相模原中央病院

相模原中央病院 相模原中央病院Facebookページです。 院内研修や、活動情報を提供します。
また、地域の感染や災害情報、安全で健康な生活を送るための情報を発信していきます。

【ご案内】今週末、第50回相模原市民若葉まつりが開催されます。それに伴い交通規制されます。当院来院の際は、警備員にお声かけの上、来院されますようお願い申し上げます。• 令和5年5月13日(土曜日) 午後1時~午後5時• 令和5年5月14日(...
12/05/2023

【ご案内】
今週末、第50回相模原市民若葉まつりが開催されます。
それに伴い交通規制されます。
当院来院の際は、警備員にお声かけの上、来院されますようお願い申し上げます。

• 令和5年5月13日(土曜日) 午後1時~午後5時
• 令和5年5月14日(日曜日) 午前10時~午後5時

相模原市民まつりホームページ
https://sagamihara-shimin-maturi.com/

新型コロナは5類となり、様々な制限が緩和されるようになりました。
久しぶりの新緑に包まれたさくら通りをお楽しみ下さい。
病院や高齢者施設では、引き続きマスク着用をお願いするなどの感染対策が継続中です。
新型コロナ感染者も増加傾向にあります。
ご高齢の方や、基礎疾患のある方の健康で安全な生活を守るため、引き続き感染対策にご理解とご協力をお願いいたします。

【皮膚科外来からのお知らせ】毎週木曜日の外来ですが、4月以降休止することとなりました。再開時期は未定です。大変ご迷惑おかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。今が旬の苺は、ビタミンCが豊富です。風邪の予防に効果が期待されます...
08/02/2023

【皮膚科外来からのお知らせ】
毎週木曜日の外来ですが、4月以降休止することとなりました。
再開時期は未定です。
大変ご迷惑おかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

今が旬の苺は、ビタミンCが豊富です。風邪の予防に効果が期待されます。
【1月行事食 人日の節句】
・七草粥
・ソテー
・かにかま玉子巻
・生姜和え

【2月行事食 節分】
・ゆかりご飯
・鰆の南蛮漬け
・筑前煮風
・春菊のごま和え
・いちごババロア

新年明けましておめでとうございます旧年中は大変お世話になりました。皆様のご健闘とご多幸を心からお祈りいたします。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。当院でもインフルエンザ陽性と診断される方が増えています。インフルエンザワクチン接種を希望...
05/01/2023

新年明けましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました。
皆様のご健闘とご多幸を心からお祈りいたします。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

当院でもインフルエンザ陽性と診断される方が増えています。
インフルエンザワクチン接種を希望される方は、在庫ありますので、ご検討ください。
※予約不要です。

【年末年始の行事食のご紹介】
12月24日昼食 《クリスマス》
12月31日夕食 《年越しそば》
1月1日朝食  《おせち料理》
1月1日昼食  《おせち料理》
1月2日昼食  《おせち料理》

【年末年始休診日のご案内】2022年12月29日から2023年1月4日までの診療につきましては下記の通りとさせて頂きます。12月29日 通常診療12月30日 休診12月31日 休診1月1日  休診1月2日  休診1月3日  休診1月4日  ...
14/12/2022

【年末年始休診日のご案内】
2022年12月29日から2023年1月4日までの診療につきましては
下記の通りとさせて頂きます。

12月29日 通常診療
12月30日 休診
12月31日 休診
1月1日  休診
1月2日  休診
1月3日  休診
1月4日  通常診療

【11月の行事食】
11月22日 昼食に行事食【小雪】を提供しました。
・ごはん
・鶏肉の梅おろし煮
・かぼちゃのハニーマヨサラダ
・かぶのソテー
・パンナコッタ

10月31日 昼食に行事食【ハロウィン】を提供しました。最近では日本でも仮装をして楽しむイベントになっていますが、もともとはヨーロッパを発祥とする秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うお祭りです。入院中に少しでもハロウィンのにぎやかな雰囲気を感じて...
12/11/2022

10月31日 昼食に行事食【ハロウィン】を提供しました。
最近では日本でも仮装をして楽しむイベントになっていますが、もともとはヨーロッパを発祥とする秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うお祭りです。
入院中に少しでもハロウィンのにぎやかな雰囲気を感じていただければと思い、お食事をご用意しました。
これからますます寒さが厳しくなります。体調など崩されぬようご留意下さい。

【10月の行事食】
・ごはん
・かぼちゃのグラタン
・ほうれん草のソテー
・サラダ
・栗のムース

9月9日 昼食に行事食【重陽(ちょうよう)の節句】を提供しました。古来中国では、奇数は縁起の良い「陽」の数で、中でも最も大きい陽数の九が重なる9月9日は「重陽」と呼ばれ、おめでたい日とされました。別名「菊の節句」ともいわれます。長寿の花であ...
15/09/2022

9月9日 昼食に行事食【重陽(ちょうよう)の節句】を提供しました。
古来中国では、奇数は縁起の良い「陽」の数で、中でも最も大きい陽数の九が重なる9月9日は「重陽」と呼ばれ、おめでたい日とされました。別名「菊の節句」ともいわれます。
長寿の花である菊を使い、邪気を払って健康長寿を願ったとされています。

夏バテで、胃腸の不調が現れやすい季節となります。
バランスのとれた食生活、適度な運動など、無理のない健康維持を心がけ、体調管理には十分気を付けてお過ごしください。

【9月の行事食】
・鶏肉の塩麹焼き
・かぶとエビの煮物
・菊花和え
・芋羊羹

8月23日 昼食に行事食【処暑】を提供しました。だんだんと暑さがおさまり、朝夕と涼しさを感じることが多くなりました。季節は、一気に秋らしくなっていきます。寒暖差が激しくなります。体調管理には十分お気をつけください。【8月の行事食】・ごはん・...
29/08/2022

8月23日 昼食に行事食【処暑】を提供しました。
だんだんと暑さがおさまり、朝夕と涼しさを感じることが多くなりました。
季節は、一気に秋らしくなっていきます。
寒暖差が激しくなります。体調管理には十分お気をつけください。

【8月の行事食】
・ごはん
・エビチリ
・ナムル
・白菜の煮浸し
・マンゴープリン

7月7日 昼食に行事食【七夕】を提供しました。見て楽しく、食べてさっぱり美味しい食事をお届けできるようにと願って、調理、盛り付けをしました。まだまだ蒸し暑い日が続きます。食事をしっかり食べて、こまめな水分補給で健康管理を心がけましょう。新型...
13/07/2022

7月7日 昼食に行事食【七夕】を提供しました。
見て楽しく、食べてさっぱり美味しい食事をお届けできるようにと願って、調理、盛り付けをしました。
まだまだ蒸し暑い日が続きます。
食事をしっかり食べて、こまめな水分補給で健康管理を心がけましょう。
新型コロナウイルスの新規感染者が増えてきています。
発熱などの症状がある方で受診を希望される方は、事前にお電話にてご相談ください。

http://sagamihara-chuo-hospital.jp/

【7月の行事食】
・七夕そうめん
・かぼちゃのそぼろあん
・なすの香味和え
・カクテルゼリー

6月11日 昼食に行事食【入梅】を提供しました。梅雨に入り、じめじめした日が続くこのシーズンは、食中毒菌の繁殖が活発になる時期です。① 食品の正しい取り扱いで管理をしましょう。② しっかり再加熱・殺菌処理をしてから食べましょう。③ 正しい手...
16/06/2022

6月11日 昼食に行事食【入梅】を提供しました。
梅雨に入り、じめじめした日が続くこのシーズンは、食中毒菌の繁殖が活発になる時期です。
① 食品の正しい取り扱いで管理をしましょう。
② しっかり再加熱・殺菌処理をしてから食べましょう。
③ 正しい手洗いで食中毒の感染を防ぎましょう。

【6月の行事食】
・ごはん
・アジのごま焼き
・アスパラサラダ
・ジャーマンポテト
・杏仁グレープゼリー

5月2日 昼食に行事食【 八十八夜 】を提供しました。立春から数えて八十八日目。春から夏への節目の日です。八十八は末広がりの八が重なることから縁起がよいとされて、この日に摘み取ったお茶を飲むと長生きが出来るといわれています。【5月行事食】・...
07/05/2022

5月2日 昼食に行事食【 八十八夜 】を提供しました。
立春から数えて八十八日目。春から夏への節目の日です。
八十八は末広がりの八が重なることから縁起がよいとされて、この日に摘み取ったお茶を飲むと長生きが出来るといわれています。

【5月行事食】
・ごはん
・鮭の菜種焼き
・土佐煮
・わかめのナムル
・抹茶プリン

4月1日 昼食に行事食を提供しました。春の訪れを感じていただける献立になっています。【4月行事食 花まつり】・親子丼・新じゃがの炒め煮・春キャベツの塩昆布和え・いちごのケーキ
06/04/2022

4月1日 昼食に行事食を提供しました。
春の訪れを感じていただける献立になっています。

【4月行事食 花まつり】
・親子丼
・新じゃがの炒め煮
・春キャベツの塩昆布和え
・いちごのケーキ

だんだんと桜が満開になる時期となりました。今年も、「相模原市民桜まつり」は中止となりましたが、周辺を行き来する人々の目を楽しませてくれています。季節の変わり目ですので、お体にはお気をつけてください。
29/03/2022

だんだんと桜が満開になる時期となりました。
今年も、「相模原市民桜まつり」は中止となりましたが、
周辺を行き来する人々の目を楽しませてくれています。
季節の変わり目ですので、お体にはお気をつけてください。

住所

〒252-0236 相模原市中央区富士見6丁目4/20
Sagamihara-shi, Kanagawa
252-0236

アラート

相模原中央病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー