子ども運動教室 LUMO 天道校

  • Home
  • 子ども運動教室 LUMO 天道校

子ども運動教室 LUMO 天道校 医師監修!運動で発育発達を大きく加速させる.運動を通じて、チャレンジするマインドを育みます.自閉症/ADHD/学習障がい/発語障がいなど様々なトラブルに効果的な運動プログラムです!

脊髄ガラント反射についてこんにちはLUMO(ルーモ)西宮市天道校です!本日は脊髄ガラント反射についてお話します。脊髄ガラント反射とは、赤ちゃんが腰のあたりの脊髄の片方をなでると、同じ方のお尻をあげる反射です。反射が残っていると…・落ち着きが...
20/11/2023

脊髄ガラント反射について
こんにちはLUMO(ルーモ)西宮市天道校です!
本日は脊髄ガラント反射についてお話します。
脊髄ガラント反射とは、赤ちゃんが腰のあたりの脊髄の片方をなでると、同じ方のお尻をあげる反射です。
反射が残っていると…
・落ち着きがなくなる
・シーツや布団の刺激によりおねしょをする
・集中力がなくなる
・短期の記憶力が落ちる
・歩く時の股関節の動きが悪くなる
・座っていられない→多動
・肩凝り、背中がこる、腰痛に繋がってきます。また、原始反射を整える運動としてLUMO (ルーモ)で行っている運動は
・後ろ回り、前回り
・背中歩き
・バランスボールの上に寝転がる
など背中に刺激を与える運動をその子に合った方法や頻度で行うことで、原始反射の統合を進めることができます。
無理にやらせるのではなく、子どもたちのやりたいことややりたい気持ちを重視して支援しています。
ご家庭でも、お子様に合った方法やペースで試してみてくださいね。

LUMO天道校では、子どもたちの「やってみたい!」「できた!」という気持ちを大切にしながら、遊びの中で楽しく反射の統合に繋げられるよう支援しています。

【掌握反射について】こんにちはLUMO(ルーモ)西宮市天道校です!本日は掌握反射についてお話します。掌握反射とは、赤ちゃんの掌に指など触れるとギュッと握り返してくる反射です。掌握反射が残ると…・手先が不器用・つまみ方が苦手になる為、ペンの持...
15/11/2023

【掌握反射について】

こんにちはLUMO(ルーモ)西宮市天道校です!
本日は掌握反射についてお話します。
掌握反射とは、赤ちゃんの掌に指など触れるとギュッと握り返してくる反射です。
掌握反射が残ると…
・手先が不器用
・つまみ方が苦手になる為、ペンの持ち方が不器用。
・口の筋肉の成長が遅れる→発語のトラブル
・手のひらの過敏→クレヨンや箸を持つのを嫌がる
・字が雑、筆圧が強い。もしくは筆圧が弱い。
・○を書いてもらい、閉じない○は残存→学習能力の弱さに繋がります。

また、掌握反射の統合運動としてLUMO(ルーモ)で行っている事は壁倒立などで手に刺激を入れる事が出来る運動をその子に合った方法や頻度で行うことで、原始反射の統合を進めることができます。
無理にやらせるのではなく、子どもたちのやりたいことややりたい気持ちを重視して支援しています。
ご家庭でも、お子様に合った方法やペースで試してみてくださいね。

LUMO天道校では、子どもたちの「やってみたい!」「できた!」という気持ちを大切にしながら、遊びの中で楽しく反射の統合に繋げられるよう支援しています。

モロー反射についてこんにちはLUMO(ルーモ)西宮天道校です!本日はモロー反射についてお話します。モロー反射とは、手足が驚いたように動いて万歳する動作。大きな音や光、振動や急な傾きに対して反応する反射です。モロー反射が残ると…・バランス感覚...
06/11/2023

モロー反射について
こんにちはLUMO(ルーモ)西宮天道校です!
本日はモロー反射についてお話します。

モロー反射とは、手足が驚いたように動いて万歳する動作。大きな音や光、振動や急な傾きに対して反応する反射です。

モロー反射が残ると…
・バランス感覚のトラブル→車酔いしやすい
・目の端に動く物が気になる→集中力の低下
・光過敏→白い紙に書いている文字が読みにくい。太陽光が激しく眩しがる。
・聴力が過敏→物音にびっくりしやすい。驚いた時に大きな声を出しやすい。
・免疫力低下→中耳炎、副鼻腔炎、風邪を繰り返す。
・環境の変化に対応出来なくなる。
・暗闇が怖いと言ったら悪影響が起こりやすくなります。
また、モロー反射の統合運動としてLUMO(ルーモ)で行っている事は
・ヒトデ体操
・身体の真ん中に力が入る遊び
・チャンバラ(正中領域をまたぐ遊び)
・キャッチボール
・ブリッジ
・バランスボールを使った遊び
・綱引き
・ハンモック 等

これらの遊びを、その子に合った方法や頻度で行うことで、原始反射の統合を進めることができます。
無理にやらせるのではなく、子どもたちのやりたいことややりたい気持ちを重視して支援しています。
ご家庭でも、お子様に合った方法やペースで試してみてくださいね。

LUMO天道校では、子どもたちの「やってみたい!」「できた!」という気持ちを大切にしながら、遊びの中で楽しく反射の統合に繋げられるよう支援しています。

【協調性について】こんにちは!LUMO西宮天道校です!突然ですが、砂場遊び好きですか?砂場遊びが嫌い、苦手な子は協調性運動が苦手になる場合があります。本日はその「協調性」についてです。まず初めに、協調運動とは、手と足、目と手など別々に動く機...
01/11/2023

【協調性について】
こんにちは!LUMO西宮天道校です!
突然ですが、砂場遊び好きですか?
砂場遊びが嫌い、苦手な子は協調性運動が苦手になる場合があります。
本日はその「協調性」についてです。
まず初めに、協調運動とは、手と足、目と手など別々に動く機能をまとめてひとつにして動かす運動のことを言い、縄跳びやスキップ、ボールを目で追いながら足で蹴るなどの運動は協調運動です。
手足や体幹、感覚神経がとても大事になる協調性運動ですが、砂が手足につくのが嫌、背中を床につけれないなど感覚が過敏になってしまいできないことが増えてしまいます。
このような感覚の統合や協調性の向上をLUMOでは運動を通して感覚を養い、「できる」を増やしています。一緒に運動しませんか!
LUMO(ルーモ)天道校では
無料相談・体験も受け付けております!
運動教室、体操教室、運動療育でお探しの方、
お気軽にお問い合わせ下さい!

【ATNR (非対称性緊張性頸反射)が残っている可能性があると…】こんにちはLUMO西宮天道校です!体験の際にお母様お父様から・字が雑・文字を読むと読み飛ばしてしまう・スキップする時に同じ方手足が出てしまう・鏡文字が気になると言われる事があ...
23/10/2023

【ATNR (非対称性緊張性頸反射)が残っている可能性があると…】
こんにちはLUMO西宮天道校です!
体験の際にお母様お父様から
・字が雑
・文字を読むと読み飛ばしてしまう
・スキップする時に同じ方手足が出てしまう
・鏡文字
が気になると言われる事があります。
また、上記の症状が出やすいお子様はATNR (非対称性緊張性頸反射)が残存している可能性があります。
その際にルーモで出来る事は正中線(身体の中央にある縦の線)を超える運動
・ラテラルタッチ
・平均台渡り
・くまさん歩き
・ボール投げ
などからアプローチすると、文字の読み飛ばしや、スキップの際に同じ方向の手と足が出てしまうことが改善されていきます。

無料相談・体験も受け付けております!
運動教室、体操教室、運動療育でお探しの方、
お問い合わせボタンから簡単にお問い合わせいただけます!平日クラス、若干空きあります!ぜひ無料体験にお越しください。

こんにちは!LUMO(ルーモ)天道校です!「児発 放デイ」の運動教室*今日のトレーニングの一例教室内のランニングほふく前進、背中滑り、くまさん歩き、平均台、バランスディスク、マット運動では前転、後転、ブリッジ、ボール投げ集中力が続かないお子...
19/10/2023

こんにちは!LUMO(ルーモ)天道校です!
「児発 放デイ」の運動教室

*今日のトレーニングの一例
教室内のランニング
ほふく前進、背中滑り、くまさん歩き、平均台、
バランスディスク、マット運動では前転、後転、ブリッジ、ボール投げ

集中力が続かないお子さんでも風船ポンポンは動きがゆっくりなので、苦手意識はそんなに強くはならないです。
また今日は風船に紐をつけて軽く蹴とばす運動をしてみました。紐があるとまた違った動きで苦戦していました。

LUMOだからこそ経験できることがあります。
気になった方はぜひ公式HPをご覧ください!
↓↓↓
https://www.lumo-by-animom.jp/about/

facebookでも活動を発信中!
https://www.facebook.com/lumo.tendo/
ぜひご覧ください(*^^*)

YouTubeではお家トレーニングを毎日配信中!
https://www.youtube.com/-kids

LUMO西宮天道校では、まだまだたくさんのお子様に、カラダを動かす楽しさを体験してほしいと思っております。 
無料体験受付中!!
ぜひ一度遊びに来てくださいね。

リタリコ発達ナビよりLUMOのHPにアクセスし、校舎紹介より「LINEお友達追加」していただきますと、LINEでご相談ご質問にスピーディーに返信いたします!!

【距離感を測ることが難しいお子様には】こんにちは!LUMO西宮天道校です! 体験でお母様からLUMO に通いお子様がどのようになって欲しい・目標を書いて貰っていますが、よく、距離感を測れるようになって欲しいと書かれるお母様が多くいらっしゃる...
09/10/2023

【距離感を測ることが難しいお子様には】
こんにちは!LUMO西宮天道校です!
体験でお母様からLUMO に通いお子様がどのようになって欲しい・目標を書いて貰っていますが、よく、距離感を測れるようになって欲しいと書かれるお母様が多くいらっしゃる中でLUMO で出来る事は

〇距離感を測る(ビジョントレーニング)

・ボール投げを通して的までの距離を測る。

〇ボディイメージ(カラダの把握)

・運動を行なう中で、自分以外の物や人に触れる運動(手押し相撲、ローリング、ラテラルタッチマット運動、しっぽ取りゲーム、ペア体操、平均台渡り) などからアプローチさせていただきます。

無料相談・体験も受け付けております!

運動教室、体操教室、運動療育でお探しの方、 お問い合わせボタンから簡単にお問い合わせいただけます!平日クラス、若干空きあります!ぜひ無料体験にお越しください。

こんにちは!LUMO西宮天道校です!LUMOでは、原始反射の統合運動を始めバランストレーニングやジャンプトレーニングなどの神経系活性化トレーニング、個々の関節や筋肉に刺激や運動学習を行い使い方の指導など行っています。また自分のカラダを支える...
04/10/2023

こんにちは!LUMO西宮天道校です!
LUMOでは、原始反射の統合運動を始めバランストレーニングやジャンプトレーニングなどの神経系活性化トレーニング、個々の関節や筋肉に刺激や運動学習を行い使い方の指導など行っています。また自分のカラダを支えるために手足の力を養うマット運動を行い日々の成長に役立てています!今では児発のお子様で壁倒立を行いながら横に歩き10m程進むことができる子もいます。手の平への刺激や頭を挙げることのできる首の力、カラダを支えることのできる腕の力などカラダへの刺激は壁倒立だけでもたくさんあります。ぜひ一緒に運動してみませんか?児童発達支援、放課後デイサービスの方必見です!
LUMO(ルーモ)天道校では
無料相談・体験も受け付けております!
運動教室、体操教室、運動療育でお探しの方、
お気軽にお問い合わせ下さい!

【お友達と協力して】こんにちは!LUMO西宮天道校です。今日は、7歳の男の子と、5歳の男の子についてお話します。クラスの中で平均台をつなげる際に指導員は「みんなで協力して平均台をつなげてね」と声が掛けを行います。すると、5歳の男の子が5個平...
02/10/2023

【お友達と協力して】
こんにちは!LUMO西宮天道校です。

今日は、7歳の男の子と、5歳の男の子についてお話します。クラスの中で平均台をつなげる際に指導員は「みんなで協力して平均台をつなげてね」と声が掛けを行います。すると、5歳の男の子が5個平均台を繋げた時に「僕5個平均台繋げたよ」と言うと、7歳の男の子が「一緒に繋げよっか」と声を掛け協力して平均台をつなげる事が出来ていました。

LUMO では大人とのコミュニケーションも大切にしておりますが、子ども同士の交流も大切にしております。学校とは違う関わりが出来ることで、普段は経験できない人との関わりを肌で感じてくれています。中には、LUMOに来るとお兄ちゃん・お姉ちゃんになるお子様もおられます。運動を通じて、子どもの持っている引き出しが引き出されて、経験が増えていると感じています。 LUMOは無料体験・無料見学を行っております。
ご相談等お気軽にご連絡くださいませ。

[お友達との関わり]こんにちは!LUMO西宮天道校です。本日は、5歳の男の子のお話をします!ルーモに来始めた当初は、w-up(スキップ・ほふく前進・背中歩き)から参加することが難しく、教室ので一緒に来ているお友達が運動している様子を見ている...
27/09/2023

[お友達との関わり]
こんにちは!LUMO西宮天道校です。
本日は、5歳の男の子のお話をします!

ルーモに来始めた当初は、w-up(スキップ・ほふく前進・背中歩き)から参加することが難しく、教室ので一緒に来ているお友達が運動している様子を見ている事多く、後半のサーキットや、ボール投げなど道具を使う運動になると笑顔で参加していましたが、1年近くたった今はwーupから参加し、時には一緒に飛ているお友達と競い合っている姿も見られるようになりました。また、風船を使った運動を行った際に、できるだけ風船を床に落とさないように意識しながら風船を上に上げ続けることが出来、頭だけを使って風船を上に上げ続けることに挑戦することができています!
LUMOに来るお子様たちも、先生の言葉を覚えたり、復唱したり試行錯したりしながら様々なことに挑戦しています。

一生感命な子どもたちの目はとても真剣で、キラキラと輝いています。子どもたちの頑張ろうとする姿、変化を見えさず一人一人が輝ける場所であればご思っています。

LUMO は子どもたちが、自らできた!楽しい!と感じなから運勤出来る場所です。
運動で楽しみなから疲れも吹き飛ばしましょう!
LUMO 天道校はそんな場所でありたいと思っています。
無料体験受付しております。
ご気軽にお問合せくださいませ!

★児童発達支援・放課後ディテービス
lumo by animo
【天道校】
住所:兵庫県西宮市天道町23-7 2F
TEL: 0798-56-9517

【児発・放デイお探しの方必見!運動特化型療育でお困りごとにアプローチ!】こんにちは!LUMO西宮天道校です!(西宮北口から徒歩20分、JR甲子園口から徒歩15分です!)・集団生活が苦手・集中が続かない・ADHDで落ち着きがない・運動が苦手こ...
21/09/2023

【児発・放デイお探しの方必見!運動特化型療育でお困りごとにアプローチ!】

こんにちは!LUMO西宮天道校です!(西宮北口から徒歩20分、JR甲子園口から徒歩15分です!)

・集団生活が苦手
・集中が続かない
・ADHDで落ち着きがない
・運動が苦手
こんなお困りごとはありませんか?

運動刺激で脳を整えることにより、生活の中でのお困りごとやトラブルとされていることが改善できる可能性がございます!

LUMO西宮天道校に来ているお子様の中にも
・集団の中で座って話が聞けるようになった
・集中できるものが見つかった
・側転ができるようになった
等、嬉しい変化も見られています!

お困りごとの原因に対して、運動を通してアプローチいたします!

無料相談・体験も受け付けております!
運動教室、体操教室、運動療育でお探しの方、LUMO西宮天道校の電話、LUMOのHPからお問い合わせくださいませ!

【ビジョントレーニング〜追従による視覚刺激〜】こんにちは!LUMO西宮天道校です!今回は、LUMOで行っているビジョントレーニングを紹介します。ビジョントレーニングとはものを目で捉える力を高めたり、視野の拡大、自分の体をイメージ通りに動かす...
06/09/2023

【ビジョントレーニング〜追従による視覚刺激〜】

こんにちは!LUMO西宮天道校です!

今回は、LUMOで行っているビジョントレーニングを紹介します。
ビジョントレーニングとはものを目で捉える力を高めたり、視野の拡大、自分の体をイメージ通りに動かすことができるなどといった日常生活に必要な要素がこのビジョントレーニングには含まれています。なぜビジョントレーニングが必要かというと、例えば学校生活で黒板の板書が遅い、席替えして席が変わると成績が落ちてしまった、本の文章をずっと同じ文章を読んでしまう、ボール運動が苦手などの視覚情報が必要なものに関わってきます。このような日常生活では欠かせない視覚の運動をLUMOでは取り入れることにより学校生活でのお困り事の軽減と運動能力の向上に役立てております。

お困りごとの原因に対して、運動を通してアプローチいたします!

LUMO(ルーモ)天道校では
無料相談・体験も受け付けております!
運動教室、体操教室、運動療育でお探しの方、
お問い合わせボタンから簡単にお問い合わせいただけます!

[送迎車の中での様子]こんにちは!LUMO天道校です。今日は、送迎の車内での様子についてお話します。4歳の男の子と6歳の女の子が車の中で保育園や幼稚園であった出来事を2人で話していました。その時に6歳の女の子が「朝の会でおばけなんてないさを...
28/08/2023

[送迎車の中での様子]
こんにちは!LUMO天道校です。今日は、送迎の車内での様子についてお話します。4歳の男の子と6歳の女の子が車の中で保育園や幼稚園であった出来事を2人で話していました。その時に6歳の女の子が「朝の会でおばけなんてないさを歌ったよ」と話していました。すると4歳男の男の子が「おばけなんてないさ歌お!」といいおばけなんてないさおばけなんてうそさと元気な2人の歌声が聞こえてきました!これからも保育園や幼稚園で歌った歌や、楽しかったことなどお友達や指導員にたくさん話して欲しいなと思いました。
Instagram・LITALICOブログ・Facebookでも教室の様子を投稿しております。ぜひご覧になってください。
無料体験・無料相談受付中です。ご相談等気軽にご連絡くださいませ。

西宮市で運動療育!こんにちは!児童発達支援・放課後等デイサービスLUMO西宮天道校です!夏休みもあと少し。夏休み期間もLUMO西宮天道校には、真っ黒に日焼けした子どもたちが毎日に元気に来てくれています!この夏休み期間には、いつものクラスと違...
26/08/2023

西宮市で運動療育!
こんにちは!児童発達支援・放課後等デイサービスLUMO西宮天道校です!

夏休みもあと少し。夏休み期間もLUMO西宮天道校には、真っ黒に日焼けした子どもたちが毎日に元気に来てくれています!
この夏休み期間には、いつものクラスと違うお友だちと一緒に過ごす事も多かったですが、その中で初めて会うお友だちとも仲良く一緒に運動する姿が見られたり、ポケモンの話をしたり、子どもたちが思い思いにコミュニケーションを取っている姿もありました。

・初めての人や場所が苦手
・慣れない事に対して不安
・いつもと違う事は心配

原始反射のひとつ「モロー反射」の残存によって、強い緊張感や不安などが出てしまう事があります。
LUMO西宮天道校では、お子様が楽しくカラダを動かしていく中で、少しずつ原始反射を調えていく運動プログラムを取り入れております。

2学期になると、運動会や音楽会、発表会などたくさんの行事もありますね。LUMO西宮天道校は、カラダをいっぱい動かして、不安や緊張に強くなるサポートもしております。

日曜日クラス、若干の空きございます!
ぜひ無料体験にお越しください。

【児発・放デイお探しの方必見!運動特化型療育です!】こんにちは!LUMO西宮天道校です!(西宮北口から徒歩20分、JR甲子園口から徒歩15分です!)・手先が不器用・集中力がない・手をつかずにこける・物や人によく当たる・ADHDで落ち着きが欲...
24/08/2023

【児発・放デイお探しの方必見!運動特化型療育です!】

こんにちは!LUMO西宮天道校です!
(西宮北口から徒歩20分、JR甲子園口から徒歩15分です!)

・手先が不器用
・集中力がない
・手をつかずにこける
・物や人によく当たる
・ADHDで落ち着きが欲しい
・ASDで切り替えが難しい
・診断がでずグレーゾーンと言われる
等、、、このようなお悩みはありませんか?
これらはLUMOの運動で改善できる可能性があります!
LUMOでは生活でのお悩みや苦手を感じていることの原因を見極め、必要な運動刺激のプログラムを組みアプローチいたします。

LUMOだからこそ経験できることがあります。
気になった方はぜひ公式HPをご覧ください!
↓↓↓

https://www.lumo-by-animom.jp/about/

【成長】こんにちは!LUNO西宮天道校です。今日は3歳の男の子についてお話します。ルーモに来るようになり、1年が経過した男の子。ルーモに来た当初は発語がなく、目が合わずお母さんと離れる時に泣いてしまっていたのですが、1年経過した今は、視野が...
24/08/2023

【成長】
こんにちは!LUNO西宮天道校です。
今日は3歳の男の子についてお話します。
ルーモに来るようになり、1年が経過した男の子。ルーモに来た当初は発語がなく、目が合わずお母さんと離れる時に泣いてしまっていたのですが、1年経過した今は、視野が広がりお友達と追いかけっこをしたり、かくれえばしたりお兄さんお姉さんが運動を行っている様子を見て真似をしたり、人に興味を持ちはじめ、自らお友達にタッチしに行く姿が見られるようになり、日々楽しんでカラダを動かすことができています。

LUNOでは大人とのコミュニケーションも大切にしておりますが、子ども同士の変流も大切にしております。学校とは追ら間わめが出来ることで、普段は経験できない人との関わりを肌で感じてくれています。中には、LUMOに来るとお兄ちゃん・お姉ちゃんになるお子様もおられます。運動を通じて、子どもの持っている引き出しが引き出されて、経験が増えていると感じています。LUNO は無料体験・無料見学を行っております。ご相談等お気軽にご連絡くださいませ。

【なわとびできますか?】こんにちは!LUMO西宮天道校です!夏休みも残りわずかとなり、夏が終わると運動会シーズンになりますね。運動会といえば短距離走や綱引きなど競い合う競技で盛り上がりますよね!その中でも今回は「縄跳び」についてお話しします...
23/08/2023

【なわとびできますか?】
こんにちは!LUMO西宮天道校です!
夏休みも残りわずかとなり、夏が終わると運動会シーズンになりますね。運動会といえば短距離走や綱引きなど競い合う競技で盛り上がりますよね!その中でも今回は「縄跳び」についてお話しします。運動会のために一生懸命縄跳びの練習をしている子がいます。縄跳びには3つのタスクがあり、説明させていただきます。一つ目は縄をずっと持つ。二つ目は縄を回す。三つ目は縄が来たタイミングに合わせてその場で飛ぶ。この三つが必要になってきますよね。前に飛ぶだけでは進んでしまうため前に飛んだらすぐに後ろへ戻りその場に止まる技術も必要になって来ますし、縄を回すのも脇を閉じて手首を回すなど意外と簡単そうで動作を分解すると難しく、指導もとても難しいと実感しました。どうしたら子どもがわかりやすくできるようになるのか楽しさを交えながらお伝えしなければなりません。集中力も必要になり子どももできないと嫌になってしまったり指導する方もなかなか伝わらないと考えることが増えてしまいますよね。
まずは、その場で連続ジャンプができるかどうか、前後に飛ぶことができるのか、細かく縄を回すことができるのかなどたくさんのできることを見つけ出し段階を調節しています。運動会に向けて子どもと一緒に頑張り、ご家族様が子どもの成長を一緒に喜べるように、できることを増やして自信に繋げて参ります!LUMOでは運動療育をはじめ、日常生活でのお困り事などにもアプローチして生活の質の向上にも努めています。是非一度体験、見学に参加してみて下さい。
LUMO(ルーモ)天道校では
現在、無料相談・無料体験受付中です。
お気軽にお問合せください。

西宮市で運動療育!原始反射を調えて「できた!」が増えた!児童発達支援・放課後等デイサービスLUMO西宮天道校です!ちょっと難しいなと思うと「できない」と言ってしまう5歳の男の子。高く積んだ平均台のジャンプに挑戦しました。今まで跳んだ事のない...
18/08/2023

西宮市で運動療育!原始反射を調えて「できた!」が増えた!

児童発達支援・放課後等デイサービスLUMO西宮天道校です!
ちょっと難しいなと思うと「できない」と言ってしまう5歳の男の子。
高く積んだ平均台のジャンプに挑戦しました。今まで跳んだ事のない高さになると、動かなくなってしまいました。
原始反射の一つ「モロー反射」が残存していると、初めての場所や物事に対する不安感が強くなることがあります。LUMOではカラダをたくさん動かし、カラダの使い方を身につけて、少しずつできる事を増やしていきます。
挑戦する→成功する→もっと挑戦する→成功する、その繰り返しの中で、子どもたちが自信を持ち、自己肯定感を高めていって欲しいと願っています。子どもたちの喜びを一緒に感じながら、成長を応援したいLUMO西宮天道校です。

日曜日クラス、空きあります!
ぜひ無料体験にお越しください!

Address

天道町23-7

6638104

Opening Hours

Monday 09:30 - 18:30
Tuesday 09:30 - 18:30
Wednesday 09:30 - 18:30
Thursday 09:30 - 18:30
Friday 09:30 - 18:30
Saturday 09:00 - 15:00

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 子ども運動教室 LUMO 天道校 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to 子ども運動教室 LUMO 天道校:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram