かわな鍼灸・整骨院

かわな鍼灸・整骨院 長崎で交通事故による痛みの治療なら長崎市大浦町の『かわな鍼灸・整骨?

おはようございます! 本日は研修の為、休診となっております。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。 明日以降は通常診療です!https://kawanaseikotsuin.com/news/%e4%bb%a4%e5%92%8c%e...
08/05/2019

おはようございます! 本日は研修の為、休診となっております。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。 明日以降は通常診療です!
https://kawanaseikotsuin.com/news/%e4%bb%a4%e5%92%8c%e5%85%83%e5%b9%b4%ef%bc%95%e6%9c%88%ef%bc%98%e6%97%a5%ef%bc%88%e6%b0%b4%ef%bc%89%e6%9c%ac%e6%97%a5%e3%81%af%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%a7%e3%81%99%e3%80%82/

おはようございます!   本日は研修の為、休診となっております。   ご迷惑をおかけします…

平成最後の日ですね🌟 本日も、かわな鍼灸・整骨院は、通常診療してます😊 おかげさまで、本日のご予約は、いっぱいです💕 ですが、あいにくの雨の為、ご予約キャンセルがでるかもしれません✨ お身体の不調がありましたら、お気軽にお電話ください😊ht...
30/04/2019

平成最後の日ですね🌟 本日も、かわな鍼灸・整骨院は、通常診療してます😊 おかげさまで、本日のご予約は、いっぱいです💕 ですが、あいにくの雨の為、ご予約キャンセルがでるかもしれません✨ お身体の不調がありましたら、お気軽にお電話ください😊
https://kawanaseikotsuin.com/news/%e5%b9%b3%e6%88%90%e6%9c%80%e5%be%8c%e3%81%ae%e8%a8%ba%e7%99%82%e3%80%80%ef%bd%9e%e4%bb%a4%e5%92%8c%e5%85%83%e5%b9%b4%e3%82%82%e3%80%81%e3%81%8a%e4%bd%93%e3%81%ae%e4%b8%8d%e8%aa%bf%e3%82%84%e7%97%9b/

平成最後の日ですね🌟   本日も、かわな鍼灸・整骨院は、通常診療してます😊 おかげさまで、本日のご予…

連休3日目の今日はあいにくの雨ですが皆さん楽しんでますか?✨ GW中の診療のご案内 かわな鍼灸・整骨院は、本日4月29日は、通常通り診療しています。 本日午前中は、ご予約いっぱいですが、夕方以降はまだ空きがあります。 また、明日30日火曜日...
29/04/2019

連休3日目の今日はあいにくの雨ですが皆さん楽しんでますか?✨ GW中の診療のご案内 かわな鍼灸・整骨院は、本日4月29日は、通常通り診療しています。 本日午前中は、ご予約いっぱいですが、夕方以降はまだ空きがあります。 また、明日30日火曜日 5月3日金曜日も通常診療してます🌟 お身体の調子が気になる方は、お電話お待ちしています😊
https://kawanaseikotsuin.com/news/gw%e4%b8%ad%e3%81%ae%e8%a8%ba%e7%99%82%e6%97%a5%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85%e3%80%80%e3%80%80%ef%bd%9egw%e4%b8%ad%e3%81%ae%e3%82%b1%e3%82%ac%e3%82%84%e3%81%8a%e4%bd%93%e3%81%ae%e4%b8%8d/

連休3日目の今日はあいにくの雨ですが皆さん楽しんでますか?✨ GW中の診療のご案内    …

お久しぶりです。 治療スタッフの小楠です✨ 長らく更新せず申し訳ありません💦 あっという間に年末になり2018年も終わろうとしています! かわな鍼灸・整骨院は本日の午前中を持ちまして2018年の受付を終了致しました。 本年もたくさんの患者様...
29/12/2018

お久しぶりです。 治療スタッフの小楠です✨ 長らく更新せず申し訳ありません💦 あっという間に年末になり2018年も終わろうとしています! かわな鍼灸・整骨院は本日の午前中を持ちまして2018年の受付を終了致しました。 本年もたくさんの患者様に御来院頂いたことを感謝しております。ありがとうございました。 明日から1月3日までお休みを頂いております。 1月4日から通常通り受付をしておりますので、来年もよろしくお願い致します。 年末年始の不調を感じる方や交通事故に合われた際は当院へお越しください。 そして、私事ではございますが妊娠、出産にともない今年いっぱいでお休みに入らせていただきます。 2月頭の出産予定ですので、また落ち着いてから復帰したいと思っています。 4年ちょっと勤めたかわな鍼灸・整骨院をお休みするのは寂しく、今日は噛み締めながら仕事納めとなりました😂 患者様から出産頑張ってとたくさんのお言葉を頂き、プレゼントまで下さった方もいました✨ 本当に感謝しかありません😭 たくさんの方と出会え、たくさんのお子さんとふれあい、だっこさせていただき、毎日楽しく、幸せな日々を過ごしました。 スタッフからもプレゼントと色紙を頂き、改めて愛されてることに幸せを感じました。 色紙は見たら泣くので家に帰ってから見ることにします😢 一時は育児に専念させていただきまた元気に戻って参ります! 来年もかわな鍼灸・整骨院をよろしくお願い致します!!
https://kawanaseikotsuin.com/news/%e5%b9%b4%e6%9c%ab%e5%b9%b4%e5%a7%8b%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

お久しぶりです。 治療スタッフの小楠です✨ 長らく更新せず申し訳ありません💦 あっという間に年末になり2018…

おはようございます。 院長の川那です。 本日は、台風25号の影響で長崎市内は大荒れです。 患者様と従業員の安全を考慮して、急遽、休診とさせていただきます。 ご予約いただいていた患者様、来院を検討されていた患者様には申し訳ございません。 皆様...
05/10/2018

おはようございます。 院長の川那です。 本日は、台風25号の影響で長崎市内は大荒れです。 患者様と従業員の安全を考慮して、急遽、休診とさせていただきます。 ご予約いただいていた患者様、来院を検討されていた患者様には申し訳ございません。 皆様も危険ですので不要な外出は控えてくださいね。 よろしくお願いいたします。
https://kawanaseikotsuin.com/news/%e6%9c%ac%e6%97%a5%e3%81%af%e5%8f%b0%e9%a2%a8%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e4%bc%91%e8%a8%ba%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82%ef%bd%9e%e8%ba%ab%e4%bd%93%e3%81%ae%e7%97%9b%e3%81%bf%e3%82%84%e4%b8%8d/

おはようございます。   院長の川那です。   本日は、台風25号の影響で長崎市内は大荒れ…

こんばんは!中島です! 朝晩涼しくなってきましたね! 風邪にはくれぐれも気をつけてください😊 最近わたしは 院の倉庫に取り残されていた猫ちゃんを 飼い始めました! まだ生まれて2、3ヶ月ぐらいの まだまだちいさい子猫です! 最初見つけたとき...
24/09/2018

こんばんは!中島です! 朝晩涼しくなってきましたね! 風邪にはくれぐれも気をつけてください😊 最近わたしは 院の倉庫に取り残されていた猫ちゃんを 飼い始めました! まだ生まれて2、3ヶ月ぐらいの まだまだちいさい子猫です! 最初見つけたときは少し痩せているようにも 見え心配でしたが 今では家の中を走ったりジャンプしたりと 元気にかけまわっています😊 仕事から帰るとにゃ~にゃ~と鳴いて おかえりって言ってくれているようで癒されっぱなしです! このまま元気に成長していって くれることを願います😊 今回のブログのテーマは「筋トレ」です! 筋トレをされている方は 健康のため、ダイエットのため…などなど。 皆さんいろんな目的でトレーニングを されていると思います。 ですが、筋トレはやり方を間違うと 痛みの原因になってしまう可能性があるのです! 筋トレは最適な頻度や負荷、時間で行うことにより効果がアップします。 やり方を間違えると筋肉が減ることも ありますし、関節痛になることもあります。 筋トレは行うことによって筋肉を 破壊させます。 その後筋肉が回復した時に以前より強いパワーを 引き出せるようになるのです。 しかし、その回復が完全に済む前に筋トレを 行ってしまうと運動能力そのものが 低下してしまい最終的に筋肉が完全に壊れてしまいます。 つまり、オーバーワーク(オーバートレーニング) をすると筋トレ中にけがをおいやすくなるということです。 ですから少しでも体がおかしいと感じたら 筋トレを中止して休憩をとりましょう。 ※体がおかしいとは 1、関節に痛みが出る 2、いつも持てるはずのものが持てない 3、いつも出来るはずの回数がこなせないなど… そして、筋トレを行った次の日は 筋肉を休めましょう。 トレーニングの日→筋肉を休める日→トレーニングの日…と交互に行うのがベストです。 また、高重量の筋トレをしたり 高度な筋トレをしすぎると関節痛の 原因となることもあります。 関節痛の原因とは 骨と骨とのクッションの役割をしている部分である 靭帯や腱がダメージを受け炎症を 引き起こしてしまうことです。 あきらかに負荷をかけすぎている筋トレを 行うと徐々に靭帯や腱がすり減っていき 関節痛となるのです。 〝健康〝〝ダイエット〝を目的に 筋トレをはじめたはずが長年行なっていると 〝筋肉をつけたい〝〝より重い重量を持ち上げたい〝 というような目的にシフトチェンジして しまい無意識のうちに関節にも 負担をかけてしまいます。 体と相談しながら ご自身の目的にあった筋トレを 行なって下さい😊 もしも、筋トレで関節痛が… っという方! 皆さんひとりひとりに合った 治療方法をご提供いたしますので ぜひ大浦町にあるかわな鍼灸・整骨院へ!
https://kawanaseikotsuin.com/news/3879/

  こんばんは!中島です! 朝晩涼しくなってきましたね! 風邪にはくれぐれも気をつけてください😊 &…

みなさんこんにちは! 治療スタッフの有薗です!! 先週の水曜日お母さんと時津にあるトライアルに買い物に行ったのですが、、、 なんとそこには虹がかかっていました! こんな綺麗な虹を見たのは久しぶりでした(^o^) 癒されました\(^^)/ み...
08/09/2018

みなさんこんにちは! 治療スタッフの有薗です!! 先週の水曜日お母さんと時津にあるトライアルに買い物に行ったのですが、、、 なんとそこには虹がかかっていました! こんな綺麗な虹を見たのは久しぶりでした(^o^) 癒されました\(^^)/ みなさんは綺麗な虹を見れましたか?(笑) さて、今回は題名が楽に筋トレするなら という題名ですが、 楽に筋トレなんて~ って思いますよね(笑) 実際家でやる筋トレは楽じゃないですよね? 楽でもないし長続きしなかったりしますよね? このような筋トレの悩みをかわな鍼灸・整骨院では 解決します! 筋トレをすることでいいこととは? 例えばインナーマッスルをきたえるといいこととは ①基礎代謝が上がる ➡️基礎代謝があがることにより太りにくい体になります。 ②姿勢が良くなる ➡️猫背改善、肩こり・頭痛緩和 ③老化を遅らせる ➡️腰痛・膝痛・肥満・骨粗鬆症の予防、改善 ④腸の調子が良くなる ➡️便秘解消、ポッコリお腹解消 などいろんないいことがあります。 筋肉のおもな機能について ①収縮して動きを生み出す ➡️関節を動かすなど、もっともよく知られた動き。 ②体を支え、姿勢を維持する ➡️腹部の腹横筋など、動きを生み出す筋肉ではなく、体を支える役割。 ③見た目のプロポーションを決定する ➡️体の表面を覆っているため、その量や張り具合が外形を決める。 ④柔軟性を維持する ➡️筋肉の伸びが悪いと柔軟性が無くなる。 ⑤全身の循環をよくする ➡️筋肉を動かすことで血液やリンパの流れを促進する。 ⑥痛みの緩和 ➡️動かすことでこわばりがほぐれたり、血行が促進され痛みの緩和につながる。 ⑦エネルギーを消費し、体温を維持・上昇させる ➡️体の中で最大のエネルギー消費器官であり、最大の発熱器官である。 ⑧呼吸循環器系の機能を向上させる ➡️持久的に筋肉を使うと、それに合わせて呼吸器や循環器、血液などの機能が高まる。 ⑨全身の代謝調整 ➡️筋肉からマイオカインという物質が分泌され、様々な健康増進効果を引き出す。 ⑩糖や脂肪を取り込む ➡️筋肉が糖や脂肪を取り込むことで、血糖値の管理が行いやすくなり、脂質異常を防ぐ。 このように筋肉にはいろんな機能があり それを鍛えることによりいいことがたくさんあります。 そして筋肉量は20歳をピークに歳を取るにつれて だんだん減っていきます。 筋肉量が減ることによって怪我しやすくなったり 老化を早めたりしてしまうのです。 怪我しにくい体を作る為にも 長崎市大浦町にあるかわな鍼灸・整骨院で筋トレをしてみませんか? 当院での筋トレはとても簡単です!! 1.ベットに寝ます。 2.お腹にパットを貼ります。 3.スタートボタンを押します。 これだけなのです!! 後はこのUPのボタンを30分間自分のペースで上げていくだけなのです! これだけで当院では筋トレができます! 筋トレをして怪我しにくい体を手に入れましょう! もちろん今ある首肩の痛みや腰の痛みなどはしっかりと治しましょう。 ぜひ長崎市大浦町にあるかわな鍼灸・整骨院で治療と筋トレをしましょう。
https://kawanaseikotsuin.com/news/%e6%a5%bd%e3%81%ab%e7%ad%8b%e3%83%88%e3%83%ac%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%aa%e3%82%89%e9%95%b7%e5%b4%8e%e5%b8%82%e5%a4%a7%e6%b5%a6%e7%94%ba%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8b%e3%81%8b%e3%82%8f%e3%81%aa%e9%8d%bc/

みなさんこんにちは! 治療スタッフの有薗です!! 先週の水曜日お母さんと時津にあるトライアルに買い物に行ったの…

こんにちは! 院長の川那です。 早いものでお盆もあっという間に終わってしまいましたね。 今回は祝日と日曜日もあったので5日間の長いお休みとなりました。 娘の部活の試合を応援しに行ったり、息子のクロールの練習でプールに行ったり子供と出かけてい...
18/08/2018

こんにちは! 院長の川那です。 早いものでお盆もあっという間に終わってしまいましたね。 今回は祝日と日曜日もあったので5日間の長いお休みとなりました。 娘の部活の試合を応援しに行ったり、息子のクロールの練習でプールに行ったり子供と出かけていました。 また、今年は祖母の初盆でした。 精霊船は流しませんでしたが、お墓に提灯を飾ったり、親戚一同が集まって故人をしのぶ食事会を開きました。 子供たちもお墓の掃除と提灯の飾りつけを手伝ってくれました。 毎年、子供たちはお盆は大阪にある妻の実家に行ってるので初めてお墓で花火をしたんじゃないでしょうか。 祖母も賑やかなお盆で喜んだのではないでしょうか。 食事会を稲佐山のホテルで行ったのですが、帰りがちょうど精霊流しの交通規制の時間帯と重なりまして。。。 稲佐山の中腹から大浦まで40分ほどかかりました。。。 県外ナンバーも多く、交通規制に戸惑ってる車も多く見受けられました。 幸い交通事故には遭遇しませんでしたが、こんな時は交通事故が起こりやすいんですよね。 お盆やお正月、ゴールデンウィークなどのまとまったお休みの際には交通量が増えます。 普段、運転されない方も運転されますし、知らない道を走ることも多いです。 長崎市内なんかはくねくねした道が多いですし坂道も多いですし、狭いし、いきなり行き止まり。。。なんてことも多いですよね。 そのような環境、状況ではこちらがが気を付けていたとしても交通事故に巻き込まれてしまう可能性が高くなるのです。 今日は、もし、交通事故に遭ってしまった、起こしてしまった際の大事なポイントをお伝えしたいと思います。 交通事故は初期対応がとても大切なのですが、初めて事故に遭われた方も2回以上事故に遭った経験がある方もよくわかっていない方が多いです。 当然、交通事故によるケガの治療を受ける場合は、しっかり治してくれる治療院を選ぶのはもちろんですが交通事故に遭った際の対応もしっかりわかっている治療院を選ぶことが大事です。 よく分かっていないところを選ぶと、十分な治療を受けられないまま、しっかり治っていないまま、交通事故によるケガの治療が終わってしまいまうこともありますのでお気を付けください。 初期の対応で、気を付けるポイントをお伝えしておきますので、万が一事故に遭われた際に参考にされてください。 交通事故に遭ってしまった、起こしてしまった際のポイント ① 事故に遭った、起こした際にはまずは近くの安全な場所に避難しましょう。 ② 被害者、加害者お互いの車やバイクが移動できるなら後続車の巻き込み事故を予防するためにも安全な場所へ移動するか、道路の端に寄せましょう。 ③ 事故の状況やけが人(自分も含む)の有無を確認し、警察に連絡しましょう。 必要なら救急車も要請してください。 ④ 当事者同士が大したことない、と思った事故だったとしても、数日後に痛みや不調が出てくることが多いため、トラブルを避けるためにも当事者同士での示談はせずに警察に実況見分をしてもらいましょう。 ⑤ 相手の身元を確認し連絡先を交換しましょう。保険に入っているか、も確認できると尚いいです。 ⑥ 身体の不調、痛みがある場合には、事故から1週間以内に整形外科を受診し診断書をもらいましょう。 1週間以上空いてしまうと痛みと事故との因果関係が認められない事が多いです。 ⑦ 整形外科で診断書をもらう際、痛いところは全部書いてもらいましょう。後から出た痛みも1週間以内に受診し、追加して診てもらいましょう。 かわな鍼灸・整骨院では整形外科と同時に通院して頂くことができますが、整形外科で書いてもらった負傷部位以外の治療は保険会社の担当者さんは認めてくれません。首も肩も痛いのに首だけしか書いてもらっていないと肩の治療を受けられないことがありますのでしっかり書いてもらいましょう。 ⑧ 診断書を事故を担当した管轄の警察署に提出し、物損事故から人身事故に切り替えましょう。 物損事故のままだと事故によるけが人はいなかった、ということになり痛みが残っても長期の通院ができません。 他にもまだまだ、大事なポイントがありますが大体これくらいの事を抑えておけば大丈夫です。 事故に遭った際には気が動転し、冷静な判断ができないことが多いです。 また、前述のようにやらないといけないことも多く、痛みを抱えながら対応するのは本当に大変です。 もし、交通事故に遭った、交通事故を起こした際には、必ず「かわな鍼灸・整骨院」にご相談ください。 また、今回のお盆休み中に不幸にも交通事故に遭ってしまった方もお早めにご相談ください。 しっかり、事故対応のサポートをいたしますので安心して治療に専念できますよ! かわな鍼灸・整骨院に転院を考えられている方の無料体験治療もおこなっていますのでお気軽にお尋ねくださいね! [ 49 more words ]
http://kawanaseikotsuin.com/news/%e3%81%8a%e7%9b%86%e4%bc%91%e3%81%bf%e6%9c%9f%e9%96%93%e4%b8%ad%e3%81%ae%e4%ba%a4%e9%80%9a%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%a7%e3%82%b1%e3%82%ac%e3%82%92%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%a3%e3%81%9f/

こんにちは!   院長の川那です。   早いものでお盆もあっという間に終わってしまいました…

こんにちは! 治療スタッフの中島です! 朝から夜まで あいかわらずの暑さですね… 毎日、自転車で通勤している私には 地獄のようです😂 この暑さに我慢できず どうにかならないかと考えた結果 中島ついに… バイクの免許を取ろうと教習所へ 通いは...
04/08/2018

こんにちは! 治療スタッフの中島です! 朝から夜まで あいかわらずの暑さですね… 毎日、自転車で通勤している私には 地獄のようです😂 この暑さに我慢できず どうにかならないかと考えた結果 中島ついに… バイクの免許を取ろうと教習所へ 通いはじめました!!👏 バイクに乗れるようになったら 涼しそうだし、足も疲れないし 快適な通勤になるだろうと即行動に うつしましたが… この暑さの中 長袖・長ズボン・身を守るための装具諸々をつけての 教習はあっっつい!!!!!笑 汗だくでバイクの練習をしています😅 でも、バイクですーっと走るのは気持ちいいです! 暑さに負けず頑張って免許をとりたい と思います😊 ちなみに、皆さんはどのように通勤されてますか? 徒歩やバスや電車など様々な手段で通勤されて いると思います。 でも、多くの方が車を利用されているのでは ないでしょうか。 車っていいですよね! 涼しいし、気軽にどこにでもいけますし😊 通勤以外でも休日に車で遠出されたりする方も いらっしゃるとおもいます! しかし 車を運転される皆さま、快適な運転できていますか? 首や肩が凝ったり 腰が痛くなったりしていませんか? 確かに…と思ったそんなあなた! 凝りや痛みが出る原因は 運転している時の姿勢にあります! 今回は痛みの出にくい運転について ポイントをご紹介します😊 まずは座り方! 運転中はカーブや、道路の凹凸、段差などで 前後・左右・上下に揺れてしまうため シートに浅く座ってしまった場合バランスを とりずらくなります。 そうすると腰まわりの筋肉が 常に緊張した状態になってしまうので 痛みがでやすくなるのです😰 また、骨盤が支えられず背中がまるまって 猫背になってしまい腰にも首にも悪い姿勢に なります。 そうしたことを防ぐために まずシートに深く座りましょう! 隙間を空けないように腰と背中をシートに ぴったりつけることがポイントです! そうすると身体が固定され安定間が増します。 そして、クッションを使うこともおすすめします! 少し分かりにくいと思いますが このように人間の背骨は腰の部分が前に反って います。 なので深く腰掛けた状態でシートに背をもたれた時 腰が少し前にそった状態になります。 それは自然な状態なのですがその状態を維持し 続けるのはとてもきついです。 そこで!!! 腰とシートの間にクッション をはさんで、間を埋めてあげましょう! そうすれば猫背になりづらく 骨盤が後ろに倒れることを防ぎます。 あとは背もたれの角度! 背もたれを倒しすぎると、ハンドルが遠くなる分 腕が伸びてしまいついつい前傾姿勢になりがちです。 これもまた猫背になる原因のひとつです! なのでハンドルを握ったときに 肘が少し曲がる角度に調節して運転してみてください! これだけでもかなり楽になるはずです! みなさん、是非お試しください😊 このように かわな鍼灸・整骨院では院での治療だけでなく それぞれ患者さまにあった 日々の生活について、アドバイスもしております。 痛みのない日々を送れるよう全力で サポートいたしますので ぜひかわな鍼灸・整骨院へ!
http://kawanaseikotsuin.com/news/%e9%81%8b%e8%bb%a2%e4%b8%ad%e3%81%ae%e8%ba%ab%e4%bd%93%e3%81%ae%e3%81%a4%e3%82%89%e3%81%95%e3%81%ab%e3%81%af%e9%95%b7%e5%b4%8e%e5%b8%82%e5%a4%a7%e6%b5%a6%e7%94%ba%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8b%e3%81%8b/

こんにちは! 治療スタッフの中島です! 朝から夜まで あいかわらずの暑さですね… 毎日、自転車で通勤している私…

こんにちは😊 毎日暑い日が続いてますね💦 夏バテしてませんか? かわな鍼灸・整骨院お盆休みのご案内です🌟 山の日の8月11日土曜日から8月15日水曜日までになります。 休み明けは8月16日木曜日からになります😊 お休み中遠出される方もいらっ...
04/08/2018

こんにちは😊 毎日暑い日が続いてますね💦 夏バテしてませんか? かわな鍼灸・整骨院お盆休みのご案内です🌟 山の日の8月11日土曜日から8月15日水曜日までになります。 休み明けは8月16日木曜日からになります😊 お休み中遠出される方もいらっしゃると思います事故には十分注意されてくださいね☆彡 事故にあわれた際には16日にご連絡ください。
http://kawanaseikotsuin.com/news/%e3%81%8a%e7%9b%86%e4%bc%91%e3%81%bf%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85/

こんにちは😊 毎日暑い日が続いてますね💦 夏バテしてませんか? かわな鍼灸・整骨院お盆休みのご案内です🌟 山の…

こんにちは! 治療スタッフの有薗です\(^^)/ 皆さん暑さは大丈夫ですか? ほんと耐えられないぐらい暑いですよね(´д`|||) こまめに水分補給をし熱中症には気をつけてくださいね🙂 先日28日はみなと祭りがありましたね! 皆さんは行きま...
31/07/2018

こんにちは! 治療スタッフの有薗です\(^^)/ 皆さん暑さは大丈夫ですか? ほんと耐えられないぐらい暑いですよね(´д`|||) こまめに水分補給をし熱中症には気をつけてくださいね🙂 先日28日はみなと祭りがありましたね! 皆さんは行きましたか? 僕はその時間仕事だったので行けてません(泣) 花火の音だけ整骨院から聞いてました(笑) これは友達からもらった写真です(笑) どうですか! キレイでしょう!!(笑) 実際に見たかったです(笑) 花火は2日間合計で10000発だったそうなのですが 今年は29日が雨の影響で中止が決定してたので 28日に10000発花火が上がったそうです! 30分間ぐらいずっと上がっていたそうです‼ さて、打ち上げ花火を30分間見続けた方は こんなことに悩んでいませんか? 花火は綺麗だったけど終わった後は首が疲れた。 ずっと立ってみてたから腰がきつくなった。 ずっと座ってみてたから首と腰がきつくなった。 などでお悩みではありませんか? もしこのようなことでお悩みであるなら 長崎市大浦町にある かわな鍼灸・整骨院にお任せください! このような普段と違うことをして痛めた 首肩や腰の痛みもほっておかずに しっかりと治療をしましょう。 治療をすることで再発を防ぐことができます! 治療をしなければ平成最後の夏を 楽しむことができなくなるかもしれません。 夏を楽しむ為にはまずは 痛くなった、きつくなった体を改善しましょう! かわな鍼灸・整骨院では 皆さんのお悩みをしっかりと聞き その方にあった治療やアドバイスをします。 治療もただマッサージをするだけではなく 症状を聞いてどの治療が一番最適なのかを判断し 治療を行います。 ぜひ今回みたいにずっと上を向いていて 首肩や腰がきつくなったという方や 夏休みで子どもと遊ぶ時間が増えて 体の全身がきつくなったなど 理由は人それぞれあると思います。 些細な理由でも構いませんので 気になる症状がでたらまずは 長崎市大浦町にある かわな鍼灸・整骨院にご相談ください。 体の不調を改善しこの暑い夏を 乗り切りましょ!!
http://kawanaseikotsuin.com/news/%e9%a6%96%e3%80%81%e8%82%a9%e3%80%81%e8%85%b0%e3%81%ae%e7%97%9b%e3%81%bf%e3%80%81%e7%96%b2%e3%82%8c%e3%81%ab%e3%81%af%e9%95%b7%e5%b4%8e%e5%b8%82%e5%a4%a7%e6%b5%a6%e7%94%ba%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8b/

こんにちは! 治療スタッフの有薗です\(^^)/ 皆さん暑さは大丈夫ですか? ほんと耐えられないぐらい暑いです…

こんにちは😊 受付スタッフのはやしです💕 梅雨も明けて暑い日が続いていますね💦💦 熱中症にならないよう気を付けないとですね😊✨ タイトルのご報告ってなんだ(・・?と思われたと思います… 実は…… 私事ではあるんですが… 今妊娠8ヶ月になりま...
14/07/2018

こんにちは😊 受付スタッフのはやしです💕 梅雨も明けて暑い日が続いていますね💦💦 熱中症にならないよう気を付けないとですね😊✨ タイトルのご報告ってなんだ(・・?と思われたと思います… 実は…… 私事ではあるんですが… 今妊娠8ヶ月になりました💓 途中で一人制服の色が変わって気づかれた方もいらっしゃるとは 思いますがご報告させていただきます✨ 勤務についてなんですが、来月8月10日までは出勤し 来年お正月休み明けには復帰予定です😊 長期のお休みで患者さんと会えなくなるのは寂しいですが 元気な子を産んで戻ってくるんで待ってて下さいね☆☆笑 暑い夏妊婦乗り切ります💓笑 そして💕 かわな鍼灸・整骨院では妊娠中の方の 治療も行ってます😊 妊娠中腰痛がでたり体の変化が多いです💦💦 妊婦の私も先生たちに助けられてます💓💕 優しい治療スタッフがアドバイスをしてくれ 痛みも減って楽になりますよ☆彡 困ったときには是非かわな鍼灸・整骨院へ😊 年内のブログは、林最後になると思います💦 8月10日まで笑顔で皆さんをお迎えします💓 そして来年も笑顔で皆さんとお会いできるのを楽しみに お休み中育児頑張りますね✨笑
http://kawanaseikotsuin.com/news/%e3%81%94%e5%a0%b1%e5%91%8a/

こんにちは😊 受付スタッフのはやしです💕 梅雨も明けて暑い日が続いていますね💦💦 熱中症にならないよう気を付け…

こんにちは!中島です(^^) 最近、雨がふったりやんだりと空気もジメジメして ついに梅雨本番!って感じになりましたね。 明日もせっかくのお休みなのに雨予報… 1日引きこもろうと思います(笑) ちなみに先週の日曜日は母のバースデーだったのでお...
09/06/2018

こんにちは!中島です(^^) 最近、雨がふったりやんだりと空気もジメジメして ついに梅雨本番!って感じになりましたね。 明日もせっかくのお休みなのに雨予報… 1日引きこもろうと思います(笑) ちなみに先週の日曜日は母のバースデーだったのでお祝いしに 久しぶりに実家に帰りました。 すごく喜んでくれたので嬉しかったです(^^♪ 実家の猫にも会えてとても癒されました♡ さて前回のブログにもあるように梅雨の時期は 体調を崩しやすい気候になっています。 雨が降ると肌寒かったり、晴れると蒸し暑かったりと 気温がとても変化するからです。 女性の役6割の方が梅雨時に体調不良を感じるそうで これを 梅雨ダル というそうです! なんだかだるいなぁと感じる方いらっしゃると思います。 実は気候の変化に体がついていけていないからなのです。 実はお家で簡単にできる梅雨だる対策があるんです!!! それは… お風呂!!!!!!!! ジメジメ暑いこの時期、シャワーで済ませてしまう方が多いと 思います。 しかし、しっかりと湯船に浸かることが大切なんです。 湯船に浸かることで全身の筋肉が柔らかくなり血行が よくなります。 その結果、溜まっていた老廃物が流れ むくみの改善や疲労回復、体の痛みが減ったりといった 身体にいいことが盛りだくさんなんです! また交感神経から副交感神経への切り替えのきっかけにもなります。 緊張状態からリラックスモードに切り替わるということです。 気候で乱れた自律神経も整います。 理想としては 38度から42度の湯船に10分から15分程度浸かるのがベストです(^^♪ また梅雨時だけでなく普段から身体の痛みがある方にも お風呂は十分に効果的です。 院で治療をして満足するだけでなくお家に帰ってからも お身体のケアをこころがけましょう(^^) ただ気を付けてほしいのはお風呂でお身体を温めるタイミングです。 全ての痛みにお風呂が効果的であるとは限りません…。 筋肉が炎症をおこしているタイミングで温めてしまうと逆に 症状が悪化してしまうケースがあります。 その時々の痛みの程度で異なってくるのです。 ご自身で判断できない場合、お風呂に入っても大丈夫なのか不安な場合は かわな鍼灸・整骨院スタッフにお気軽にご相談ください! 万全の状態でこの梅雨の時期をのりこえましょう✌!
http://kawanaseikotsuin.com/news/%e3%81%8b%e3%82%8f%e3%81%aa%e9%8d%bc%e7%81%b8%e3%83%bb%e6%95%b4%e9%aa%a8%e9%99%a2%e3%81%8c%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%8a%e5%ae%b6%e3%81%a7%e7%b0%a1%e5%8d%98%ef%bc%81/

こんにちは!中島です(^^) 最近、雨がふったりやんだりと空気もジメジメして ついに梅雨本番!って感じになりま…

こんにちは!治療スタッフの有薗です! ついに6月に入りましたね♪ 2018年も折り返し地点にやってきました! 平成も残り半分ですね( ;∀;) 次はどのような元号に変わるのか楽しみですね♪ そして今日から高総体が始まりますね! 高校3年生の...
02/06/2018

こんにちは!治療スタッフの有薗です! ついに6月に入りましたね♪ 2018年も折り返し地点にやってきました! 平成も残り半分ですね( ;∀;) 次はどのような元号に変わるのか楽しみですね♪ そして今日から高総体が始まりますね! 高校3年生の皆さん! 悔いが残らないように頑張ってください!! さて、6月と言えば梅雨の時期ですが、 1年の中で最も嫌いな季節は梅雨! という人も多いのではないでしょうか? 僕も梅雨は嫌いです(;^∀^) 蒸し暑いしジメジメとした日が続くと 気分も憂うつになってしまいますし、 天気が悪いと頭痛や体の重だるさがでたりしますよね。 そこで今回は天気が悪いときの頭痛や体の重だるさの 改善方法を書いていきたいと思います。 まず、なぜ天気が悪いと頭痛や体の重だるさが出るのでしょうか? それは気圧や気温の急激な変化が自律神経に 影響することで頭痛などが誘発されます。 特に雨の日は気圧だけではなく湿度も高くなって 不快感を増すため、体調不良になりやすいと 考えられています。 続いて、雨の日の頭痛、だるさの対策をお伝えします! 雨の日はできるだけ気圧や気温そして、湿度の 変化に影響を受けないように冷暖房や除湿器を使って 室温や湿度をコントロールしましょう!! 雨の日の頭痛は気圧の変化が大きな要因となるため 室内の気圧を一定に保ったり 外出を控えめにすることが有効です! 雨の日の頭痛やだるさがある方は 長崎市大浦町にある「かわな鍼灸・整骨院」で 矯正治療やマッサージを受けましょう!! なぜこの2つを治療かというと 矯正治療では背骨の歪みを取ります。 背骨の歪みを取ることによって 背骨の中を通っている神経も一緒に 整えることができるのです! 気圧の変化で乱れていた自律神経も 治すことができます!! マッサージをする理由としては 雨の日に頭痛が起こるとその痛みによるストレスで 肩こりが発生することがあります。 また肩こりが強く出ていると血流が悪くなり 頭痛が起こることがあります。 なのでマッサージをすることによって 血流を良くすることが大切です。 マッサージは自律神経の中の 副交感神経を優位にするので マッサージをすることによって リラックス効果もでてきます。 すると自律神経も整って頭痛や体の重だるさの 改善ができます! しっかり治療して「雨の日頭痛」をなくしましょう\(^^)/ どんな些細な悩みでもいいのでまずは相談してください。 僕たちと一緒にその悩みを改善していきましょう(^^) 長崎市大浦町に「かわな鍼灸・整骨院」で お待ちしてます。
http://kawanaseikotsuin.com/news/%e9%9b%a8%e3%81%ae%e6%97%a5%e3%81%ae%e8%be%9b%e3%81%84%e9%a0%ad%e7%97%9b%e3%82%92%e6%b2%bb%e3%81%99%e3%81%aa%e3%82%89%e9%95%b7%e5%b4%8e%e5%b8%82%e5%a4%a7%e6%b5%a6%e7%94%ba%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8b/

こんにちは!治療スタッフの有薗です! ついに6月に入りましたね♪ 2018年も折り返し地点にやってきました! …

こんにちは!小楠です。 もう今日で5月も終わりますね!!早い!! 2018年も半ばにさしかかっておりますので後半もいいことがあるように笑顔で過ごしたいと思います。 今年のGWは初めて佐賀の「こども遊園地」に行ってきました 皆さん行ったことあ...
31/05/2018

こんにちは!小楠です。 もう今日で5月も終わりますね!!早い!! 2018年も半ばにさしかかっておりますので後半もいいことがあるように笑顔で過ごしたいと思います。 今年のGWは初めて佐賀の「こども遊園地」に行ってきました 皆さん行ったことありますか? 大きな遊具が9個くらいあり、フリーパスで何回も乗れるので子供も楽しそうでした ジェットコースターとか怖がるかと思いきやキャーキャー言ってもう一回乗りたい!!とニコニコして乗っていました。 去年まではメルヘン村のてんとう虫コースターでも怖がってしがみついていたのに、成長してくれて嬉しいです 子供の手に親子フリーパスを付けると親が一人同伴で乗れるのでパパと交代で乗りましたよ~ 入園料は無料なのでフリーパス代だけでした!安くて子供にはちょうどいい遊具で楽しめましたよ☆ 公園のような広場やコイン遊具もあったのでぜひ小さいお子さん連れの方は行ってみてください(*'ω'*) さて今回の小児鍼は 「便秘」についてです。 小さい時って便秘に悩まされませんでした? 我が子はずっと便秘気味でトイレに座っては出ないと泣いて苦しんでいました。 それが小児鍼をするとスムーズにお通じが来るんです 母乳で育っていく子は1日に5~7回排便しますがミルクの子は1回くらいが多いです。 普通食を食べる1~2歳ころには1~2回くらいになります。 2日に1回くらいの子もいますが、バナナ型の適度な硬さの便がさほど時間もかけずに気持ちよく排便されていれば便秘ではありません。 硬いコロコロした水分量の少ない便を比較的長時間かけて排便する場合は便秘の可能性が高いですよ~ ポイントは 食事の食べる量、好き嫌いがないか、水分はとれているか、食事にかける時間はどの位かなどです。便秘になるとお尻が切れて血が出る子もいます。 そうなる前に小児鍼で治療をしてあげましょう。 逆に「下痢」で悩んでいるお母さん。下痢の原因は感染症・ストレス・冷え・過食などが考えられます。 下痢にも小児鍼は効きますので一度ご相談くださいね☆彡 他にも気になる症状がありましたら是非お問い合わせください☆彡
http://kawanaseikotsuin.com/news/%e5%ad%90%e4%be%9b%e3%81%ae%e4%be%bf%e7%a7%98%e3%83%bb%e4%b8%8b%e7%97%a2%e3%81%ab%e3%81%af%e5%b0%8f%e5%85%90%e9%8d%bc%e3%81%8c%e3%81%8a%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%a1%e3%81%a7%e3%81%99/

こんにちは!小楠です。 もう今日で5月も終わりますね!!早い!! 2018年も半ばにさしかかっておりますので後…

こんにちは😃 先週ブログ投稿しないといけないのに 忘れてたドジな受付の林です😂💦 前日まで覚えてたのに…… 申し訳ありません🙏🙏🙏 5月も残りわずかになりましたね😊 市内の小学校は今週末運動会ですが天気怪しいです…😢 どうか晴れますように🌟...
25/05/2018

こんにちは😃 先週ブログ投稿しないといけないのに 忘れてたドジな受付の林です😂💦 前日まで覚えてたのに…… 申し訳ありません🙏🙏🙏 5月も残りわずかになりましたね😊 市内の小学校は今週末運動会ですが天気怪しいです…😢 どうか晴れますように🌟 さて今回はかわな鍼灸整骨院治療スタッフ小楠先生についてお話します💓💓💓 小楠先生はいつもニコニコで優しく頼りになる先生です😊💕 毎朝元気に「おはようございます」と元気いっぱいの声にあたしも元気をもらいます💕 患者さんにも優しく丁寧な説明で大人気です😊✨ 治療も丁寧でどんなときにも患者さんのサポートを考え適切なアドバイスをしてくれますよ☆ 私たちスタッフにもアドバイスをしてくれ私いつも頼ってしまいます…笑 頼ってばっかりではいけないので成長して私も頼ってもらえる受付になります😊😊 一児のママなんで子育ての相談にのってもらってる患者さんもいらっしゃいます💓 私も二児のママなんでよく子供のことで話して笑ってます🌻 小楠先生の息子はるくん人懐っこくニコニコしてホントに可愛いんです💓 私大ファンなんです💓💓 樹里おねえちゃんって呼ばれたらキュンキュンなっちゃいます💋✨ 治療も子育てもいつもニコニコ笑顔でしてる小楠先生 ホントパワフルで私もいつも元気もらえます💓 素敵な治療スタッフが揃ったかわな鍼灸整骨院☆彡 写真を見てお気づきの方もいらっしゃるとおもいますが…… 5月GW明けに制服が変わりました😊 患者さんからは明るくなったねなどの声をいただいてます🌟 ちなみに…写真の小楠先生の手の上には…院長がのってます!笑✨ いつも元気な小楠先生をはじめなかよしスタッフが揃ったかわな鍼灸整骨院 これからも皆さんの来院笑顔でおむかえします💕
http://kawanaseikotsuin.com/news/%e5%bf%98%e3%82%8c%e3%82%93%e3%81%bc%e3%81%86%e3%81%aa%e3%81%af%e3%82%84%e3%81%97%e7%ac%91/

こんにちは😃 先週ブログ投稿しないといけないのに 忘れてたドジな受付の林です😂💦 前日まで覚えてたのに…… 申…

どうも!院長の川那です! G.Wもあっという間に過ぎて終わりましたね。 皆さんは、どこかお出かけしましたか? ぼくは、かわな鍼灸・整骨院の午前の受付をしてくれている林さんの結婚式に他のスタッフたちと参加してきました! その日は快晴で、チャペ...
16/05/2018

どうも!院長の川那です! G.Wもあっという間に過ぎて終わりましたね。 皆さんは、どこかお出かけしましたか? ぼくは、かわな鍼灸・整骨院の午前の受付をしてくれている林さんの結婚式に他のスタッフたちと参加してきました! その日は快晴で、チャペルの十字架のうしろには雲一つない外の景色が広がり、天気も二人を祝福していましたよ! 結婚式っていいですよね。 幸せそうな2人をみているとこちらも幸せな気分になりますね。 末永くお幸せに!! ちょっとね、この先、娘が結婚する時のこともチラついてしまうんですけどね・・・。 その時はきっと号泣ですよ・・・。 さて、今日は、なぜ、かわな鍼灸・整骨院では背骨骨盤矯正をおすすめしているのか?についてお話したいと思います。 かわな鍼灸・整骨院には身体の痛みや不調にお悩みの方が多く来院されるのですが、患者さんのお悩みの多くが日ごろのお仕事や、家事、育児、生活習慣などが原因で痛みを引き起こしてしまっていることが多いのです。 患者さんご自身が気づかないうちに日常生活により身体に負担をかけ続けることにより疲労が蓄積し筋肉や関節は硬くなってしまいます。 硬くなった筋肉や関節はギュッと縮んで動きが悪くなるので伸びたり縮んだりしにくくなります。 身体が重たい、怠い、疲れが取れないなどの症状が出てくる段階ですね。 動きが悪くなっている状態なので、固まった筋肉や関節に瞬間的に強いストレスがかかる動きをした際に痛めてしまうのです。 また、繰り返し繰り返し負担がかかり続けることによって、やがて痛みに変わってしまうことも多いですね。 何もない健康な状態から痛めることは少なく、ですから日ごろのケアが大事になってくるのです。 かわな鍼灸・整骨院の治療は大きく分けると、筋肉や靱帯に対しての治療と背骨骨盤に対しての治療の二つになります。 プラスして、普段の姿勢や重心のバランスや痛いところに負担がかかりにくい身体の使い方、過ごし方などをお伝えしています。 筋肉や関節周りの靱帯を痛めている場合、直接、筋肉や靱帯を治療するだけでも治っていくのですが、日ごろの積み重ねが痛みの原因になっている場合、治ってもまた再び同じところを痛めてしまいやすいのです。 「治療した時はラクになるんだけど、またすぐに痛くなるんですよね。」と言われる方はこのパターンの場合が多いですね。 かわな鍼灸・整骨院では女性の患者さんが7割以上を占めていますので、よくダイエットに例えてお話をしています。 「ダイエット期間中は一生懸命、食事制限したり運動したりしてがんばりますよね? でも、ダイエットが成功して元の生活に戻したらどうなるでしょう? 元の運動しない生活、好きなものを好きなだけ食べる生活に戻せば、リバウンドしてまた太ってしまいますよね? それと同じで、せっかく治療して痛みや不調を治しても、治療をやめるとまた段々と悪くなっていくんですよ。 日ごろ身体に負担をかけているからですね。」というような感じです。 普段、身体の右側に重心を乗せやすい人は身体の右側の筋肉が左よりも負担がかかりやすいでしょう。 日ごろ猫背で姿勢が悪い人は、日ごろから首が凝りやすい状態になっているでしょう。 患者さんご自身も、猫背より背筋を伸ばいていた方が良いのはわかっていらっしゃいます。 足を組んで座る人も足を組まない方がいいのは分かっているのです。 でも、できないのです・・・・。つい猫背になるし、足を組んでしまう。その姿勢の方がラクに感じるんですよね。 でも、結果として体に負担をかけてしまうことになり、痛みや不調を産んでしまうのです。 そこで、かわな鍼灸・整骨院では背骨骨盤矯正をおススメしているのです。 背骨骨盤に歪みがあると歪んだ姿勢を取りたくなります。 いわゆる正しい姿勢がきつく感じるのです。 でも、背骨骨盤の歪みが解消されてくると正しい姿勢が取りやすくなります。 そして、日ごろから正しい姿勢を意識していく事により、歪んだ姿勢が普通だったのが、正しい姿勢の方が普通になってくるのです。 正しい姿勢が普通にとれるようになれば、日ごろからの負担を減らすことができるようになりますので、今までと同じ日常を送っても痛みが出づらくなりますし、回復しやすくなりますし、再発しにくくなります。 身体が回復する力も上がりますので、朝がラクに起きることができるようになってきます。 お仕事や家事や育児で疲れるのはしょうがないのです。 皆さん、そんなにラクな仕事はしてないですし、家事や育児も大変です。 でも、疲れても、痛みが出るまで悪化することなく翌朝には回復できている。 そんな身体の状態を作ることができればいいのです。 痛みが出にくい身体を作るために、かわな鍼灸・整骨院では背骨骨盤矯正をおススメしているのです。 なかなか、痛みが改善しない、よくなってもすぐにまた悪化してしまう。とお悩みの方は是非一度、長崎市大浦町にある「かわな鍼灸・整骨院」にお越しください。 きっとお役に立てると思います。 [ 51 more words ]
http://kawanaseikotsuin.com/news/%e3%81%aa%e3%81%9c%e3%80%81%e3%81%8b%e3%82%8f%e3%81%aa%e9%8d%bc%e7%81%b8%e3%83%bb%e6%95%b4%e9%aa%a8%e9%99%a2%e3%81%a7%e3%81%af%e7%9f%af%e6%ad%a3%e6%b2%bb%e7%99%82%e3%82%92%e3%81%8a%e3%82%b9%e3%82%b9/

どうも!院長の川那です!   G.Wもあっという間に過ぎて終わりましたね。   皆さんは、…

皆さま、はじめまして! 4月から「かわな鍼灸・整骨院」の治療スタッフ として仲間入りしました中島です^_^! 今日は私の自己紹介をさせていただきます 私は諫早市にある牡蠣とフルーツバス停が 有名な小長井町というところで育ちました! 私の父は...
27/04/2018

皆さま、はじめまして! 4月から「かわな鍼灸・整骨院」の治療スタッフ として仲間入りしました中島です^_^! 今日は私の自己紹介をさせていただきます 私は諫早市にある牡蠣とフルーツバス停が 有名な小長井町というところで育ちました! 私の父は当時、地元の柔道クラブの先生を しており、2人いる兄も幼い頃から柔道を していました。 その影響で、なかば強引に小学4年生の頃から 柔道をはじめました。 はじめは嫌で嫌でしかたなかったのですが 柔道の魅力にどんどん惹かれ気づけば高校を 卒業するまで続けていました(笑) そんな中、私は高校最後の高総体を目前にして 右足を捻挫してしまったのです! 何度か右足の捻挫を繰り返していましたが 練習を休みたくない一心で痛みを我慢して いました。 しかし、その時は痛すぎて立つのがやっとの 状況でそれを見かねた監督に連れられ はじめて整骨院へと行きました。 先生方は試合の直前まで親切にケガのケア・ サポートをして下さり、また、いつも笑顔で 出迎えてくれたのでメンタルの面でも 支えていただきました。 すごく感謝の気持ちでいっぱいになったことを 今でも覚えています。 その後、部活を引退し自分の進路に 迷っていた時、友人に誘われて行った学校説明会 が柔道整復師の資格を取得することができる 専門学校でした。 軽い気持ちで行きましたが柔道整復師が どのような職業であるかを知り、 高校時代の出来事を思い出しました。 そして、あの時の自分のように痛みで 困っている人を救いたい!と思ったのを キッカケに専門学校へ入学しました。 資格を取得した今、かわな鍼灸整骨院で 働かせていただき治療後の患者様の笑顔を 見るたびにすごく幸せな気持ちになります^_^ 同時に私も院長・先生方のように 頑張らないと!という励みにもなります^_^ まだまだ未熟者ですが 日々成長していけるように 精進してまいりますので よろしくお願いいたします!
http://kawanaseikotsuin.com/news/%e3%81%af%e3%81%98%e3%82%81%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%a6%e2%98%86%e3%80%80%ef%bd%9e%e9%95%b7%e5%b4%8e%e5%b8%82%e5%a4%a7%e6%b5%a6%e7%94%ba%e3%81%ab%e3%81%82%e3%82%8b%e3%80%8c%e3%81%8b%e3%82%8f%e3%81%aa/

皆さま、はじめまして! 4月から「かわな鍼灸・整骨院」の治療スタッフ として仲間入りしました中島です^_^! …

住所

2-4 川那ビル2F
Nagasaki, Nagasaki
850-0918

営業時間

月曜日 09:00 - 12:30
15:30 - 20:00
火曜日 09:00 - 12:30
15:30 - 20:00
水曜日 09:00 - 12:30
木曜日 09:00 - 12:30
15:30 - 20:00
金曜日 09:00 - 12:30
15:30 - 20:00
土曜日 09:00 - 12:30
15:30 - 20:00

電話番号

0958265166

ウェブサイト

アラート

かわな鍼灸・整骨院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

かわな鍼灸・整骨院にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー