メディカルフィットネス ViPro-ヴィプロ- 代々木上原

  • Home
  • メディカルフィットネス ViPro-ヴィプロ- 代々木上原

メディカルフィットネス ViPro-ヴィプロ-  代々木上原 コンディショニング&予防に特化した
医療従事者による新しいタイプの
?

新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。今年から一般の方向けにセミナーを開催していきます。健康のために運動をすることは大切です。そのためには体を動かすことに加えて、体のことや運動のことの知識を持っていることも重要にな...
12/01/2023

新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

今年から
一般の方向けにセミナーを開催していきます。
健康のために運動をすることは大切です。
そのためには体を動かすことに加えて、体のことや運動のことの知識を持っていることも重要になります。

その知識が運動を続けるためにも必要な要素になっていきますので、ご興味ある方は是非ご参加ください。

今回は、
「健康な身体の土台作り」
と題しまして

「運動を始めようと思っても何から始めたらよいかわからない」

「今まで運動をしたことがないから、右も左もわからない」

「肩こりや腰痛などの慢性的な痛みにはどのような運動がよいのか」

「生活習慣病などの持病があるので運動の適量を知りたい」

など、
運動をこれから始めようという方や
運動に対して不安がある方に対して

身体の土台として何が大切なのか?
そして、
どのような運動の進め方が良いのかを実技を踏まえてお伝えできればと考えています。

お申込みは、
メディカルフィットネスViProのホームページから、
もしくは
下記の申込みフォームからお願い致します。

https://ws.formzu.net/fgen/S374163921/

#メディカルフィットネス #セミナー #理学療法士 #トレーニング #ストレッチ #マッサージ #コンディショニング #ウォーキング #ジョギング #ランニング #代々木上原 #代々木公園 #代々木八幡

15/06/2022
理学療法士の早川です^_^11/27(土)に第6回ヴィプロJr.アスリートセミナーを開催しました✨テーマは「Jr.サッカーのアジリティトレーニング 〜誰にも負けないスピードを手に入れる〜」。もっと早く動けたら…。なんでうちの子はあの子のよう...
30/11/2021

理学療法士の早川です^_^

11/27(土)に第6回ヴィプロJr.アスリートセミナーを開催しました✨

テーマは「Jr.サッカーのアジリティトレーニング 〜誰にも負けないスピードを手に入れる〜」。

もっと早く動けたら…。

なんでうちの子はあの子のように素早く動けないんだろう…。

そんな悩みを抱えているコーチ、親御様、そして選手を解決するためのセミナーでした❗️

アジリティは主に2つのタイプに分けられます。
①方向転換アジリティ
②リアクションアジリティ

決まったパターンで体を動かす方向転換アジリティよりも相手などの様々な状況に反応して体をコントロール
するリアクションアジリティの方がとても重要になります。

アジリティ能力は成長期にとても影響するので

トレーニングは9歳〜13歳頃までに徹底的に行うことが大切です✨

https://vipro2016.jp/blog/report-jr-athlete-vol-6/

11/27(土)に第6回ヴィプロJr.アスリートセミナーを開催しました。決まったパターンで体を動かす方向転換アジリティよりも相手などの様々な状況に反応して体をコントロールするリアクションアジリティの方がとても重....

こんにちは✨理学療法士の早川です(^_^)年内最後のセミナーとなります❗️第6回ヴィプロJr.アスリートセミナー「Jr.サッカーのアジリティトレーニング」〜誰にも負けないスピードを手に入れる〜講師は小林 大祐トレーナー👐🏻今回のセミナーテー...
06/11/2021

こんにちは✨
理学療法士の早川です(^_^)

年内最後のセミナーとなります❗️

第6回ヴィプロJr.アスリートセミナー
「Jr.サッカーのアジリティトレーニング」
〜誰にも負けないスピードを手に入れる〜

講師は小林 大祐トレーナー👐🏻

今回のセミナーテーマは、

「アジリティ(敏捷性)」

Jr.世代では敏捷性の高い選手が圧倒的に活躍します!

テクニックやパワーといった要素よりも、

とにかく素早く動けること

がとても重要になります。

もっと早く動けたら…。

何でウチの子はあの子みたいに動けないんだろう…。

そんな想いの監督、コーチ、親御様は多いはず。

今回は小林トレーナーがスポーツ医科学に基づいた実践的なメニューをご紹介☆

分かりやすく、

実践的な講演となるよう

お願いしておりますので、

ぜひご参加お待ちしております😆

日時:11月27日(土)17:30〜18:30
(チェックイン17:25)

参加費:1,500円
(クレジットカード or 口座振込)

対象:小学4年生〜高校生
   アスリート保護者
   先生
   スポーツ指導者
   スポーツトレーナー
   スポーツ医学に興味のある方など

※zoomによるオンラインセミナーです

お申込みはこちらから🔽
https://vipro2016.jp/blog/jr-athlete-seminar-vol-6/

Jr.世代では敏捷性の高い選手が圧倒的に活躍します!テクニックやパワーといった要素よりも、とにかく素早く動けることがとても重要になります。アジリティは「方向転換」と「反応」の2つの要素があり、向上させるに.....

こんにちは。国沢です。季節は秋になり、過ごしやすくなってきました🍁近年はシニアの方の健康意識が高まっているのに、生活習慣病の罹患率が増えているのが現状です。SNSやブログを通して、直接シニアの方に情報を届けるのは難しいかもしれませんが、少し...
16/09/2021

こんにちは。国沢です。

季節は秋になり、過ごしやすくなってきました🍁

近年はシニアの方の健康意識が高まっているのに、

生活習慣病の罹患率が増えているのが現状です。

SNSやブログを通して、

直接シニアの方に情報を届けるのは難しいかもしれませんが、

少しでも伝わればと思います。

https://vipro2016.jp/blog/senior-program/

人生100年時代と言われる昨今。シニアの健康に対する意識は年々高まっています。そんな中、生活習慣病などの罹患者が増えていることも事実です。この記事では、シニアの方が行える運動や生活習慣で気にしていただきた...

こんにちは✨理学療法士の早川です^_^9/11(土)に第5回ヴィプロJr.アスリートセミナーを開催しました!今回のテーマはサッカー指導者向け「差がつくJr.世代のキック指導」でした⚽️昨今の様々な研究で、力強いキックを生み出すには、蹴り足の...
14/09/2021

こんにちは✨

理学療法士の早川です^_^

9/11(土)に第5回ヴィプロJr.アスリートセミナーを開催しました!

今回のテーマは

サッカー指導者向け
「差がつくJr.世代のキック指導」

でした⚽️

昨今の様々な研究で、

力強いキックを生み出すには、

蹴り足のスイングスピードを上げることが重要と分かっています。

そのためには

・骨盤の回転力

・軸足の安定性

・股関節伸展(バックスイング)の可動域

といった機能が必要となります。

また、今回のセミナーではキック動作をテーマに

参加者の方々と様々な意見交換をさせて頂きました!

私達の持つスポーツ医科学の理論と、

実際に現場で活躍されている

指導者の方々の経験や指導法を

互いが持ち寄ることで、

子供達の課題がもっと解決されるのではないかと思いました。

とても有意義な時間だったので、

この機会を引き続き作っていきたいと思います✨

次回の第6回ヴィプロJr.アスリートセミナーは

11月中旬を予定しています❗️

https://vipro2016.jp/blog/%e7%ac%ac5%e5%9b%9e%e3%83%b4%e3%82%a3%e3%83%97%e3%83%adjr-%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e6%b4%bb%e5%8b%95%e5%a0%b1%e5%91%8a/

今回のテーマは、サッカー指導者向け「差がつくJr.世代のキック指導」でした。昨今の様々な研究で、力強いキックを生み出すには、蹴り足のスイングスピードを上げることが重要と分かっています。そのためには、骨盤の...

こんにちは! 理学療法士の早川です^_^ 第5回ヴィプロJr.アスリートセミナーのご案内です✨ 第5回ヴィプロJr.アスリートセミナー   サッカー指導者向け 「差がつくJr.世代のキック指導」 講師は小林 大祐トレーナー👐🏻 アスレティッ...
19/08/2021

こんにちは!

理学療法士の早川です^_^

第5回ヴィプロJr.アスリートセミナーのご案内です✨

第5回ヴィプロJr.アスリートセミナー  
 サッカー指導者向け
「差がつくJr.世代のキック指導」

講師は小林 大祐トレーナー👐🏻

アスレティックトレーナーとして男女問わず、

Jr.世代のサッカー選手の育成に従事✨

今回のセミナーでは、

「力強いシュート」「正確なキック」を

身につけるための筋力トレーニングや

体の使い方など【体作り】に関する内容を、

スポーツ医科学の観点からお伝えします❗️

分かりやすく、実践的な講演となるよう

お願いしておりますので、

ぜひご参加お待ちしております😆

日時:9月11日(土)17:30〜18:30
  (チェックイン17:25)

参加費:1,500円
  (クレジットカード or 口座振込)

対象:先生
   スポーツ指導者
   スポーツトレーナー
   スポーツ医学に興味のある方など

※zoomによるオンラインセミナーです

https://vipro2016.jp/blog/jr-athlete-seminar-vol-5/

第5回ヴィプロJr.アスリートセミナー。サッカー指導者向け「差がつくJr.世代のキック指導」。講師は小林 大祐トレーナー。今回のセミナーでは、「力強いシュート」「正確なキック」を身につけるための筋力トレーニング....

【⭐️クチコミ頂きました⭐️】いつもご来店ありがとうございます!そして嬉しいクチコミをありがとうございます!今まで無関心だったカラダに意識を向けるだけで、カラダは変わっていきます❗️しかしその意識を向けることが、結構難しかったりします。Vi...
12/08/2021

【⭐️クチコミ頂きました⭐️】

いつもご来店ありがとうございます!
そして嬉しいクチコミをありがとうございます!

今まで無関心だったカラダに意識を向けるだけで、カラダは変わっていきます❗️

しかしその意識を向けることが、結構難しかったりします。
ViPro-ヴィプロ-ではただトレーニングやコンディショニングを行うだけでなく、ご自身のカラダに興味をもっていただけるようにサポートしています⭐️

https://vipro2016.jp/

#メディカルフィットネス #理学療法士 #コンディショニング

今回は筋肉痛についてまとめてみました^_^https://vipro2016.jp/blog/eimd/
28/07/2021

今回は筋肉痛についてまとめてみました^_^

https://vipro2016.jp/blog/eimd/

今回は「筋肉痛」について解説したいと思います。筋肉痛の正式な医学名称は「運動誘発性筋損傷」EIMDと言います。高強度、速い速度、伸張位で実施する(大きく動かす)運動ほどEIMDは強く発症しやすくなります。運動方....

こんにちは。首回りの日焼けが痛くて、あまり首を動かしたくない理学療法士の国沢です。ブログを更新しました。これまでの経験から腰痛になりやすいパターンを書いています。①腹筋が弱くなったことが原因②股関節が硬くて曲がりにくいことが原因③背中が丸く...
20/07/2021

こんにちは。
首回りの日焼けが痛くて、あまり首を動かしたくない理学療法士の国沢です。

ブログを更新しました。
これまでの経験から腰痛になりやすいパターンを書いています。

①腹筋が弱くなったことが原因

②股関節が硬くて曲がりにくいことが原因

③背中が丸くて猫背になっていることが原因

④股関節が硬くて伸びないことが原因

今のところ4つのパターンを書き進めました。
これからも継続的に更新していきますので、時々覗いてみてください。

文章が長くて、全てを読もうとすると結構時間がかかってしまいますので、目次から興味のある項目をクリックして読んでください。

https://vipro2016.jp/blog/youtuu-training/

これまでの経験に基づいて、腰に負担がかかる機能的な原因やその解決方法のトレーニングを記載しています。あくまでも経験に基づくものなので教科書的なものとは多少異なるかもしれません。何か疑問な点がありました...

【第4回ヴィプロJr.アスリートセミナー活動報告】こんにちは✨理学療法士の早川です^_^7/17(土)に第4回ヴィプロJr.アスリートセミナーを開催致しましたのでここに活動報告をさせて頂きます。今回のテーマは「サッカーのための体幹トレーニン...
18/07/2021

【第4回ヴィプロJr.アスリートセミナー活動報告】

こんにちは✨

理学療法士の早川です^_^

7/17(土)に第4回ヴィプロJr.アスリートセミナーを

開催致しましたので

ここに活動報告をさせて頂きます。

今回のテーマは

「サッカーのための体幹トレーニング」

〜コンタクトコアとランニングコアの違い〜 でした❗️

小林トレーナーより明日からグラウンドで使える

実践的なトレーニング方法をご紹介頂きました❗️

https://vipro2016.jp/blog/%e7%ac%ac4%e5%9b%9e%e3%83%b4%e3%82%a3%e3%83%97%e3%83%adjr-%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e6%b4%bb%e5%8b%95%e5%a0%b1%e5%91%8a/

7/17(土)に第4回ヴィプロJr.アスリートセミナーを開催致しましたので活動報告をさせて頂きます。今回のテーマは「サッカーのための体幹トレーニング」コンタクトコアとランニングコアの違いでした。それぞれ目的に合....

08/07/2021

こんにちは。 メディカルフィットネスViPro 理学療法士の国沢です。 時々、 「どのような方がご利用されているのですか?」 と聞かれることがありますので、 ちょっと調べてみました。 (2021年1月) 【男女比】 男性 : 30% ....

【セミナーのご案内】第4回ヴィプロJr.アスリートセミナー「サッカーのための体幹トレーニング」〜コンタクトコアとランニングコアの違い〜今回は当たり負けしない「コンタクトコア」とぶれない軸でキレのある動きの「ランニングコア」との違いをスポーツ...
30/06/2021

【セミナーのご案内】
第4回ヴィプロJr.アスリートセミナー
「サッカーのための体幹トレーニング」
〜コンタクトコアとランニングコアの違い〜

今回は当たり負けしない「コンタクトコア」と

ぶれない軸でキレのある動きの
「ランニングコア」との違いを

スポーツ医科学の観点から

分かりやすく解説します❗️

この2つの体幹機能を高めるには

トレーニングを使い分ける必要があります👐🏻

セミナーでは明日から使える

実践的なトレーニング方法もお伝え致します⚽️

https://vipro2016.jp/blog/jr-athlete-seminar-vol4/

こんにちは。理学療法士の国沢です。梅雨に入り、ジメジメした日が続きますね💦このような時期は体調を崩しやすかったり、痛みを感じやすくなってしまいます。今回は「腰痛のためのトレーニング」について書きました。アップデートしていきますので、時々覗い...
17/06/2021

こんにちは。
理学療法士の国沢です。
梅雨に入り、ジメジメした日が続きますね💦

このような時期は体調を崩しやすかったり、痛みを感じやすくなってしまいます。

今回は「腰痛のためのトレーニング」について書きました。
アップデートしていきますので、時々覗いてみて下さい😊

これまでの経験に基づいて、腰に負担がかかる機能的な原因やその解決方法のトレーニングを記載しています。あくまでも経験に基づくものなので教科書的なものとは多少異なるかもしれません。何か疑問な点がありました...

こんにちは✨理学療法士の早川です^_^5/29(土)に第3回ヴィプロJr.アスリートセミナー「スポーツ医科学に基づいたウォーミングアップ」を開催致しましたので、ここに活動報告をさせて頂きます。今回は集まって頂いた指導者・コーチの方々と情報交...
01/06/2021

こんにちは✨

理学療法士の早川です^_^

5/29(土)に第3回ヴィプロJr.アスリートセミナー
「スポーツ医科学に基づいたウォーミングアップ」

を開催致しましたので、

ここに活動報告をさせて頂きます。

今回は集まって頂いた指導者・コーチの方々と

情報交換会を行いました。

各チームの現状やコロナ禍で苦労していること、工夫していることなどを

皆さんでシェアした、とても有意義な時間でした!

https://vipro2016.jp/blog/%e7%ac%ac3%e5%9b%9e%e3%83%b4%e3%82%a3%e3%83%97%e3%83%adjr-%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e6%b4%bb%e5%8b%95%e5%a0%b1%e5%91%8a/

5/29(土)に第3回ヴィプロJr.アスリートセミナーを開催致しましたので、ここに活動報告をさせて頂きます。今回のテーマは 「スポーツ医科学に基づいたウォーミングアップ」でした。浦和レッズやドルトムントなど、トッ...

27/05/2021
こんにちは。先日日焼けした皮膚が少しずつ剥けてきた国沢です。 #若い頃のようにキレイに剥けない身体作りには、トレーニングだけではなく「食事」や「睡眠」のコントロールも大切です。今回はその理由について書きました。メディカルフィットネス ViP...
18/05/2021

こんにちは。
先日日焼けした皮膚が少しずつ剥けてきた国沢です。
#若い頃のようにキレイに剥けない

身体作りには、
トレーニングだけではなく「食事」や「睡眠」のコントロールも大切です。

今回はその理由について書きました。

メディカルフィットネス ViPro-ヴィプロ-では、お客様にそのアドバイスも行なっております。

————————————————————————-
医療従事者によるパーソナルコンディショニング。

運動が苦手な方やケガや病気が
心配な方のために作ったフィットネスです。
これからを楽しむためのカラダ作り。
『ゆるめて』『整えて』『鍛える』

https://vipro2016.jp/
—————————————————————————

https://vipro2016.jp/blog/physical-c/

健康な身体作りのためのコンディショニングは「運動(トレーニング)」だけではなかなか成果が出ません。「食事(栄養)」や「睡眠(休養)」などの生活習慣から見直すことが大切です。健康な身体は、健康的な生活習...

こんにちは✨理学療法士の早川です^_^今回はセミナーのご案内です!第3回ヴィプロJr.アスリートセミナー「スポーツ医科学に基づいたウォーミングアップ」練習や試合にとても重要なウォーミングアップについて、スポーツ医科学の観点から分かりやすく解...
12/05/2021

こんにちは✨

理学療法士の早川です^_^

今回はセミナーのご案内です!

第3回ヴィプロJr.アスリートセミナー

「スポーツ医科学に基づいたウォーミングアップ」

練習や試合にとても重要なウォーミングアップについて、

スポーツ医科学の観点から分かりやすく解説します❗️

https://vipro2016.jp/blog/jr-athlete-seminar-vol3/

練習や試合にとても重要なウォーミングアップについて、スポーツ医科学の観点から分かりやすく解説します。最適な筋温とパフォーマンスの関係、ウォーミングアップのベストな強度と時間、効果的なブラジル体操のやり...

Address


Opening Hours

Monday 09:00 - 19:00
Tuesday 09:00 - 19:00
Wednesday 18:00 - 20:00
Thursday 09:00 - 19:00
Friday 09:00 - 19:00
Saturday 09:00 - 18:00

Telephone

+81368049389

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when メディカルフィットネス ViPro-ヴィプロ- 代々木上原 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to メディカルフィットネス ViPro-ヴィプロ- 代々木上原:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram