03/09/2025
お楽しみな「麻生めし」~イベントメニューあれこれ
当院ではいろいろなイベントメニューをご提供しています。
◆◆ヘルスケアメニュー◆◆
身体に良いメニューや、健康に関するテーマでメニューを考案するのがヘルスケアメニュー。毎月1~2回、食事を通じて栄養や効能を知っていただき、食事と健康の関係について、楽しく・美味しく・わかりやすく学ぶ機会にしています。
8月31日は「野菜の日」。
私たちの食生活に欠かせない野菜の重要性を再認識するための日です。野菜には様々な種類があり、それぞれに異なる栄養が含まれています。ビタミンやミネラル、食物繊維など、私たちの健康を支えるためには欠かせない存在です。令和7年農林水産省のデータでは1人1日当たりの野菜摂取量の平均値は256g程度となっていて、目標値の350gに届いていません。普段の食事へ積極的に野菜を取入れていかないといけませんね。
今回のヘルスケアメニューは「シシリアンライス」でした。甘辛い味付けの豚肉とシャキシャキした夏野菜は相性抜群!(美味しいに決まっている!)自宅でも取り入れやすいメニューなので、おススメです。
◆◆ご当地メニュー◆◆
世界や国内各地の名物料理をランチでご提供。
お料理の由来や作り方などを学びながら、ご当地へと思いをはせて味わいます。
今日は「石川県 金沢カレー」です。
金沢市内の多くは既に60年以上の歴史がありますが、その地元カレーに「金沢カレー」の名称が付されるようになったのは2006年頃からで比較的に新しい。金沢カレーを伝承していくために「金沢カレー協会」もあり、アパ社長カレーも協会の一員だとか。
見た目で間違いなく美味しい組み合わせですが、カレー、カツ、キャベツ、白米が見事なハーモニーを奏でます。千切りキャベツにカレーって合うんだ・・・新発見です。普段の麻生カレーよりも苦みがあり大人な味わいでした。
◆◆最後に、防災の日◆◆
毎年9月1日「防災の日」には当院の非常食を確認しています。非常食を使った経験は何度かありますが、最近では2018年9月6日の北海道胆振東部地震で非常食を使いました。最大震度7を記録し、道内全域で電力が止まったブラックアウトは衝撃的でした。当院では被災時に患者さんへの食事だけでなく、働く職員の食事も賄えるように備蓄しています。また、保存食の選択だけでなく、調理方法やメニューも見直し、より美味しく温かい食事を提供できるよう備えています。病院の非常食は自宅のお手本としても参考になります。我が家もチェックせねば。