JPW2022(Japan Basic and Clinical Pharmacology Week 2022)

JPW2022(Japan Basic and Clinical Pharmacology Week 2022) 第96回日本薬理学会年会 / 第43回日本臨床薬理学会学術総会 同時期開催

日本薬理学会(JPS)とオーストラリア薬理学会(ASCEPT)の講師交換プログラム"JPS-ASCEPT Lecture"での講演のため西オーストラリア大学のKevin Pfleger先生が来日され、APPW2025 3日目の3月19日9:...
16/03/2025

日本薬理学会(JPS)とオーストラリア薬理学会(ASCEPT)の講師交換プログラム"JPS-ASCEPT Lecture"での講演のため西オーストラリア大学のKevin Pfleger先生が来日され、APPW2025 3日目の3月19日9:30から第5会場にて講演されます。

写真は左から2025 ASCEPT presidentのDr. Bridin Murnion、演者のDr. Kevin Pfleger、APFP presidentのDr. Naohiko Anzai

Dr. Kevin Pfleger will be visiting Japan as part of a lecturer exchange program between the Japanese Pharmacological Society (JPS) and the Australasian Society of Clinical and Experimental Pharmacologists and Toxicologists (ASCEPT).

【 】 #事前参加登録者数 3,500名突破!「速報」先月末で事前参加登録が締切となりましたが、有料参加登録者数が2,800名となったことがわかりました。これは予定人数を300名上回るものです。また招待者と学部学生を含めますと参加者数が3,...
03/02/2025

【 】 #事前参加登録者数 3,500名突破!

「速報」
先月末で事前参加登録が締切となりましたが、有料参加登録者数が2,800名となったことがわかりました。これは予定人数を300名上回るものです。
また招待者と学部学生を含めますと参加者数が3,500名を超えました。

#解剖学 #生理学 #薬理学 #合同大会

https://www.aeplan.jp/appw2025/

   #市民公開講座 「病は気からのサイエンス」のご案内2025年3月16日(日)午後2時~4時10分(午後1時半開場) #幕張メッセ  2F コンベンションホールB(JR海浜幕張駅から徒歩5分) #参加費無料定員 500人(先着順)受付期...
25/01/2025

#市民公開講座 「病は気からのサイエンス」のご案内
2025年3月16日(日)午後2時~4時10分(午後1時半開場)
#幕張メッセ 2F コンベンションホールB(JR海浜幕張駅から徒歩5分)

#参加費無料
定員 500人(先着順)
受付期間 2025年2月3日(月)~3月12日(水)
ご参加お待ちしております

未来の科学技術研究を担う高校生と基礎医学研究者の交流を図ることを目指す企画。千葉県内の高校に加え、幕張まで来訪可能な、横須賀線・総武快速線沿線の東京都・神奈川県、武蔵野線沿線の埼玉県など近県の高校生の皆様のご参加を心よりお待ちしております。...
06/12/2024

未来の科学技術研究を担う高校生と基礎医学研究者の交流を図ることを目指す企画。
千葉県内の高校に加え、幕張まで来訪可能な、横須賀線・総武快速線沿線の東京都・神奈川県、武蔵野線沿線の埼玉県など近県の高校生の皆様のご参加を心よりお待ちしております。

#学術集会 #基礎医学 #解剖学 #生理学 #薬理学 #高校生発表 #幕張メッセ #高大連携

未来の科学技術研究を担う高校生(中高一貫校の中学生を含む)と研究者の交流を図ることを目指す、APPW2025における「高校生発表」(後援:千葉大学高大連携支援室)の参加申込が開始されましたので、ここにご紹介をさ....

11月5日の一般演題募集締切後に、研究の進展があり、是非発表したいという方のために、Late-Breaking Abstractsの募集が始まりました!多くのご投稿をお待ちしております。APPW2025実行委員長
26/11/2024

11月5日の一般演題募集締切後に、研究の進展があり、是非発表したいという方のために、Late-Breaking Abstractsの募集が始まりました!
多くのご投稿をお待ちしております。
APPW2025実行委員長

日本生理学会及び日本薬理学会の会員向けのアナウンスがありましたので、ここにご紹介をさせて頂きます。

ついに登録者276名へ!7/5(金)ハイブリッド開催の第51回日本毒性学会学術年会サテライト企画、異分野融合近未来型毒性学セミナーDigital Toxicology Conference大会「目指せスリーハンドレッド!」ということで、まだ...
02/07/2024

ついに登録者276名へ!

7/5(金)ハイブリッド開催の第51回日本毒性学会学術年会サテライト企画、異分野融合近未来型毒性学セミナー
Digital Toxicology Conference大会
「目指せスリーハンドレッド!」
ということで、まだまだ参加登録お待ちしております!
https://peatix.com/event/3872259

本日6/10が格安価格での事前参加の登録期限。これまでの登録者は158名。現地及びオンライン両方で楽しめる会を目指します!参加登録まだまだ受け付けております!毒性学セミナーDTCのweb siteはこちらhttps://jsot2024.j...
09/06/2024

本日6/10が格安価格での事前参加の登録期限。
これまでの登録者は158名。
現地及びオンライン両方で楽しめる会を目指します!
参加登録まだまだ受け付けております!

毒性学セミナーDTCのweb siteはこちら
https://jsot2024.jp/dtc/

6/10までまだまだ受付け中の事前参加登録はこちらから!
https://peatix.com/event/3872259

#ハイブリッド開催 #リアルタイム双方向性 #異分野融合 #毒性学セミナー #特別対談企画 #池谷裕二 #岸拓弥 #緊急討論会 #健康食品

伝説?のJPW2022から約一年あの「祭り」が帰って来ました❗️シン・薬理学セミナー第二回Digital Pharmacology Conference(大会長 岸拓弥 先生)、10/14土曜日です‼️
10/10/2023

伝説?のJPW2022から約一年
あの「祭り」が帰って来ました❗️
シン・薬理学セミナー第二回Digital Pharmacology Conference(大会長 岸拓弥 先生)、10/14土曜日です‼️

大成功を収めた昨年末の   大会/  そのサテライト企画   Conferenceの趣旨に早くから賛同し、スポンサードランチョンセミナーをお引き受け頂いた   の櫻井さん、小長谷さん、そして仕掛人の吉村先生にJPW2022大会長で   反省...
22/01/2023

大成功を収めた昨年末の 大会/
そのサテライト企画 Conferenceの趣旨に早くから賛同し、スポンサードランチョンセミナーをお引き受け頂いた の櫻井さん、小長谷さん、そして仕掛人の吉村先生にJPW2022大会長で 反省会

#第96回日本薬理学会年会 #新薬理学セミナー

先日の第96回日本薬理学会年会   では、後援を頂いた  #日本抗ウイルス療法学会は同年会の関連学会でした。来年9月開催予定の第31回学術集会・総会   は、山下埠頭を望む会場  #横浜シンポジア にて現地開催が予定されております。
27/12/2022

先日の第96回日本薬理学会年会 では、後援を頂いた #日本抗ウイルス療法学会は同年会の関連学会でした。
来年9月開催予定の第31回学術集会・総会 は、山下埠頭を望む会場 #横浜シンポジア にて現地開催が予定されております。

ウイルス病の治療法に関する研究を推進し、知識の交流を通して医学や薬学の進歩に寄与することを目的とし、平成2年に設立された「抗ウイルス化学療法研究会」を前身とする日本抗ウイルス療法学会(JAAT/The Japanese Associat...

先日の第96回日本薬理学会年会   では、共催ワークショップを開催し、  大会長が理事を務める日本痛風・尿酸核酸学会は同年会の関連学会でした。来年2月開催予定の第56回総会は、3年ぶりに現地開催が予定されております。 #日本痛風尿酸核酸学会...
25/12/2022

先日の第96回日本薬理学会年会 では、共催ワークショップを開催し、 大会長が理事を務める日本痛風・尿酸核酸学会は同年会の関連学会でした。
来年2月開催予定の第56回総会は、3年ぶりに現地開催が予定されております。

#日本痛風尿酸核酸学会 #グランドヒル市ヶ谷

私が理事を務めております日本痛風・尿酸核酸学会。その第56回総会は防衛医科大学校長の四ノ宮 成祥 先生を会長として、来年10月23日(木)ー24日(金)にグランドヒル市ヶ谷にて現地開催が予定されています。

住所

Osaka, Osaka
541-0047

アラート

JPW2022(Japan Basic and Clinical Pharmacology Week 2022)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

JPW2022(Japan Basic and Clinical Pharmacology Week 2022)にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー