18/10/2025
今年も県内では67回(全国第73回)となる「手足の不自由な子どもを育てる運動」が始まります。
手足の不自由な子どもを育てる運動のご案内(2025年)
https://www.okishikyo.jp/information/undou2025/
本運動の一環として、以下の商品頒布による募金活動を行います。皆様からのあたたかいご支援を心よりお願い申し上げます。
1)友情の絵はがき・愛の絵はがき(2枚1組:100円)
2)ペンギンのゆーむとあーむのクリアファイル(1枚:200円)
3)ペンギンのゆーむとあーむのマグネット(1個:250円)
申込方法:
1)専用サイトからのお申込み(推奨)
https://forms.gle/3zKiAcJiBLPrTLBy9
2)メール・FAXでのお申込み(法人HPより)
https://www.okishikyo.jp/information/undou2025/
開催の趣旨について
肢体不自由児・者がその有する能力や適正に応じ、自立した社会生活が営めるような地域社会の実現が求められています。本運動を通じて、地域社会における肢体不自由児・者の理解及び療育思想の普及促進に寄与し、もって自立および社会参加の支援等その福祉の増進を図ります。
これまでの経過について
昭和28(1953)年、日本肢体不自由児協会主催により、第1回「手足の不自由な子どもを育てる運動」が開始され、全国的には今年で73回を数えます。沖縄県では戦後、米施政権下におかれていた事情により取り組みが遅れました。そのため、当法人の設立年である昭和33(1958)年11月より同運動が開始され、今回で67回目の開催となります。