Npo法人スマイルこどもの家ちょこ

Npo法人スマイルこどもの家ちょこ 孤独、貧困、虐待、引きこもり、ご両親と一緒に暮らせない等々、社会的にハンディを負ったお子さんもたくさんいらっしゃいます。こどもは、みんな、楽しく、育ってほしい。それが、我々の活動の思いです。

こんにちは!ちょこ情報局のTakuです。ちょこ長野県支部に、またまた力強い仲間ができました!信州大学医学部保健学科で精神障害や発達障害の作業療法を担当されている田中佐千恵先生から、ご挨拶です。――――――――――2001年に信州大学医療技術...
23/09/2025

こんにちは!ちょこ情報局のTakuです。
ちょこ長野県支部に、またまた力強い仲間ができました!
信州大学医学部保健学科で精神障害や発達障害の作業療法を担当されている田中佐千恵先生から、ご挨拶です。
――――――――――
2001年に信州大学医療技術短期大学部を卒業し、精神科専門の作業療法士として信州大学医学部附属病院リハビリテーション部で精神疾患をお持ちの方への作業療法を担当してまいりました。あわせて、同病院の子どものこころ診療部では、発達障害のお子さんへのSSTや、不登校のお子さんの居場所づくりにも取り組みました。
その後、南箕輪村の南信病院・精神科デイケアにて就労支援を経験し、2009年からは信州大学医学部保健学科に教員として戻り、作業療法士の養成に携わっています。大学では、主に精神障害や発達障害に関する作業療法を担当しています。
臨床活動としては、大学病院でのうつ病患者さんを対象とした復職支援(リワーク)プログラムをはじめ、精神疾患をお持ちの方への作業療法、発達障害のお子さんへのアンガーマネジメントプログラム、少年刑務所における発達特性をお持ちの受刑者への認知トレーニング(コグトレ)などに関わってきました。さらに、2020年から2024年にかけては、地域の事業所で不登校のお子さんへの支援(保育所等訪問支援事業やフリースクール)にも取り組む機会をいただきました。
息子の不登校をきっかけに、地域の子どもたちや保護者の方々への支援に強い関心を抱くようになり、ちょうどその頃に元木副代表(長野支部長)や理事の石田先生からお声かけをいただき、ご一緒させていただくこととなりました。
趣味は手芸や編み物、エレクトーン、読書、アニメ、お絵かきなど、幅広く楽しんでいます。
――――――――――
今後とも、ちょこの活動にご注目ください!
■ちょこについて知りたい!応援したい!という方はこちら→
合同会社こども未来づくり総合サポートセンター ちょこ
https://www.kodomomirai-choko.com/
Npo法人スマイルこどもの家ちょこ
https://www.smilekodomo-choko.com/
#こども未来づくり総合サポートセンターちょこ #病児支援 #こども支援 #先天性疾患 #心臓病 #先崎秀明 #信州大学医学部保健学科

こんにちは!ちょこ情報局のアイリンです。ちょこの教育講演部長で、岩手県立療育センターに所属される金森啓太先生が執筆した「小児神経のトリセツ」が出版されました!本書は若手小児科医向けとして好評の「小児トリセツ」シリーズの一冊で、臨床現場で遭遇...
19/09/2025

こんにちは!ちょこ情報局のアイリンです。
ちょこの教育講演部長で、岩手県立療育センターに所属される金森啓太先生が執筆した「小児神経のトリセツ」が出版されました!
本書は若手小児科医向けとして好評の「小児トリセツ」シリーズの一冊で、臨床現場で遭遇頻度の高い小児神経領域のテーマを、明日の外来・救急で即活用できるよう実用的かつコンパクトにまとめたものです。
金森先生からは「小児科にかかわる医師、看護師、薬剤師、検査技師といった医療従事者の皆様が、小児神経について最初に学ぶ1冊としても適していると自負しています。職場でご共有いただけますと大変幸いです」とのこと。
ちょこのみんなも応援しています!

書籍の詳細はこちらから(Amazon)
https://amzn.asia/d/gFbmN0t

■ちょこについて知りたい!応援したい!という方はこちら→
合同会社こども未来づくり総合サポートセンター ちょこ
https://www.kodomomirai-choko.com/
Npo法人スマイルこどもの家ちょこ
https://www.smilekodomo-choko.com/
#こども未来づくり総合サポートセンターちょこ #病児支援 #こども支援 #先天性疾患 #心臓病 #先崎秀明 #岩手県立療育センター #金森啓太 #小児神経のトリセツ

こんにちは!ちょこ情報局のTakuです。ちょこ沖縄支部・奧里将さんのお弁当店「-obento-將」が、琉球朝日放送の「ウチラン」で紹介されました!「-obento-將」は最高級の肉質を追求しながら、伝統的な日本の弁当文化を大切にしたお店で、...
16/09/2025

こんにちは!ちょこ情報局のTakuです。
ちょこ沖縄支部・奧里将さんのお弁当店「-obento-將」が、琉球朝日放送の「ウチラン」で紹介されました!
「-obento-將」は最高級の肉質を追求しながら、伝統的な日本の弁当文化を大切にしたお店で、1⼈親世帯の⽀援のため毎週こども⾷堂も開催しています。
放送のVTRが番組youtubeにアップされています。少しの時間ですが、子ども食堂についても取り上げていただきました。
ぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=dROVT-PEACo
■ちょこについて知りたい!応援したい!という方はこちら→
合同会社こども未来づくり総合サポートセンター ちょこ
https://www.kodomomirai-choko.com/
Npo法人スマイルこどもの家ちょこ
https://www.smilekodomo-choko.com/
#こども未来づくり総合サポートセンターちょこ #病児支援 #こども支援 #不登校 #社会復帰支援 #先天性疾患 #心臓病 #先崎秀明 #復興支援 #浪江町 #大熊町 #子育て応援 #こども食堂 #昭和大学江東豊洲病院 #障害福祉 #グループホーム #オンライン診療 #セカンドオピニオン #保護犬支援 #沖縄朝日放送 #ウチラン

13/09/2025
こんにちは!ちょこ情報局のアイリンです。長野県支部のおかBEN最終日、久しぶりに会った子どもたちは、よく日に焼けて元気そうでした!宿題は終わったよ~という子が多く、みんな遊ぶ気満々。友だちとカードゲームやボードゲーム、お絵かきなどをして、と...
05/09/2025

こんにちは!ちょこ情報局のアイリンです。
長野県支部のおかBEN最終日、久しぶりに会った子どもたちは、よく日に焼けて元気そうでした!
宿題は終わったよ~という子が多く、みんな遊ぶ気満々。友だちとカードゲームやボードゲーム、お絵かきなどをして、とても楽しそうでした。
お昼は松本市の人気ラーメン店「らあめん寸八」グループから「中華蕎麦 日暈(ひがさ)」の醤油ラーメンをご提供いただいて、みんなたくさんおかわり!食べ終わったら「美味しかったです!」と元気にお礼を伝えていました。
遊ぶこと、学ぶこと、食べることは、どれも子どもたちの成長に大切なこと。おかBENはみんなの成長を応援しています!
たくさんのボランティアさんのご協力、大変心強かったです!
また、食材をご寄附いただいた地域の皆様、食事を提供してくださった飲食店の皆様、美味しい食事をお腹いっぱいいただくことができました。 本当にありがとうございました。
次回は春休みに計画しています。どうぞお楽しみに!

■ちょこについて知りたい!応援したい!という方はこちら→
合同会社こども未来づくり総合サポートセンター ちょこ
https://www.kodomomirai-choko.com/
Npo法人スマイルこどもの家ちょこ
https://www.smilekodomo-choko.com/
#こども未来づくり総合サポートセンターちょこ #病児支援 #こども支援 #先天性疾患 #心臓病 #先崎秀明 #らあめん寸八 #中華蕎麦 日暈

ちょこと花笑みちゃんのこども食堂です🌷8月週2回(月)(火)開催しました。夏休みの特別企画として、先崎先生がこども達に勉強を教えに来てくれました!「先生のおかげでわからなかったことがわかるようになった!」とこども達は喜んでいました。お勉強を...
03/09/2025

ちょこと花笑みちゃんのこども食堂です🌷

8月週2回(月)(火)開催しました。
夏休みの特別企画として、先崎先生がこども達に勉強を教えに来てくれました!「先生のおかげでわからなかったことがわかるようになった!」とこども達は喜んでいました。

お勉強を頑張った後は、お勉強タイムに来れなかったこども達と合流し、近くのとんかつ屋さんで美味しいご飯をいただきました。行った言葉のないレストランでワクワク!
楽しい時間でした。

先崎先生ありがとうございました(⁠人⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)/

――――――――――――――――――――――――
NPOスマイルこどもの家ちょこ
https://www.smilekodomo-choko.com/

こども未来づくり総合サポートセンターちょこ
https://www.kodomomirai-choko.com/

――――――――――――――――――――――――

ちょこと花笑みちゃんのこども食堂
場所:シフォンケーキ工房花笑みしふぉん
東京都江戸川区中葛西8丁目11−7 マインコート2
火曜日15:00〜19:00(変更あり)

#こども未来づくり総合サポートセンターちょこ #こども食堂 #こどものいばしょ #東京都こども食堂 #江戸川区こども食堂 #シフォンケーキ工房花笑みしふぉん

ちょこと花笑みちゃんのこども食堂です🌷ちょこと花笑みちゃんのこども食堂は、江戸川区在住でちょこのスタッフである主婦が人気シフォンケーキ店『花笑みしふぉん』さんの店舗をお借りしてこども食堂を開催しております。先日、『花笑みしふぉん』さんのお客...
31/08/2025

ちょこと花笑みちゃんのこども食堂です🌷

ちょこと花笑みちゃんのこども食堂は、江戸川区在住でちょこのスタッフである主婦が人気シフォンケーキ店『花笑みしふぉん』さんの店舗をお借りしてこども食堂を開催しております。

先日、『花笑みしふぉん』さんのお客さまより、こども達にと立派なキャベツやハム、牛乳、シーチキン、海苔など
いただきました。
いつも本当にありがとうございます。

食べ盛りのかわいいこども達のため微力ながら頑張ります😍

――――――――――――――――――――――――――
スマイルこどもの家ちょこ
https://www.smilekodomo-choko.com/

こども未来づくり総合サポートセンターちょこ
https://www.kodomomirai-choko.com/

――――――――――――――――――――――――――

#スマイルこどもの家ちょこ #こども未来づくり総合サポートセンターちょこ #こども食堂 #こどもの居場所 #東京都 #江戸川区 #花笑みしふぉん

こんにちは!ちょこ情報局のTakuです。8月8日、ちょこ長野県支部の子どもたちへの支援「おかBEN2025夏」4日目が行われました。しっかり勉強した後は、お楽しみ!信州大学のジャグリングサークル「サイクロイド」のみなさんに日頃の成果を披露し...
30/08/2025

こんにちは!ちょこ情報局のTakuです。
8月8日、ちょこ長野県支部の子どもたちへの支援「おかBEN2025夏」4日目が行われました。しっかり勉強した後は、お楽しみ!信州大学のジャグリングサークル「サイクロイド」のみなさんに日頃の成果を披露していただき、子どもたちも大よろこび!
パフォーマンスの後は体験会!珍しい道具を使っての技を指導してもらいました。
みんな、上手でしたよ~。
お昼ご飯はおかBENでおなじみの「ビビンバ丼」。サイクロイドのみなさんと一緒にいただきました!
食後もジャグリングに挑戦!
ほんとに楽しい1日でした。みなさんありがとう~!
――――――――――
■ちょこについて知りたい!応援したい!という方はこちら→
合同会社こども未来づくり総合サポートセンター ちょこ
https://www.kodomomirai-choko.com/
Npo法人スマイルこどもの家ちょこ
https://www.smilekodomo-choko.com/
#こども未来づくり総合サポートセンターちょこ #病児支援 #こども支援 #先天性疾患 #心臓病 #先崎秀明 #復興支援 #浪江町 #大熊町 #こども食堂 #障害福祉 #グループホーム #オンライン診療 #セカンドオピニオン #浪江にじいろこども園

こんにちは!ちょこ情報局のアイリンです。ちょこ長野県支部の子どもたちへの支援「おかBEN2025夏」3日目のご報告です。◆    ◆  ◆今日もボランティアの学生さんと一緒に、みんなで勉強やゲームなどを行い、とても楽しそうでした。 お昼は野...
27/08/2025

こんにちは!ちょこ情報局のアイリンです。
ちょこ長野県支部の子どもたちへの支援「おかBEN2025夏」3日目のご報告です。
◆ ◆  ◆
今日もボランティアの学生さんと一緒に、みんなで勉強やゲームなどを行い、とても楽しそうでした。
お昼は野菜たっぷりチキンカレー!大きくて甘いスイカもありました。
みんな「めちゃおいしい!」と、たくさんおかわりをしてくれて、ボランティアのお母さんたちも嬉しそう♪
今日も元気におかBENにご参加いただき、ありがとうございました。残り2日。子どもたちから元気をもらって、私たちも頑張ります!
――――――――――
■ちょこについて知りたい!応援したい!という方はこちら→
合同会社こども未来づくり総合サポートセンター ちょこ
https://www.kodomomirai-choko.com/
Npo法人スマイルこどもの家ちょこ
https://www.smilekodomo-choko.com/
#こども未来づくり総合サポートセンターちょこ #病児支援 #こども支援 #先天性疾患 #心臓病 #先崎秀明 #復興支援 #浪江町 #大熊町 #こども食堂 #障害福祉 #グループホーム #オンライン診療 #セカンドオピニオン

こんにちは!ちょこ情報局のTakuです。 ちょこ代表の先崎先生が東京大学医学部附属病院の大会議室にて2日間にわたって行った「2025心機能セミナー」は、オンライン参加も含め全国から100人を超える先生方が申し込みしてくださり、無事終了するこ...
19/08/2025

こんにちは!ちょこ情報局のTakuです。
ちょこ代表の先崎先生が東京大学医学部附属病院の大会議室にて2日間にわたって行った「2025心機能セミナー」は、オンライン参加も含め全国から100人を超える先生方が申し込みしてくださり、無事終了することができました。
ご参加いただいたみなさま、誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。少しでも多くの患者さんのプラスになれば幸いです。
ちょこでは、さまざまな病気を持つ、あるいは病気はなくても重いものをかかえている子どもたちの力になりたいと、いつもいつも思っています!
笑顔で明日を迎えられるように。力になってくれる方も大募集
――――――――――
■ちょこについて知りたい!応援したい!という方はこちら→
合同会社こども未来づくり総合サポートセンター ちょこ
https://www.kodomomirai-choko.com/
Npo法人スマイルこどもの家ちょこ
https://www.smilekodomo-choko.com/
#2025心機能セミナー #こども未来づくり総合サポートセンターちょこ #病児支援 #こども支援 #社会復帰支援 #先天性疾患 #心臓病 #先崎秀明 #復興支援 #浪江町 #大熊町 #こども食堂 #障害福祉 #グループホーム #オンライン診療 #セカンドオピニオン

こんにちは!ちょこ情報局のアイリンです。ちょこ長野県支部の子どもたちへの支援「おかBEN2025夏」2日目のご報告です。◆    ◆ ◆今日も暑い中、元気に「おかBEN」に参加していただき、ありがとうございました! しっかり勉強した後は、ボ...
14/08/2025

こんにちは!ちょこ情報局のアイリンです。
ちょこ長野県支部の子どもたちへの支援「おかBEN2025夏」2日目のご報告です。
◆ ◆ ◆
今日も暑い中、元気に「おかBEN」に参加していただき、ありがとうございました!
しっかり勉強した後は、ボード(カード)ゲームの達人・岡本さんをお招きして、みんなで遊びました。
初めて見る(!)珍しいゲームもたくさんありましたね~。子どもたちの年代やキャラクターに合わせたゲームを提案していただき、大学生のボランティアさんも加わって楽しく遊びました。
お昼ご飯は大人気「らあめん寸八」の豚骨ラーメンと油そば!みんな大喜びでした。
遊ぶこと、食べることは子どもたちのエネルギー源。みんなで机を囲んでがんばったことも、良い思い出になったらとてもうれしいです。
――――――――――
■ちょこについて知りたい!応援したい!という方はこちら→
合同会社こども未来づくり総合サポートセンター ちょこ
https://www.kodomomirai-choko.com/
Npo法人スマイルこどもの家ちょこ
https://www.smilekodomo-choko.com/

#こども未来づくり総合サポートセンターちょこ #病児支援 #こども支援 #先天性疾患 #心臓病 #先崎秀明 #復興支援 #浪江町 #大熊町 #こども食堂 #障害福祉 #グループホーム #オンライン診療 #セカンドオピニオン

住所

新座市 東北1-14-1/209
Niiza-shi, Saitama
3500018

電話番号

+81484580117

アラート

Npo法人スマイルこどもの家ちょこがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Npo法人スマイルこどもの家ちょこにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー