藤田医科大学東京 先端医療研究センター

藤田医科大学東京 先端医療研究センター 藤田医科大の膨大な診療データから得られるエビデンスと産官学連携の高水準でニーズに沿った臨床研究をここ羽田で、FMICが日本中の研究者と協力して推進、世界に発信していくことを使命としています。             

臨床再生医学講座の公式ホームページを公開いたしました。研究・教育活動や最新情報を随時発信してまいりますので、ぜひご覧ください。https://clin-reg.med.fujita-hu.ac.jp/
12/09/2025

臨床再生医学講座の公式ホームページを公開いたしました。研究・教育活動や最新情報を随時発信してまいりますので、ぜひご覧ください。https://clin-reg.med.fujita-hu.ac.jp/

■掲載報告■八代嘉美教授の招待論文が『地球・宇宙・未来』第2巻第1号に掲載されました。再生医療や幹細胞研究の進展が、身体や生命に対する価値観や倫理観にどのような影響を与えるのかといった社会にもたらす変化について、SFなどのポピュラーカルチャ...
05/08/2025

■掲載報告■
八代嘉美教授の招待論文が『地球・宇宙・未来』第2巻第1号に掲載されました。再生医療や幹細胞研究の進展が、身体や生命に対する価値観や倫理観にどのような影響を与えるのかといった社会にもたらす変化について、SFなどのポピュラーカルチャーも引用しながら多角的に考察しています。掲載記事は以下のURLよりご覧いただけます。https://www.u-elsi.org/journal003.html

■執筆報告■乳腺腫瘍学第5版 第2章:診断 3.画像診断 D. PET, p140-145(佐藤葉子). 日本乳癌学会編・金原出版 2025.7.10 第1刷発行. 紹介文(金原出版HPより引用・一部改変)「乳癌取扱い規約(第19版)」「乳...
23/07/2025

■執筆報告■
乳腺腫瘍学第5版 第2章:診断 3.画像診断 D. PET, p140-145(佐藤葉子). 日本乳癌学会編・金原出版 2025.7.10 第1刷発行. 
紹介文(金原出版HPより引用・一部改変)
「乳癌取扱い規約(第19版)」「乳癌診療ガイドライン2022年版」に準拠し、乳腺診療の最新情報を反映するとともに、治療分野では高齢者乳癌の記載を充実させました。前版からの治療法別の構成や多角的な視点からのアプローチはそのままに、知識の整理・アップデートにさらに役立つ内容となっています。乳腺専門医を目指す医師だけでなく、専門医や認定医となった医師、メディカルスタッフや医学生にも必携の一冊です。是非御覧下さい。 https://amzn.to/44XYViz

■掲載報告■八代嘉美教授、株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリングの井家益和氏は、重症熱傷の治療に用いられる自家培養表皮「JACE ® 」が、保険診療で定められた1治療あたり50枚の上限を超えて、救命のために使用されている実態を調査しま...
22/07/2025

■掲載報告■
八代嘉美教授、株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリングの井家益和氏は、重症熱傷の治療に用いられる自家培養表皮「JACE ® 」が、保険診療で定められた1治療あたり50枚の上限を超えて、救命のために使用されている実態を調査しました。その結果、調査対象となった患者の約3割が保険適用の上限を超える枚数の移植を受けており、その費用は製造販売元の無償提供によって賄われていることを明らかにしました。これらの成果は、広範囲熱傷を負った患者の救命において、現行の保険制度が臨床現場の実態に即していない可能性を示唆しており、今後、再生医療等製品の適正な価格設定や保険償還制度に関する議論の進展が期待されます。本研究成果は、国際学術ジャーナル「Regenerative Therapy」に2025年7月18日付で掲載されました。
論文URL :https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2352320425001592

■電子版( Kindle )絵本紹介■藤田医科大学東京 先端医療研究センターから、医療と食と健康をつなぐ新たな取り組みとして、『トマ・トーマス 親子で読む野菜絵本』を制作しました。トマトの「トマ・トーマス氏」を主人公とした、野菜と果物を擬人...
22/07/2025

■電子版( Kindle )絵本紹介■
藤田医科大学東京 先端医療研究センターから、医療と食と健康をつなぐ新たな取り組みとして、『トマ・トーマス 親子で読む野菜絵本』を制作しました。トマトの「トマ・トーマス氏」を主人公とした、野菜と果物を擬人化したストーリーのあと、トマトの歴史や種類、栄養と調理法の紹介といった構成になっています。amazonから購入できますので、是非ご覧ください!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FHPD6B6K

2025年7月10日(木)、演者 岡野栄之 教授、座長 新村重人教授にて、医学講演を開催いたしました。現地参加者は32名、WEB参加は50名と沢山の皆様にご参加いただきました。参加者の皆様、岡野先生、ありがとうございました!
16/07/2025

2025年7月10日(木)、演者 岡野栄之 教授、座長 新村重人教授にて、医学講演を開催いたしました。現地参加者は32名、WEB参加は50名と沢山の皆様にご参加いただきました。参加者の皆様、岡野先生、ありがとうございました!

■論文掲載のお知らせ■藤田医科大学東京先端医療研究センターでは、日本人、アジア人を中心に全身の詳しい健康診断を行っています。この度、そのデータをまとめた論文が発表されました。論文に直接アクセスできるURLはこちらの2つです。https://...
03/07/2025

■論文掲載のお知らせ■
藤田医科大学東京先端医療研究センターでは、日本人、アジア人を中心に全身の詳しい健康診断を行っています。この度、そのデータをまとめた論文が発表されました。論文に直接アクセスできるURLはこちらの2つです。https://rdcu.be/eumDS https://doi.org/10.1038/s41598-025-06863-4

■掲載報告■佐藤葉子教授が、「乳腺疾患の~まとめた”教科書”として発行された”乳腺画像診断NAVI(戸井雅和先生監修、久保田一徳先生・片岡正子先生編集)」の中で乳腺疾患の診断と治療に関わる全ての医療従事者を対象とし、最新の知識と実践に役立つ...
01/07/2025

■掲載報告■
佐藤葉子教授が、「乳腺疾患の~まとめた”教科書”として発行された”乳腺画像診断NAVI(戸井雅和先生監修、久保田一徳先生・片岡正子先生編集)」の中で乳腺疾患の診断と治療に関わる全ての医療従事者を対象とし、最新の知識と実践に役立つ情報をまとめた 乳腺画像診断NAVI の中で「PET/CTの読み方」について解説をされています。

■ 書籍発刊のお知らせ ■「寿命を延ばす投資術(著者:榛村重人 教授)」が発刊されました。再生医療の最前線に立つ医師としての目線から健康への投資について、信頼できる情報の見極め方、活かし方について解説しています。こちらのURLから購入できま...
18/06/2025

■ 書籍発刊のお知らせ ■
「寿命を延ばす投資術(著者:榛村重人 教授)」が発刊されました。
再生医療の最前線に立つ医師としての目線から健康への投資について、信頼できる情報の見極め方、活かし方について解説しています。こちらのURLから購入できます。 https://www.amazon.co.jp/dp/434469287X

■臨床再生医学 森脇大順助教(遠山周吾教授の研究グループ)の論文掲載のご報告です。「吸引技術を用いて、均質な人工多能性幹細胞(iPSC)スフェロイドおよび微小組織球を作製するためのプロトコール」がCell PressのSTAR Protoc...
17/06/2025

■臨床再生医学 森脇大順助教(遠山周吾教授の研究グループ)の論文掲載のご報告です。
「吸引技術を用いて、均質な人工多能性幹細胞(iPSC)スフェロイドおよび微小組織球を作製するためのプロトコール」がCell PressのSTAR Protocols誌に掲載されています。下記URLよりご覧いただけます。https://star-protocols.cell.com/protocols/4274

住所

羽田空港1-1-4 HiCTY zoneA
Ota-ku, Tokyo
144‐0041

ウェブサイト

https://clin-reg.med.fujita-hu.ac.jp/

アラート

藤田医科大学東京 先端医療研究センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー