訪問看護ステーションゆいか

  • Home
  • 訪問看護ステーションゆいか

訪問看護ステーションゆいか 人の身体に備わっている回復作用を活かすことで、生活しやすい環境づくり

2025年を迎えたと思っていたら十日戎を迎え、新たな福笹が事務所に飾られていました。商売繁盛…とあからさまには言いにくい業種だけれど、多くの方々に求められる訪問看護ステーションであり続けたいと願います。今年もどうぞ宜しくお願い致します。お昼...
10/01/2025

2025年を迎えたと思っていたら十日戎を迎え、新たな福笹が事務所に飾られていました。
商売繁盛…とあからさまには言いにくい業種だけれど、多くの方々に求められる訪問看護ステーションであり続けたいと願います。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

お昼前にパラパラと雪が降り、ジャンバーで1粒をキャッチ❄
この最強寒波…積雪の多い地域のステーションはどうされてるのでしょう。どうかお怪我のないように。

昨日が仕事納めでした。土曜と言うこともあり人も車も少なく世間は静かで、寒さとで空気はピリッと感じました。一昨日には弊社の代表が餅つき機と餅米を持参し、1日かけて玄米餅をつき、スタッフに振る舞ってくださいました。この日、事務所を仕事で出入りす...
29/12/2024

昨日が仕事納めでした。
土曜と言うこともあり人も車も少なく世間は静かで、寒さとで空気はピリッと感じました。

一昨日には弊社の代表が餅つき機と餅米を持参し、1日かけて玄米餅をつき、スタッフに振る舞ってくださいました。
この日、事務所を仕事で出入りする度にお米の蒸された香りが漂う美味しい1日でもありました。
新しい年から身体に優しい食べ物を頂けます。ありがとうございます。

広く地域の皆様には今年1年、大変お世話になりました。
来春からはママになった産休明けのスタッフが戻ってきます。新ママだけでなく誰もが働きやすい、働きたい職場環境にしていきたいです。
パワーアッブするゆいかを来年もどうぞ宜しくお願い致します。

前回の投稿が7月とは…反省。酷暑を乗り越え、ようやく過ごしやすくなったこの頃。毎日天気予報をみて「何を着ようか」と悩むことが増えそうです。区内でもようやく紅葉が見ごろになり、自転車移動の最中も楽しめます。昨日、訪問先の利用者さん宅で秋、そし...
27/11/2024

前回の投稿が7月とは…反省。
酷暑を乗り越え、ようやく過ごしやすくなったこの頃。毎日天気予報をみて「何を着ようか」と悩むことが増えそうです。
区内でもようやく紅葉が見ごろになり、自転車移動の最中も楽しめます。

昨日、訪問先の利用者さん宅で秋、そして冬支度をみつけました。
70歳代のご夫婦宅のベランダで干し柿をみつけました。
毎年、80歳代の近所の方が渋柿を届けてくださるので、毎回、ご主人が皮をむき、紐でつるされるそうです(紐をかける棒も手作り)。利用者さんのご自宅は緑豊かなマンションにあるので、ベランダに来た野鳥の食べられようにカーテンがしてありました。
この時点でテニスボールより大きくて見ごたえのある柿が美味しく変化していくのが楽しみですが、今年は温かすぎて乾燥が遅れているとご心配でした。

大事にされている季節作業と干し柿への愛情を感じます。
季節は外だけでなく、利用者さん宅でも見つかりますね。

突然始まった猛暑、セミも鳴き出し夏到来。バテないように体調管理。そして視覚で涼みます。事業所近くの沼の蓮の花が咲き始め、がまの穗が揺れてます。毎年、癒されます。
05/07/2024

突然始まった猛暑、セミも鳴き出し夏到来。
バテないように体調管理。
そして視覚で涼みます。

事業所近くの沼の蓮の花が咲き始め、がまの穗が揺れてます。毎年、癒されます。

今日は大雨のなかの訪問になるなぁ~と覚悟し出勤し席に着いて一息ついたらアッ!なんか飛んでる!な、なんだ!あ、スズメ🐦換気のために開けていた窓から飛び込んできたようでした。事務所開設以来初めて、、、まぁこんなことは早々ないでしょ(笑)捕まえる...
28/06/2024

今日は大雨のなかの訪問になるなぁ~と覚悟し出勤し席に着いて一息ついたらアッ!
なんか飛んでる!
な、なんだ!
あ、スズメ🐦

換気のために開けていた窓から飛び込んできたようでした。
事務所開設以来初めて、、、まぁこんなことは早々ないでしょ(笑)

捕まえるわけにも行かず、スズメも鳴いて飛んでパニック!
外は雨降りでしたが事務所の窓を開けっぱなしてスズメが自ら外にでていくのを待つ、、、約10分後に雨の降る外に飛び立って行きました。よかったー。
振り込んだ雨を拭いていたらスタッフが「スズメの恩返しがあるかなぁー」と。
「お土産のつづりは小さい方を選んでよ」と笑って始まった今日でした。
恩返し、、、それはこれからのお楽しみにしときましょう(笑)

2013年5月1日に訪問看護ステーションゆいかが誕生し、おかげさまで12年目を迎えました。利用者さんやスタッフとの出会いと別れを積み重ね、それでも都島の地で今日まで活動してこれたことを地域や人や環境に心から感謝いたします。今でも日々泣いたり...
02/05/2024

2013年5月1日に訪問看護ステーションゆいかが誕生し、おかげさまで12年目を迎えました。
利用者さんやスタッフとの出会いと別れを積み重ね、それでも都島の地で今日まで活動してこれたことを地域や人や環境に心から感謝いたします。
今でも日々泣いたり笑ったり悩んだりの繰り返しですが、切磋琢磨しながら「看護」に基づいたサービスをスタッフ一同で提供していきます。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
(写真は利用者宅で初めて咲いた満開のカナメの花です)

6月には介護・医療報酬改定が控えています。
考えるところは多々ありますが、やるべきことをやるだけなので整理しながら取り組みます。

でも保険情報紐づきのマイナンバーカードを持っている利用者が少なすぎるうえに、名前は知っていても、この先の医療を受けるにあたり必要になると知らない方が多いこの現状。
訪問サービスを受けている介護が必要な方のどれほどが手続き窓口に出向けると理解されているのだろうか…。ひとり暮らしの方も多い。
地域で対応は異なるだろうが、もしかして現場頼み?
いやいや、マイナンバーカードは個人情報の極みであり、サービス関係者は代理ができない、してはいけない。
はて、どうなるのか…。

再び桜!事業所のある建物の隣のビルの前にある桜が咲き始めました。事業所の窓を覗いても上からお花見はできますが…雀が桜の花を摘まんでは落とすんです。咲き始めても花ごと落とされて…。でも、いつもではないんです、たまにが派手なんです(笑)でも、雀...
30/03/2024

再び桜!
事業所のある建物の隣のビルの前にある桜が咲き始めました。事業所の窓を覗いても上からお花見はできますが…
雀が桜の花を摘まんでは落とすんです。
咲き始めても花ごと落とされて…。でも、いつもではないんです、たまにが派手なんです(笑)
でも、雀の遊び?をこちらも楽しんでます。

今日は一気に春!
桜ノ宮界隈は花見客で、暫くいつものようにはチャリで走れません。海外の方も多いですねー🌸

お彼岸の休日勤務。夜中の雨がいまは上がっていますが、予報では午後からも降るようです。北風も強く肌寒い。でも私の通勤経路にあるソメイヨシノが開花しているのを発見!ここは陽当たりのいい場所で毎年どこよりも早く開花するところ。今日は冷えますが季節...
20/03/2024

お彼岸の休日勤務。
夜中の雨がいまは上がっていますが、予報では午後からも降るようです。
北風も強く肌寒い。

でも私の通勤経路にあるソメイヨシノが開花しているのを発見!
ここは陽当たりのいい場所で毎年どこよりも早く開花するところ。
今日は冷えますが季節は確実に進んでいます。こんなときこそ身体を労り、次の季節を迎えましょう!

わ、忘れてました、今年の雛人形。雛祭りの翌日にそれでも飾るというわたし。今月末まで見守ってもらいます。
05/03/2024

わ、忘れてました、今年の雛人形。
雛祭りの翌日にそれでも飾るというわたし。今月末まで見守ってもらいます。

27/02/2024
春の味です。スタッフが九州の実家に帰省するので、昨年に引き続き実家の近くに自生している蕗の薹を摘んで欲しいと厚かましくお願いしました。今年も寒くて雨のなか長靴を履いて摘み、キッチンペーパーで優しく包んで持ち帰ってくれた蕗の薹。その青々しさと...
27/02/2024

春の味です。
スタッフが九州の実家に帰省するので、昨年に引き続き実家の近くに自生している蕗の薹を摘んで欲しいと厚かましくお願いしました。

今年も寒くて雨のなか長靴を履いて摘み、キッチンペーパーで優しく包んで持ち帰ってくれた蕗の薹。
その青々しさと香りを堪能し、早速ふき味噌に調理を。今年も出会えた春の味です、ありがとう。

そして私たち、ここ最近の寒暖差と北風に自転車のハンドルがとられそうになりながら、スタッフ全員頑張ってます!

2024年、新年あけましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。年明け早々、北陸の大震災や羽田空港での衝突事故と心落ち着かないスタートとなりました。被害に合われた方々に心からお見舞いを申...
03/01/2024

2024年、新年あけましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年明け早々、北陸の大震災や羽田空港での衝突事故と心落ち着かないスタートとなりました。被害に合われた方々に心からお見舞いを申し上げ、失われた命にご冥福をお祈りいたします。
大阪の我が家での揺れかたは2011年の東北大震災を思い出させました。
改めて自然の一部としての自分と、自身の人間社会のなかでの生き方など考えつつ、せめて今年の初日のように明るく、心を磨いていきたいと思います。
今年もスタッフと共に頑張ります!

Address

大阪市都島区片町1丁目8-18 日辰ビル402号

534-0025

Opening Hours

Monday 09:00 - 17:00
Tuesday 09:00 - 17:00
Wednesday 09:00 - 17:00
Thursday 09:00 - 17:00
Friday 09:00 - 17:00
Saturday 09:00 - 17:00

Telephone

+81663566072

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 訪問看護ステーションゆいか posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to 訪問看護ステーションゆいか:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram