P O S 薬剤研究会

P O S 薬剤研究会 薬剤師のPOS 薬剤師が行うPOS。
Problem Oriented System ;POSの考え方に基づいた記録をつけることで、より良いファーマシュ-ティカルケアを実践し、薬剤師がチーム医療の中で、また多職種との連携の中で薬剤師職能を発揮できるような研修会を開催しています。

第137回POS薬剤研究会のお知らせです。2025年11月27日(木)に今年度2回目の研修会をオンラインで行います。今回は実践講座です。「糖尿病患者ケアのPOS」をテーマに、薬剤師役と患者役の講師によるPOSの実践を皆様に学んでいただければ...
15/10/2025

第137回POS薬剤研究会のお知らせです。

2025年11月27日(木)に今年度2回目の研修会をオンラインで行います。

今回は実践講座です。

「糖尿病患者ケアのPOS」をテーマに、薬剤師役と患者役の講師によるPOSの実践を皆様に学んでいただければと思います。

詳細は案内をご覧ください。

皆様、お誘い合わせの上ご参加ください!

POS薬剤研究会からのお知らせです。今年度の第2回目の研修会のご案内です。テーマ:POS基礎講座 POS総論 POSのすべて第136回POS薬剤研究会9月4日 19時00分~20時40分※参加費は500円(学生無料)です。ホームページより参...
30/07/2025

POS薬剤研究会からのお知らせです。

今年度の第2回目の研修会のご案内です。
テーマ:POS基礎講座 POS総論 POSのすべて

第136回POS薬剤研究会
9月4日 19時00分~20時40分
※参加費は500円(学生無料)です。

ホームページより参加受付を開始しております。
オンラインでの講演のため、注意事項をご確認ください。
多くの方のご参加をお待ちしております。
https://www.posyakuzai.com/

POS薬剤研究会からのお知らせです。今年度より研究会の実施形式が変わりました。これまでは基礎講座と特別講演はオンライン、実践講座は年に3回研修会会場でのグループディスカッションとして実施してきました。今年度より、基礎講座、実践講座、特別講演...
29/07/2025

POS薬剤研究会からのお知らせです。
今年度より研究会の実施形式が変わりました。
これまでは基礎講座と特別講演はオンライン、実践講座は年に3回研修会会場でのグループディスカッションとして実施してきました。
今年度より、基礎講座、実践講座、特別講演の年3回のオンライン(ZOOM)開催のみとします。
遠方のかたも是非、ご参加ください。
今年度の研修会の年間日程をご覧ください。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。

POS薬剤研究会事務局です。遅くなってしまいましたが今年度の研修会の年間日程です。9/19(木)に今年度3回目の研修会があり初期計画について学べます。ZOOMを利用したオンラインでの研究会を行うことになりましたので遠方のかたも是非、ご参加く...
10/09/2024

POS薬剤研究会事務局です。
遅くなってしまいましたが今年度の研修会の年間日程です。
9/19(木)に今年度3回目の研修会があり初期計画について学べます。
ZOOMを利用したオンラインでの研究会を行うことになりましたので遠方のかたも是非、ご参加ください。

第133回POS薬剤研究会
9月19日 19時00分~20時40分
※参加費は500円(学生無料)です。

ホームページより参加受付を開始しております。オンラインでの講演のため、注意事項をご確認ください。ご参加お待ちしております。

https://www.posyakuzai.com/

21/05/2022
POS薬剤研究会事務局です。POS薬剤研究では感染対策に配慮しながらオンライン会議を重ねて参りました。今年度も感染配慮しZOOMを利用したオンラインでの研究会を行うことになりましたので、お知らせいたします。2022年度、基礎講座と問題抽出で...
20/05/2022

POS薬剤研究会事務局です。
POS薬剤研究では感染対策に配慮しながらオンライン会議を重ねて参りました。今年度も感染配慮しZOOMを利用したオンラインでの研究会を行うことになりましたので、お知らせいたします。

2022年度、基礎講座と問題抽出です。

第121回POS薬剤研究会
5月24日 19時00分~20時40分
基礎講座、問題抽出
※参加費は1,000円(研修生500円)です。

ホームページより参加受付を開始しております。オンラインでの講演のため、注意事項をご確認ください。ご参加お待ちしております。

https://www.posyakuzai.com/

POS薬剤研究会事務局です。一度、お知らせしています。本日で受付を締め切る予定でしたが、まだ少し枠があるので、2月21日まで受付を延長することになりました。2021年度、最後の研修会は患医ねっと代表の鈴木信行先生をお招きして、講演会を行う予...
19/02/2022

POS薬剤研究会事務局です。
一度、お知らせしています。本日で受付を締め切る予定でしたが、まだ少し枠があるので、2月21日まで受付を延長することになりました。

2021年度、最後の研修会は患医ねっと代表の鈴木信行先生をお招きして、講演会を行う予定です。

患者としての立場から薬剤師への熱いメッセージをいただきます是非、ご応募ください。

第120回POS薬剤研究会
2月22日 19時00分~20時40分
講演会
※参加費無料となっていますが、単位希望の方は1,000円かかります。

ホームページより参加受付をしております。オンラインでの講演のため、注意事項をご確認ください。ご参加お待ちしております。

https://www.posyakuzai.com/

POS薬剤研究会では年に5回のPOS勉強会を開催し、薬剤師がチーム医療・在宅医療において、薬剤師の職能を多職種連携の中で発揮できるよう手助けを行っています

POS薬剤研究会事務局です。POS薬剤研究では感染対策に配慮しながらオンライン会議を重ねて参りました。今年度も感染配慮しZOOMを利用したオンラインでの研究会を行うことになりましたので、お知らせいたします。2021年度、最後の研修会は患医ね...
06/01/2022

POS薬剤研究会事務局です。
POS薬剤研究では感染対策に配慮しながらオンライン会議を重ねて参りました。今年度も感染配慮しZOOMを利用したオンラインでの研究会を行うことになりましたので、お知らせいたします。

2021年度、最後の研修会は患医ねっと代表の鈴木信行先生をお招きして、講演会を行う予定です。

第120回POS薬剤研究会
2月22日 19時00分~20時40分
講演会
※参加費無料となっていますが、単位希望の方は1,000円かかります。

ホームページより参加受付を開始しております。オンラインでの講演のため、注意事項をご確認ください。ご参加お待ちしております。

https://www.posyakuzai.com/

POS薬剤研究会事務局です。POS薬剤研究では感染対策に配慮しながらオンライン会議を重ねて参りました。今年度も感染配慮しZOOMを利用したオンラインでの研究会を行うことになりましたので、お知らせいたします。2021年度は帯状疱疹の症例です。...
01/11/2021

POS薬剤研究会事務局です。
POS薬剤研究では感染対策に配慮しながらオンライン会議を重ねて参りました。今年度も感染配慮しZOOMを利用したオンラインでの研究会を行うことになりましたので、お知らせいたします。

2021年度は帯状疱疹の症例です。今年度3 回目は経過記録の作成を予定しています。

第119回POS薬剤
11月30日 19時00分~20時40分
実践講座
※参加費無料となっていますが、1,000円かかります。

ホームページより参加受付を開始しております。オンラインでの講演のため、注意事項をご確認ください。ご参加お待ちしております。

https://www.posyakuzai.com/

POS薬剤研究会事務局です。POS薬剤研究では感染対策に配慮しながらオンライン会議を重ねて参りました。今年度も感染配慮しZOOMを利用したオンラインでの研究会を行うことになりましたので、お知らせいたします。今年度3 回目は初期計画です。第1...
12/09/2021

POS薬剤研究会事務局です。
POS薬剤研究では感染対策に配慮しながらオンライン会議を重ねて参りました。今年度も感染配慮しZOOMを利用したオンラインでの研究会を行うことになりましたので、お知らせいたします。

今年度3 回目は初期計画です。

第118回POS薬剤
9月28日 19時00分~20時40分
実践講座

ホームページより参加受付を開始しております。オンラインでの講演のため、注意事項をご確認ください。ご参加お待ちしております。

https://www.posyakuzai.com/

POS薬剤研究会事務局です。POS薬剤研究では感染対策に配慮しながらオンライン会議を重ねて参りました。今年度も感染配慮しZOOMを利用したオンラインでの研究会を行うことになりましたので、お知らせいたします。今年度2回目は患者基礎情報の収集と...
07/07/2021

POS薬剤研究会事務局です。
POS薬剤研究では感染対策に配慮しながらオンライン会議を重ねて参りました。今年度も感染配慮しZOOMを利用したオンラインでの研究会を行うことになりましたので、お知らせいたします。

今年度2回目は患者基礎情報の収集とプロブレムリストの作成です。

第117回POS薬剤
7月27日 19時00分~20時40分
実践講座

ホームページより参加受付を開始しております。オンラインでの講演のため、注意事項をご確認ください。ご参加お待ちしております。

https://www.posyakuzai.com/

住所

神奈川県
Shibuya-ku, Tokyo
2160013

ウェブサイト

アラート

P O S 薬剤研究会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

P O S 薬剤研究会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram