
08/08/2025
夏は虫歯になるリスクが上がります⚠️
--------------------------------
この時期の生活や運動に水分補給は必須です
でも実は選ぶ飲み物によって
「虫歯になりやすい口の中」に
なってしまうことがあるんです☝️✨
pH(ペーハー)ってご存知ですか❓
これは酸性やアルカリ性の強さを表す単位で、
🟢pH7(中性)
→ 数字が小さいほど酸性が強くなります
🟡pH5.5以下
→ 液体に歯がさらされると、
歯の表面(エナメル質)が溶け始めます
多くのスポーツドリンクのpHは、
なんと「3〜4」!
レモン汁と同じくらいの強い酸性なんです🍋
【酸性飲料による歯への影響】
🦷歯の表面(エナメル質)を溶かす「酸蝕症」の原因に
🦷虫歯のリスクをさらに高める
【今日からできる予防習慣】
✅ダラダラ飲みを避ける
✅飲んだあとは水かお茶でうがい
✅乾いた口でそのままにしない
スポーツドリンクは体には有効でも、
歯にとっては
非常に負担が大きい飲み物です🦷
夏場は摂取機会が増えるため、
歯への影響を知って対策することが重要です☝️✨
⟡.· ⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯ ⟡.·
このアカウントでは
名古屋市の歯科医 今津ふみこが、
自信が持てる笑顔を作る情報を発信中🦷✨
過去の投稿、フォローはこちら
💎 .dc
⟡.· ⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯⎯ ⟡.·
#予防歯科
#審美歯科
#ふみこデンタルクリニック
#歯軋り #無呼吸症候群
#名古屋歯科 #歯科
#名古屋小児歯科
#マタニティ歯科治療
#小児歯科
#歯の健康
#酸蝕症
#スポーツドリンク
#虫歯予防
#水分補給
#夏のケア