xCARE Supporting medical businesses by utilizing "an expert platform specialized in the medical industry.

BioJapan2025 出展してしてます!!!!🚩今日から3日間開催されるBiojapan2025にxCAREが出展しています!!4年前はスタートアップの2×1mの小さなブースでの出展でしたが、今年は満を辞して1コマ丸ごとの出展となります...
08/10/2025

BioJapan2025 出展してしてます!!!!🚩

今日から3日間開催されるBiojapan2025にxCAREが出展しています!!

4年前はスタートアップの2×1mの小さなブースでの出展でしたが、今年は満を辞して1コマ丸ごとの出展となります!!!

B97ブースですので、お越しの方はぜひ遊びにきてください!!xCAREメンバー一同お待ちしてます☺

【Facebook利用者様限定】スペシャルセミナー×ネットワーキングイベントのご案内10月7日、xCARE主催で オーストラリアCRO5社 と共同セミナー+懇親会を開催いたします!本セミナーでは、グローバル臨床開発に携わる皆さまにとって有益...
26/09/2025

【Facebook利用者様限定】スペシャルセミナー×ネットワーキングイベントのご案内
10月7日、xCARE主催で オーストラリアCRO5社 と共同セミナー+懇親会を開催いたします!
本セミナーでは、グローバル臨床開発に携わる皆さまにとって有益な情報をご提供するとともに、集まった皆様との交流の場所をご用意しております。
📊 過去開催では、大手製薬企業の部長クラスの方々、バイオベンチャー経営陣にも多数ご参加いただき、満足度90%以上をいただいた実績がございます!
🍣 セミナー後の懇親会では、出張板前による本格寿司やテキーラもご用意しております。
リラックスした雰囲気の中でネットワーキングをお楽しみください。
途中参加、途中退出もOKです!!参加希望の方は、パンフレットのQRから申し込み、または m.aoki@xcare-medical.com に「10/7 申し込み希望」とお送りください。
xCARE一同、皆様にお会いできることを心より楽しみにしております!

【Facebook利用者様限定】スペシャルセミナー×ネットワーキングイベントのご案内10月2日、xCARE主催で 海外進出応援セミナー+懇親会を開催いたします!本セミナーでは、グローバル臨床開発に携わる皆さまにとって有益な情報をご提供すると...
26/09/2025

【Facebook利用者様限定】スペシャルセミナー×ネットワーキングイベントのご案内
10月2日、xCARE主催で 海外進出応援セミナー+懇親会を開催いたします!
本セミナーでは、グローバル臨床開発に携わる皆さまにとって有益な情報をご提供するとともに、集まった皆様との交流の場をご用意しております。
📊 過去開催では、大手製薬企業の部長クラスの方々、バイオベンチャー経営陣にも多数ご参加いただき、満足度90%以上をいただいた実績がございます!
🍣 セミナー後の懇親会では、出張板前による本格寿司やテキーラもご用意しております。
リラックスした雰囲気の中でネットワーキングをお楽しみください。
途中参加、途中退出もOKです!!参加希望の方は、パンフレットのQRから申し込み、または m.aoki@xcare-medical.com に「10/2 申し込み希望」とお送りください。
xCARE一同、皆様にお会いできることを心より楽しみにしております!

✏️【連載】医療機器ソフトウェア開発 ― スタートアップのための“後悔しない”実践ガイド 連載第2回「ソフトウェア開発ライフサイクルと日米規制の“思想のねじれ”」「まず日本で承認→その後米国へ」 多くのスタートアップが選ぶ“日本先行”ルート...
22/08/2025

✏️【連載】医療機器ソフトウェア開発 ― スタートアップのための“後悔しない”実践ガイド 連載第2回
「ソフトウェア開発ライフサイクルと日米規制の“思想のねじれ”」

「まず日本で承認→その後米国へ」
多くのスタートアップが選ぶ“日本先行”ルートです。
ーーーでも本当に合理的なのでしょうか?

市場規模、資金調達、審査スピード、償還モデル――。
4つの軸で日米+主要地域を比較、王道戦略のメリットと落とし穴をxCAREエキスパート/酒井由夫さんに整理いただきました!

サマリ
☑️ なぜ日本→米国の順が選ばれるのか?
☑️ 審査で飛んでくる「追加質問」典型10例
☑️ 〖5分セルフチェック〗あなたのDHFは提出準備OK?

記事本文はこちらから!!▼

序章「まず日本で認証→次に米国へ」 — 王道ルートは本当に合理的か? 日本の SaMD(Software as a Medical Device)スタートアップの多くは、世界一厳しいと言われる FDA 審査に備えて、まず 国内承認または認証を取得し、売上と...

07/08/2025

🗣️【無料ウェビナー開催】Bird & Bird × xCARE 共催
\欧州医薬品規制セミナーを開催します!/

このたび、Bird & Bird外国法共同事業法律事務所様とのコラボレーションで、「日本から欧州市場へ ― 欧州進出のために知っておくべき医薬品規制」をテーマとした特別ウェビナーを開催いたします!

💡 セミナーで得られる知見:
✅ EUおよびドイツにおける市場承認の実務
✅ 製品ライフサイクルと規制上の独占権
✅ AMNOG制度に基づく価格設定と償還
✅ マーケティング活動におけるコンプライアンス
欧州進出に必要な法規制の知識を、ドイツのライフサイエンス法務専門弁護士が、実務に即してわかりやすく解説します。

🎯 こんな方におすすめ!
欧州・ドイツ進出を検討しているバイオベンチャー、製薬・医療機器企業
1年以内に海外展開を控えている企業ご担当者様
海外進出を支援するVC・投資機関ご関係者様

お申込みはこちら▼
https://xcareplatform.com/seminar-bb-apply?utm_source=fborg&utm_medium=refarral&utm_campaign=semi_bb_fborg

🗓 開催概要
日時:2025年9月2日(火)18:00~19:30
形式:Zoom開催(参加無料)
定員:100名
締切:2025年9月1日(月)18:00

📺 アーカイブ配信あり(申込者全員に動画リンクを送付)

🎁【先着10名様限定】無料個別相談つき!
セミナー参加+事前アンケート回答者の中から、貴社の欧州進出戦略に関する1on1相談の機会を提供いたします。

▶️ ▼参加申込はこちら(無料)
https://xcareplatform.com/seminar-bb-apply?utm_source=fborg&utm_medium=refarral&utm_campaign=semi_bb_fborg

ご興味のある方は、アーカイブ希望のみの方も含めて、ぜひお早めにお申し込みください!

今後の海外展開に備えて、確かな法的知識と戦略のヒントを手に入れる機会として、ぜひご活用いただければ幸いです!

#ウェビナー #医薬品規制 #欧州進出 #ライフサイエンス #ヘルスケアビジネス #ドイツ市場 #バイオベンチャー #知的財産 #コンプライアンス

https://lnkd.in/gN2-QEs

📰日経新聞さんに取材いただきました!「せっかく見つけた薬の“種”が、世の中に出ることなく終わってしまう」そんな課題感を解決したい私たちxCARE(クロスケア)の取り組みや想いを、日経新聞さんに取り上げていただきました。https://www...
01/08/2025

📰日経新聞さんに取材いただきました!

「せっかく見つけた薬の“種”が、世の中に出ることなく終わってしまう」

そんな課題感を解決したい私たちxCARE(クロスケア)の取り組みや想いを、日経新聞さんに取り上げていただきました。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2548J0V20C25A7000000/

「せっかく見つけた薬の“種”が、世の中に出ることなく終わってしまう」
そんな現実を変えたくて、私たちは専門人材で医療の未来を支える仕組みをつくっています。

そんな想いで創業3年目のいま、おかげさまで、登録いただいているエキスパートは国内外で1000名を突破。
医薬品・医療機器の事業化を目指すスタートアップやアカデミアを人材で支援しています。

そして次の挑戦はグローバル展開。
まずは2026年までに韓国に拠点を設立予定です。

治療薬の選択肢を、世界中にもっと。
アンメットメディカルニーズの解消に、これからも真摯に向き合っていきます。

▼記事はこちら

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2548J0V20C25A7000000/

#クロスケア #日経掲載 #医療人材 #医薬品開発 #スタートアップ支援 #アンメットメディカルニーズ #グローバル展開 #ヘルスケア #想いをカタチに

医薬品や医療機器など医療分野に特化した人材紹介サービスを手掛けるxCARE(クロスケア、東京・渋谷)が、人材登録数を増やしている。7月には医薬品などの開発経験がある専門人材の登録数が、国内外で合わせて1000人を.....

🚀“医療を、志で変える。”──xCARE創業のすべてを語りました。「医療業界の根本的な課題を人の力で解決したい。」そんな信念のもと、私たちxCAREは生まれました。若き創業者・福永将が挑んだ、医療業界の“本質的なペイン”への真っ向勝負。還暦...
18/07/2025

🚀“医療を、志で変える。”──xCARE創業のすべてを語りました。

「医療業界の根本的な課題を人の力で解決したい。」

そんな信念のもと、私たちxCAREは生まれました。
若き創業者・福永将が挑んだ、医療業界の“本質的なペイン”への真っ向勝負。還暦を超えてジョインした棚瀬敦が賭けた、第二の人生のすべて。
情熱と覚悟がぶつかり合い、共鳴し、そして立ち上がったのがxCAREとエキスパートプラットフォームという挑戦です。

🌱 医療×人材の限界を、どう乗り越えようとしているのか?
🔥 なぜ世代を超えた二人が「人生を懸けてやる価値がある」と確信できたのか?
🌍 グローバル10万人の専門家が活躍する未来は、どう描かれているのか?
などなど創業エピソード~将来の「こうありたい姿」まで熱く語ったインタビューです。

もしあなたが、
・何か大きなことに挑戦したい
・医療に可能性を感じている
・人の力を信じている
そんな方なら、きっと共鳴してもらえるはずです。

https://www.wantedly.com/companies/company_486286/post_articles/992414

#ヘルスケア
#人材
#バイオベンチャー
#医療機器
#スタートアップ
#グローバル

🔽 ぜひ読んでいただき、共感いただけたら私たちとともに未来を創りませんか?

こんにちは!株式会社xCAREインターン生の根本愛佳です。xCARE創業の経緯やxCARE創業に込めた想いについて、代表取締役CEOの福永将、共同創業者COOの棚瀬敦に伺いました。ぜひ最後までご...

✏️【連載】医療機器ソフトウェア開発 ― スタートアップのための”後悔しない”実践ガイド  連載第1回https://note.com/xcare/n/n9227d65bf362まだ「自分には関係ない」と思っていませんか?2024年、アメリ...
14/07/2025

✏️【連載】医療機器ソフトウェア開発 ― スタートアップのための”後悔しない”実践ガイド  連載第1回

https://note.com/xcare/n/n9227d65bf362

まだ「自分には関係ない」と思っていませんか?

2024年、アメリカで報告された医療機器ソフトウェアのリコール件数は前年比134.5%増。
影響台数は、なんと5億8千万ユニットにものぼりました。

いまや医療機器は、ハードではなくソフトウェアの品質が安全性を左右する時代。
そんな中で「アプリだから軽く始められる」と考えることは、致命的なリスクになり得ます。

そんな医療機器ソフトウェア開発の「落とし穴」と「備え」を医療機器ソフトウェア開発コンサルタント/xCAREエキスパートの酒井 由夫(さかい よしお)さんにお伺いしました!

☑️ 「自社の開発体制、このままで本当に大丈夫だろうか?」
☑️「海外規制も見据えた設計・文書化ができているか不安…」

そんな医療機器スタートアップ・開発チームの皆さまにぜひ読んでいただきたい有料級記事となっておりますので、ぜひご活用ください!!

弊社株主のANRIのキャピタリスト榊原さんが、ビズリーチが運営しているYoutubeチャンネル「しごとリーチ」で密着取材を受けました。弊社代表の福永も9:52~2分ほど出演させて頂いております。榊原さんはバイオテック、医療機器領域に熱い想い...
09/07/2025

弊社株主のANRIのキャピタリスト榊原さんが、ビズリーチが運営しているYoutubeチャンネル「しごとリーチ」で密着取材を受けました。
弊社代表の福永も9:52~2分ほど出演させて頂いております。

榊原さんはバイオテック、医療機器領域に熱い想いをもって出資され、かつ投資先に対して寄り添いながらも素晴らしい視点でアドバイスを下さるキャピタリストです。
ぜひご覧いただければと思います。

#一日密着 #転職 #しごとリーチ今回は「ベンチャーキャピタリストのしごと」の1日に密着させていただきました。800億円弱という大きな資産で数々の企業を支援。圧倒的未来をつくるために奮闘する様子をぜひご覧ください...

帝人株式会社の再生医療・埋込医療機器部門長 中野貴之様並びに弊社の業務提携先のコンサルティングファームOXYGYのアジア・パシフィック代表パートナー 太田信之様に弊社xCARE活用の事例紹介インタビューにご協力頂きこの度公開させて頂きました...
08/07/2025

帝人株式会社の再生医療・埋込医療機器部門長 中野貴之様並びに弊社の業務提携先のコンサルティングファームOXYGYのアジア・パシフィック代表パートナー 太田信之様に弊社xCARE活用の事例紹介インタビューにご協力頂きこの度公開させて頂きました。

“患者さんが失った機能や組織を補う治療法を提供する”という帝人様の社会的意義の高い事業の視点に感銘を受けました。

最先端の技術を活用することで失われた機能を患者さんが取り戻し、QOLを向上させるという素敵な事業だと思います。

疾患というのは何かの機能が失われるものです。まだまだ失われた機能を取り戻すことができずに対処療法のみの疾患等もたくさんあると思いますので、非常に夢のある事業と感じました。

大きくダイナミックに再生医療事業や埋め込み医療機器事業を推進されており、そのような意義の高い事業に少しでも弊社xCAREが携わることができたのはグローバルコンサルティングファームであるOXYGY社様とご一緒することで頂いたご縁でございます。

コンサル会社様とご一緒することで様々なプロジェクトを実施することを可能になるという事例を作ることができました。

「一つでも多くのヘルスケアプロダクトを人々の元へ」という想いが弊社の根本であり登録頂いたエキスパートの皆様も「業界貢献したい」と強く願っておられる方々ばかりです。

本インタビューではエキスパートの皆さまを必要な時に必要な形で活用頂く「スポットプロジェクトサービス」そして必要な人材を自社で採用する「フルタイム採用」両方のサービスでご一緒させて頂きました。

あらゆる形で弊社のエキスパートプラットフォームをご活用頂けます。

前編と後編と2本作製してございます。
ぜひご一読頂ければ嬉しいです。

前編: https://lnkd.in/gHZZBe2X
後編: https://lnkd.in/gZEnmU8M

【xCARE公式note開設のお知らせ!】株式会社xCAREはこの度公式noteを開設いたしました!noteでは、xCAREの事業についてはもちろんのこと、医薬品・医療機器業界のトレンドや業界で働く方の声など、幅広く発信していきたいと思いま...
31/03/2025

【xCARE公式note開設のお知らせ!】

株式会社xCAREはこの度公式noteを開設いたしました!
noteでは、xCAREの事業についてはもちろんのこと、医薬品・医療機器業界のトレンドや業界で働く方の声など、幅広く発信していきたいと思います。

『公式note』
https://note.com/xcare/n/nebd216dc8a77?sub_rt=share_pw

最初の投稿は弊社の共同創業者、棚瀬の連載記事です。
こちらの連載では棚瀬自身の経験を中心に、日本の医薬品業界について執筆していく予定です。

『連載第一回』
https://note.com/xcare/n/n1f719f84427b?sub_rt=share_pw

藤沢薬品工業株式会社(現アステラス製薬株式会社)に経験した海外駐在や、
バイオベンチャー代表取締役を務めた際の苦労、
自身の闘病経験など、
製薬業界での様々な思い出を展開していきます。

ぜひ記事をお読みいただき、アカウントのフォロー・共有をいただけますと幸いです!

こんにちは、 xCARE代表の福永です。 noteでは、xCAREの事業についてはもちろんのこと、医薬品・医療機器業界のトレンドや業界で働く方の声など、幅広く発信していきたいと思います。 【xCAREとは】 医薬品・医療機器業界に....

住所

東京都渋谷区東一丁目31番19号 マンション渋谷並木橋 304
Shibuya-ku, Tokyo
150-0011

電話番号

+81365554031

ウェブサイト

アラート

xCAREがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

xCAREにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー