訪問介護事業所 わじむ

訪問介護事業所 わじむ 介護を必要とする方とご家族が、ご自宅で快適かつ安心して生活が送れる? 「わじむ」という名前には、「社会の輪になじむ」という意味がこめられています。
 障がい児・者、高齢者が普通に社会で暮らせるように、自立へのサポートをしていくことをめざしています。

西米良村に職員旅行
30/10/2025

西米良村に職員旅行

当事業所は、職員の日ごろの労をねぎらう目的で、年1回秋に職員旅行をおこなっています。今年は25日に西米良村、西都市を訪れました。 さわやかな秋晴れに恵まれ西米良村までドライブ。地元の住民が運営するお食.....

25日の宮日新聞も福祉有償運送問題を掲載
24/10/2025

25日の宮日新聞も福祉有償運送問題を掲載

福祉有償運送問題をとりあげた特集を25日付の宮崎日日新聞が掲載しました。 上の記事画像をクリックすると大きくなります。

8日のローカルニュースでふたたび特集されました。
08/10/2025

8日のローカルニュースでふたたび特集されました。

わがネットワークの活動を取材した内容が8日のローカルニ ュースの特集で放映されました 。

07/10/2025

明日8日18時15分からのMRT「Check」でわが事業所を取材した福祉有償運送問題の特集が放送されます。ぜひごらん下さい。

九州移送サービス交流会で西田所長が発言
06/10/2025

九州移送サービス交流会で西田所長が発言

4日、宮崎市総合福祉保健センターで「第7回九州地区移動サービスネットワーク交流会」がおこなわれ、移送サービスをおこなう福祉事業所や関係者、自治体関係者、地方議員など19団体40人が参加しました。主催は...

運動開始1年の快挙 宮崎市が福祉有償運送支援創設
18/09/2025

運動開始1年の快挙 宮崎市が福祉有償運送支援創設

宮崎市は、18日苦境に立たされている福祉有償運送サービス事業者への支援を予算化しました。 わが事業所の提唱で運動を始めて1年の快挙です。 詳しくは ネットワークのブログ をごらんください。

18/09/2025

行政支援は九州初! 宮崎市が福祉有償運送事業者へ緊急支援

移動困難者の足を守ろう 10月4日に宮崎市で「移送サービス交流会」
04/09/2025

移動困難者の足を守ろう 10月4日に宮崎市で「移送サービス交流会」

もう 公共交通だけでは「地域の足・生活の足」は守れなくなってきています。 そんなような流れのなかで移動困難者の移送サービスの活動をどう位置付け、役割を果たして行けるか。10月4日に宮崎市で「移送サービス....

わじむ通信第20号を発行
16/06/2025

わじむ通信第20号を発行

わじむ通信第20 号を発行しました(写真をクリックすると大きくなります) PDFは こちら

今年も移送サービス支援・物品販売にご協力ください
07/06/2025

今年も移送サービス支援・物品販売にご協力ください

当事業所は、開設いらい9年、道路運送法にもとづく福祉有償運送事業所として、利用者様限定の外出や通院の送迎、介助、付き添いをおこなう「移送サービス」事業をおこなってきました。 利用者様はもとより様々な方.....

4台目の車両を増車
14/04/2025

4台目の車両を増車

当事業所の4台目となる 車両 を増車しました。後部座席を格納すれば 福祉車両( 車いす ごと乗れるスロープタイプ)にもなります。 中古のダイハツ「タント」です。 この車両を加えさらに利用者様のニーズにこたえて.....

09/04/2025

ローカルニュースで取り上げられました

住所

宮崎市大淀4丁目5-10
Miyazaki-shi, Miyazaki
880-0902

電話番号

+81985785552

アラート

訪問介護事業所 わじむがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

訪問介護事業所 わじむにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー