センター)
  杉山 聡(東都大学)
  星 春輝(新潟医療福祉大学)
【一般演題】
  口述発表(会場でのフラッシュトークおよびオンデマンド動画配信)
【参加申込】接続には Google アカウントが必要です。詳細は表面右上 QR コード先をご参照下さい。
【参加費】会員、大学院生、現地参加の学生:2000 円。非会員(一般):7000 円。
  フレッシュマン発表者(卒業後1年以内)、web 参加のみ学生:無料。

研究会事務局:
〒266-0005 千葉県千葉市緑区誉田町 1-45-2 千葉県千葉リハビリテーションセンター 理学療法科内

日 時令和7年10月26日(日)14:10-15:05 ※開場13:30、オンライン入室開始13:50 ※終了後に交流会(15:35-16:30)を開催会 場地域交流センターともべ「tomoa」会議室
16/09/2025

日 時
令和7年10月26日(日)14:10-15:05 ※開場13:30、
オンライン入室開始13:50
※終了後に交流会(15:35-16:30)を開催
会 場
地域交流センターともべ「tomoa」会議室

日 時2025年10月24日(金)19:00-20:00会 場茨城県保健衛生会館 和み 〒310-0034茨城県水戸市緑町3丁目5番35号受講費茨城県理学療法士連盟 会員500円、非会員1000円、学生無料
16/09/2025

日 時
2025年10月24日(金)19:00-20:00
会 場
茨城県保健衛生会館 和み 〒310-0034茨城県水戸市緑町3丁目5番35号
受講費
茨城県理学療法士連盟 会員500円、非会員1000円、学生無料

日 時2025年10月24日(金)19:00-20:00会 場茨城県保健衛生会館 和み 〒310-0034茨城県水戸市緑町3丁目5番35号受講費茨城県理学療法士連盟 会員500円、非会員1000円、学生無料
12/09/2025

日 時
2025年10月24日(金)19:00-20:00

会 場
茨城県保健衛生会館 和み 〒310-0034茨城県水戸市緑町3丁目5番35号

受講費
茨城県理学療法士連盟 会員500円、非会員1000円、学生無料

茨城県では、県民一人一人のがん検診の受診促進及び参療の意識を高めるために、毎年10月を「茨城県がん検診推進強化月間」と定め、官民一体となり普及啓発活動を行っています◆実施期間令和7年10月1日(水)から10月31日(金)まで◆実施内容・月間...
12/09/2025

茨城県では、県民一人一人のがん検診の受診促進及び参療の意識を高めるために、毎年10月を「茨城県がん検診推進強化月間」と定め、官民一体となり普及啓発活動を行っています
◆実施期間
令和7年10月1日(水)から10月31日(金)まで
◆実施内容
・月間の周知:ポスターを作成し関係各機関へ配布するほか、県庁展示ブース等を利用し県民に対して月間の周知を図る
・資料の配布:がん検診に対する関心を高めるため、がん検診に関するリーフレット等を配布する
・イベントの開催:がん検診の受診促進及び参療の意識醸成のため、県民を対象とした啓発イベントを開催する
・その他:各地域で本月間の趣旨に沿った行事等を行う

第2回運動導入教室を、8月9日 ヒューナックアクアパーク水郷で実施しました。大きなプールでは、ライフジャケットでの浮遊体験や水鉄砲、流れるプールでは、カヌー・SUP体験をしました。 みなさん、プールで思いっきり泳いだり、カヌーは一人でパドル...
12/09/2025

第2回運動導入教室を、8月9日 ヒューナックアクアパーク水郷で実施しました。

大きなプールでは、ライフジャケットでの浮遊体験や水鉄砲、

流れるプールでは、カヌー・SUP体験をしました。



みなさん、プールで思いっきり泳いだり、

カヌーは一人でパドルを使ってすいすい進んだり、二人乗りで親子、きょうだい息を合わせて漕いだり、

普段はなかなか体験できないカヌーを大変楽しんでいただきました。



今年は、あと2回開催を予定しています。

みんなで一緒にからだを動かしましょう!

全国リハビリテーション学校協会 第38回教育研究大会・教員研修会テーマ Nextリハビリテーション教育 -アウトバンド・インバウンド対応型教育に向けた準備-参加費【早期登録】登録期間​2025年7月1日(火)~9月20日(土)​会員:8,0...
12/09/2025

全国リハビリテーション学校協会 第38回教育研究大会・教員研修会
テーマ
 Nextリハビリテーション教育 -アウトバンド・インバウンド対応型教育に向けた準備-
参加費
【早期登録】登録期間​2025年7月1日(火)~9月20日(土)
​会員:8,000円(全国リハビリテーション学校協会会員校の教職員)
非会員:10,000円(全国リハビリテーション学校協会非会員の教職員)
教育機関に所属していない理学療法士、作業療法士、言語聴覚士:3,000円
【通常登録】​​​​​登録期間​2025年9月21日(日)~10月19日(日)
会員:9,000円(全国リハビリテーション学校協会会員校の教職員)
非会員:12,000円(全国リハビリテーション学校協会非会員の教職員)
教育機関に所属していない理学療法士、作業療法士、言語聴覚士:5,000円
講師
大会長:古川勉寛(医療創生大学)
副大会長:舟見 敬成(総合南東北病院)
副大会長:高野 真一(郡山健康科学専門学校)
副大会長:齋藤 順子(国際医療看護福祉大学校)
Donald A. Neumann(Marquette University)
Chee Wee Tan(Singapore Institute of Technology)
木村 貞治(長野保健医療大学)
百瀬 公人(信州大学)
西田 裕介(国際医療福祉大学)
斉藤 隆(介護老人保健施設 サンライフ ゆもと)
他、作業療法分野、言語聴覚分野の講演を予定
備考
 第38回教育研究大会・教員研修会HP: https://www.rehatki38.org/
 公式X:https://x.com/rehatki38
 公式Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=61575090954479

第36回 徳島県理学療法士学会  日時:令和7年10月26日(日) 9:20〜16:20  場所:健祥会学園 (〒779-3105 徳島県徳島市東高輪 369-1)  開催方式:対面  チラシを添付させていただきます。   令和7年度 理学...
12/09/2025

第36回 徳島県理学療法士学会
日時:令和7年10月26日(日) 9:20〜16:20
場所:健祥会学園 (〒779-3105 徳島県徳島市東高輪 369-1)
開催方式:対面
チラシを添付させていただきます。



令和7年度 理学療法士講習会
日時:令和7年10月5日(日) 9:00〜16:20
場所:徳島文理大学 (〒770-8514 徳島市山城町西浜傍示180)
開催方式:対面
テーマ:~股関節・膝関節の理学療法マネジメント~
講師:對馬 栄輝 弘前大学大学院 教授

日 時2025年10⽉14⽇(⽕) 11:00〜12:10 受付 10:30〜 分科会 対⾯のみ 13:20〜16:20 受付 12:30〜 交流会 対⾯ & オンライン(Zoom)会 場いわき市⽂化センター(〒970-8026 福島県いわ...
12/09/2025

日 時
2025年10⽉14⽇(⽕) 11:00〜12:10 受付 10:30〜 分科会 対⾯のみ 13:20〜16:20 受付 12:30〜 交流会 対⾯ & オンライン(Zoom)

会 場
いわき市⽂化センター(〒970-8026 福島県いわき市平字堂根町1-4)

受講費
無料

茨城県アスレティクトレーナー協議会より、「令和7年度ベーシックトレーナー養成講習会」実施にあたって、参加募集の案内がありました。詳しくは、茨城県アスレティクトレーナー協議会HPをご参照ください。https://www.ibaraki-at....
28/08/2025

茨城県アスレティクトレーナー協議会より、
「令和7年度ベーシックトレーナー養成講習会」実施にあたって、参加募集の案内がありました。

詳しくは、茨城県アスレティクトレーナー協議会HPをご参照ください。
https://www.ibaraki-at.com/

概要は、以下のとおりです。
■ 募集期間:令和7年7月14日から8月31日まで
■ 申込方法:「添付資料:ベーシックトレーナー養成講習会受講者募集要項」をご覧ください。

↓募集要項URL
https://www.pt-ibaraki.jp/workshop/lecture/77-1.html

■研修会概要 ・タイトル:産業保健の基礎を学び、実践に向けた第一歩を応援する研修会 ・開催日:10月12日(日)大阪(対面)開催 会場:アットビジネスセンターPREMIUM新大阪      10月25日(土)WEB(Zoom)開催 ・時 間...
28/08/2025

■研修会概要
・タイトル:産業保健の基礎を学び、実践に向けた第一歩を応援する研修会
・開催日:10月12日(日)大阪(対面)開催 会場:アットビジネスセンターPREMIUM新大阪
     10月25日(土)WEB(Zoom)開催
・時 間:9時00分~17時30分
・プログラム:講義(50分×3)+ワークショップ(90分×2)※対面・WEB全て同一の内容です
・対 象:日本理学療法士協会 会員 各会場定員60名、参加費無料 ※先着
・主 催:公益社団法人日本理学療法士協会
・応募方法:会員マイページからご応募ください(8月19日募集開始)
     
 【大阪開催:セミナー番号:147300】【 WEB開催:セミナー番号:147301】
      ※生涯学習に係るポイントは付与されません

住所

緑町3-5/35
Mito-shi, Ibaraki
310-0034

ウェブサイト

アラート

茨城県理学療法士会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー