住宅型有料老人ホーム みどりの里・みどりの苑・みどりの杜

住宅型有料老人ホーム みどりの里・みどりの苑・みどりの杜 大阪府泉南市に介護事業所設立
住宅型有料老人ホーム「みどりの里」
住宅型有料老人ホーム「みどりの苑・杜」
デイサービス「みどりの丘」
みどり訪問看護ステーション
ヘルパーステーション
ケアプランセンター

①デイサービス「ながいき泉南」2013年9月1日開設
大阪府泉南市馬場2-2-45 TEL 072 483 9655
②ケアプランセンター「響」2013年10月1日開設
③ヘルパーステーション「響」2013年10月1日開設
④住宅型有料老人ホーム「みどりの里」2014年5月1日開設
大阪府泉南市樽井2-6-2、TEL072 480 0113

今日は、WBCで日本が勝ったし(関係ないか?(笑))宴会部長兼看護部長の〇〇歳のお誕生日。遅番のスタッフと当直スタッフとでささやかなお祝いを。お誕生日おめでとう!
21/03/2023

今日は、WBCで日本が勝ったし(関係ないか?(笑))宴会部長兼看護部長の〇〇歳のお誕生日。遅番のスタッフと当直スタッフとでささやかなお祝いを。お誕生日おめでとう!

今日は朝からくすのき幼稚園の年少組がみどりの里に来てくれました。今日が終業式の日に子供たちからみどりの里のおじいちゃん、おばあちゃんに会いに行きたいと言ってくれたようです。ありがたいことです。本当は、交流終了後に畑でお弁当を食べる予定でした...
17/03/2023

今日は朝からくすのき幼稚園の年少組がみどりの里に来てくれました。今日が終業式の日に子供たちからみどりの里のおじいちゃん、おばあちゃんに会いに行きたいと言ってくれたようです。ありがたいことです。本当は、交流終了後に畑でお弁当を食べる予定でしたがあいにくの昨夜の雨と肌寒かったので中止に。4月からは年中組さんへ。玉ねぎ一緒に頑張って収穫しましょう。ありがとうございました。

3月16日(木)みどりの苑・みどりの杜で市立貝塚病院緩和ケア講演会「在宅医療と病院の連携(在宅医療に関する情報・認識の向上に向けて)」にZOOM参加させていただきました。このようなセミナーには積極的に参加し、スタッフの向上を図ってまいります...
16/03/2023

3月16日(木)みどりの苑・みどりの杜で市立貝塚病院緩和ケア講演会「在宅医療と病院の連携(在宅医療に関する情報・認識の向上に向けて)」にZOOM参加させていただきました。このようなセミナーには積極的に参加し、スタッフの向上を図ってまいります。

3月11日、「令和4年度水間病院認知症疾患医療センター研修会」テーマ:「認知症への非薬物療法」居宅環境調整を中心にZOOMセミナーにみどりの里にてスタッフたちが参加しました。
16/03/2023

3月11日、「令和4年度水間病院認知症疾患医療センター研修会」テーマ:「認知症への非薬物療法」居宅環境調整を中心に
ZOOMセミナーにみどりの里にてスタッフたちが参加しました。

09/03/2023

3月8日みどりの苑.杜で寿司パーティー。委託している業者の方にその場で握ってもらいました。コロナの影響で外食することも出来ず、少しは外食の気分になってくれたかな

今日はくすのき幼稚園5歳児の園児たちが来てくれました。来週16日に卒園を迎えるので「卒園するまでにみどりの里にお礼に行きたい」と園児たちが声を上げてくれました。ありがたいことです。卒園おめでとうの折り紙で作った花束を用意し、利用者さんが代表...
09/03/2023

今日はくすのき幼稚園5歳児の園児たちが来てくれました。来週16日に卒園を迎えるので「卒園するまでにみどりの里にお礼に行きたい」と園児たちが声を上げてくれました。ありがたいことです。卒園おめでとうの折り紙で作った花束を用意し、利用者さんが代表して子供たちにお渡ししました。子供たちも絵を描いた感謝状頂きました。交流後は畑に行き、玉ねぎに水をかけてくれました。小学校に上がっても「頑張れ、泉南っ子」

2月6日7日と泉南市立信達中学校の2年生4名がみどりの里へ職業体験に来てくれました。その感想文を持って来ていただき、とても感激したので共有していただきたいと思いアップさせていただきます。
01/03/2023

2月6日7日と泉南市立信達中学校の2年生4名がみどりの里へ職業体験に来てくれました。その感想文を持って来ていただき、とても感激したので共有していただきたいと思いアップさせていただきます。

豆まき(?)終了後は、昨日、一昨日と職業体験に来ていた信達中学校の生徒たちが作ってくれた鬼の折り紙を皆さんにお配りし、これまた羊かんもお手伝い頂いたものをみんなで頂きました。(おいしかった)ここで終わるはずが横林社長が鬼のコスプレでそのまま...
08/02/2023

豆まき(?)終了後は、昨日、一昨日と職業体験に来ていた信達中学校の生徒たちが作ってくれた鬼の折り紙を皆さんにお配りし、これまた羊かんもお手伝い頂いたものをみんなで頂きました。(おいしかった)ここで終わるはずが横林社長が鬼のコスプレでそのままの格好で車に乗り苑・杜へ。幸いにも警察の職務質問うけずにすみました。苑・杜では利用者さんも待ち受けてくれ、大きめの紙のボールを皆さん「福は内、鬼は外」の合唱のもと、鬼に向かって投げてくれてました。それにも飽き足らず、裏に建築中の施設まで行き、仕事の邪魔をする始末。「鬼は外、福は内」の願いを込めながら無事終了です。

みどりの里 ちょっと遅い豆?まきスタッフが5人鬼になりご覧のように紙で丸めたボールを利用者さんも含め一斉投てき。男性スタッフの白熱の演技に他のスタッフの標的の的に。スタッフみんなフーフー言いながら汗かいてました。
08/02/2023

みどりの里 ちょっと遅い豆?まき
スタッフが5人鬼になりご覧のように紙で丸めたボールを利用者さんも含め一斉投てき。男性スタッフの白熱の演技に他のスタッフの標的の的に。スタッフみんなフーフー言いながら汗かいてました。

2月6日7日と泉南市立信達中学生4名の生徒達が職業体験学習に来てくれました。コロナの影響で時期がずれたのですが何とか実施できたようです。ご利用者さんとも仲良くコミュニケーションをとってくれ、利用者さんも喜んでくれました。まだまだこれからの子...
07/02/2023

2月6日7日と泉南市立信達中学生4名の生徒達が職業体験学習に来てくれました。コロナの影響で時期がずれたのですが何とか実施できたようです。ご利用者さんとも仲良くコミュニケーションをとってくれ、利用者さんも喜んでくれました。まだまだこれからの子供達、少しでも経験を積んでくれればと願っています。

鬼が登場してからの一斉の豆まき。利用者さんより、スタッフの方が張り切ってるのはどういうこと?(笑)
03/02/2023

鬼が登場してからの一斉の豆まき。利用者さんより、スタッフの方が張り切ってるのはどういうこと?(笑)

03/02/2023

みどりの苑・みどりの杜
2月3日は節分、ということで3匹の鬼の登場シーン。

住所

Sennan-shi, Osaka

電話番号

+81724800113

ウェブサイト

アラート

住宅型有料老人ホーム みどりの里・みどりの苑・みどりの杜がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー