医療法人社団 ゆほな会 はやしたくみ女性クリニック

医療法人社団 ゆほな会  はやしたくみ女性クリニック 札幌地下鉄円山公園駅すぐにあるクリニックです。https://womens-clinic.jp/ 札幌市中央区大通(地下鉄円山公園駅5番出口すぐ)と利便性も良く、婦人科、産科の診断・治療、点滴療法・サプリメント指導を始めとするアンチエイジング医学を取り入れています。

7/24(木)〜7/26(土)の3日間開催した第2回リポC試飲会🍋ご参加いただいた皆さまありがとうございました🌸前回よりも多くの方にリポCのことを知っていただく機会になったかと思います✨初めて飲む方の感想やどんなサプリなのかご質問を直接お答...
05/08/2025

7/24(木)〜7/26(土)の3日間開催した第2回リポC試飲会🍋
ご参加いただいた皆さまありがとうございました🌸

前回よりも多くの方にリポCのことを知っていただく機会になったかと思います✨
初めて飲む方の感想やどんなサプリなのかご質問を直接お答えできてスタッフもお話できるのが嬉しかったです😊

まだまだ暑さが続きますのでビタミンを味方にしてお過ごしください🍀

今後もサプリメントの試飲会やその他イベントを企画しますのでぜひご参加ください😊

#はやしたくみ女性クリニック
#サプリメント #試飲会

🍧2025年8月の休診のお知らせです🌺🔴8月10日から15日はお盆休みのため休診します詳しくは添付のカレンダーをご確認くださいweb上での予約枠がいっぱいの場合でもお受けできる事がございますので、その場合はお電話にてお問い合わせください🙇‍...
30/07/2025

🍧
2025年8月の休診のお知らせです🌺

🔴8月10日から15日はお盆休みのため休診します
詳しくは添付のカレンダーをご確認ください

web上での予約枠がいっぱいの場合でもお受けできる事がございますので、その場合はお電話にてお問い合わせください🙇‍♀️

本日リポC試飲会最終日です✨診療受付時間内の17時までにお越しいただいた皆さまご参加いただくことができます🍊お気軽にご参加ください🌿
26/07/2025

本日リポC試飲会最終日です✨
診療受付時間内の17時までにお越しいただいた皆さまご参加いただくことができます🍊
お気軽にご参加ください🌿

🌻HPVワクチンの接種はお済ですか?HPVワクチンは子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を予防するワクチンです。現在広く使用されているシルガード9(9価ワクチン)の接種により、子宮頸がんの原因となるHPV型の88.2...
24/07/2025

🌻
HPVワクチンの接種はお済ですか?

HPVワクチンは子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を予防するワクチンです。
現在広く使用されているシルガード9(9価ワクチン)の接種により、子宮頸がんの原因となるHPV型の88.2%をカバーします。
HPVワクチンは全部で3回、半年間かけて接種していきます。

●定期接種の対象となる方:
小学6年生~高校1年生の年齢に相当する女性

3回接種するためには半年間かかりますので、今年度中に接種を終えるためには9月までに接種をスタートしなくてはなりません。
現在高校1年生の年齢に相当する方は今年度中であれば無料で受けていただくことができますが、来年度以降になってしまうと有料になります。

●キャッチアップ接種の対象となる方:
平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性で
2025年3月31日までに1回以上HPVワクチンを接種した方は2026年3月31日までであれば残りの接種を公費で受けることができます。

まだ接種をスタートしていない高校1年生の年齢に相当する方はぜひこの夏からスタートしませんか?
昨年度までに接種を始めたけれどまだ3回接種し終えてないキャッチアップ世代の方は今年度中にお忘れなく!

ワクチン接種は予約制となっております。
接種の予約はお電話・webどちらからでも可能です

#はやしたくみ女性クリニック

🍋いよいよ明日からLypo -C試飲会がスタートしますスタッフ一同皆さまのお越しをお待ちしております✨✨
23/07/2025

🍋
いよいよ明日からLypo -C試飲会がスタートします
スタッフ一同皆さまのお越しをお待ちしております✨✨

🌿2025年7月の診療時間のご案内です🔴7/19(土)は院長学会出席のため休診します🔴土曜日の診療時間が通常と異なるお日にちがございます。添付カレンダーにてご確認ください
09/07/2025

🌿
2025年7月の診療時間のご案内です

🔴7/19(土)は院長学会出席のため休診します

🔴土曜日の診療時間が通常と異なるお日にちがございます。添付カレンダーにてご確認ください

第2回リポC試飲会まであと1ヶ月ほどとなりました✨開催場所のはやしたくみ女性クリニック院内待合には試飲会の手作りポスターを掲示しています🍊その他にもスタッフが準備を進めております...!6月ですが暑さが厳しくなってきましたが紫外線対策や暑さ...
20/06/2025

第2回リポC試飲会まであと1ヶ月ほどとなりました✨
開催場所のはやしたくみ女性クリニック院内待合には試飲会の手作りポスターを掲示しています🍊
その他にもスタッフが準備を進めております...!

6月ですが暑さが厳しくなってきましたが
紫外線対策や暑さ、冷房のダメージに負けないためにもビタミンC、C+Dをぜひお試しください🍀
試飲会のみでのご参加はもちろん、診察を受けにいらした合間にも皆様お気軽にご参加下さい😊

#はやしたくみ女性クリニック #ゆほな会

#夏バテ

第2回リポC試飲会を開催いたします🍊🍋リポC,リポC+Dを様々な飲み物に合わせてご試飲いただけます今回開催場所は、はやしたくみ女性クリニック院内待合で開催します試飲会のみでのご参加はもちろん、診察を受けにいらした合間にも皆様お気軽にご参加下...
30/05/2025

第2回リポC試飲会を開催いたします🍊🍋
リポC,リポC+Dを様々な飲み物に合わせてご試飲いただけます
今回開催場所は、はやしたくみ女性クリニック院内待合
で開催します
試飲会のみでのご参加はもちろん、診察を受けにいらした合間にも皆様お気軽にご参加下さい😊

🟠参加費無料
🟠申し込み不要

夏の紫外線,暑さ,冷房のダメージを乗り切るために
効率よくカラダへ届くビタミンC、ビタミンDをこの機会にお試しください!

#はやしたくみ女性クリニック #ゆほな会

#夏バテ

こんにちは☺️ウェルエイジング村で6月から開催されるお料理教室についてお知らせです🍀🌿からだにやさしいナチュラルクッキング🌿株式会社 玄米酵素主催の毎月テーマに沿ったからだにやさしいお料理教室を開催いたします✨初回は6月6日(金)10:00...
20/05/2025

こんにちは☺️

ウェルエイジング村で6月から開催されるお料理教室についてお知らせです🍀

🌿からだにやさしいナチュラルクッキング🌿

株式会社 玄米酵素主催の毎月テーマに沿ったからだにやさしいお料理教室を開催いたします✨

初回は6月6日(金)10:00〜13:00
テーマは【プラントベースフード(植物性由来の食品)で高たんぱく低脂肪食】

🌱会場 ハートランド円山ビル6F ウェルエイジング村
🌱参加費 1回につき3,000円(全6回開催予定で6回分おまとめ価格は16,000円)
🌱持ち物 スリッパ(室内履き)、エプロン、筆記用具

🌱お申し込みはウェルエイジング村(011-213-8121)、はやしたくみ女性クリニック(011-640-8845)でもお受けいたします♪
ご来院の際にクリニックのスタッフに直接お声がけいただいてもご予約お受けすること可能です♪
もしくは株式会社玄米酵素(011-736-2345)や画像のQRコードからもご予約可能です✨

みなさまのご参加お待ちしております😊

#玄米酵素  #ウェルエイジング村  #ナチュラルクッキング  #お料理教室  #はやしたくみ女性クリニック

🌸2025年5月の診療日のお知らせです上記カレンダーにてご確認ください💫
28/04/2025

🌸
2025年5月の診療日のお知らせです
上記カレンダーにてご確認ください💫

こんにちは☃️この一晩ですっかり冬景色に戻ってしまいましたね。寒暖の差で体調を崩したりはしていませんか?そろそろ花粉症などの心配も出てくる頃かと思います。当院では婦人科の保険診療だけではなく、サプリメントや自由診療の注射の取り扱いもあります...
17/03/2025

こんにちは☃️
この一晩ですっかり冬景色に戻ってしまいましたね。
寒暖の差で体調を崩したりはしていませんか?
そろそろ花粉症などの心配も出てくる頃かと思います。
当院では婦人科の保険診療だけではなく、サプリメントや自由診療の注射の取り扱いもありますので、お気軽にご連絡ご相談ください☀️

♯はやしたくみ女性クリニック

北海道ではただでさえビタミンD不足になります。コーヒー好きは要注意ですね!
13/03/2025

北海道ではただでさえビタミンD不足になります。
コーヒー好きは要注意ですね!

☕️☕️カフェイン過剰とビタミンD☕️☕️
カフェインは、細胞内のシグナル伝達経路や転写因子の活性に影響を与え、結果としてビタミンD受容体(VDR)の発現が抑制されることが示唆されています。

たとえば、カフェインはアデノシン受容体の拮抗作用を通じて細胞内のcAMP濃度を上昇させ、これがVDR遺伝子の発現調節に影響する可能性があります。
また、カフェインが骨代謝やカルシウム吸収に関わる他のシグナルにも作用することで、間接的にVDRの発現量が低下することも考えられます。

こうした作用により、カフェインの過剰摂取はビタミンDの効果を低下させ、ひいてはビタミンD欠乏のリスクを高める可能性があります。

    #デケジョ

2025

10/12【祭】メンタルヘルスは食事から(日本栄養精神医学医学研究会2025年総会)

4/18, 5/16, 6/13【超簡単!料理WEBミーティング】鉄欠乏女子を救え

住所

中央区大通西25丁目1-2 ハートランド円山ビル 3F
Sapporo-shi, Hokkaido
064-0820

電話番号

+81116408845

ウェブサイト

アラート

医療法人社団 ゆほな会 はやしたくみ女性クリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

医療法人社団 ゆほな会 はやしたくみ女性クリニックにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー