Dr.PANDAO〜地域医療とコミュニティケア〜

Dr.PANDAO〜地域医療とコミュニティケア〜 地域医療やコミュニティケアに関心を持っていたり、すでに実践している方々のための出会いと学びの場です。

来週のオンライン勉強会のご案内です。ぜひ、参加してね^ ^b
15/05/2023

来週のオンライン勉強会のご案内です。ぜひ、参加してね^ ^b

Check out the Dr.PANDAO〜地域医療とコミュニティケア〜 community on Discord - hang out with 61 other members and enjoy free voice and text chat.

14/05/2023

先日の第一回に引き続き、第二回を予定したいと思います。

日時 5月23日 20時スタート 前半は私のお話で、後半、意見交換を予定しています。
場所 オンラインサロンPANDAO #ボイスチャンネル「セミナールーム」にて

※今後の予定
住民の“生きる”に伴走 進化を続ける地域ケアシステム「幸手モデル」………中野 智紀

1)消せない失敗と解決できない問題 ・・・2023-5-9 終了
2) 新しい時代の医療の姿を見た糖尿病学会 ・・・2023-5-23 予定
3) 課題解決の“糸口”にともくろんだ行政との協働
4) 地域医療連携の学びの中で感じた魅力と危うさ
5) 限られた地域資源で効率的な医療提供体制をめざして
6) 埼玉利根医療圏における地域医療再生へ向けた取り組み
7) 東日本大震災のときの「被災者一斉検診」
8) 社会人人生で初めてケアをされた経験
9)「在宅医療連携拠点事業」の受託から地域包括ケア構築へ
10) 「幸手モデル」 ①前提となる考え方と支援モデル
11) 「幸手モデル」② 地域包括ケアに求められる視点
12) 「幸手モデルの仕組みと実践」①. ケアシステムの包括化への課題
13) 「幸手モデルの仕組みと実践」② “生きる”を支える仕組みづくり
14) 「幸手モデルの仕組みと実践」③ ケアシステム包括化の具体的事業
15) 「幸手モデルの仕組みと実践」④ コロナ禍でのケアシステムの発展
16)「幸手モデルの仕組みと実践」⑤ ケアリングコミュニティの構築は生きるための手段か目的か? 
17) ケアシステムの未来を妄想してみる

02/05/2023

地域医療やコミュニティケアに関心を持っていたり、すでに実践している方々のための出会いと学びの場です。

オンラインサロンを運用しております。

住所

幸手市吉野517/5
Satte-shi, Saitama
342-0058

電話番号

+819061764027

ウェブサイト

アラート

Dr.PANDAO〜地域医療とコミュニティケア〜がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Dr.PANDAO〜地域医療とコミュニティケア〜にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー