沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすい

沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすい 脳卒中などで片麻痺や失語症になってしまった方のための専門院です。
療法士が在籍しており、保険を使わず縛られない施術やことばのリハビリを提供しています。

片麻痺の方などへのからだの施術・リハビリの空き状況です。予約希望の方は、ご希望の日程・お時間から調整させていただきますので、気軽にご連絡いただければ幸いです。○:予約可能 △:時間要相談 ✕:キャンセル待ちーーーーーーーーーーーーー気になっ...
22/09/2025

片麻痺の方などへの
からだの施術・リハビリの空き状況です。

予約希望の方は、ご希望の日程・お時間から調整させていただきますので、気軽にご連絡いただければ幸いです。

○:予約可能 
△:時間要相談 
✕:キャンセル待ち

ーーーーーーーーーーーーー

気になったら気軽にご連絡ください。
てぃーぐすいは片麻痺・失語症の方を中心にお力になれ
ます。

てぃーぐすいの言語聴覚士に
失語症、構音障害の方のリハビリ、ことばの療育もお任
せください!
 
ご家族が脳卒中を発症した
夫・妻が脳卒中を発症した
おじい、おばあが脳卒中の後遺症の片麻痺で困っている
失語症になって話すのがきつい
構音障害で相手に話が伝えるのが億劫
介護保険のリハビリもしているが、さらにみてほしい
など

さまざまなご希望に寄り添っていきます。

気になったら『てぃーぐすい 沖縄』と検索!

装具をどうしていこうか迷っている
ボトックス注射のためにからだをみてほしい、相談した

などは、専門の療法士が対応致します。
 
 
ーーー場所ーーー

〒903-0801
沖縄県那覇市首里末吉町4-1-2
駐車場は、お店の前にあります。
はま寿司やケンタッキー、ヴァインドラッグを目印にし
ていただけると迷うことなく、到着できると思います。

ーーー連絡先ーーー

09096243496
tigusui@gmail.com
LINE
https://lin.ee/j6khof4
ID okinawakatamahi

からもご連絡どうぞ

ーーー営業時間ーーー

9:00~22:00 
身体のリハビリ定休日 日曜日
言葉のリハビリ定休日 月火曜日
※完全予約制

ーーー訪問ーーー

沖縄県内への訪問も行なっております。
ご自宅でのリハビリをご希望の方はぜひご利用ください


ーーー身体・言葉のリハビリの料金ーーー
施術・リハビリ
1〜3時間10000〜30000円
訪問施術・リハビリ(往復1時間以内)
1〜3時間15000〜35000円
※時間は要相談

片麻痺の方、失語症の方は最低2時間を目安にしており、
状態によっては3時間を推奨しております。

介護保険での訪問リハビリやデイサービス、デイケアを
されている方も併用可能です。

まずはお気軽にご相談ください(^^)
#リハビリ #訪問リハビリ #沖縄 #おきなわ #那覇 #浦添
#首里 #脳卒中 #脳出血 #脳梗塞 #装具 #片麻痺
#沖縄脳卒中 #沖縄リハビリ #筋膜 #痛み #健康
#学習障害 #失語症 #構音障害 #発達障害 #右片麻痺
#うちなーんちゅ #言語聴覚士 #理学療法士
#プログラミング #てぃーぐすい
#沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすい

本日もありがとうございます。沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。これまで入浴によるさまざまな健康効果をご紹介してきました。ここからは、長期的な調査や研究で明らかになった「入浴習慣によるメリット」をお伝えします。今回はその中から...
22/08/2025

本日もありがとうございます。

沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。

これまで入浴によるさまざまな健康効果をご紹介してきました。

ここからは、長期的な調査や研究で明らかになった「入浴習慣によるメリット」をお伝えします。

今回はその中から「幸福感の向上」と「介護リスクの低減」という2つの効果に注目します。

え?入浴の話?と思うかもしれませんが、ぜひ読んでみてほしいです。

1. 幸福感の向上 ― 毎日湯船に浸かる人はより満たされている
日本国内の調査によると、毎日湯船に浸かる習慣がある人は、シャワーのみの人に比べて幸福度スコアに高い傾向がありました。これまでご紹介した健康効果が複合的に影響しているかもしれませんし、また別の効果から幸福度があがったのかもしれません。

温熱によるリラックス効果でストレスホルモン(コルチゾール)が減少し、気持ちが安定すると言われています。
また、湯船につかる時間は、スマホや仕事から離れる「自分だけの時間」にもなり、心理的な満足感を高めます。

スマホから離れるデジタルデトックスの時間が10分15分あるだけでも今の世の中では大きなことかもしれません。
この小さな積み重ねが、心の安定を支える大きな要素となるかもしれません。

2. 介護リスクの低減 ― 動ける体を保つ入浴習慣
週7回以上の入浴習慣がある人は、週0〜2回の人に比べて「要介護認定」を受ける確率が約3割低いという調査結果があります。

週7以上って毎日だよねって思ってしまう調査結果ではありますが、要介護認定を受けるまでに至るには、長期的な側面が大きいです。年齢を重ねていても、要介護認定にはならずに、生涯を終える人もいますし、年齢が若くても、なんらかの病気などを発症し、結果として要介護認定を受ける方もいます。

入浴動作そのものが立ち座りや移動などの全身運動になり、下肢筋力やバランス感覚の維持につながっている可能性もあります。
温熱や水圧による血流促進、関節の柔軟性維持、リラクゼーション効果が、活動量低下や心身機能の衰えを防いでいるのかもしれません。
つまり、入浴が「日常生活動作のトレーニング」にもなっているのかもしれません。

どちらにせよ、誰しもが要介護認定を受けずに、健康寿命を最大限伸ばしたいと願っているでしょうし、この文章を読んでいる人はそのように思っていてほしいなという僕の願いもあります。

まとめです。
心の満足度を高め、将来の介護リスクを減らす―そんな効果が入浴習慣にはあります。
次回は、同じく研究で明らかになった「循環器疾患リスクの軽減」について、ご紹介します。

本日も読んでいただき、ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
気になったら気軽にご連絡ください。
てぃーぐすいは片麻痺・失語症の方を中心にお力になれます。
ご家族が脳卒中を発症した
夫・妻が脳卒中を発症した
おじい、おばあが脳卒中の後遺症の片麻痺で困っている
失語症になって話すのがきつい
構音障害で相手に話が伝えるのが億劫
介護保険のリハビリもしているが、さらにみてほしい
など
さまざまなご希望に寄り添っていきます。

気になったら『てぃーぐすい 沖縄』と検索!
装具をどうしていこうか迷っている
ボトックス注射のためにからだをみてほしい、相談したい
などは、専門の療法士が対応致します。
てぃーぐすいの言語聴覚士に
失語症、構音障害の方のリハビリ、ことばの療育もお任せください!
ーーー場所ーーー
〒903-0801
沖縄県那覇市首里末吉町4-1-2
駐車場は、お店の前にあります。
はま寿司やケンタッキー、ヴァインドラッグを目印にしていただけると迷うことなく、到着できると思います。
ーーー連絡先ーーー
09096243496
tigusui@gmail.com
LINE
https://lin.ee/j6khof4
ID okinawakatamahi
からもご連絡どうぞ
ーーー営業時間ーーー
9:00~22:00 
身体のリハビリ定休日 日曜日
言葉のリハビリ定休日 月火曜日
※完全予約制
ーーー訪問ーーー
沖縄県内への訪問も行なっております。
ご自宅でのリハビリをご希望の方はぜひご利用ください。
ーーー身体・言葉のリハビリの料金ーーー
施術・リハビリ
1〜3時間10000〜30000円
訪問施術・リハビリ(往復1時間以内)
1〜3時間15000〜35000円
※時間は要相談
片麻痺の方、失語症の方は最低2時間を目安にしており、
状態によっては3時間を推奨しております。
介護保険での訪問リハビリやデイサービス、デイケアをされている方も併用可能です。
まずはお気軽にご相談ください(^^)
#訪問リハ #理学療法士 #言語聴覚士
#リハビリ #片麻痺 #脳卒中 #沖縄 #失語症 #沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすい

本日もありがとうございます。沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。これまで入浴による効果をいろいろご紹介してきました。入浴、湯船に入る効果は、非常に大きいです。沖縄は文化として、浴槽がない家もあり、お風呂と言ったらシャワーのみ、...
21/08/2025

本日もありがとうございます。

沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。

これまで入浴による効果をいろいろご紹介してきました。

入浴、湯船に入る効果は、非常に大きいです。

沖縄は文化として、浴槽がない家もあり、お風呂と言ったらシャワーのみ、という方も少なくありません。

今は、水不足もなかなか起きないので、水不足を心配している方がいたら、大丈夫だと思いますので、ぜひ入浴してもらえたら嬉しいです。

今回は、湯船の「水圧効果」と、湯気による「呼吸器のケア」についてお話しします。

1. 水圧効果 ― 体内循環を助ける自然のポンプ
お湯に浸かると、からだに適度な水圧がかかります。
この圧力が足や下半身の血液を心臓に押し戻す働きを助け、静脈の血流がスムーズになります。
また半身浴ではなく、少し深めに入浴したならば、胸部への水圧は、呼吸筋に軽い負荷をかけ、呼吸を深くするトレーニング効果もあります。
むくみの改善や血液循環のサポートとしても有効です。
ただし、心臓や呼吸器に持病がある方は、この圧力が負担になることもあるため、半身浴や浅めの入浴がおすすめです。

2. 呼吸器のケア ― 湯気がもたらすうるおいと呼吸のラクさ
浴室内の湯気によって湿度が高まり、皮膚や粘膜が乾燥から守られます。
乾燥肌や敏感肌の方にとっては、保湿効果のある環境といえます。
温かい蒸気を吸い込むことで鼻や喉の粘膜が潤い、鼻づまりや喉のイガイガ感が和らぐこともあります。
風邪やアレルギー性鼻炎で呼吸がしづらいときにも、この湿度効果は役立ちます。湯船をいれて、ドアをしっかり閉めておくことで、お風呂の中の湿度があがり、この湯気の湿度の効果をさらに期待できます。

まとめです。
水圧は体内循環を促し、湯気による湿度は肺や気管支などの呼吸器を守ります。
湯舟に入れない方も、湯船による湯気の効果を使うことができます。家族が湯船に入るタイミングで、お風呂に入るという手を使って、湯気をゲットしましょう。

本日も読んでいただき、ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
気になったら気軽にご連絡ください。
てぃーぐすいは片麻痺・失語症の方を中心にお力になれます。
ご家族が脳卒中を発症した
夫・妻が脳卒中を発症した
おじい、おばあが脳卒中の後遺症の片麻痺で困っている
失語症になって話すのがきつい
構音障害で相手に話が伝えるのが億劫
介護保険のリハビリもしているが、さらにみてほしい
など
さまざまなご希望に寄り添っていきます。

気になったら『てぃーぐすい 沖縄』と検索!
装具をどうしていこうか迷っている
ボトックス注射のためにからだをみてほしい、相談したい
などは、専門の療法士が対応致します。
てぃーぐすいの言語聴覚士に
失語症、構音障害の方のリハビリ、ことばの療育もお任せください!
ーーー場所ーーー
〒903-0801
沖縄県那覇市首里末吉町4-1-2
駐車場は、お店の前にあります。
はま寿司やケンタッキー、ヴァインドラッグを目印にしていただけると迷うことなく、到着できると思います。
ーーー連絡先ーーー
09096243496
tigusui@gmail.com
LINE
https://lin.ee/j6khof4
ID okinawakatamahi
からもご連絡どうぞ
ーーー営業時間ーーー
9:00~22:00 
身体のリハビリ定休日 日曜日
言葉のリハビリ定休日 月火曜日
※完全予約制
ーーー訪問ーーー
沖縄県内への訪問も行なっております。
ご自宅でのリハビリをご希望の方はぜひご利用ください。
ーーー身体・言葉のリハビリの料金ーーー
施術・リハビリ
1〜3時間10000〜30000円
訪問施術・リハビリ(往復1時間以内)
1〜3時間15000〜35000円
※時間は要相談
片麻痺の方、失語症の方は最低2時間を目安にしており、
状態によっては3時間を推奨しております。
介護保険での訪問リハビリやデイサービス、デイケアをされている方も併用可能です。
まずはお気軽にご相談ください(^^)
#訪問リハ #理学療法士 #言語聴覚士
#リハビリ #片麻痺 #脳卒中 #沖縄 #失語症 #沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすい

本日もありがとうございます。沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。これまで入浴による「血流促進」「筋肉の緊張緩和」「自律神経の調整」「代謝促進」をご紹介しました。どんどん入浴してきたくなりましたよね?風呂キャン(お風呂を入らない...
20/08/2025

本日もありがとうございます。

沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。

これまで入浴による「血流促進」「筋肉の緊張緩和」「自律神経の調整」「代謝促進」をご紹介しました。

どんどん入浴してきたくなりましたよね?
風呂キャン(お風呂を入らないこと)せずに、湯船に入ることで、日々の生活が豊かになってくると思いますので、ぜひおすすめです!

今回は、日々の疲れを取るうえで欠かせない「睡眠の質向上」と、体を物理的に支えてくれる「浮力効果」についてお話しします。

1. 睡眠の質向上 ― 深く、ぐっすり眠れる体に
入浴すると体の深部体温が一時的に上昇します。
入浴後は自然に深部体温が下がっていきますが、この体温低下のタイミングが眠気を誘います。
就寝の約90分前に40℃弱のお湯に10〜15分浸かるのが理想的。
副交感神経が優位になって心が落ち着き、入眠までの時間が短くなり、夜中の目覚めも減ります。
「寝つきが悪い」「夜中に何度も起きてしまう」という方には、入浴のタイミングを整えるだけで変化が期待できます。

睡眠の質は、湯船だけではなく、さまざまな要素が絡まっていますが、湯船に入ることで、睡眠が深くなるならば、人生の質の向上につながる、といっても過言ではありません。
湯船に入ることが習慣化するまで、根気よく続けてみましょう。

2. 浮力効果 ― 関節や筋肉の負担を軽減
お湯の中では、体重は陸上の約1/9にまで軽くなります。
これにより関節や筋肉の負担が大幅に減り、動きやすくなるのです。
膝や腰に痛みがある方、片麻痺で動きに制限がある方でも、浴槽内なら比較的楽に運動やストレッチができます。
水中での軽い足の曲げ伸ばしや肩回しは、可動域の維持や筋肉のこわばり軽減にも効果的です。

浮力を感じるためには、浴槽がまあまあ広く、深くなければ感じにくいのが正直なところですが、半身浴だとしても、その下半身には浮力が働いています。
水を多くする必要はありませんので、半身浴の中で、浮いてくる下半身を感じながらリラックスしてもらえたら嬉しいです。

まとめです。
良質な睡眠と、関節や筋肉を休ませる浮力効果は、翌日の活動を支える大切な要素です。
お風呂は体を温めるだけでなく、「休む準備」を整える時間でもあります。

次回は、入浴による「水圧効果」と「皮膚・呼吸器のケア」についてお伝えできたらいいなと考えています。

本日も読んでいただき、ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
気になったら気軽にご連絡ください。
てぃーぐすいは片麻痺・失語症の方を中心にお力になれます。
ご家族が脳卒中を発症した
夫・妻が脳卒中を発症した
おじい、おばあが脳卒中の後遺症の片麻痺で困っている
失語症になって話すのがきつい
構音障害で相手に話が伝えるのが億劫
介護保険のリハビリもしているが、さらにみてほしい
など
さまざまなご希望に寄り添っていきます。

気になったら『てぃーぐすい 沖縄』と検索!
装具をどうしていこうか迷っている
ボトックス注射のためにからだをみてほしい、相談したい
などは、専門の療法士が対応致します。
てぃーぐすいの言語聴覚士に
失語症、構音障害の方のリハビリ、ことばの療育もお任せください!
ーーー場所ーーー
〒903-0801
沖縄県那覇市首里末吉町4-1-2
駐車場は、お店の前にあります。
はま寿司やケンタッキー、ヴァインドラッグを目印にしていただけると迷うことなく、到着できると思います。
ーーー連絡先ーーー
09096243496
tigusui@gmail.com
LINE
https://lin.ee/j6khof4
ID okinawakatamahi
からもご連絡どうぞ
ーーー営業時間ーーー
9:00~22:00 
身体のリハビリ定休日 日曜日
言葉のリハビリ定休日 月火曜日
※完全予約制
ーーー訪問ーーー
沖縄県内への訪問も行なっております。
ご自宅でのリハビリをご希望の方はぜひご利用ください。
ーーー身体・言葉のリハビリの料金ーーー
施術・リハビリ
1〜3時間10000〜30000円
訪問施術・リハビリ(往復1時間以内)
1〜3時間15000〜35000円
※時間は要相談
片麻痺の方、失語症の方は最低2時間を目安にしており、
状態によっては3時間を推奨しております。
介護保険での訪問リハビリやデイサービス、デイケアをされている方も併用可能です。
まずはお気軽にご相談ください(^^)
#訪問リハ #理学療法士 #言語聴覚士
#リハビリ #片麻痺 #脳卒中 #沖縄 #失語症 #沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすい

本日もありがとうございます。沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。前回は、入浴による「血流促進」と「筋肉の緊張緩和」についてお伝えしました。血流って本当に大切です。そして、筋肉は緊張せずにリラックスしていることで、本来の筋肉の役...
19/08/2025

本日もありがとうございます。

沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。

前回は、入浴による「血流促進」と「筋肉の緊張緩和」についてお伝えしました。

血流って本当に大切です。そして、筋肉は緊張せずにリラックスしていることで、本来の筋肉の役割を果たせるので、非常に大切です。

さて、今回は、「自律神経の調整」と「代謝促進」の効果をご紹介します。

1. 自律神経の調整 ― 心身のバランスを整える
お湯に浸かると体温が上がり、副交感神経が優位になります。
副交感神経は“休息モード”です。
心拍数を落ち着かせ、呼吸を深くし、筋肉の緊張をゆるめます。
特に37〜40℃のぬるめのお湯は、副交感神経への働きかけが強く、ストレスの軽減や心の安定に効果的です。
一日の終わりに湯船に浸かることは、自然と「仕事モード」から「休息モード」への切り替えになり、メンタル面のリセットにもつながります。

2. 代謝促進
入浴によって深部体温(体の内部温度)が上昇すると、血流が良くなり、酸素や栄養が全身に行き届きやすくなります。
これにより細胞の活動が活発になり、基礎代謝が一時的に上昇します。
さらに体温上昇は、免疫細胞の働きもサポートし、免疫機能が向上すると言われていますので、風邪予防や疲労回復にも役立ちます。
冷えが改善されることで日常的な代謝効率も上がり、エネルギーを消費しやすい体づくりにもつながります。

まとめです。
自律神経が整い、代謝が活発になることで、体はリラックスしながらも内側では活発に働けるようになります。
現代人にしろ、片麻痺の方にしろ、日々呼吸を止めてしまって、頑張る場面が多い人がいらっしゃいます。
ゆっくり休むことを自分に許可して、湯船でリラックスしましょう。

次回は、入浴によって得られる「睡眠の質向上」と「浮力効果」について、お届けしようと思います。

本日も読んでいただき、ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
気になったら気軽にご連絡ください。
てぃーぐすいは片麻痺・失語症の方を中心にお力になれます。
ご家族が脳卒中を発症した
夫・妻が脳卒中を発症した
おじい、おばあが脳卒中の後遺症の片麻痺で困っている
失語症になって話すのがきつい
構音障害で相手に話が伝えるのが億劫
介護保険のリハビリもしているが、さらにみてほしい
など
さまざまなご希望に寄り添っていきます。

気になったら『てぃーぐすい 沖縄』と検索!
装具をどうしていこうか迷っている
ボトックス注射のためにからだをみてほしい、相談したい
などは、専門の療法士が対応致します。
てぃーぐすいの言語聴覚士に
失語症、構音障害の方のリハビリ、ことばの療育もお任せください!
ーーー場所ーーー
〒903-0801
沖縄県那覇市首里末吉町4-1-2
駐車場は、お店の前にあります。
はま寿司やケンタッキー、ヴァインドラッグを目印にしていただけると迷うことなく、到着できると思います。
ーーー連絡先ーーー
09096243496
tigusui@gmail.com
LINE
https://lin.ee/j6khof4
ID okinawakatamahi
からもご連絡どうぞ
ーーー営業時間ーーー
9:00~22:00 
身体のリハビリ定休日 日曜日
言葉のリハビリ定休日 月火曜日
※完全予約制
ーーー訪問ーーー
沖縄県内への訪問も行なっております。
ご自宅でのリハビリをご希望の方はぜひご利用ください。
ーーー身体・言葉のリハビリの料金ーーー
施術・リハビリ
1〜3時間10000〜30000円
訪問施術・リハビリ(往復1時間以内)
1〜3時間15000〜35000円
※時間は要相談
片麻痺の方、失語症の方は最低2時間を目安にしており、
状態によっては3時間を推奨しております。
介護保険での訪問リハビリやデイサービス、デイケアをされている方も併用可能です。
まずはお気軽にご相談ください(^^)
#訪問リハ #理学療法士 #言語聴覚士
#リハビリ #片麻痺 #脳卒中 #沖縄 #失語症 #沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすい

本日もありがとうございます。沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。安全な入浴環境が整ったら、次はいよいよ入浴です!入浴の効果について、今回は「血流促進」と「筋肉の緊張緩和」という、体に直接的な変化をもたらす2つの効果をご紹介しま...
18/08/2025

本日もありがとうございます。

沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。

安全な入浴環境が整ったら、次はいよいよ入浴です!

入浴の効果について、今回は「血流促進」と「筋肉の緊張緩和」という、体に直接的な変化をもたらす2つの効果をご紹介します。

1. 血流促進 ― 末梢まで温かさが届く
湯船に浸かると、お湯の温熱作用によって皮膚や手足の末梢血管が広がります(血管拡張)。
その結果、血流が増えて酸素や栄養が全身に行き渡りやすくなります。
さらに、血液の流れが良くなることで老廃物や疲労物質の排出も促進され、むくみや冷えの改善にもつながります。
冷え性や肩こりに悩む方にとって、この効果は特に大きなメリットです。

2. 筋肉の緊張緩和 ― こわばりがほぐれる
温められた筋肉や腱は柔軟性が高まり、動かしやすくなります。
血流改善により筋肉にたまった老廃物(乳酸など)の代謝が進むことで、こわばりや張りが和らぎます。
特に片麻痺のある方や、デスクワークで同じ姿勢を続けることが多い方は、局所的な緊張をほぐすのに効果的です。
また、筋肉が柔らかくなることで関節の動きもスムーズになり、日常動作が楽になります。

まとめです。
血流が改善し、筋肉がほぐれることで、体全体が軽く感じられます。
これは単なる「温まった感覚」ではなく、体内の循環と筋の状態が変わることによる実質的な効果です。

次回は、「自律神経の調整」と「代謝促進」という、体の内側の働きに関わる効果についてご紹介しようと思います。

本日も読んでいただき、ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
気になったら気軽にご連絡ください。
てぃーぐすいは片麻痺・失語症の方を中心にお力になれます。
ご家族が脳卒中を発症した
夫・妻が脳卒中を発症した
おじい、おばあが脳卒中の後遺症の片麻痺で困っている
失語症になって話すのがきつい
構音障害で相手に話が伝えるのが億劫
介護保険のリハビリもしているが、さらにみてほしい
など
さまざまなご希望に寄り添っていきます。

気になったら『てぃーぐすい 沖縄』と検索!
装具をどうしていこうか迷っている
ボトックス注射のためにからだをみてほしい、相談したい
などは、専門の療法士が対応致します。
てぃーぐすいの言語聴覚士に
失語症、構音障害の方のリハビリ、ことばの療育もお任せください!
ーーー場所ーーー
〒903-0801
沖縄県那覇市首里末吉町4-1-2
駐車場は、お店の前にあります。
はま寿司やケンタッキー、ヴァインドラッグを目印にしていただけると迷うことなく、到着できると思います。
ーーー連絡先ーーー
09096243496
tigusui@gmail.com
LINE
https://lin.ee/j6khof4
ID okinawakatamahi
からもご連絡どうぞ
ーーー営業時間ーーー
9:00~22:00 
身体のリハビリ定休日 日曜日
言葉のリハビリ定休日 月火曜日
※完全予約制
ーーー訪問ーーー
沖縄県内への訪問も行なっております。
ご自宅でのリハビリをご希望の方はぜひご利用ください。
ーーー身体・言葉のリハビリの料金ーーー
施術・リハビリ
1〜3時間10000〜30000円
訪問施術・リハビリ(往復1時間以内)
1〜3時間15000〜35000円
※時間は要相談
片麻痺の方、失語症の方は最低2時間を目安にしており、
状態によっては3時間を推奨しております。
介護保険での訪問リハビリやデイサービス、デイケアをされている方も併用可能です。
まずはお気軽にご相談ください(^^)
#訪問リハ #理学療法士 #言語聴覚士
#リハビリ #片麻痺 #脳卒中 #沖縄 #失語症 #沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすい

本日もありがとうございます。沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。お風呂は体を温め、心身を整える大切な時間です。そのためには、環境づくりが大切です。入浴をより安全・快適にするための環境づくりと、季節ごとの工夫をご紹介します。1....
16/08/2025

本日もありがとうございます。

沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。

お風呂は体を温め、心身を整える大切な時間です。

そのためには、環境づくりが大切です。

入浴をより安全・快適にするための環境づくりと、季節ごとの工夫をご紹介します。

1. お湯の温度と時間
一般的に40℃前後が最も安全でリラックスしやすい温度とされています。片麻痺の方や湯船が苦手な方は、37°や38°でも構いません。
熱すぎると心臓や血管への負担が大きく、ぬるすぎると体が温まりにくくなります。
入浴時間は10〜15分程度を目安にしましょう。

2. 入浴前後の水分補給
お風呂に入ると汗をかき、知らないうちに体の水分が失われます。入浴の前後にはコップ1杯の水やお茶を飲むこと、ミネラル摂取(海の塩などの自然塩)を摂る習慣をつけましょう。

3. 季節別の注意点
冬:浴室や脱衣所をしっかり暖め、熱すぎないお湯でゆっくり温まる
夏:汗による脱水に注意し、ぬるめのお湯でさっぱりと入浴
梅雨や秋口:湿度が高くても発汗はありますので、水分補給を忘れずに

4. 安全補助アイテムの活用
片麻痺や足腰が不安定な方は、浴槽の手すりや滑り止めマットの設置すると、安心です。
どのように浴槽に入るかわからない方は、担当の理学療法士や作業療法士などに相談してみましょう。
お風呂では、焦らず動作の一つひとつをゆっくり行ないましょう。

次回以降は、この安全な環境を前提に、「湯船がもたらす健康効果」について、ご紹介したいと思っています。

本日も読んでいただき、ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
気になったら気軽にご連絡ください。
てぃーぐすいは片麻痺・失語症の方を中心にお力になれます。
ご家族が脳卒中を発症した
夫・妻が脳卒中を発症した
おじい、おばあが脳卒中の後遺症の片麻痺で困っている
失語症になって話すのがきつい
構音障害で相手に話が伝えるのが億劫
介護保険のリハビリもしているが、さらにみてほしい
など
さまざまなご希望に寄り添っていきます。

気になったら『てぃーぐすい 沖縄』と検索!
装具をどうしていこうか迷っている
ボトックス注射のためにからだをみてほしい、相談したい
などは、専門の療法士が対応致します。
てぃーぐすいの言語聴覚士に
失語症、構音障害の方のリハビリ、ことばの療育もお任せください!
ーーー場所ーーー
〒903-0801
沖縄県那覇市首里末吉町4-1-2
駐車場は、お店の前にあります。
はま寿司やケンタッキー、ヴァインドラッグを目印にしていただけると迷うことなく、到着できると思います。
ーーー連絡先ーーー
09096243496
tigusui@gmail.com
LINE
https://lin.ee/j6khof4
ID okinawakatamahi
からもご連絡どうぞ
ーーー営業時間ーーー
9:00~22:00 
身体のリハビリ定休日 日曜日
言葉のリハビリ定休日 月火曜日
※完全予約制
ーーー訪問ーーー
沖縄県内への訪問も行なっております。
ご自宅でのリハビリをご希望の方はぜひご利用ください。
ーーー身体・言葉のリハビリの料金ーーー
施術・リハビリ
1〜3時間10000〜30000円
訪問施術・リハビリ(往復1時間以内)
1〜3時間15000〜35000円
※時間は要相談
片麻痺の方、失語症の方は最低2時間を目安にしており、
状態によっては3時間を推奨しております。
介護保険での訪問リハビリやデイサービス、デイケアをされている方も併用可能です。
まずはお気軽にご相談ください(^^)
#訪問リハ #理学療法士 #言語聴覚士
#リハビリ #片麻痺 #脳卒中 #沖縄 #失語症 #沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすい

本日もありがとうございます。沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。お風呂は、血流を良くし、心身をほぐし、睡眠の質を高めるなど、健康に良い効果がたくさんあります。お風呂・入浴のメリットを文章にして伝えていこうかと思っていますが、入...
15/08/2025

本日もありがとうございます。

沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。

お風呂は、血流を良くし、心身をほぐし、睡眠の質を高めるなど、健康に良い効果がたくさんあります。

お風呂・入浴のメリットを文章にして伝えていこうかと思っていますが、入浴を安全にしてもらうための注意点や安全対策を書こうと思います。

暑い季節でも入浴は非常に有益ですので、ぜひ入ってもらえるために、まずはこの文章を読んで、安全に入る準備をしてもらえたらうれしいです。

入浴前に知っておきたい注意点とその対策をご紹介します。

1. ヒートショック
冬場に脱衣所と浴室の温度差で血圧が急変し、心筋梗塞や脳卒中を引き起こすことがあります。
寒い時期は脱衣所や浴室を暖めてから入りましょう。

2. 血圧変動によるめまい・転倒
熱いお湯で血管が広がり、立ち上がるときにふらつくことがあります。
入浴は40℃前後のお湯で、ゆっくり出入りすることが大切です。

3. 脱水症状
長時間の入浴や高温浴は多くの汗をかきます。
入浴前後にはコップ1杯の水分補給を心がけましょう。

4. 心臓や呼吸器への負担
高温・長時間の全身浴は心拍数が上がり、呼吸が苦しくなることがあります。
心疾患や呼吸器疾患がある方は短時間の半身浴がおすすめです。

5. 皮膚トラブル
熱すぎるお湯や長湯は皮脂を奪い、乾燥やかゆみの原因になります。
敏感肌の方は湯温・時間を控えめにし、入浴後すぐに保湿をしましょう。

6. 感染リスク(公衆浴場)
温浴施設ではレジオネラ菌や水虫などの感染症のリスクがあります。
傷口がある場合や免疫が落ちているときは避けるのが無難です。

【安全に楽しむためのポイント】
お湯の温度は40℃前後、入浴に慣れていない方は、40℃より低い温度で構いません。
入浴時間は10〜15分を目安に。

冬場は浴室や脱衣所を暖め、飲酒後の入浴は避けましょう。滑り止めマットや手すりを使えばさらに安心です。

まずは注意点を知り、対策を整えてから入浴することで、メリットを最大限に活かすことができます。
次回は、この安全性を踏まえた「快適で安心な入浴環境づくり」について詳しくお話しします。

本日も読んでいただき、ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
気になったら気軽にご連絡ください。
てぃーぐすいは片麻痺・失語症の方を中心にお力になれます。
ご家族が脳卒中を発症した
夫・妻が脳卒中を発症した
おじい、おばあが脳卒中の後遺症の片麻痺で困っている
失語症になって話すのがきつい
構音障害で相手に話が伝えるのが億劫
介護保険のリハビリもしているが、さらにみてほしい
など
さまざまなご希望に寄り添っていきます。

気になったら『てぃーぐすい 沖縄』と検索!
装具をどうしていこうか迷っている
ボトックス注射のためにからだをみてほしい、相談したい
などは、専門の療法士が対応致します。
てぃーぐすいの言語聴覚士に
失語症、構音障害の方のリハビリ、ことばの療育もお任せください!
ーーー場所ーーー
〒903-0801
沖縄県那覇市首里末吉町4-1-2
駐車場は、お店の前にあります。
はま寿司やケンタッキー、ヴァインドラッグを目印にしていただけると迷うことなく、到着できると思います。
ーーー連絡先ーーー
09096243496
tigusui@gmail.com
LINE
https://lin.ee/j6khof4
ID okinawakatamahi
からもご連絡どうぞ
ーーー営業時間ーーー
9:00~22:00 
身体のリハビリ定休日 日曜日
言葉のリハビリ定休日 月火曜日
※完全予約制
ーーー訪問ーーー
沖縄県内への訪問も行なっております。
ご自宅でのリハビリをご希望の方はぜひご利用ください。
ーーー身体・言葉のリハビリの料金ーーー
施術・リハビリ
1〜3時間10000〜30000円
訪問施術・リハビリ(往復1時間以内)
1〜3時間15000〜35000円
※時間は要相談
片麻痺の方、失語症の方は最低2時間を目安にしており、
状態によっては3時間を推奨しております。
介護保険での訪問リハビリやデイサービス、デイケアをされている方も併用可能です。
まずはお気軽にご相談ください(^^)
#訪問リハ #理学療法士 #言語聴覚士
#リハビリ #片麻痺 #脳卒中 #沖縄 #失語症 #沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすい

本日もありがとうございます。沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。筋肉は大きく分けると、インナーマッスル(深層筋)とアウターマッスル(表層筋)があります。インナーマッスルは体の奥深くにあり、姿勢を保ったり、関節の位置を安定させた...
14/08/2025

本日もありがとうございます。

沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。

筋肉は大きく分けると、インナーマッスル(深層筋)とアウターマッスル(表層筋)があります。

インナーマッスルは体の奥深くにあり、姿勢を保ったり、関節の位置を安定させたりする役割があります。
代表例は腹横筋、多裂筋、腸腰筋など。動きは小さいですが、持久力が高く、長時間働き続けられます。

一方、アウターマッスルは体の表面に近い部分にあり、大きな力を発揮して動作を行う役割があります。
腹直筋、大腿四頭筋、大胸筋などが代表的で、瞬発力やパワーを必要とする動きに関わります。

例えるなら、インナーマッスルは建物の骨組み、アウターマッスルは外壁や装飾のようなもの。
骨組みがしっかりしていないと、外側をどんなに鍛えてもバランスが崩れやすくなります。

日常生活やスポーツでは、この二つがバランスよく働くことが重要です。

インナーが弱いと関節に負担がかかり、姿勢が崩れやすくなりますし、アウターばかり鍛えると動きは力強くても疲れやすくなります。

片麻痺のある方の場合、筋肉の使い方に偏りが生じやすく、アウターが過剰に働き、インナーがうまく使えないことがあります。
こうした場合は、低負荷・ゆっくりした動きでインナーを意識するトレーニング(例:呼吸法や骨盤周りの安定運動)から始めるのが効果的です。

筋肉は「見える部分」だけでなく、「見えない支え」も鍛えることで、動きやすく疲れにくい体をつくることができます。

本日も読んでいただき、ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
気になったら気軽にご連絡ください。
てぃーぐすいは片麻痺・失語症の方を中心にお力になれます。
ご家族が脳卒中を発症した
夫・妻が脳卒中を発症した
おじい、おばあが脳卒中の後遺症の片麻痺で困っている
失語症になって話すのがきつい
構音障害で相手に話が伝えるのが億劫
介護保険のリハビリもしているが、さらにみてほしい
など
さまざまなご希望に寄り添っていきます。

気になったら『てぃーぐすい 沖縄』と検索!
装具をどうしていこうか迷っている
ボトックス注射のためにからだをみてほしい、相談したい
などは、専門の療法士が対応致します。
てぃーぐすいの言語聴覚士に
失語症、構音障害の方のリハビリ、ことばの療育もお任せください!
ーーー場所ーーー
〒903-0801
沖縄県那覇市首里末吉町4-1-2
駐車場は、お店の前にあります。
はま寿司やケンタッキー、ヴァインドラッグを目印にしていただけると迷うことなく、到着できると思います。
ーーー連絡先ーーー
09096243496
tigusui@gmail.com
LINE
https://lin.ee/j6khof4
ID okinawakatamahi
からもご連絡どうぞ
ーーー営業時間ーーー
9:00~22:00 
身体のリハビリ定休日 日曜日
言葉のリハビリ定休日 月火曜日
※完全予約制
ーーー訪問ーーー
沖縄県内への訪問も行なっております。
ご自宅でのリハビリをご希望の方はぜひご利用ください。
ーーー身体・言葉のリハビリの料金ーーー
施術・リハビリ
1〜3時間10000〜30000円
訪問施術・リハビリ(往復1時間以内)
1〜3時間15000〜35000円
※時間は要相談
片麻痺の方、失語症の方は最低2時間を目安にしており、
状態によっては3時間を推奨しております。
介護保険での訪問リハビリやデイサービス、デイケアをされている方も併用可能です。
まずはお気軽にご相談ください(^^)
#訪問リハ #理学療法士 #言語聴覚士
#リハビリ #片麻痺 #脳卒中 #沖縄 #失語症 #沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすい

本日もありがとうございます。沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。「乳酸=疲労物質」というイメージは、実は少し誤解があります。乳酸は運動中に発生しますが、体内では再びエネルギー源として利用されます。つまり、乳酸そのものが疲労の直...
13/08/2025

本日もありがとうございます。

沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。

「乳酸=疲労物質」というイメージは、実は少し誤解があります。

乳酸は運動中に発生しますが、体内では再びエネルギー源として利用されます。
つまり、乳酸そのものが疲労の直接原因ではありません。

筋肉の疲労は、もっと複雑な要因が重なって起こります。
たとえば、エネルギーを生み出すATPの不足、筋収縮に必要なカルシウムの出し入れの乱れ、無機リン酸の蓄積、細胞内外のイオンバランスの変化、さらには活性酸素による酸化ストレスなどです。

また、筋肉そのものではなく、脳からの信号が低下して起こる「中枢性疲労」も見逃せません。

対策の基本はシンプルです。
運動強度と休息のバランスを保ち、こまめに水分・電解質を補給し、糖質とタンパク質を適切に摂取すること。

そして質の良い睡眠を確保することです。
連続して追い込み続けるより、運動と休息に“波”をつくる方が回復は早まります。

片麻痺のある方の場合、筋緊張(こわばり)や姿勢の影響で特定の部位に負担が集中しやすくなります。

そのため、フォームを整えたうえで、短時間の運動を一日に複数回行う「分割練習」が無理なく続けやすい方法です。

大切なのは、「疲れの種類」を見分けること。

筋肉由来なのか、神経や脳由来なのかを意識することで、より適切な休息方法を選べるようになります。

これが、長く健康に体を使い続けるための第一歩です。

本日も読んでいただき、ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
気になったら気軽にご連絡ください。
てぃーぐすいは片麻痺・失語症の方を中心にお力になれます。
ご家族が脳卒中を発症した
夫・妻が脳卒中を発症した
おじい、おばあが脳卒中の後遺症の片麻痺で困っている
失語症になって話すのがきつい
構音障害で相手に話が伝えるのが億劫
介護保険のリハビリもしているが、さらにみてほしい
など
さまざまなご希望に寄り添っていきます。

気になったら『てぃーぐすい 沖縄』と検索!
装具をどうしていこうか迷っている
ボトックス注射のためにからだをみてほしい、相談したい
などは、専門の療法士が対応致します。
てぃーぐすいの言語聴覚士に
失語症、構音障害の方のリハビリ、ことばの療育もお任せください!
ーーー場所ーーー
〒903-0801
沖縄県那覇市首里末吉町4-1-2
駐車場は、お店の前にあります。
はま寿司やケンタッキー、ヴァインドラッグを目印にしていただけると迷うことなく、到着できると思います。
ーーー連絡先ーーー
09096243496
tigusui@gmail.com
LINE
https://lin.ee/j6khof4
ID okinawakatamahi
からもご連絡どうぞ
ーーー営業時間ーーー
9:00~22:00 
身体のリハビリ定休日 日曜日
言葉のリハビリ定休日 月火曜日
※完全予約制
ーーー訪問ーーー
沖縄県内への訪問も行なっております。
ご自宅でのリハビリをご希望の方はぜひご利用ください。
ーーー身体・言葉のリハビリの料金ーーー
施術・リハビリ
1〜3時間10000〜30000円
訪問施術・リハビリ(往復1時間以内)
1〜3時間15000〜35000円
※時間は要相談
片麻痺の方、失語症の方は最低2時間を目安にしており、
状態によっては3時間を推奨しております。
介護保険での訪問リハビリやデイサービス、デイケアをされている方も併用可能です。
まずはお気軽にご相談ください(^^)
#訪問リハ #理学療法士 #言語聴覚士
#リハビリ #片麻痺 #脳卒中 #沖縄 #失語症 #沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすい

本日もありがとうございます。沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。私たちの骨格筋は大きく遅筋(タイプI)と速筋(タイプII)に分かれます。遅筋はミトコンドリア(細胞の“発電所”)と毛細血管が豊富で有酸素代謝が得意。長く動いても疲...
12/08/2025

本日もありがとうございます。

沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。

私たちの骨格筋は大きく遅筋(タイプI)と速筋(タイプII)に分かれます。

遅筋はミトコンドリア(細胞の“発電所”)と毛細血管が豊富で有酸素代謝が得意。

長く動いても疲れにくい“持久型”です。

一方、速筋は無酸素代謝(糖を素早く使う)が得意で、瞬間的に大きな力を発揮する“瞬発型”ですが、やや疲れやすい特徴があります。

鍛え方の原則は特異性。

遅筋を育てたいときは、息が弾む程度の低〜中強度を連続して長めに。

例として、やや速めの歩行や自転車こぎを10〜20分、呼吸が整うペースから始める方法が合います。

速筋を刺激したいときは、短時間・やや高強度を安全範囲で。

例として、10〜15秒の早歩きや坂道、椅子からの立ち上がりをキビキビ行い、十分な休憩を挟むとよい反応が出やすくなります。

片麻痺のある方は、左右差や痙縮、装具の有無に応じてフォームの安定を最優先に。

痛みが出ない範囲、転倒リスクの低い環境から少しずつ負荷を調整できると安心です。

どちらの筋タイプも日常動作で同時に使われるため、持久×瞬発をバランスよく取り入れると、立つ・歩く・支える力の底上げにつながります。

週2〜3回を目安に、休養・睡眠・たんぱく質と水分(必要に応じて自然塩も)を整えながら継続できる形を探せると心強いです。

小さな積み重ねでも、からだは着実に応えてくれます。

本日も読んでいただき、ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
気になったら気軽にご連絡ください。
てぃーぐすいは片麻痺・失語症の方を中心にお力になれます。
ご家族が脳卒中を発症した
夫・妻が脳卒中を発症した
おじい、おばあが脳卒中の後遺症の片麻痺で困っている
失語症になって話すのがきつい
構音障害で相手に話が伝えるのが億劫
介護保険のリハビリもしているが、さらにみてほしい
など
さまざまなご希望に寄り添っていきます。

気になったら『てぃーぐすい 沖縄』と検索!
装具をどうしていこうか迷っている
ボトックス注射のためにからだをみてほしい、相談したい
などは、専門の療法士が対応致します。
てぃーぐすいの言語聴覚士に
失語症、構音障害の方のリハビリ、ことばの療育もお任せください!
ーーー場所ーーー
〒903-0801
沖縄県那覇市首里末吉町4-1-2
駐車場は、お店の前にあります。
はま寿司やケンタッキー、ヴァインドラッグを目印にしていただけると迷うことなく、到着できると思います。
ーーー連絡先ーーー
09096243496
tigusui@gmail.com
LINE
https://lin.ee/j6khof4
ID okinawakatamahi
からもご連絡どうぞ
ーーー営業時間ーーー
9:00~22:00 
身体のリハビリ定休日 日曜日
言葉のリハビリ定休日 月火曜日
※完全予約制
ーーー訪問ーーー
沖縄県内への訪問も行なっております。
ご自宅でのリハビリをご希望の方はぜひご利用ください。
ーーー身体・言葉のリハビリの料金ーーー
施術・リハビリ
1〜3時間10000〜30000円
訪問施術・リハビリ(往復1時間以内)
1〜3時間15000〜35000円
※時間は要相談
片麻痺の方、失語症の方は最低2時間を目安にしており、
状態によっては3時間を推奨しております。
介護保険での訪問リハビリやデイサービス、デイケアをされている方も併用可能です。
まずはお気軽にご相談ください(^^)
#訪問リハ #理学療法士 #言語聴覚士
#リハビリ #片麻痺 #脳卒中 #沖縄 #失語症 #沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすい

本日もありがとうございます。沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。私たちが手足を動かすとき、脳→脊髄→末梢神経を通って「動け」という信号が筋肉へ届きます。最後の受け渡し地点が、筋‐神経接合部です。ここは、運動神経の先端と筋線維が...
11/08/2025

本日もありがとうございます。

沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいのたましろです。

私たちが手足を動かすとき、脳→脊髄→末梢神経を通って「動け」という信号が筋肉へ届きます。

最後の受け渡し地点が、筋‐神経接合部です。

ここは、運動神経の先端と筋線維が向き合う連絡口(シナプス)で、合図の変換が起こります。

シナプスとは、神経同士や神経と筋が情報を受け渡す接点です。

仕組みはこうです。

神経の先からアセチルコリンという物質が放出され、筋側の受容体(カギ穴のようなもの)に結合します。

すると、筋の膜に小さな電気変化(終板電位)が生まれ、内部に合図が広がってカルシウムが動き、筋が「収縮」します。

使い終わったアセチルコリンは、アセチルコリンエステラーゼが分解し、合図が長引きすぎないようにリセットされます。

この受け渡しがスムーズだと、少ない力でも効率よく動けます。

うまくいかないと「力はあるのに入りにくい」「同じ動作で疲れやすい」と感じることがあります。

※ごく一部に、受容体が減る重症筋無力症などの病気もありますが、多くの方には当てはまりません。

日常でできる支え方は、

・短く分けて反復(10回×1セットより、3〜4回×数セット)
・痛みのない範囲でゆっくり(成功体験を増やす)
・呼吸と姿勢を整える(息を止めない/背中を伸ばしすぎない)
・睡眠と栄養を確保(タンパク質・水分・自然塩を適量)

といった“伝達の整備”です。

合図の質が上がると、同じ練習量でも動きの手応えが変わりやすくなります。

「今日は少し軽い」「昨日より滑らか」——そんな小さな変化は、整ってきたサイン。

焦らず、休みをはさみながら積み重ねていけると心強いです。

ご本人にもご家族にも、理解の一助になれば嬉しいです。

本日も読んでいただき、ありがとうございました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
気になったら気軽にご連絡ください。
てぃーぐすいは片麻痺・失語症の方を中心にお力になれます。
ご家族が脳卒中を発症した
夫・妻が脳卒中を発症した
おじい、おばあが脳卒中の後遺症の片麻痺で困っている
失語症になって話すのがきつい
構音障害で相手に話が伝えるのが億劫
介護保険のリハビリもしているが、さらにみてほしい
など
さまざまなご希望に寄り添っていきます。

気になったら『てぃーぐすい 沖縄』と検索!
装具をどうしていこうか迷っている
ボトックス注射のためにからだをみてほしい、相談したい
などは、専門の療法士が対応致します。
てぃーぐすいの言語聴覚士に
失語症、構音障害の方のリハビリ、ことばの療育もお任せください!
ーーー場所ーーー
〒903-0801
沖縄県那覇市首里末吉町4-1-2
駐車場は、お店の前にあります。
はま寿司やケンタッキー、ヴァインドラッグを目印にしていただけると迷うことなく、到着できると思います。
ーーー連絡先ーーー
09096243496
tigusui@gmail.com
LINE
https://lin.ee/j6khof4
ID okinawakatamahi
からもご連絡どうぞ
ーーー営業時間ーーー
9:00~22:00 
身体のリハビリ定休日 日曜日
言葉のリハビリ定休日 月火曜日
※完全予約制
ーーー訪問ーーー
沖縄県内への訪問も行なっております。
ご自宅でのリハビリをご希望の方はぜひご利用ください。
ーーー身体・言葉のリハビリの料金ーーー
施術・リハビリ
1〜3時間10000〜30000円
訪問施術・リハビリ(往復1時間以内)
1〜3時間15000〜35000円
※時間は要相談
片麻痺の方、失語症の方は最低2時間を目安にしており、
状態によっては3時間を推奨しております。
介護保険での訪問リハビリやデイサービス、デイケアをされている方も併用可能です。
まずはお気軽にご相談ください(^^)
#訪問リハ #理学療法士 #言語聴覚士
#リハビリ #片麻痺 #脳卒中 #沖縄 #失語症 #沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすい

住所

Naha-shi, Okinawa

営業時間

月曜日 06:30 - 23:30
火曜日 06:30 - 23:30
水曜日 06:30 - 23:30
木曜日 06:30 - 23:30
金曜日 06:30 - 23:30
土曜日 06:30 - 23:30
日曜日 06:30 - 23:30

電話番号

+819096243496

ウェブサイト

アラート

沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

沖縄片麻痺失語症専門院てぃーぐすいにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram