26/11/2025
お年寄りを見てて
生きていれば
いずれはなるであろう老人の姿は
未来の自分
多くの方のどこかの関節に
なんな、ぎこちなく動くところがある
階段降りるのが特に辛そう
階段降りるのは
チカラの制御が複雑やもんね〜
支えを失わずにゆっくりチカラ抜く
そんな感じなのかな?
とにかく
階段登るのとはわけが違う難しさや
インナーマッスル
それが弱ると活動が、老化してしまう
インナーマッスルは支える筋肉
支えるチカラが弱ると
動きに耐えられない
動きの強度は
インナーマッスルの強さに比例する
だって
支えがしっかりしてへんかったら
動く時にグラつくやん
………………………
腎の気
天然の塩が好み
耳、髪、骨に気の不調が現れる
水に属する
水が滴り落ちるように
下に降りるチカラがある
恐れ
それはカラダを守ったり壊したりする
生命に関わるもの
恐れるためには、腎の気が使われる
そして
立ちすぎたら腎の気が減る
立つ
インナーマッスル
腎の気
これを減らさないこと
腎の気を減らさない!
これが養生法の基本って
なんかの本に書いてありました
具体的にどうするの?は
また今度、機会がある時に
ガハハハハーーーー