竹原直子【Life Supporter】

竹原直子【Life Supporter】 看護師・ケアマネジャー試験対策講師、ヘルスカウンセラー、空間&グラフィックデザイナー、(株)インスパイアードプロデューサー、HEAVENESE 広報&後援会理事

シリーズ「クリエーターのためのヘルスマネジメント講座」今回は「免疫とワクチン」というタイトルで、私たちの身体の素晴らしい免疫の話と、ワクチンの不自然さとリスクの話なんかをしました〜★
29/10/2024

シリーズ「クリエーターのためのヘルスマネジメント講座」

今回は「免疫とワクチン」というタイトルで、私たちの身体の素晴らしい免疫の話と、ワクチンの不自然さとリスクの話なんかをしました〜★

先日、4回目の『クリエイターのためのヘルスマネジメント講座』(講師:竹原直子)が開催されました。 今回のテーマ

現代能楽劇 葵組「隅田川」★境賢一さん(劇団民藝)★脚本・演出 今井尋也撮影 竹原直子2023.12.23  #ことおと企画 #現代能楽劇 #卒塔婆小町 #今井尋也 #境賢一
24/02/2024

現代能楽劇 葵組
「隅田川」
★境賢一さん(劇団民藝)★

脚本・演出 今井尋也
撮影 竹原直子

2023.12.23

#ことおと企画
#現代能楽劇
#卒塔婆小町
#今井尋也
#境賢一

現代能楽劇 藤組「卒塔婆小町〜死刑囚〜」★美波南海子さん★脚本・演出 今井尋也撮影 竹原直子2023.12.23 #ことおと企画 #現代能楽劇 #卒塔婆小町 #今井尋也 #美波南海子
22/02/2024

現代能楽劇 藤組
「卒塔婆小町〜死刑囚〜」

★美波南海子さん★

脚本・演出 今井尋也
撮影 竹原直子

2023.12.23

#ことおと企画
#現代能楽劇
#卒塔婆小町
#今井尋也
#美波南海子

現代能楽劇 藤組「生田川~姉妹兄弟求塚~」★秋間千尋さん★脚本・演出 今井尋也撮影 竹原直子2023.12.23 #ことおと企画 #現代能楽劇 #生田川 #今井尋也 #秋間千尋
21/02/2024

現代能楽劇 藤組
「生田川~姉妹兄弟求塚~」

★秋間千尋さん★

脚本・演出 今井尋也
撮影 竹原直子

2023.12.23

#ことおと企画
#現代能楽劇
#生田川
#今井尋也
#秋間千尋

現代能楽劇 葵組「卒塔婆小町~死刑囚~」★深草院二条初子さん★脚本・演出 今井尋也撮影 竹原直子2023.12.23 #ことおと企画 #現代能楽劇 #卒塔婆小町 #今井尋也 #深草院二条初子
21/02/2024

現代能楽劇 葵組
「卒塔婆小町~死刑囚~」

★深草院二条初子さん★

脚本・演出 今井尋也
撮影 竹原直子

2023.12.23

#ことおと企画
#現代能楽劇
#卒塔婆小町
#今井尋也
#深草院二条初子

第113回看護師国家試験(2024.2.11)まであと少し!2月に入ってからの試験の超直前時期をどのように過ごすかは、とーーっても大切!・マニアックに学習を進めてどんどん森に入ってしまう人・まだまだ学習が足りていない人・不安で学習が手につか...
28/12/2023

第113回看護師国家試験(2024.2.11)まであと少し!
2月に入ってからの試験の超直前時期をどのように過ごすかは、とーーっても大切!
・マニアックに学習を進めてどんどん森に入ってしまう人
・まだまだ学習が足りていない人
・不安で学習が手につかなくなってしまう人  などなど。

2月の時間の使い方によっては、今まで頑張ってきたことが台無しになる可能性もあるドキドキな時期!
そんな試験直前期には、出やすい問題をちゃんと押さえることが重要なポイント!
理解が難しい問題を1問解くことに1時間を費やすなら、
その1時間を使って理解しやすい問題を10問解いたほうが合格に近づきます★
広範囲に過去問題を使いながら、1点でも多くとるための最終トレーニング!

申し込みサイトはコチラ

https://www.kokuchpro.com/event/1tendemoookutorou/

❣️資格のキャリカレでケアマネ講座スタート❣️なおこ先生のノウハウが資格のキャリカレより「ケアマネ合格指導講座」として開講いたしました‼️テキストは、A4サイズで5冊(約850ページ)❗️理解しながら学習ができるようにこだわりぬいて執筆させ...
16/04/2023

❣️資格のキャリカレでケアマネ講座スタート❣️

なおこ先生のノウハウが資格のキャリカレより
「ケアマネ合格指導講座」として開講いたしました‼️
テキストは、A4サイズで5冊(約850ページ)❗️

理解しながら学習ができるようにこだわりぬいて執筆させていただきました!
各単元の最後には、過去問より抜粋した一問一答の厳選問題つきで、しっかりとアウトプットで確認できるようになっています😊
質問も何度もできますよ〜😃

そして、キャリカレさん太っ腹の合格保証付き❣️
超オススメの通信講座です✨

ケアマネジャー資格を短期間で取得するならキャリカレのケアマネジャー合格指導講座。webからの申込で【1万円引き!】不合格なら【全額返金!】そして【長期1年間サポート】などお得なサービスが充実!

モロッコ料理店のオリジナルTシャツをデザインさせていただきました❣️ステキなモロッコタイルからインスピレーションを受けてモチーフを作ってみました♬モデルでもあるオーナー奥さまにとってもお似合いです😍私も注文しちゃいました♬
18/07/2022

モロッコ料理店のオリジナルTシャツを
デザインさせていただきました❣️
ステキなモロッコタイルからインスピレーションを受けてモチーフを作ってみました♬

モデルでもあるオーナー奥さまに
とってもお似合いです😍
私も注文しちゃいました♬

看護師国家試験対策講座【なおこ先生のひよこ道場】7月号のテーマは​「人体の構造と機能」です。また、7月は夏休み特訓問題として人体の構造と機能の範囲の​〇×問題が50問もありますよ~♪https://www.tokyo-ac.jp/nurse...
02/07/2022

看護師国家試験対策講座
【なおこ先生のひよこ道場】

7月号のテーマは
​「人体の構造と機能」です。

また、7月は夏休み特訓問題として
人体の構造と機能の範囲の​〇×問題が
50問もありますよ~♪

https://www.tokyo-ac.jp/nurse/training/training2022-07/

7月号コラムより
↓↓↓

みなさん、こんにちは♪

そろそろ第1回目の模試結果が戻ってきたりして、ドキドキしちゃう頃ですよね。
模試の点数や順位を見て「はぁ~…」とため息ついて、落ち込んで終わり…。
そ~んな、もったいないコトをしていませんか?

模試は「己を知る」ための重要なツールのひとつ!
今の自分に何が足りていないのか?
模試は手っ取り早くそれを知ることができます。

模試の結果を見てみると、240問すべてにあなたが正解したのか、または間違ったのかが書いてあるとともに、問題の正答率というものも出ています。

「正答率」とは、その問題の難易度を表すもの。
100人が問題を解いて、80人が正解したら正答率80%となります。
実は国家試験は、正答率70%以上の問題がたくさん出てきます。
必修問題では約9割、一般と状況設定問題では約7割が、正答率70%以上なんです!
そして試験の合格基準ラインは、必修問題は8割、一般問題と状況設定問題は合わせてだいたい6割代です。
ということは、正答率が高い問題をしっかりと押さえていれば、合格に一気に近づくのです~!

そう!今月のコツは…

正答率70%以上の問題を制覇せよ!!

東京アカデミーの模試の結果をみると「★印」が付いてあるものがあります。
それは「正答率70%以上の問題であなたが間違っているですよ~!」という印。
難しくない問題を間違っていたら、合格から遠ざかってしまいますよね。
まずは模試の★印をしっかりと押さえることが、大事だとわかりますね。

そしてそして、東京アカデミーでは、過去5年分の国家試験の中から正答率70%以上の問題全てをピックアップした
「でた問70% 看護師国家試験高正答率過去問題集」というものが出されていますよ!

でた問70% 看護師国家試験高正答率過去問題集これ、かなりオススメです〜♪ まずは、正答率の高い問題をしっかりと押さえて、それから難しい問題に手をつけていくのが、効果的な学習方法になりますよ~★

https://www.tokyo-ac.jp/nurse/training/training2022-07/

看護師国家試験対策講座【なおこ先生のひよこ道場】6月号のテーマは「健康支援と社会保障制度」https://www.tokyo-ac.jp/nurse/training/training2022-06/6月号コラムより↓↓↓みなさん、こんにち...
02/06/2022

看護師国家試験対策講座
【なおこ先生のひよこ道場】

6月号のテーマは「健康支援と社会保障制度」

https://www.tokyo-ac.jp/nurse/training/training2022-06/

6月号コラムより
↓↓↓

みなさん、こんにちは~!

そろそろ梅雨に入る季節ですね~
なおこ先生は、気圧変化にとても影響を受ける体質なので、
梅雨や台風などが多い時期には弱りやすくて、いつもに増して体調管理をしています♪
みなさんは、ご自身の弱くなる時や元気になる時に、何が影響しているかを自覚していますか?
人は環境との相互関係の中で生きているので、自分がどんなものに影響を受けるのかを知ることは、よりよく生きていくヒントになりますよ~♪

さて、2022年3月28日に、厚生労働省から新しい看護師国家試験の出題基準が発表されました!
出題基準とは、国家試験の「出題範囲」のことです。
4~5年に一度改定が行われており、それが「令和5年版」として新しくなったんですね。この出題基準は、112回看護師国家試験から適用されます。
学校教育でもカリキュラムが時代に合わせて変化するのと同じように、国家試験の出題範囲も少しずつ変化していきます。

今までの66ページから85ページに増えて、分野ごとに目標・大項目・中項目・小項目(キーワード)が記載されています。
一度も見たことがない方はぜひみてください♪
頭がパンクするかもしれませんw

そんな出題基準に関連する
今月のコツは…

「出題基準はカタカナから制覇せよ!!」

出題基準を全部チェックして勉強するなんて、なおこ先生なら到底できません♪
だからといって、出題範囲を全く無視した試験対策は効率的ではありませんよね。
なので、知らない言葉を理解することから始めていきましょう~!
毎年、何からのカタカナ言葉に関する出題がありますから、まずはカタカナ言葉を押さえていくことをおススメします♪

例えば、先月のひよこ道場で「アカウンタビリティ」に関する問題がありましたが、今回の出題基準で新しく追加された言葉でした。
また、精神看護学では、コプロダクション(共同意思決定・共同創造)という言葉が追加されていました。
どんな言葉でも、カタカナでなくても良いので、これ何だろう?と思った言葉から、ぜひ調べていってみてくださいね★

ちなみに、「看護師国家試験出題基準令和5年版」で検索したらすぐに出てきます。また、看護系の参考書や問題集等に添付されていることも多いですよ。

https://www.tokyo-ac.jp/nurse/training/training2022-06/

看護師国家試験対策講座「なおこ先生のひよこ道場」https://www.tokyo-ac.jp/nurse/training/training2022-05/5月号コラムより↓↓↓みなさん、こんにちは~!看護師国家試験対策講師の「なおこ先生...
27/05/2022

看護師国家試験対策講座
「なおこ先生のひよこ道場」

https://www.tokyo-ac.jp/nurse/training/training2022-05/

5月号コラムより
↓↓↓

みなさん、こんにちは~!
看護師国家試験対策講師の「なおこ先生」こと竹原直子です♪これから国家試験までの約10ヵ月間、毎月、国家試験に即したオリジナル問題と解説、そして、学習のコツのコラムを載せていきます。少しでもみなさんのお役に立てることができたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします♪

このコラムを書いている4月の東京は、暖かくなったり寒くなったり、気温の変化が激しいので身体がなかなか慣れませんが、咲き始めたたくさんの花たちを見ると笑顔がこぼれてきて、やっぱり春は気持ちいいな~と感じます♪

さて、3月に合格発表のあった第111回の国家試験は、例年通り、合格率は9割でしたね(91.3%)。
言い換えると、下位1割に入らないように学習をしていく必要があるわけですね。
試験とは答えがあるものですから、それには必ずコツ(トラの巻)があります!コツさえ掴めば勉強は楽しくなるし、合格にもぐんぐん近くなりますよ~★
そんなコツを毎月お伝えしていきます。

今月のコツは…

国家試験対策とは、過去問を制すること!!

そう! まずは、ここです!
厚生労働省は、過去問から試験を出しますよ~! と提言しています。
ちなみに、111回の必修問題50問のうち、過去問と全く同じか、ほぼ同じ問題(一部だけ異なる)が28問もありました。そして、それ以外も過去問をしっかりと押さえておけば解ける問題が多くを占めていました。

「過去問を勉強する」とある程度は点が取れます。
しかし、それだけでは合格点には届きません。過去問の範囲が少し違う角度で出題される事が多いからです。要は「過去問で勉強する」ことが重要なのです。
過去に何度も出題されているものは、国が「看護師として押さえておくべきところ!」 と教えてくれているのです。
その範囲を、さらに掘り下げて学習していくことが大切になりますよ~!

ーーーーーーーーーーーーーー
5月号の国家試験対策問題は
基礎看護問題❣️
↓↓↓
https://www.tokyo-ac.jp/nurse/training/training2022-05/

◆なおこ先生のひよこ道場◆2015年からWebにて連載中の看護師国家試験対策講座「なおこ先生のひよこ道場」の掲載場所が、メディアンネットから東京アカデミー公式サイトに変更となりました!せっかくなので、画像などもリニューアル♪なおこ先生のオリ...
12/05/2022

◆なおこ先生のひよこ道場◆

2015年からWebにて連載中の看護師国家試験対策講座「なおこ先生のひよこ道場」の掲載場所が、メディアンネットから東京アカデミー公式サイトに変更となりました!
せっかくなので、画像などもリニューアル♪

なおこ先生のオリジナル問題と試験対策コラムを、5月~翌年2月まで毎月連載しております★

スタートの5月号のテーマは基礎看護!

看護師​国家試験対策の1つとして、ぜひ活用してくださいね♪
↓↓↓
https://www.tokyo-ac.jp/nurse/training/

住所

東京都
Musashino, Tokyo

アラート

竹原直子【Life Supporter】がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

竹原直子【Life Supporter】にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram