トテらぼ。

トテらぼ。 福祉用具の伝道師&フリーランス理学療法士
リハビリ&福祉用具その他のリアル相談・オンライン相談やセミナーのご依頼も受けております。

15/07/2025

【地域共生をテーマにした全国の集いのご案内】
皆様、お久しぶりです。山形県鶴岡市の瀬尾です。
10月12日ー13日に、山形県鶴岡市で「NPO地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク」第4回全国の集いin鶴岡を開催します。

私、大会長となり仲間とともに準備を進めております。
大会サイト https://www.yamada-planning.co.jp/rsnn2025/index.html

理事には病院や診療所の医師、介護施設の方、訪問看護、歯科医師といった医療介護関係者だけでなく、私のような企業、市民団体の方も多くおります。
NPOサイト https://sasaeru-net.org/

地方に全国から著名な先生方や、地域共生に取り組む仲間たちが集まる面白い会になります。

現在、演題募集(7月末締め切り)と参加募集(8月末までは早期価格)を行っています。
ぜひ、地域医療連携分野で活躍されている皆様からも、いらしていただきたくご案内いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

02/07/2025

miraini_official 図書館×healthcare
7月のテーマは「ウォーキング」🚶

足と靴、爪についてのお悩みを自由にご相談いただけます
また、ポールウォーキングについてのレクチャー会もございます
興味のある方は遊びに来てください

相談員は、
理学療法士 小柳朋之氏、武田洋氏
爪指先ケアリスト 茂木菜々絵氏

足と靴の相談会・爪のお悩み相談会
1.午前10時〜12時 2.午後2時〜4時

ポールウォーキングミニレクチャー
(晴天時は屋外を歩きます)
1.午前10時〜 2.午後2時〜

持ち物
ウォーキング用靴(1人1足まで)、靴下、お持ちの方はポール、
ポールウォーキングに参加される方は帽子や飲み物等

#ミライニ #酒田駅前 #ワクワク図書館
#歩き方 #足と靴 #ポールウォーキング
#ウォーキング

【トテらぼ。も参加しています】鶴岡市「介護する側も介護される側もきもちが楽になる訪問型在宅介護サポート事業」のお知らせこの度、鶴岡市独自で次の①または②に該当する高齢者等を在宅で介護する家族① 介護認定を申請していない方② 介護認定を申請し...
09/04/2025

【トテらぼ。も参加しています】
鶴岡市「介護する側も介護される側もきもちが楽になる訪問型在宅介護サポート事業」のお知らせ

この度、鶴岡市独自で

次の①または②に該当する高齢者等を在宅で介護する家族
① 介護認定を申請していない方
② 介護認定を申請しているが、福祉用具貸与、特定福祉用具販売
及び住宅改修を除く介護保険サービス未利用の方

に対する訪問サポート事業が試験的に開始されました。
どんなことをやるかはチラシをご参照いただければと思いますが、主に在宅での住環境や福祉用具整備について鶴岡市と提携している訪問事業者の方で対象者のご自宅に訪問させていただき、提案やアドバイスを無料でさせていただくというものです。
今回の募集期間は4~5月とのことですので、

次の①または②に該当する高齢者等を在宅で介護する家族
① 介護認定を申請していない方
② 介護認定を申請しているが、福祉用具貸与、特定福祉用具販売
及び住宅改修を除く介護保険サービス未利用の方

の方、そういった方が身近にいらっしゃる方、ぜひご相談ください。
表題にあります通り、色々とご縁がありトテらぼ。もこの事業に参加しています。
福祉系の住宅改修や福祉用具は正直どこに相談していいかわからないという話をよく聞くので、選択肢のひとつとして困っている方々のお役にたてれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

いよいよ今週末となってまいりました。まだまだ現地&Zoom&オンデマンドとも募集中です。また本セミナーの前14:00〜みどりまち文庫が入っている鶴岡Dadaで食と薬のゆるっとカフェが開催される予定です。ご都合つく方はこちらもご参加ください。
11/12/2024

いよいよ今週末となってまいりました。
まだまだ現地&Zoom&オンデマンドとも募集中です。
また本セミナーの前14:00〜みどりまち文庫が入っている鶴岡Dadaで食と薬のゆるっとカフェが開催される予定です。
ご都合つく方はこちらもご参加ください。

【時間変更のお知らせ】

諸事情により本セミナーの開催時間が18:30〜→16:30〜に変更となりました

・鍼灸院さんって身近では見かけることが多いけど、実際どんな時に利用するといいの?
・どんな人が利用してるの?
・鍼やお灸って実際どんなふうに使うの?

色々聞いてください
当日よろしくお願いします

#セミナー
#みどりまち文庫
#鍼
#灸
#鍼灸

今週11/26(火)〜28(木)は山形県介護生産性向上総合支援センター様主催「介護DXで業務効率UPセミナー」内の展示会にノーリフィング関係の出展を行います近隣の方はぜひお立ち寄りください
24/11/2024

今週11/26(火)〜28(木)は
山形県介護生産性向上総合支援センター様主催
「介護DXで業務効率UPセミナー」
内の展示会にノーリフィング関係の出展を行います
近隣の方はぜひお立ち寄りください

【中止の連絡】本研修は最低目標人数に参加者様の人数が至らず、大変申し訳ございませんが中止とさせていただくこととなりました。お問い合わせいただいた方々、大変申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。
12/11/2024

【中止の連絡】
本研修は最低目標人数に参加者様の人数が至らず、大変申し訳ございませんが中止とさせていただくこととなりました。
お問い合わせいただいた方々、大変申し訳ございませんがどうぞよろしくお願いいたします。

【新しい講座のお知らせ】

今回のテーマは「リフトってどんなものなの?」

様々なリフトメーカーさん協力のもと、様々なタイプのリフトを中心とした体験中心の講座になる予定です。
介護用リフトと一口に言っても、床走行式、設置式、天井走行式、スタンディングタイプなどその種類は多岐にわたります。

・介護用リフトを使ったことがない
・どんな効果があるのかわからないので学んでみたい
・じっさいどんなものか触って体験したい

普段から介護用リフトを使用している方、使用している方関係なく介護用リフトについて興味のある方はぜひご参加ください。

申し込み&詳細はこちら
https://nolifting-lift.peatix.com

【開催概要】
●対象:ノーリフティングのことを学んでみたい方、介護用リフトに興味のある方
●講師:①松田友美(山形大学医学部看護学科 看護師) ②小柳朋之(トテらぼ。 理学療法士)
●会場:オープンハウス奏(山形県鶴岡市藤沢字石渡15-13)
●開催日時:2024年11月23日(土)13:00~17:00
●締切:2024年11月17日(月)※キャンセルは前日まで。以降の返金はお受けしておりません
※ノーリフター研修受講者および医療・介護事業所管理者様の参加費無料(1施設1人に限る)
※リフト協力予定企業様:アップライド株式会社、株式会社モリトー、アビリティーズ・ケアネット株式会社(順不同、変更の場合あり)

申し込み&詳細はこちら
https://nolifting-lift.peatix.com

本セミナーは諸般の事情によりZoom開催のみとなりました。参加申し込みは当日まで受け付けておりますので、どうぞよろしくお願いします。
11/11/2024

本セミナーは諸般の事情によりZoom開催のみとなりました。
参加申し込みは当日まで受け付けておりますので、どうぞよろしくお願いします。

最近の「終活」周辺でも話題になりがちな、成年後見制度のことを一緒に学びましょう。

新庄市で活躍中の鈴木直さんから登壇いただきます。
登壇!と言っても、みどりまち文庫は講師の先生と身近な距離感で、質問できたりするフラットな場です。

会員以外も参加できますので、是非お気軽にお越しください。
年齢や職業関係なく、みんなで同じ話を聞きお話ししましょう。

会員の方は会員LINEオープンチャットに「ZOOM」参加のためのURLを連絡いたしますので、確認ください。

非会員の方は、会場参加のみとなります。事前申し込みの方は以下のチケットサイトからお申し込みください。

みどりまち文庫
https://midobun-seinenkoukenseido.peatix.com/

事前に知識や情報得ておくことの「メリット」を知っているからこそ、私たちは様々な情報をご提供しております。

17/09/2024
30/08/2024

プラネットおきなわ 仲宗根です!

ようやく形になりました!

第9回 福祉用具プランナー研究ネットワーク 研究大会。
今回のテーマは『誰のための福祉用具?使うヒト育てるヒト広めるヒト』と題して、多方面から福祉用具の活用を考えてみようと思います。

午前中は県内外で活躍する先生たちをお呼びして、その実践についてのパネルディスカッションを行います。

そしてランチミーティングでは、コニカミノルタQOLソリューションズ様より、次世代のケアサポートシステム「HitomeQ」の体験会を行います。

午後は福祉用具に携わる方々の口頭発表があり、沖縄県立陽明高校の特別発表も予定されています。

また前夜祭や打ち上げ交流会も予定していますので、福祉用具に興味のある皆様ぜひご参加ください!
申し込みはピーテックスにて。
皆様のご参加を、沖縄でお待ちしています!

29/08/2024
26/08/2024
【福祉住環境整備の実践力を高めたいあなたへ!】一般社団法人ナカマチラボ主催「住宅解剖論(基礎編)」のご案内です。住宅解剖論(基礎編)参加申し込みはこちらhttps://forms.gle/3tphuY2iSwknGYsf9今回の研修の講師に...
23/08/2024

【福祉住環境整備の実践力を高めたいあなたへ!】
一般社団法人ナカマチラボ主催
「住宅解剖論(基礎編)」のご案内です。
住宅解剖論(基礎編)参加申し込みはこちら
https://forms.gle/3tphuY2iSwknGYsf9
今回の研修の講師には株式会社斬新社代表取締役の久保田好正さん(作業療法士・二級建築士)をお呼びします。
「高齢社会を面白くするデザイン会社」斬新社として住宅解剖論、冥土カフェ、日本変態学会などを主催、病院向けの退院支援サポートサービス、法人向けプロジェクト・コンサルティング、リーダーのためのオンラインサロンなどを運営するなど多岐にわたり活躍されている久保田さん。
今回は久保田さんの取り組みのひとつである「住宅解剖論」の中の「基礎編」を庄内で初開催させていただきます。
基礎編は工具を初めて持つ方も安心のプログラム。
楽しみながら実践的なスキルが身につきます。
株式会社斬新社様のホームページはこちら
https://zanshinsya.com/index.html
住宅解剖論(基礎編)参加申し込みはこちら
https://forms.gle/3tphuY2iSwknGYsf9
【開催概要】
●開催日時:2024年10月19日(土)10:00~16:00
●タイムテーブル:
・9:30~:受付開始
・10:00~:講義・実技開始
・12:00~13:00:昼食休憩
※昼食は参加者ご自身でご準備ください
・~16:00:講義・実技終了(質疑応答含む)
●開催場所:木田工業株式会社(酒田市両羽町7-13)
●講  師:久保田 好正 氏(株式会社斬新社代表取締役)
・保有資格;作業療法士、二級建築士
・「高齢社会を面白くするデザイン会社」斬新社として住宅解剖論、冥土カフェ、日本変態学会などを主催。病院向けの退院支援サポートサービス、法人向けプロジェクト・コンサルティング、リーダーのためのオンラインサロンなどを運営するなど多岐にわたり活躍している。
●参加料金:
・ナカマチラボ&みどりまち文庫会員;3,000円
・一般の方            ;5,000円
※申し込みは10月6日(日)までとなっております。
※キャンセルは原則3日前までとなっております。やむを得ない事情以外の場合キャンセル料を頂戴することもありますので、ご了承ください。
※ナカマチラボへの入会も受け付けております。当日に入会された方は差額の2000円を返金させていただきます。
※懇親会は酒田市内にて18:00頃より会費5,000円程度で予定しています。
【住宅解剖論(基礎編)とは?】
住宅で解剖学実習をする、超実践的な研修です。
基礎編は住環境整備の考え方と基本的な技術を習得することを主な目的とします。
講師の豊富な事例、これからの住宅改修のあり方など理論を通して、バリアフリーの先にある住宅改修の考え方を学びます。
次に工具の基本的な使い方を学び、実際の木造住宅を同じ構造の模擬壁で、下地を探し、手すりをつける実習を行います。
工具を初めて持つ方も安心のプログラムで、楽しみながら実践的なスキルが身につきます。
※基礎編の様子は三枚目の写真をご参照ください。
住宅解剖論についてはこちらをご参照ください
https://zanshinsya.com/House-Anatomy.html
住宅解剖論(基礎編)参加申し込みはこちら
https://forms.gle/3tphuY2iSwknGYsf9

住所

酒田市光ケ丘
Sakata-shi, Yamagata
9980061

電話番号

+817090140259

ウェブサイト

https://totelab.jimdofree.com/

アラート

トテらぼ。がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

トテらぼ。にメッセージを送信:

共有する