JCHO ー地域連携推進機構大阪病院 心エコー室

JCHO ー地域連携推進機構大阪病院 心エコー室 Department of Clinical Laboratory, JCHO Osaka Hospital
救急のための心エコーを勉強したい先生、超音波専門医や心エコー図専門医を目指す先生、あるいは心臓超音波を勉強したい検査技師さんを募集しています🍀随時、見学受け入れ中😊

京都議定書の有名な会場で勉強中です。古くなりましたが、カッコいいですよね🍀数々の国際会議、近畿地方会の症例報告から、多施設共同研究の思い出と共に🌟
31/05/2025

京都議定書の有名な会場で勉強中です。古くなりましたが、カッコいいですよね🍀数々の国際会議、近畿地方会の症例報告から、多施設共同研究の思い出と共に🌟

横浜の第89回日本循環器学会に参加してきました。『当院の乳癌症例に対する2020年以降の多職種の取り組みが患者さんの治療中断に影響するかどうか』という内容についてまとめたのですが、投与前から積極的に介入することで、癌の治療中断率が改善したの...
04/04/2025

横浜の第89回日本循環器学会に参加してきました。『当院の乳癌症例に対する2020年以降の多職種の取り組みが患者さんの治療中断に影響するかどうか』という内容についてまとめたのですが、投与前から積極的に介入することで、癌の治療中断率が改善したのではないかというものでした。
 当院に赴任したころ、若い担癌患者さんが心エコー室にいらっしゃって、みなさん必死に抗がん剤治療をされているので、私たちとしてもどのようにサポートしたらよいのか、悩みました。もともとは循環器内科の患者さんの検査を行っていたので我々にとっては専門外の病気でした。抗がん剤による心毒性によって、治療を中断しなければいけない方は想像より多く、結局早期発見し、心不全治療を併用することで、抗がん剤治療継続につなげることが最善なのではないかと今では考えています。
 今回も新しい発表がいろいろあり、小さい病院で最新の知見のすべてを網羅するのは難しく、学会は集中的に勉強できるので、私たちには非常に重要なイベントとなります。
 患者さんが教えてくださった知見を明日以降に病院に来られる患者さんにまた生かしていく、そのために臨床研究を細々とでも継続していけるとよいなと思うこのごろです。

年末に弁膜症学会で長崎へ😊感染性心内膜炎の発表も無事終了、心臓血管外科の手術全般について、大変わかりやすく解説してくださって、勉強になりましたし、会を運営してくださった先生方にも感謝感謝です。また、患者さんの日々の診療に還元しなければ💦帰り...
03/01/2025

年末に弁膜症学会で長崎へ😊感染性心内膜炎の発表も無事終了、心臓血管外科の手術全般について、大変わかりやすく解説してくださって、勉強になりましたし、会を運営してくださった先生方にも感謝感謝です。また、患者さんの日々の診療に還元しなければ💦帰りに大浦天主堂に立ち寄りました。クリスチャンだった祖母の形見の聖書には、『今日もわたしに罪をなすものを許しました。』と毎日食事のたびに言いなさいと確か、なかなか厳しいことが、書いてありました。。。隠れキリシタンの弾圧だったり、原爆だったり、なかなか許し難いことが多くて、それでも前を向いている長崎の方々を尊敬😊なので、長崎の高台から見渡してみて、職場の些細なことを引きずってイライラせず、またエコー室の皆でこつこつ仕事しようと思いました☘️今年もよろしくお願いいたします🤲

今更って感じですが、ついに買っちゃいました😊うちの運動負荷用のエルゴメーター、私が勝手に名づけた、エルゴちゃんです⭐️となりの働き者の心エコー装置、エピックちゃんと2人並んでパチリ📷これでやっと、微妙な弁膜症の方に負荷をかけて手術がいるのか...
26/09/2024

今更って感じですが、ついに買っちゃいました😊うちの運動負荷用のエルゴメーター、私が勝手に名づけた、エルゴちゃんです⭐️となりの働き者の心エコー装置、エピックちゃんと2人並んでパチリ📷
これでやっと、微妙な弁膜症の方に負荷をかけて手術がいるのかいらないのか早めに決着がつけられる。。。
かかりつけの患者さんには、きっと役立つはずです🍀
最初にエルゴメーターの備品購入の見積もりを提出したのは10年以上前でした。。。
プレゼン能力の問題なのか、全く購入の見込みはなかったのですが、患者さんからの寄附で、この度めでたく納入の運びとなりました💦
 コロナ禍の間も、いつも私たち最終的には患者さんに助けられていて、これも運命かもしれません。
 あっさり何でも買ってもらえるセレブ病院ではないことが、物足りない、つまらないということも多々というか結構あります。
 しかし、購入までの道のりが長くなければ、医療機器を厳選して購入し、保守点検しながら、明日来る患者さんのために、大事に使っていこうという当たり前のことが疎かになっていたかもしれません。
 嬉し過ぎて毎日シーツめくって眺めてます😊寄附してくださった方、いろいろ助言をしてくださった先生方,ありがとうございました🙇‍♀️これから有効利用させていただきますっ✨

今日うちの病院に何故か、虹がかかっていました🌈皆さんに良いことがありますように😊
16/05/2024

今日うちの病院に何故か、虹がかかっていました🌈皆さんに良いことがありますように😊

先日当院の普段の臨床の経験についてまとめたものを発表しに姫路の心エコー図学会に行ってまいりました。遠くから見る姫路城は、一層白く美しく感じました。昼食後に「歯を磨かないと感染性心内膜炎になってしまう」と呟きながら歯磨きしている人がいて、職業...
27/04/2024

先日当院の普段の臨床の経験についてまとめたものを発表しに姫路の心エコー図学会に行ってまいりました。遠くから見る姫路城は、一層白く美しく感じました。
昼食後に「歯を磨かないと感染性心内膜炎になってしまう」と呟きながら歯磨きしている人がいて、職業病だな💦と思わず、笑ってしまいました。弁膜症でもそうでない方も、歯を清潔に保ちましょう😆
発表演題は以下の通りです。
1. 一般市中病院におけるGlobal Longitudinal Strainの
即時解析が乳癌患者に与える影響について
2. ATTR心アミロイドーシスを疑った99m Tcピロリン酸シンチグラフィ陽性症例の臨床的特徴について
いつも、目の前の患者さんのことで、バタバタしておりますが、自分たちの行っていることが正しいかどうか、振り返りも必要で、それは板前さんが包丁を研いで明日の仕事に備えるのと同じことだと思っています。

今頃って言われそうですが、遂に検査室にISO15189の認定通知が到着しました😀認定前に10人ぐらいは過労で倒れるんじゃないかとビクビク心配しましたが、みんなのチームワークが功を奏しました。内部監査とか、院内で他部署の悪いところを指摘しあう...
15/09/2023

今頃って言われそうですが、遂に検査室にISO15189の認定通知が到着しました😀認定前に10人ぐらいは過労で倒れるんじゃないかとビクビク心配しましたが、みんなのチームワークが功を奏しました。内部監査とか、院内で他部署の悪いところを指摘しあう、つまり、ツッコミあう、監査中のカオスな光景が繰り広げられていて、日本人にとっては結構衝撃でした。今更ですが、精度の高い検査って口で言うのは簡単ですが実際維持管理するのは大変です💧信頼される病院を目指してこれからも頑張ります🙇‍♀️

昔20年ほど前に冠動脈ばかり見ていた頃,ALCAPAって実際心エコーで見てみたらどんなんかしらと思っていたのですが,実際の症例では右冠動脈の血流が想像以上に豊富で流速も速くて驚きました.心エコーで診断できたこと,心臓外科手術が終わって患者さ...
14/11/2022

昔20年ほど前に冠動脈ばかり見ていた頃,ALCAPAって実際心エコーで見てみたらどんなんかしらと思っていたのですが,実際の症例では右冠動脈の血流が想像以上に豊富で流速も速くて驚きました.心エコーで診断できたこと,心臓外科手術が終わって患者さんが元気になられたこと,ずっと継続してきたことが結実したような気がいたしました.蔵本先生が苦労して完成させてくれました.色んな人に支えられて心エコー室は歩んできました.小さな1歩ですが,1つの症例に出会い,スタッフと共に成長し,長年の疑問に対して,答えが導き出され、最終的に治療に繋がったことは,私たちにとっては,大きな喜びでした.

Anomalous left coronary artery arising from the pulmonary artery (ALCAPA) syndrome is a congenital anomaly of the left coronary artery that affects 1 in every 300,000 people.1 Almost 90% of patients die in infancy if not treated with surgery.1 Collateral blood flow from the right coronary artery (RC...

何も大したことはできませんが,外来で病棟で当直中など、しんどい業務の合間に検査室外で超音波検査をしてくださっている先生方に金メダル・銀メダル・銅メダルを作成しました.全て心エコーで1位は半年で155件,2位は111件,3位は71件です.みん...
08/11/2022

何も大したことはできませんが,外来で病棟で当直中など、しんどい業務の合間に検査室外で超音波検査をしてくださっている先生方に金メダル・銀メダル・銅メダルを作成しました.全て心エコーで1位は半年で155件,2位は111件,3位は71件です.みんな正確な診断を一刻も早くということで頑張ってくれている良い臨床医です.検査室だけでなく,検査室外からも病院を支えてくださってるスタッフに敬意を表したいと思います.私が若い頃,よく表彰状を昔の上司が作ってくれていたことを思い出しました.

今週の抄読会より培養陰性の感染性心内膜炎では内科的治療を受けた人は陽性に比較して,予後が悪い.また黄色ブドウ球菌も予後が同等.それにしてもたった1例でも四苦八苦しているのに,3113人もの症例の経験を集積するということは,尊い.いまだに克服...
10/08/2022

今週の抄読会より
培養陰性の感染性心内膜炎では内科的治療を受けた人は陽性に比較して,予後が悪い.また黄色ブドウ球菌も予後が同等.それにしてもたった1例でも四苦八苦しているのに,3113人もの症例の経験を集積するということは,尊い.いまだに克服できている気が全くしない疾患です.国外では,CTや経食道心エコーにアクセス出来ない病院がこともあることなど、環境のばらつきが予想外かも.
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35695691/

The present analysis of the EURO-ENDO registry confirms a higher long-term mortality in patients with CNIE compared with patients with CPIE. This difference was present in patients receiving medical therapy alone and not in those who underwent surgery, with surgery being associated with reduced mort...

2022/3/1 抄読会より某先生が選んでくれたちょっと前の論文です。基本何読んでも自由なのです。PVRって測定してませんでしたね。。。。https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S...
02/03/2022

2022/3/1 抄読会より
某先生が選んでくれたちょっと前の論文です。
基本何読んでも自由なのです。
PVRって測定してませんでしたね。。。。

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1936878X1630122X?via%3Dihub

Individual patient response to effective therapies for pulmonary hypertension (PAH) is variable and difficult to quantify. Consequently, management de…

最近の後期レジデントの末谷先生と有田先生の論文から。可動性の腫瘤性病変は疣腫ばかりではありませんでした。査読で術前に僧帽弁狭窄症だったのかそうじゃなかったのか突っ込まれて大変だったようです。感染性心内膜炎でとにかく手術を急がなければと思って...
10/02/2022

最近の後期レジデントの末谷先生と有田先生の論文から。可動性の腫瘤性病変は疣腫ばかりではありませんでした。査読で術前に僧帽弁狭窄症だったのかそうじゃなかったのか突っ込まれて大変だったようです。感染性心内膜炎でとにかく手術を急がなければと思っていたので、弁膜症に対する術前評価が甘かったのが反省点です。
心臓血管外科の先生方の尽力により、無事に治療できました。
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2666084921008032?via%3Dihub

A 61-year-old woman who underwent hemodialysis presented with heart failure. Echocardiography revealed multiple mobile masses in the left atrium. The …

住所

Osaka, Osaka
553-0003

営業時間

月曜日 08:30 - 17:00
火曜日 08:30 - 17:15
水曜日 08:30 - 17:15
木曜日 08:30 - 17:00
金曜日 08:30 - 17:00

電話番号

+81664415451

アラート

JCHO ー地域連携推進機構大阪病院 心エコー室がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

JCHO ー地域連携推進機構大阪病院 心エコー室にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram