こころの移動温泉 CoTan(こたん)

こころの移動温泉 CoTan(こたん) こころの移動温泉 CoTan(こたん), 健康・ウェルネスサイト, 天の川銀河 太陽系 地球 日本 北海道, Sapporo-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

その場を囲むひとりひとりが、素朴な「わたし」として照り返し合う対話の場「こころの移動温泉♨✨」。ソース(源)は、コミュニティ共創アーティスト みみ Ryio。『社会的心理状態でした。』の著者。書いたとおりに生きています。
個人webサイト https://mimi-ryio.jpn.org/
みみチャンネル https://www.youtube.com/
りぃおのコトダマch https://stand.fm/channels/6757bad691a9935db5571e6c こころの移動温泉CoTanは、個人の属性や立場を超えた生命エネルギーどうしの交流の場を育む、ボランティア活動です。

主催者であるわたしは、2023年から「みみ Ryio(みみ りぃお)」という名前で活動しております。
本名は新納美美(にいろみみ)です。(過去経歴はこちら→ https://researchmap.jp/read0098829
人生前半の課題を終えて掴んだ「真によいケア(人を生かす在り方)」を実践することが、現在のミッションです。そのために、肩書やキャリア等、ソーシャルパワーとなるものをすべてはずしました。

現在は、純粋意識をひらき、天との契約で生きております。大いなる宇宙を信じる立場(ほぼ完全な自然信仰)で、特定の宗教は信仰しておりません。

また、自らの思想や持てる知識を他者に説いて教えることも手放しました(本当に必要なときのみ、ご質問にお答えする等の形で説かせていただいています)。
互いにまっすぐに照り返しあい、それぞれが自らを育むことのできる場と時間の共創を大切にしております。

ご縁のある皆様と、自由で流動的な真の多様性社会を共同創造していきたいと考え、物質(人やお金)を抱える一般的な事業運営を手放しました。
この事業は、基本的にわたし独りが軸となり、その都度、同じ方向を向く共同主催者とともに柔軟に運営していく所存です。
自律(Autonomy)の精神により、無理なく、息長く、わたしがわたしとして生きていることの主要な一側面として、この事業の源(ソース)を続けていきたいと思っています。

わたしの現在の生き方に関して、関心がおありの方は、個人ウェブサイト https://mimi-ryio.jpn.org/ をご参照ください。
個人ウェブサイトは、他のSNSや音声配信サイトへのポータルサイトとなっております。

✨The 考座  : 仕切り直しのお知らせ🐛✨移動温泉ソース(源)のみみRyioです👽✨フォローしていただいている皆さん、ありがとうございます❣もっと早くお知らせしようと思っていたのですが……ままならず、ごめんなさい👽💦さて、去る5月22日...
29/07/2025

✨The 考座 : 仕切り直しのお知らせ🐛✨
移動温泉ソース(源)のみみRyioです👽✨
フォローしていただいている皆さん、ありがとうございます❣
もっと早くお知らせしようと思っていたのですが……ままならず、ごめんなさい👽💦

さて、去る5月22日にハルヤさんと実施してみた、新企画 The 考座 についてのお知らせです。

当初、次回を、7月下旬から8月には実施したかったのですが、やめます! 時期もテーマもすべて仕切り直します🐛✨

参加された方からはご好評をいただきましたが、運営の方がうまくまわらなかったのです。
実施してみてわかったことが沢山あったということですね。
結論だけ申し上げると……
ハルヤさんはじめ他の方との「継続的・安定的な協力関係」を手放し、あえて「不安定な協力関係」で運営してくことにしました。

つきましては、The 考座 は、わたし(ソース)単独、または、その都度募集して決める相方との共同体制を模索していくことにしました。
なお、相方の募集は、当面、PEER+design https://www.peerdesign.net/  が運営されている ピアスクール修了生 の皆さんを対象にさせていただく予定です。
もちろん、募集してみて、うまく行かなければ、別の方法を考えます🐛✨

次の The 考座 は、9月以降、整ったら実施ということにいたします。個人でゆるやかに運営しているボランティアで、数こなしてなんぼでもありませんから、ご了承くださいませ👽✨

今後も、移動温泉の活動をあたたかく見守っていただけましたら幸いです❣

以下、公開できる範囲で詳しい経緯をお知らせしますので、関心がある方はこの下をお読みください。

----------------------------
 
♨体制変更までの経緯について♨
 
この事業を詳しくフォローしてくださっている方はご存知だと思いますが、今年の3月までカフェで読書会を実施していました。
読書会が終わる頃、せっかくだから、この延長で何かやってみようということになり、企画に至ったのが「The 考座」です。

わたし(ソース)の中には、かねてより、「ピアスクール(障碍ピアサポーター養成プログラム)で実施している講座をスクールの外に持って行って、多様性社会構築の実験的な場として育ててみたい」という考えがありました。
一方、ハルヤさんは、ご自身の中に「ラジオで実施しているコーナー“あなたにとってのありのままとは?”を集団でやってみたい」というご希望がありました。
移動温泉がめざしているものやわたしの構想にうまくハマるので、「それじゃ、とりあえず2人でやってみよう」ということになったわけです。

ハルヤさんがしたいことをうかがう時間は十分とらせていただいた上で、企画と運営の主導は移動温泉(ソースのわたし)が担いました。
ハルヤさんは、ご本人のご希望もあり、いつでも抜けられる程度の協力者という位置づけ(このイベントだけ参画するスタッフ)でした。

これで一回やってみた結果、当日の参加者からは見えないところで、齟齬が出たという結果になりました。
それまで実施していた「本を読むだけの会」とは違い、準備がありますが、それぞれがそれぞれの範囲内で主体的に動く、という約束で前に進んだ結果、双方にとって、二人が共同することのメリットが出ず、調整しようとすると無理が生じるという状態になりました。

そこで、少し時間を置き、6月下旬ににあらためてハルヤさんと協議しました。その結果、継続を想定した二人運営は、初回限りとさせていただくことになりました。
 
背景は色々とあるのですが、ハルヤさんも変化と飛躍の時期を迎えていらっしゃるようで、大変お忙しいこともあり、わたしから手放し(継続的な共同関係の解消)を提案させていただいた次第です。

ハルヤさんのファン(ありのまま横丁のリスナー等)の皆様はがっかりされると思いますが、ハルヤさんご本人からご希望があれば、今後もわたしの相方に入っていただくことにしようと思っています。
  
  
♨相方をピアスクール修了生から募る理由♨
 
本来、The 考座は、ピアスクールでわたしが担当させていただいている「こころの健康とケア」という講座のカジュアル版(一般開放版)です。
わたしは障碍ピアを飛び越えて、地球に暮らす人間どうしのピアサポートを大切にしており、ピアスクールでも、障碍を飛び越えた人間対人間の対話をしています(スクールの講座では、障碍当事者の方も職員の方も、同じ人間として入っていただいています)。

この企画で、もっとも大切なのは、考座の場を支えるピアサポートの精神性(軸)で、参加者全員が主役の構造で対話ができる場の創造を目指しています。
実施されるとわかると思うのですが、これはクチで言うほどたやすいことではありません。
場を創造するために、ピアサポートの精神をお持ちの方に共同で入っていただくと、より、場を構成しやすいだけでなく、場を支える規範を速やかに構成しやすいという事情があります。

そのため、わたしの素顔(運営スタイル、対人姿勢、思想などの全体的な人物像)をよくご存知のピアスクール修了生に希望者があれば、共同創造してみたいという思いに至りました。

ハルヤさんと実施してみなければ、思いつかなかった方法です。
とても感謝しております👽✨

✨イベント 遊VIVA(あそびば)終了報告✨初のアクティブ系イベントが終了しました。ご参加いただいた皆様、気にかけていただいた皆様、ありがとうございました。お申込は6人でしたが、お一人都合が悪くなって欠席され、5人のご参加。主催者2人を合わ...
14/06/2025

✨イベント 遊VIVA(あそびば)終了報告✨
初のアクティブ系イベントが終了しました。ご参加いただいた皆様、気にかけていただいた皆様、ありがとうございました。

お申込は6人でしたが、お一人都合が悪くなって欠席され、5人のご参加。主催者2人を合わせて7人で、平素の自分を離れて色々なものになり、即興的にドラマを紡いでいきました。
多様性社会の箱庭をみんなで創って楽しむ、想像と創造の時間になりました。

🌍どんなことしたの?🌍✨
全員、呼ばれたい名前だけで参加。これはいつもの移動温泉と同じです。平素の自分を離れることを大切にしています。

ディレクターの宮森さんのナビゲーションで、ウォーミングアップ。小道具を使って、なりたいものになってみました。
意外と、人間以外の存在になる方がいらっしゃって、感性のやわらかさがとても新鮮でした。
虫、風、種、動物たち(猫、カバ、キツネ)、アンパンマン、研究者、ミュージシャン、住職、森のなかに居る料理人などなど……(ほかにもありましたよ、ギリシャのアテネにある……なんだったっけ?)

後半は、ディレクターなし、みんなで物語をつくっていく時間になりました。
まず、わたしがその時思いついた「何になるかわからないレインボー種」になって床にころがり、参加者の皆さんが鳴り物で音を出して種を発芽させるところから出発。
種からめざめて「わたしはだれ?」「わたしなにになるの?」ときいたら
「なるものは自分で決める!」と答えがかえってきたり(汗)

一時はどうなる事かと思いましたが、不思議に物語が収束し「みんなつながってるんだね」で終わりました。

自由なこころの時間をありがとうございました✨

*収支報告は、お写真とキャプションをご覧ください。

04/06/2025

✨6月14日(土)即興ドラマイベント 遊viva(あそびば)✨
なにするの? どんな人がするの? 
知りたい人 4分半動画御覧ください👽✨

詳細・お申込はこちら👇
m.me/121972207475769

✨The考座:終了報告✨第1回目の考座、終わりました。欠席が相次ぎ、お二人の参加、主催者2人と計4人で場を囲みました。来られなかった方は、いつかまた是非。そして、来てくださった方は、本当にありがとうございました🙏✨少人数ならではの、濃い話で...
22/05/2025

✨The考座:終了報告✨
第1回目の考座、終わりました。欠席が相次ぎ、お二人の参加、主催者2人と計4人で場を囲みました。来られなかった方は、いつかまた是非。そして、来てくださった方は、本当にありがとうございました🙏✨

少人数ならではの、濃い話で盛り上がりました。「楽しかった!こういうの初めて」って言っていただけて、本当に嬉しかった〜❣
内容は板書(写真)をご覧ください。

✍これまで板書は非公開としてきましたが、今回から、参加者の同意のもと、公開することにしました。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます🙏✨

💰収支について
2,705円の赤字になりました😱
記録は、写真をご覧ください(朱肉で汚してしまったところがあり、お見苦しくすみません……💦)

なお、主催者の交通費は、当初「黒字(プラスバランス)になったらいただく」としていましたが、その後の準備段階を経て考え方をあらため、まずは、運転資金(寄付していただいた一万円)が底をつくまで支出していくことにしました。  

ボランティアは収益を上げることを目的としておりませんが、主催者が資金を与え続けることを前提に成り立たせるものでも無いと思います。
ボランティア(運営者が金銭的な報酬を受け取らない活動)ですが、持続可能、かつ、成長できる運営をしたいと考えています。主催者が犠牲になって当たり前という姿勢をあらためました。
 
運営が軌道に乗ってプラスバランスが続き、黙っていても資金がたまって来るようなら、その時が、規模の拡大など次のステップへ進むときだと捉えています。
これまで同様、透明性を高めるため、収支と考え方は、このように公開し続けます。何卒、ご理解のほどお願い申し上げますm(__)m

✨講座型(わいがやタイプ)の対話の場運営について(お知らせ)✨いつも、こころの移動温泉CoTanを応援していただき、ありがとうございます✨新年度(5月)から、ソース(源)みみ Ryioに、読書会の共同主催者だったハルヤさんがゆるく伴走してく...
28/03/2025

✨講座型(わいがやタイプ)の対話の場運営について(お知らせ)✨

いつも、こころの移動温泉CoTanを応援していただき、ありがとうございます✨

新年度(5月)から、ソース(源)みみ Ryioに、読書会の共同主催者だったハルヤさんがゆるく伴走してくださることになりました。

つきましては、5月から、二人の共同で、講座型(わいがやタイプ)のプログラムをやってみることになりました。

この活動の念願だった、「支援する者される者の境界を超えた共同創造」が始められることになり、大変ありがたく思っています✨
とはいえ……未来を描きすぎないのが大事ですから……、
何回やるか、定期的にするのか否か、場所をどうしていくのか……どれもこれも計画はしていない!?
ぼんやりイメージして「こんなんがいいな~と思うけどどう?」「いいですね~」という程度で、なんとなく前に進み始めました。

とりあえず、1回目だけは、5月22日(木曜日)の18時半~2時間と決め、会場も北24条にしてみました(詳細は整ったら公表します)。

まず1回目をやってみて、曜日や時間をずらしてみたり、会場を移動してみたり……と、「移動温泉」の名のごとく、変化しながら運営していくつもりです。
うまくいかなかったら、脱皮するか、サナギになって変容するか、やめるか……生き物のように変化して生き延びるためのチャレンジをしていきます。

なお、持続可能な活動とするため、
リニューアルを機に、わいがやタイプの対話の場の参加費も、有料(おひとり1,000円)とさせていただくことにしました。

もしも黒字が出たら、主催者の交通費(公共交通機関の料金分のみ)をいただくことにし、それでも余剰が出た場合には、活動を育てるための経費(たとえばチラシをつくるとか、大きなイベントをひらくとか)にあてさせていただきます。(ボランティアなので主催者は無報酬です。ゲストに来られる方に対しても無報酬で運営しますのでご了承ください!)
収支報告は、以前と同様に、イベントごとにこのサイト上で公開していきます✨

運営費についても、色々考えたのですが……
かねてより「無料はかえって参加しにくい」というお声もあったり、
500円で主催者も支払う方法では事実上マイナスバランス(主催者が持ち出さなければまわならい)の実績だったり、
会場費や茶菓代等物価が上がっているという背景もあり、
この金額設定でやってみようということになりました。

こればっかりは「計画しないで後から決める」とはなりませんでしたが、前に進みながら、変化をいとわず柔軟に運営していく所存ですので、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます👽✨

みみ Ryio

住所

天の川銀河 太陽系 地球 日本 北海道
Sapporo-shi, Hokkaido

ウェブサイト

アラート

こころの移動温泉 CoTan(こたん)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram