株式会社 九州千雅

株式会社 九州千雅 介護保険法に基づくサービスの提供・有料老人ホーム等の高齢者入所施設? 宮崎県延岡市を拠点に、大分県宇佐市・佐伯市、埼玉県、神奈川県の恵まれた環境の中で、保健・福祉の向上を図り、健康と安心をお届けしています。入所施設を17事業所、その他訪問介護・通所介護・居宅介護支援事業・訪問介護員養成校等々運営しています。

~さくらの杜 七夕⭐~7月7日の七夕のお昼ご飯のメインは、「七夕そうめん御膳」でした。星型の人参とオクラ、素麺の盛り付けで天の川風にし、砂糖漬けのミニトマトも彩りに。職員がカツオだしを取って一から作った特製めんつゆをかけ、すりおろした生姜を...
19/08/2025

~さくらの杜 七夕⭐~

7月7日の七夕のお昼ご飯のメインは、「七夕そうめん御膳」でした。

星型の人参とオクラ、素麺の盛り付けで天の川風にし、砂糖漬けのミニトマトも彩りに。
職員がカツオだしを取って一から作った特製めんつゆをかけ、すりおろした生姜を添えて。
いなりずし、煮豆、切り干し大根の煮物、どれも入居者の皆様の大好物です。

今年は早々に梅雨明けとなり、蒸し暑い日々が続いていますが、
のどごしの良い生姜風味のつゆの素麺はとても食べやすかったようで、皆様、普段の食事よりお箸の進み方が速かったように思います😋

お願い事が書いてあるたくさんの短冊の中に、入居者様が書いた『私は幸せ』の一言。

シンプルながらなかなか書けるものではない気がして、惹きつけられるものがありました😊

ちなみに、素麺のオクラとミニトマト、いなりずしの大葉は、家庭菜園で収穫したものです✨

🥬最近の家庭菜園と花壇の様子も🌸
暑さに負けず、元気に育ってくれています✨

~グループホームさくらの杜 精進料理~お盆の昼食には立派な手作りの精進料理をいただきました✨【篠田煮】蓮根をすって鶏ミンチと合わせたものを揚げで巻いています。こうして煮込むと味がよく沁みます。【胡麻豆腐】葛粉とお出汁、胡麻などを混ぜ、弱火で...
19/08/2025

~グループホームさくらの杜 精進料理~

お盆の昼食には立派な手作りの精進料理をいただきました✨

【篠田煮】

蓮根をすって鶏ミンチと合わせたものを揚げで巻いています。
こうして煮込むと味がよく沁みます。

【胡麻豆腐】

葛粉とお出汁、胡麻などを混ぜ、弱火で焦げないよう、30分近く混ぜ続けるという…とても手のかかる一品。
手作りタレをかけていただきました。

天ぷらのゴーヤと、ちらし寿司の大葉は、入居者様と一緒にご近所の家庭菜園で収穫させていただいたものを使用しています♪

ここまでの品数の精進料理を作る家庭が 今どれくらいあるかわかりませんが、
入居者の皆様は、
「昔は作ってたよ~」という方と、「作るわけない!笑」と半々。
和食はやはり落ち着くのか、「美味しいねぇ~」「優しい味じゃね」と、次々に完食されていました😋

~グループホームさくらの杜 夏祭り🍉 ② ~スイカ割りのあと、締めに延岡の祭には欠かせないばんば踊りを踊り、かき氷を食べて終了。午後に開催したので順番が逆にはなりましたが、この日の昼食はお祭り御膳。焼きそば、焼きおにぎり、お好み焼き、サイダ...
19/08/2025

~グループホームさくらの杜 夏祭り🍉 ② ~

スイカ割りのあと、
締めに延岡の祭には欠かせないばんば踊りを踊り、かき氷を食べて終了。
午後に開催したので順番が逆にはなりましたが、この日の昼食はお祭り御膳。

焼きそば、焼きおにぎり、お好み焼き、サイダーゼリー、チョコバナナ!
この日だけは炭水化物多めですが、皆様しっかり完食されました。

焼きおにぎりにはご飯にも醤油ベースの味付けをし、特製味噌を塗って焼きます。

お焦げを作りたいところですが、硬く焼き過ぎないように。

お好み焼きにはお肉を乗せると硬くて食べにくいので、小さく切って中に混ぜ込む等、必ず高齢者の方が食べやすいように、職員が工夫しながら作っています✨

イベントの準備は何日も前から色々と大変ですが、入居者様が楽しめるように、と一生懸命考え、実際には想像以上に笑顔で楽しんでいただけるのを見ると、次のイベントへ向けて、
また心が燃えてしまう職員達なのでした😊

~グループホームさくらの杜 夏祭り🍉  ① ~夏祭りを開催しました🎊入居者代表の開会宣言後、全員で準備運動。天井には職員作のちょうちんガーランド。 まずは、本物さながらのこの射的コーナー。職員のお雛様セットからひな壇のみを借用というナイスア...
19/08/2025

~グループホームさくらの杜 夏祭り🍉  ① ~

夏祭りを開催しました🎊

入居者代表の開会宣言後、全員で準備運動。天井には職員作のちょうちんガーランド。


まずは、本物さながらのこの射的コーナー。

職員のお雛様セットからひな壇のみを借用というナイスアイデアです✨
お菓子やお面、歯ブラシが並んだひな壇に向かっておじゃみを3回ずつ投げました。

お菓子に喜んでいた方は、歯ブラシを取った別の方を見て、「歯ブラシが良かったね」と悔しがっていました(笑)

本格的な金魚すくいコーナーとヨーヨーすくいコーナー!
ビニールプールや網、何でも揃う今の時代ならではです。

色とりどりの金魚は、魚型の醤油入れに絵具で色をつけた水を入れています。
網はかなり破れにくく、全部すくってやるとばかりに物凄い勢いですくった結果、取った金魚を入れるお皿に何十匹も入っているという、普通のお祭りではあり得ない光景が😲

皆さん、狙った色のヨーヨーを取ってこの喜びようです✨

次は、引っかけて取るタイプの駄菓子すくいコーナー。

食べ物となるとヨーヨーより皆様の食いつきが違う気がしました。

ヨーヨーも駄菓子も手に入れて、子供のようなキラキラ笑顔の皆様です😊

そして外せないのはスイカ割り🍉

1発で割ってしまうと終わりなので、ひとまずビニールボールのスイカを、入居者全員、順番に叩いたのですが、ビニールボールでも割れてしまうのではないかと思うくらいの勢い・威力で、毎回ボールは物凄い音と共に吹っ飛んでました😲

最後は本物のスイカでしたが、1人目の方がほぼ命中、2人目で完全に真っ二つでした✨

~つづく~

~こみちの杜 夏祭り🍉~こみちの杜では、7月13日(日)に夏祭りを開催しました。かわいいお客様(職員のお子様)2人が参加してくれて、入居者様は目尻を下げ、終始笑顔で過ごされました☺ゲームは、職員手作りのモグラたたきと魚釣りゲーム🐟です✨モグ...
19/08/2025

~こみちの杜 夏祭り🍉~

こみちの杜では、7月13日(日)に夏祭りを開催しました。

かわいいお客様(職員のお子様)2人が参加してくれて、入居者様は目尻を下げ、終始笑顔で過ごされました☺

ゲームは、職員手作りのモグラたたきと魚釣りゲーム🐟です✨
モグラたたきでは、職員が出すモグラを入居者様が一所懸命叩かれ、職員の息が上がる場面も💦

魚釣りゲームでは、かわいいお客様2人がお手伝いをしてくれて、お魚が釣れた入居者様にお菓子をプレゼント✨
入居者様は笑顔で喜ばれていました♪

フードコーナーには、たこ焼きやチョコバナナ🍌、ジュースをご用意させて頂きました。
なかでも、たこ焼きは大人気✨
来年もまた楽しい夏祭りを企画し、皆様に楽しんで頂きたいと思います( ^ ^ )/

~グループホームさくらの杜 デザートバイキング🍰~普段は”できることは入居者様と一緒に行う”ことを心がけているグループホームですが、先日、ただただ入居者様をおもてなししようと、デザートバイキングを開催しました🍰出来上がったデザートは和洋含め...
19/08/2025

~グループホームさくらの杜 デザートバイキング🍰~

普段は”できることは入居者様と一緒に行う”ことを心がけているグループホームですが、
先日、ただただ入居者様をおもてなししようと、デザートバイキングを開催しました🍰

出来上がったデザートは和洋含めてなんと10種類!

1人4種類ずつ選んでいただいたのですが、満面の笑みで迷う方から超真剣な眼差しで悩んでいる方まで、
皆様、昼食のうどん定食を完食して数時間とは思えないほどの勢いで召し上がり、4種類は少し多くないかなぁ…という心配は杞憂で、ペロリと完食!

”甘いものは別腹”は老若男女問わないようです。

手作りのお菓子にしかない温かさ・美味しさは格別だったことと思います😋
何でもない日におもてなしのデザートバイキング、贅沢なひと時でした✨

~集合研修「感染症について」~R7年7月23日 延岡市社会教育センターにて延岡保健所 高野さまよりご講話頂き、集合研修を行いました。 研修のテーマは、「感染対策について」でした。感染対策の3つの柱「病原体(感染源)の排除」「感染経路の遮断」...
19/08/2025

~集合研修「感染症について」~

R7年7月23日 延岡市社会教育センターにて
延岡保健所 高野さまよりご講話頂き、集合研修を行いました。


研修のテーマは、「感染対策について」でした。

感染対策の3つの柱「病原体(感染源)の排除」「感染経路の遮断」「宿主の抵抗力の向上」の重要さ、手洗いや手袋の着用と交換方法、標準予防策の徹底について学びなおすことで、曖昧になっていた部分を再確認することができました。

介護の現場ではちょっとした油断が大きな感染拡大につながる可能性があります。

日々の業務の中で、慣れがでてきてしまうこともありますが、今回の研修をきっかけに

もう一度基本に立ち返って行動する大切さを強く感じました。

今後も感染症を防ぐことを第一に考えながら安心できる介護の環境づくりに取り組んでいきたいと思います。

~特定技能外国人 新人研修~スリランカからお迎えした新入社員5名の新人研修が始まりました。施設のホーム長や事業所の管理者が講師を務める座学や実践研修です。研修の様子をご紹介したいと思います。 この日は研修室で、食事介助と口腔ケアについて学び...
18/07/2025

~特定技能外国人 新人研修~

スリランカからお迎えした新入社員5名の新人研修が始まりました。
施設のホーム長や事業所の管理者が講師を務める座学や実践研修です。

研修の様子をご紹介したいと思います。


この日は研修室で、食事介助と口腔ケアについて学びました。

実際に食べさせ合いをして実践。

口にまっすぐスプーンを入れ、利用者様が食物を飲み込んだのを確認してから話しかける。

簡単そうに見えて意外と難しいなと思いました💦

実地研修でデイサービスセンターあまみやへ

有料老人ホームあまみやの杜、他介護サービス事業所等ある施設内を見学したあと

併設のデイサービスセンターへ。

自己紹介後、利用者様とのレクリエーションに参加しました♪

魚釣り🎣ゲームをしたりじゃんけんをしたりとても楽しそうでした♪
スリランカとはじゃんけんの仕方も違ったようです!

最初から最後までニルーシにピッタリくっついて離れなかった利用者様も(*^^)

「日本に来てくれてうれしい」とおっしゃる方も🌼
こちらまでうれしくなりました!



研修の最後に、”研修お疲れ様でした” と ”これからよろしくお願いします” の気持ちを込めて、
本部職員手作りのメッセージアルバムをお渡ししました。

とても喜んでもらいました☺☆彡 涙を流して喜んでくれた方も、、、(´;ω;`)♡

慣れない地で、大変なこともたくさんあるとは思いますが、一緒に頑張っていきましょう☺

~特定技能外国人 延岡観光をしました~これから生活する延岡市の歴史や自然豊かな風景を案内したく、延岡・日向の観光地巡りをしました✈少しだけ皆さんの様子をご紹介します。【延岡駅】スリランカにはスターバックスコーヒーがないらしく日本のスタバに興...
18/07/2025

~特定技能外国人 延岡観光をしました~

これから生活する延岡市の歴史や自然豊かな風景を案内したく、延岡・日向の観光地巡りをしました✈

少しだけ皆さんの様子をご紹介します。

【延岡駅】
スリランカにはスターバックスコーヒーがないらしく
日本のスタバに興味津々!せっかくなので みんなで体験しました♪
中には初めて体験した方もいて、”おいしい” と聞けてよかったです☺♡

【延岡城・内藤記念博物館】
延岡城・内藤記念博物館に展示されている、延岡の歴史や文化に関する資料や美術作品を鑑賞しました。
博物館内の歴史を感じる展示物や和室、日本庭園等々を観て喜んでくれました!
日本のドラマ「おしん」や「男はつらいよ」がお気に入りと聞いてびっくり😲
私達日本人が思っている以上に海外では有名なようです。

【北浦、須美江】
道の駅 北浦、そして、観光名所でもある須美江ビーチへ🏖
日本に来た当初から海へ行ってみたい!と聞いていたので案内できて良かったです☺

【大御神社】おおみじんじゃ (日向市)
日向の海をバックにパシャリ📷彡

手水の作法を教わりながらお清めしたあと、参拝の作法も真似てお参りし、おみくじも引きました。おみくじを見せ合う様子も👀

延岡や宮崎県北には良いところがたくさんあるので、生活に慣れてきたらぜひ、色んな場所に行って、思いっきり楽しんでほしいです♪

~特定技能外国人歓迎~スリランカから5名の特定技能外国人が九州千雅へ来てくれました。日本へ来ること自体が初めての人がほとんどであるにも拘わらず、とても日本語が上手な5名。翻訳機を準備していたのですが、必要ないくらい流暢で驚きました。これから...
17/07/2025

~特定技能外国人歓迎~

スリランカから5名の特定技能外国人が九州千雅へ来てくれました。
日本へ来ること自体が初めての人がほとんどであるにも拘わらず、とても日本語が上手な5名。

翻訳機を準備していたのですが、必要ないくらい流暢で驚きました。

これから、新入社員研修を受けそれぞれの施設へ配属になります。

自国と違うところも多いかと思いますが、日本での生活も楽しんでほしいです。

~むしかの家~むしかの家では、七夕に向けてご利用者様と一緒にかざりつけを行いました。あるご利用者様の「今年の七夕のかざりつけはいつですか?」の一言から始まり、その日のうちにかざりつけを開始。あっという間に素敵な七夕かざりが完成しました⭐短冊...
11/07/2025

~むしかの家~

むしかの家では、七夕に向けてご利用者様と一緒にかざりつけを行いました。
あるご利用者様の「今年の七夕のかざりつけはいつですか?」の一言から始まり、その日のうちにかざりつけを開始。
あっという間に素敵な七夕かざりが完成しました⭐

短冊のお願いごとを覗いてみると、、、、、
娘さんへの幸せを願った短冊や、これからの健康を祈った短冊など、それぞれの思いが詰まった短冊を見ることができました。

これからもみなさま お元気で、楽しく過ごしていただけたら嬉しいです(^^♪

また、むしかの家の玄関先には、夏の空をイメージした素敵な飾りが🌻
職員が器用に、そして華やかに作成してくれました。
より夏を感じられていいですね🍉🌻

暑さも厳しくなってきました。

ホームでも水分補給をしっかり行い、熱中症には十分に気を付けていきたいと思います。

~介護職員初任者研修 受講生募集!~ 『介護職員初任者研修』の講座が8月2日より悠優学館にて開講されます。11月までの3ヶ月間、毎週火・金曜日の18時30分~21時30分に講義が行われ、お仕事をされている方や学生さんも受講しやすい夜間コース...
08/07/2025

~介護職員初任者研修 受講生募集!~
『介護職員初任者研修』の講座が8月2日より悠優学館にて開講されます。11月までの3ヶ月間、毎週火・金曜日の18時30分~21時30分に講義が行われ、お仕事をされている方や学生さんも受講しやすい夜間コースとなっております。ぜひこの機会に資格取得にチャレンジしてみませんか?
受講料は81,480円となっておりますが、雇用保険に3年以上加入されている方は、ハローワークから受講料の40%相当額の給付金が支給され、実質48,888円で受講していただけます。
(※給付金支給対象者かどうかは、受講開始日の1ヵ月前までにご自身でハローワークに確認していただく必要があります。ご興味をお持ちいただけましたら、お早目にご連絡ください。)
悠優学館 TEL 0982-33-0596
悠優学館ホームページ https://www.yu-ryu.co.jp/gakkan/
みなさまからのお問い合わせをお待ちしております。

住所

Nobeoka-shi, Miyazaki
882-0045

電話番号

+81982265111

ウェブサイト

アラート

株式会社 九州千雅がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

株式会社 九州千雅にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー