一般社団法人 日本aspセラピー普及協会

一般社団法人 日本aspセラピー普及協会 Battlefield Acupuncture®(BFA)・戦場鍼・ASPの取り扱いに関する事なら当協会にお問い合わせください

ASPセラピー®とは、ASPニードル®を使用した耳介療法(耳鍼療法)および皮内鍼療法を総称したものです。この名称は、2018年に襖田和敏博士によって命名されました。
23/11/2024

ASPセラピー®とは、ASPニードル®を使用した耳介療法(耳鍼療法)および皮内鍼療法を総称したものです。
この名称は、2018年に襖田和敏博士によって命名されました。




辛い花粉症の季節がやってきた(;_;)ウルウルさあASPセラピー(ASP耳鍼療法)で薬に頼らない花粉症対策を始めよう!お問い合わせ待ってます!※超感覚派?直感派のテツでも教えられる再現性のある施術方法がASPセラピー(ASP耳鍼療法)や戦場...
15/03/2024

辛い花粉症の季節がやってきた(;_;)ウルウル
さあASPセラピー(ASP耳鍼療法)で薬に頼らない花粉症対策を始めよう!
お問い合わせ待ってます!

※超感覚派?直感派のテツでも教えられる再現性のある施術方法がASPセラピー(ASP耳鍼療法)や戦場鍼(BFA)です!

#ASPセラピー普及協会

開催決定!無料オンラインセミナー【世界に広がる ASP鍼の魅力】ファーストインパクト(東洋医学ホントのチカラ初回放送)から5年・アノ特殊な鍼は何なの?・戦場鍼って何ですか?・国内で誰かやってるの?などシンプルな疑問の解決になる内容をお届けし...
06/03/2024

開催決定!無料オンラインセミナー
【世界に広がる ASP鍼の魅力】

ファーストインパクト(東洋医学ホントのチカラ初回放送)から5年

・アノ特殊な鍼は何なの?
・戦場鍼って何ですか?
・国内で誰かやってるの?
など

シンプルな疑問の解決になる内容をお届けします!

セダテレックジャパン 無料オンラインセミナー
「世界に広がるASP鍼の魅力」
講演予定日時:2024年3月11日(月)21:30から
演者:Sedatelec Japan CEO 岩田真人

このミーティングに事前登録する:
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZMscu6grD8pG9bOlFS-Bc5ya9ADKNtNCake

登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。

【ASP セラピー講習会in大阪】/午前枠満員御礼!\午後枠も残り2席!お問合せ急いで下さい〜!!・開催予定日時:2024 年 3 月 3 日(日)午前 10:00~12:00 午後 14:00~16:00 対象者:JATA 会員、一般向け...
06/02/2024

【ASP セラピー講習会in大阪】

午前枠満員御礼!

午後枠も残り2席!
お問合せ急いで下さい〜!!

開催予定日時:2024 年 3 月 3 日(日)午前 10:00~12:00 午後 14:00~16:00 対象者:JATA 会員、一般向け対面講習会
会場:大阪市阿倍野区 大有堂鍼灸接骨院 講師:坪井良寛修士(鍼灸学)、上市茂生
募集人数:午前6名 午後6名 合計12名
講習時間:座学30分 実技60分 質疑20分 合計120分(休憩10分含む)
講習会概要 坪井良寛修士(鍼灸学):BFA(戦場鍼)の基礎講演、バンシン(電子温灸器)を用いた BFA 実技を指導
上市茂生:耳介模型を用いた ASP 鍼刺鍼と毫鍼 BFA を指導
一般:ASP は対物のみ BFA は対人施術を指導
JATA 会員:ASP,BFA 共に対人施術を指導
講習会費用
一般:4,000 円(税込) JATA 会員:3,000 円(税込) 学生:2,000 円(税込)
(当日会場で告知)
受講特典
一般受講者は JATA 入会金 15,000 円を免除します(年度更新年会費 18,000 円のみ)

Battlefield Acupuncture(BFA・戦場鍼治療)とは、プラセボ効果では何ともならない戦場での負傷痛や不眠治療に用いられている、米空軍の軍医であったDr.Richard Niemtzow(ニムゾフ退役軍医大佐)により200...
03/02/2024

Battlefield Acupuncture(BFA・戦場鍼治療)とは、プラセボ効果では何ともならない戦場での負傷痛や不眠治療に用いられている、米空軍の軍医であったDr.Richard Niemtzow(ニムゾフ退役軍医大佐)により2001年に名付けられた、米軍で正式に採用されている鍼治療法です。
Dr.Richard Niemtzow(ニムゾフ退役軍医大佐)が研究の末に導き出した5っのポイント(写真参照)にASPを刺鍼するだけというシンプルな治療方法ですが、再現性と即効性に優れています。

松浦の個人的な感想としては「鎮痛剤」と「筋弛緩剤」と「抗不安剤」を投与した様な状態になるのではないかと感じております。(全くの根拠なし)
平均して約75%に疼痛の軽減がある※1と報告されています。
※1 https://bfa-japan.com/commentary/
今回は気象病を主訴とする20代女性の患者さんに対し、両耳のポイントへ合計10本のASP-Classicを刺鍼しました。
ASPによるBFAの施術直後に気象病に起因する頭痛や肩こりがほぼ消失して喜んでおられました。
Defense and Veterana Pain Rating Scale(DVPRS)8→1です。※2
※2 BFAの施術報告では、米軍が採用しているDefense and Veterana Pain Rating Scaleにより効果測定をしております。
★★★日本でのBattlefield Acupuncture・戦場鍼・ASPの取り扱いに関して★★★
日本でのBattlefield Acupuncture・戦場鍼・ASPの取り扱いに関する事なら日本ASPセラピー®普及協会、事務局までお問い合わせください。
事務局 大阪府大阪市阿倍野区王子町1-4-11-2階 大有堂鍼灸接骨院内
事務局長 上市 茂生 宛
日本ASPセラピー普及協会(JATA)
お問い合わせ: https://jpn-asp.com/contact/
日本ASPセラピー®普及協会は、松浦哲也主催のBattlefield Acupuncture研究会を前身団体とする、フランス製の鍼灸針「ASP」を使った施術(ASPセラピー®・襖田和敏博士命名)の日本に於ける正しい普及を目的とした一般社団法人です。
ASPセラピー®は、ASP耳鍼療法とASP皮内療法を主に、疼痛のコントロールのみならず、小児はりや美容鍼灸の分野にもその対象を広げております。
尚、ASPを使ったBattlefield Acupuncture(BFA・戦場鍼治療)の施術を受けたいと云う患者様は当院(松浦鍼灸院)では勿論の事、全国の日本ASPセラピー®普及協会(JATA)に所属する会員から施術を受ける事が出来ます。
施術を受けらえる施設は、協会のホームページより検索できます。
https://japan-asp-therapy.amebaownd.com/
【注意】
ASPは未承認医療機器です
Sedatelec SAS(フランス)より、医師、歯科医師、鍼灸師が個人輸入しております。
同一の成分や性能を有する他の国内承認医療機器等はございません。
MDR(欧州医療機器),FDA(アメリカ医療機器),SOR(カナダ医療機器)等の認証を取得しております。
#神傳澤田流
#松浦鍼灸院
#松浦哲也
#飯田市
#鍼灸
#鍼灸院
#美容鍼
#美容鍼灸
#美容鍼効果
#美容鍼灸効果
#微弱電流を流す美容鍼
#ダーマローラー
#リフトアップ
#更年期
#ほうれい線
#スローエイジング
#アンチエイジング
#ぴんころ鍼灸道
#ぴんころの灸
#戦場鍼
#戦場鍼治療







直神傳澤田流®、ぴんころ®、ぴんころ鍼灸®、ぴんころの灸®は松浦鍼灸院の管理する登録商標です。
登録商標は法律で守られた権利であり、権利者の許可なく無断使用はできません。
当院では自院の活動や看板を守る為に商標を登録させて頂いております。

【謹賀新年】皆様、新年明けましておめでとうございます🌅🎍昨年からスタートさせた ASPセラピー勉強会は大変好評をいただいております😊今年も勉強会や体験会を積極的に開催していきましょう🙋‍♂️また、この勢いで ASPの国内承認も(いよいよ)勝...
01/01/2024

【謹賀新年】
皆様、新年明けましておめでとうございます🌅🎍
昨年からスタートさせた ASPセラピー勉強会は大変好評をいただいております😊
今年も勉強会や体験会を積極的に開催していきましょう🙋‍♂️
また、この勢いで ASPの国内承認も(いよいよ)勝ち取りたいと思います❗️
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます🙇🏻🙇🏻

令和6年元旦
一般社団法人 日本ASPセラピー普及協会
会長 竹田太郎

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(❤︎)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

新年あけましておめでとうございます。
本年も一般社団法人日本ASPセラピー普及協会及びテツをよろしくお願いいたします。
今年こそはASP承認を・・・
会員皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。

令和6年元旦
一般社団法人 日本ASPセラピー普及協会
副会長 松浦哲也

#一般社団法人



#耳鍼
#鍼灸
#鍼灸院
#耳ツボ
#鍼灸師だから出来る事


寒くなるとぎっくり腰が激増します!動けないほど痛いぎっくり腰でも戦場鍼(BFA)なら何とかなるかも!?困った時は・・・全国にあるBFAができる鍼灸院を頼ってみて!日本ASPセラピー普及協会で検索!
25/12/2023

寒くなるとぎっくり腰が激増します!
動けないほど痛いぎっくり腰でも戦場鍼(BFA)なら何とかなるかも!?
困った時は・・・
全国にあるBFAができる鍼灸院を頼ってみて!
日本ASPセラピー普及協会で検索!

【ASPセラピー勉強会 in東京】東京でテツの戦場鍼(BFA)イベントが12/13(水)にBodyremaker鍼灸治療院にて行われました。こちらのイベント、JATAメンバー東京組は¥1,500-で見学参加出来ると言う超VIP特典!実際にや...
15/12/2023

【ASPセラピー勉強会 in東京】
東京でテツの戦場鍼(BFA)イベントが12/13(水)にBodyremaker鍼灸治療院にて行われました。

こちらのイベント、JATAメンバー東京組は¥1,500-で見学参加出来ると言う超VIP特典!
実際にやっているところを見る機会も少ないなで勉強になったと思います。

実際に参加された方の口コミです
(松浦鍼灸院への口コミ引用)
↓↓
『結論から言います。
本当に衝撃の技術です。

東京に出張いただいた際にお世話になりました。

腰痛が一番の悩みで、もう10年くらいは大抵が反ると痛い。横に曲げても痛い。という状態でした。

ただ、歩けない動けないほどではなく、生活に支障が出ていないので放置してしまってました。

松浦先生が東京に来られるとのことで、元々、鍼の技術が高い先生だと存じており、興味本位でお願いしてみました。

受けてみて驚いたことは、

・耳だけに鍼をやること
・よどみのない流れがまるでエンターテイメント
・痛みはあったが、そこを気にさせない会話力

なにより、

・立ち上がった瞬間の腰回りの軽さ
・腰の反り具合が大幅改善したこと
・反っても本当に痛くなくなっちゃったこと

に驚きました。

定期的に通える近隣の方が本当に羨ましいです…。

家の近くにこんな先生がいることは幸せそのもの。
体の不調は信頼を持っておまかせできるなと感じます。』

イベント終了後に行われたプチセミナーでは
カリスマ鍼灸師の技術と話術を学び、不安だった事、疑問だった事を解決する事に繋がったそうです。

やはりリアルセミナーが1番ですね!
次回は関西です!
初めての方もお久しぶりの方も
自分のレベルアップにご参加下さい。

#一般社団法人



#耳鍼
#鍼灸
#鍼灸院
#耳ツボ
#鍼灸師だから出来る事


【ASPセラピー勉強会in福岡】12/9(土)に九州初開催!ASPセラピー勉強会が行われました。・耳模型を使用したBFAポイントの確認・人体の耳を使用したBFAポイントの確認・電子温灸器などによるBFAポイントへの刺激・毫鍼によるBFAポイ...
10/12/2023

【ASPセラピー勉強会in福岡】
12/9(土)に九州初開催!ASPセラピー勉強会が行われました。
・耳模型を使用したBFAポイントの確認
・人体の耳を使用したBFAポイントの確認
・電子温灸器などによるBFAポイントへの刺激
・毫鍼によるBFAポイントへの刺鍼(カナケン5分5番)
・ASPによるBFAポイントへの刺鍼
・お互いにBFAポイントへの刺鍼、刺激
など輸入したけど使いこなせていない先生方へのレベルアップに繋がる勉強会になったと思います。

次回、東京・大阪など勉強会開催予定が次々決まって居ます。
ご興味がある方はお気軽にお問合せ下さい。

#一般社団法人



#耳鍼
#鍼灸
#鍼灸院
#耳ツボ
#鍼灸師だから出来る事


📩

   with .repost・・・⁡クリスマスイブに耳ばりのオンライン講習会を開催します!⁡対象は、ASP鍼をお持ちの鍼師、医師⁡ご希望の方、ご予約お問い合わせはDMでお願いします👍⁡以下、詳細です。⁡JATA認定講習会【エントリーオンラ...
06/12/2023

with .repost
・・・

クリスマスイブに耳ばりのオンライン講習会を開催します!

対象は、ASP鍼をお持ちの鍼師、医師

ご希望の方、ご予約お問い合わせはDMでお願いします👍

以下、詳細です。

JATA認定講習会
【エントリーオンライン個別指導】

開催予定日時:2023年12月24日(日)10:00から
定員:4名 一名30分の四枠
最少催行人数:1名
講師:内田和久

【エントリー】Web会議システムを用いたオンライン個別指導

対 象:正会員(ASPセラピスト4級認定と、ASPセラピスト3級ガイドラインの視聴が必須)

時 間:30分

受講料:初回無料、二回目以降11,000円

認定:ASP セラピスト 3 級(認定実技試験に合格した者はASPセラピスト3級に認定致します)

修了証:ASPセラピスト3級(修了証書の発行には別途手数料5,500円が必要です)

内 容:ASP鍼の取扱、基礎技術の習得(主に対物)

・ASPセラピスト3級ガイドラインの質疑応答

・耳介模型への消毒及びASP刺鍼の指導 ・抜鍼(ピンセット、鉗子等の操作)指導

・D.V.P.R.S評価表の使用方法を解説
・毫鍼・円皮鍼・粒鍼を用いた日本式BFAの指導

・受講自身へのASP刺鍼&抜鍼操作(認定実技試験を兼ねる)


-therapy
#オンライン講習会
#耳ばり


#戦場鍼
#クリスマスイブ
#東京
#高円寺
#光和堂

【今週末開催!】ASPセラピー勉強会in福岡2023開催概要をご案内します。日時 12月9日(土) 17:00開始場所 中央整骨鍼灸院(福岡市中央区高砂1丁目3-2)参加費 会員:1万円 一般鍼灸師:1.3万円 学生:1万円講師 竹田太郎、...
04/12/2023

【今週末開催!】
ASPセラピー勉強会in福岡2023
開催概要をご案内します。
日時 12月9日(土) 17:00開始
場所 中央整骨鍼灸院(福岡市中央区高砂1丁目3-2)
参加費
 会員:1万円
 一般鍼灸師:1.3万円
 学生:1万円
講師 竹田太郎、米田裕和
所要時間 90〜120分

九州・中国地区の方は、この機会に是非❗️🙋‍♂️
会員外の方も参加可能ですので、是非ともASPセラピーご興味のある方もお誘いの上、ご参加いただけると幸いです。
参加登録は、以下のURLから申込みください。
https://forms.gle/CxASUpDHEwdWRH929


#勉強会

#戦場鍼
#九州地方
#初開催
#この機会に是非!

  .iidacity with .repost・・・愛知県、岐阜県、三重県鍼灸師会が主催した三県合同研修会にてBFA(戦場鍼)の実技セミナーを担当させて頂きました。 #戦場鍼  #戦場鍼治療          #鍼灸  #愛知県鍼灸師会 ...
04/12/2023

.iidacity with .repost
・・・
愛知県、岐阜県、三重県鍼灸師会が主催した三県合同研修会にてBFA(戦場鍼)の実技セミナーを担当させて頂きました。
#戦場鍼
#戦場鍼治療




#鍼灸
#愛知県鍼灸師会
#岐阜県鍼灸師会
#三重県鍼灸師会
#松浦哲也


住所

阿倍野区王子町1丁目4番11号2階 大有堂鍼灸接骨院内
Osaka, Osaka
545-0023

ウェブサイト

アラート

一般社団法人 日本aspセラピー普及協会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

一般社団法人 日本aspセラピー普及協会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー

ASPセラピーの日本での普及を図る医療従事者の団体

ASPセラピーとは、フランス、Sedatelec®社が製造するASP-Needleを使用した、ASP耳鍼療法(米軍名称:Battlefield Acupuncture・BFA・戦場鍼治療)及び、ASP皮内鍼療法の2つの施術法の総称として襖田和敏博士(医学・香川大学)が2019年に名付けた施術法です。

ASP耳鍼療法とASP皮内療法を主に、疼痛のコントロールのみならず、小児はりや美容鍼灸の分野にもその対象を広げております。 ※アメリカの医師、Richard C. Niemtzow博士が研究開発して、米軍が採用してるBattlefield Acupunctureを参考にして、日本人の体質に合わせる工夫をしながら、即効性と再現性を高め日々の臨床に活かしております。 ※当協会の会員が施術に使うASP鍼は、厚生局から薬監証明を所得して、正規のルートにて仕入れたASP鍼です。ASP鍼で施術を行う施術者は、施術者本人が薬監証明を所得していなければどのような理由でも施術できず、例え同じ施術所内でも薬監証明を所得していない施術者が施術すれば法で罰せられます。巷では、施術者側の無知に付け込んだ悪質な転売によるASP鍼の施術がブームになり、施術者本人が薬監証明を所得しないで入手されたASP鍼による施術が横行しております。施術をご希望される側も十分注意して施術をお受けください。 ※当協会は株式会社マツウラ主催、Battlefield Acupuncture研究会(Japan Battlefield Acupuncture Research Group)が前身の団体となります。