07/07/2025
『七·七·灸』
お灸の一種(施術法)で一般的には「棒灸」と言われているが 『七·七·灸(なな·なな·きゅう)』と言っているのは...4年前まで16~7年勉強していた鍼灸院でそう呼んでいた為です(腰痛の治療の時だけ「七·七」と言ってたような気もするが...今まで「棒灸します!」って言った事ない)。
施灸は温熱を患部に当てシンプルな方法。当院では置鍼後に置鍼したまま3~4㌢離して当てています。
そして、なぜ??『七·七』と呼んでいるのか!というと...患者さんが熱く感じたら7回くらい棒灸を上下するからです。さらに自分的は「治る」の『な』も関係している(と言われたような??別に言われてなくて勘違いかもしれないが...)「治りますように!!」と願いを込めて棒灸を上下させています。
最近では“無煙”の棒灸もあり、そちらも使っております。
※自分は、冗談で言われた事を真面目に信じていた(いる)事がいくつかあるみたいなので...そのうちお話したいと思います。。。