安藤庵

安藤庵 Open 8:00〜20:00
Close 日曜 祝日  その他出張日
毎週水曜日 SS健康法をお伝えしています
[鍼灸カウンセリング治療院 安藤庵]

YouTubeやってます
安藤庵ガハハchannel

婦人病の話昨日は金沢の百薬さんで婦人病の話をしました婦人病腎、肝、脾の三つの陰の氣それが大事ってこと7の倍数でカラダが変化していくとか婦人病と言いつつも結局はいつもと同じ着地点ガハハハハーーーー懇親会のめぐみメシほとんど食べる時間も取れずひ...
24/08/2025

婦人病の話

昨日は金沢の百薬さんで
婦人病の話をしました

婦人病
腎、肝、脾の三つの陰の氣
それが大事ってこと

7の倍数でカラダが変化していくとか

婦人病と言いつつも
結局はいつもと同じ着地点

ガハハハハーーーー

懇親会のめぐみメシ
ほとんど食べる時間も取れず
ひたすら料理作るめぐみさん

ありがとうね

近日中スモールストマック健康法の本英語版が先行して〜、みたいなん違って日本語版の表紙なかなか大変でしたペーパーバック版の出版時の最後の壁って感じでしたでも、なんか数日ぶりに触ったらヒョイって出来て先程アップロードしましたレビュー中ってのんは...
22/08/2025

近日中

スモールストマック健康法の本
英語版が先行して〜、みたいなん違って
日本語版の表紙
なかなか大変でした

ペーパーバック版の出版時の
最後の壁って感じでした

でも、なんか数日ぶりに触ったら
ヒョイって出来て
先程アップロードしました

レビュー中ってのんは
Amazon側のチェック中って事で
無事通ればそのまま出版になります

日本語版のSSの本

まもなくです
最大72時間らしいので
あとは寝て待つだけですわー

さあ、次は
婦人病の話と背中のツボ
これらもオモロいし〜

なんか作るのんは
楽しいなぁ〜

ガハハハハーーーー

あれ?

近々の講座案内あちこち行ってるなぁ〜とりわけ最後の鳥取これは安藤庵ビューティ+のちーちゃんがぜひやろ!って誘ってくれて実現した米子出張初の講座やねん初やから安藤庵のたくさんの講座の初めから順番にやってくそんなコンセプトで始まりますだから一回...
22/08/2025

近々の講座案内

あちこち行ってるなぁ〜
とりわけ最後の鳥取

これは
安藤庵ビューティ+のちーちゃんが
ぜひやろ!って誘ってくれて実現した
米子出張初の講座やねん

初やから
安藤庵のたくさんの講座の初めから順番にやってく
そんなコンセプトで始まります

だから一回目は
〈氣のはなし〉

この話から全てが始まります

氣ってなんなん?
それについて
東洋医学では、こう言うてまっせってのん
お伝えします

そして
カラダのはなし、と続き
あとはズラーってやっていきます

安藤庵の講座は
連続ものではありませんから
直感で、これ行こ!ってのんに参加してもろたら
一番やと思います

アーカイブもあるし〜

そやけど
僕にとっても久しぶりで新鮮な第一回目のヤツ
お話できるのは嬉しいし、ありがたいわ

というわけで
8月、9月の講座でした

9月はポーランド出張が10日間あるし
前回の記事の様に、ほぼ居ません

すみません〜

ガハハハハーーーー

9月、安藤庵に居ない日少し先の話ですが9月の安藤庵ほとんどやってません大変ご迷惑をお掛けします安藤庵が出張で長岡京市にいない時にもし、タイミングが合えばこちらにお声掛けください長岡京市にある整体院整体処 てあて庵コメント欄にサイトのリンク貼...
22/08/2025

9月、安藤庵に居ない日

少し先の話ですが
9月の安藤庵
ほとんどやってません

大変ご迷惑をお掛けします

安藤庵が出張で長岡京市にいない時に
もし、タイミングが合えば
こちらにお声掛けください

長岡京市にある整体院

整体処 てあて庵
コメント欄にサイトのリンク貼りますので
そちらからよろしくお願いします

〈9月の出張などがある日〉

9/6〜7
9/9〜19
9/24
9/26〜29

よろしくお願いします〜

病気の話読んで字の如く気の病やから、病気感染症などは病原菌などが原因となってますそれは間違えてないけどこちらのカラダが元気ならまあ、あまり感染症にはかかりません女性には女性がなる特有の病気があります婦人病とか言われる病気ですそれもずーっと突...
21/08/2025

病気の話

読んで字の如く
気の病やから、病気

感染症などは
病原菌などが原因となってます
それは間違えてないけど
こちらのカラダが元気なら
まあ、あまり感染症にはかかりません

女性には
女性がなる特有の病気があります

婦人病とか言われる病気です

それも
ずーっと突っ込んでいくと
やはり
自分自信の問題が
かなりのウエイトを占めてます

気づかない間に
ジワジワと無自覚に
カラダを病気にさせる方に傾ける何かが
体内に発生します

それがなんなのか
舌を見たり、いろいろ観察して
あ!これか!って具合に判断できる

そんな話をしますよ

リアル参加、ドタ参
お待ちしてますよ

アーカイブも、あります

詳しくはコメント欄からよろしくね
ガハハハハーーーー

ポーランド講座の宣伝動画🇵🇱
21/08/2025

ポーランド講座の宣伝動画🇵🇱

行軍痛またまた古い言い方やけど昔の軍隊は行進がつきものそのせいで前脛骨筋が痛むってのんを行軍痛って言うてたらしいよ………………………祭り普段は履かない地下足袋(じかたび)底にキールがないから裸足と同じ力がかかる朝の5時から夜の11時まで歩き...
20/08/2025

行軍痛

またまた古い言い方やけど
昔の軍隊は行進がつきもの
そのせいで
前脛骨筋が痛むってのんを
行軍痛って言うてたらしいよ

………………………

祭り

普段は履かない地下足袋(じかたび)
底にキールがないから
裸足と同じ力がかかる

朝の5時から夜の11時まで
歩きっぱなし

そのあと
足裏が痛くなり整形外科へ

診断は
足底筋膜炎!

レントゲンでは
足の甲の中にある小骨の位置が変わってた

要は
足のアーチが崩れてた

………………………

あまりにも長い時間歩きすぎたから
前脛骨筋が傷んだ

そして
前脛骨筋は土踏まずのアーチを作るのに
めっちゃ重要なポジション

アーチが崩れたことで
足底筋膜がピーンと突っ張る
さらに歩き続ける

これが今回の足裏の痛みの原因やない?

………………………

お灸です

膝のすぐ下外側
足首の中央

前脛骨筋の始まりのところと
足首の曲がってるところ

そこの血流を増して
筋肉の回復を目指すのだーーーーーー!

だだだだだーーーーーー

ガハハハハーーーー

19/08/2025

今回の金沢講座は安藤庵講座新メニューの「東洋医学でみる婦人病」です。

婦人病と一言で言っても、生理痛から生理不順、更年期症状、子宮卵巣関係の病気、乳がん、便秘、冷え症、そして妊娠、出産、産後の肥立ちなど様々な病気、症状が挙げられます。
そんな女性特有な病を東洋医学的観点から紐解き、日常生活でできる養生法や予防策などについてお伝えします。
気になる症状をお持ちの方はもちろん、身近な家族、友人、パートナーの病気や症状についてもご質問いただけます。
みんなで一緒に東洋医学的養生法を学んで、日頃の生活に生かしましょう!

講座の後には恒例の懇親会もありますので、一緒に食事を囲みながら楽しいお話も聞けますよ。

【時間】
14時~17時 (約3時間)
17時から懇親会

【参加費用】
講座 おひとり 10,000円
懇親会 おひとり 2,500円

【お申し込み】
①住所
②氏名
③携帯番号
④資料を送付しますので、PDFの添付が受け取れるメールアドレス
⑤ 懇親会参加or不参加
以上を以下のアドレスまでお送りください。
hiroe.ando.an@gmail.com
※2回目以降のご参加の方は、お名前だけでもOKです。

【会場】(講座と懇親会と同じ場所です)
百薬庵
〒920-0865
石川県金沢市長町2丁目3-23-2

分かる?子供は一瞬で見つけられるよねガハハハハーーーー
19/08/2025

分かる?

子供は一瞬で見つけられるよね
ガハハハハーーーー

秋の養生もう暦の上では秋そんなもの、なんのそのの気温太陽もジリジリ焦げ系それでも、もう秋太陽の運行を、人体の気の変化やとしたら気温の変化は、人体の体の変化と通じる!そんな関係があるから今のカラダは2か月後のカラダを作ってるねんで!そんな話を...
18/08/2025

秋の養生

もう暦の上では秋
そんなもの、なんのそのの気温
太陽もジリジリ焦げ系

それでも、もう秋

太陽の運行を、人体の気の変化やとしたら
気温の変化は、人体の体の変化と通じる!

そんな関係があるから
今のカラダは
2か月後のカラダを作ってるねんで!

そんな話をしました

秋は肺の季節
肺の気は乾燥が嫌い

秋は、夏からだんだん湿度が無くなる
乾いて行く季節

肺が嫌いな季節に
肺の気が増えるのは何故?

そんな話とか
こぼれ話とか
アーカイブでは休憩で切ってる所とか

やっぱリアルはオモロいよね、とか

いろいろありがとうございます!

昔の人の見つけたことを
あまり変な風に変えることなく
できる限りオリジナルで
しかも
今分かる言葉でお伝えしたい!

それが
自力で治す方法の一つやと
そう思います

誰かしか出来ない特別やなく
誰でもできる、すごい事を目指してます

昔の人も
皇帝に仕えるのもええけど
野に放たれたのもいます

いろいろですね

ガハハハハーーーー

住所

京都府長岡京市長岡2-3/14
Nagaokakyo-shi, Kyoto
617-0823

営業時間

月曜日 10:00 - 21:00
火曜日 10:00 - 21:00
木曜日 10:00 - 21:00
金曜日 10:00 - 21:00
土曜日 10:00 - 21:00

ウェブサイト

アラート

安藤庵がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

安藤庵にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー