13/03/2024
【注目プログラムのご案内(エクソソーム治療の現在と未来)】
本総会では、日本美容外科学会(JSPAS)と日本再生医療学会(JSRM)のジョイントシンポジウムを開催するほか、エクソソーム治療についても大体的に取り上げます。現在、国内で自由診療を中心に拡がりを見せているエクソソーム治療は大きな可能性を秘めていると同時に、生物由来のソースの安易な使用による重篤なリスクも懸念されており、注目を集めています。本総会を今後エクソソーム治療を標準的な再生医療とするために必要な議論を行う端緒としたいと思います。
本総会ではISCT Exosomes CommitteeのChairを務め、国際的にエクソソーム研究を牽引するSai Kiang Lim先生を特別講演にお招きする(同時通訳を行います)ほか、日本細胞外小胞学会(JSEV)とのジョイントシンポジウムや、エクソソーム治療の規制を求める提言を発表した本会が策定中の「細胞外小胞等の臨床応用に関するガイドライン」についてのアップデートも予定されております。ぜひこの機会に、国際標準化が進みつつある海外・国内における最先端のエクソソーム治療とそれを取り巻く動向にアクセスしてください。
///////////////////////////
シンポジウム26
3月22日(金)9:00~11:00(第6会場:朱鷺メッセ1F展示ホール)
日本美容外科学会(JSAPS)ジョイントシンポジウム「美容医療における再生治療の基礎と臨床」
座長 水野博司(順天堂大学大学院医学研究科形成・再建外科学)
松田 健(新潟大学大学院医歯学総合研究科形成・再建外科学教室)
覚道奈津子(関西医科大学形成外科学講座)
演者 覚道奈津子(関西医科大学形成外科学講座)
福岡大太朗(桜花クリニック/杏林大学医学部 形成外科学/東北大学歯学研究科大学院口腔病理学)
矢永博子(医療法人Yanaga CLinic & 組織再生研究所)
杉野宏子(青山エルクリニック)
林 寛子(ジョイアクリニック京都)
///////////////////////////
3月21日(木)13:00~14:00(第1会場:朱鷺メッセ2Fメインホール)
特別講演2 「MSC exosome from Discovery to Therapy」
座長 落谷孝広(東京医科大学医学総合研究所未来医療研究センター 分子細胞治療研究部門)
演者 Sai Kiang Lim(Institute of Molecular & Cell Biology, A*STAR)
///////////////////////////
3月23日(土) 9:00~11:00 (第1会場:朱鷺メッセ2Fメインホール)
日本細胞小胞学会(JSEV)ジョイントシンポジウム「EV研究の臨床への展開、国際標準の中で今、日本が進めるべきことは」
座長 寺井崇二(新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器内科学分野)
落谷孝広(東京医科大学医学総合研究所未来医療研究センター分子細胞治療研究部門)
演者 土屋淳紀(新潟大学消化器内科)
吉岡祐亮(東京医科大学医学総合研究所分子細胞治療研究部門)
石井明子(国立医薬品食品衛生研究所生物薬品部)
西川宜秀(住商ファーマインターナショナル株式会社創薬支援部新規モダリティ支援G兼生物資源G)
///////////////////////////
3月23日(土) 13:50~15:50 (第1会場:朱鷺メッセ2Fメインホール)
シンポジウム「再生医療と細胞外小胞」
座長 高橋有己(京都大学大学院薬学研究科)
華山力成(金沢大学ナノ生命科学研究所)
演者 華山力成(金沢大学ナノ生命科学研究所)
阿部寛幸(新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器内科学分野)
藤田 雄(東京慈恵会医科大学総合医科学研究センター次世代創薬研究部)
高橋有己(京都大学大学院薬学研究科)
幸谷 愛(大阪大学微生物病研究所)
///////////////////////////
なお、本総会への事前参加登録はこちらより行えます。
https://www.congre.co.jp/jsrm2024/contents/registration.html
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
参加登録 オンライン参加登録期間 早期登録:2024年1月16日(火)正午~2月29日(木) 早期登録は終了いたしました。 通常登録:2024年3月1日(金)~3月23日(土)16:00 参加登録方法 オンラインのみで参加登録を受付いたし....