Openmind/オープンマインド

Openmind/オープンマインド 東京都渋谷区にある開業10年目の公認心理師による事業、心理療法やカウンセリング、企業研修を行っています。日英バイリンガル。Practice in clinical and cultural psychology.

心理療法の本場、ニューヨークの大学院で臨床心理学を学び、渋谷のスタイリッシュなオフィスでカウンセリングや心理療法を行っています。主なご相談内容はメンタルの問題(不安、うつなど気分障害、PTSDやトラウマ、発達障害、愛着障害、人格障害など)、対人関係の問題、キャリアや仕事の悩み、子育てや家族の悩み、健康や身体に関する悩み、女性の方の悩み、異文化適応・異文化コミュニケーション・国際結婚などです。

年代は20代~50代の方が多いですが、10代、60代の方も過去に相談例はあります。女性の方が多いですが、男性のご相談にも応じています。オンライン・セッションも行っており、遠隔からもご相談可能です。

長期の心理療法を得意としていますが、ご希望により短期(5~12回程度)でも対応いたします。

お問い合わせ・ご予約はメールまたは電話(下記)でお気軽にどうぞ。

2000年 教育心理学修士(ニューヨーク大学)
2009年 臨床心理学博士課程単位取得(ニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチ)
2016年1月 心理学博士号(認知・社会・発達心理学、ニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチ)
現在、多文化間精神医学会、アメリカ心理学会、国際夢研究協会、日本精神分析的精神療法フォーラム会員。

I studied psychology and psychotherapy in New York City. I obtained my first MA in educational psychology from New York Univ (2000). then went on to study clinical psychology at New School for Social Research. After completing all coursework/externships I obtained PhD in cognitive, social and developmental psychology (2016). I have worked with people from various racial/ethnic backgrounds in New York City and Tokyo. Have worked with people in cultural transition, international marriage, etc. but in general I would be able to help those who would like to improve their relationship (family, parenting, career, etc.), career, mental and physical health, and so on. My orientation is a blend among psychoanalytic, developmental and cultural theories. Appointments can now be made directly through the button above, if you wish.

26/10/2025

【KIPP秋季初学者向け臨床購読会】
今回は私が訓練生として所属しているKIPP(京都精神分析心理療法研究所)関係のセミナーのご案内です。心理臨床に関わっている人、学生の方にご参加いただけます。
11月9日(日)が〆切です。(お申し込みはオープンマインドでなく、直接下記フォームからお願いいたします。)

*******************
2025年度KIPP精神分析セミナー・プラス③
秋季初学者向け臨床講読会

◆講師
 辻河 昌登(帝塚山学院大学大学院人間科学研究科教授)
◆開催日時
第1回:2025年11月17日(月) 20:00-21:00
第2回:2025年12月1日(月) 20:00-21:00
第3回:2025年12月8日(月) 20:00-21:00
第4回:2025年12月15日(月) 20:00-21:00
第5回:2025年12月22日(月) 20:00-21:00
◆文献
 山本 力(著)『悲しみといのちの時熟-続・喪失と悲嘆の心理臨床学』 誠信書房
 本書は、悲嘆理論の批判的なレビューや新たなモーニングワーク論、悲嘆夢の三人称の事例研究、さらに筆者による二人称の悲嘆臨床事例が開示されている。また筆者自身が定年直前にがんを発症したことにも触れ、悲しみといのちが熟されていく「時熟」(限られた時間の中で物事が成熟していく過程)の様を、研究者の冷静な目線で追っていく。研究書でありながら魂を揺さぶられる、著者独自の喪失・悲嘆論の集大成の書である。
◆会場
オンライン(Zoom)
◆対象
 臨床心理士、公認心理師、精神科医、その他の医療・教育・福祉等で心理臨床に関わっている方。または、それに関わる学生、大学院生。事例の守秘を守れる方。
◆参加費(5回分)
 一般:4,500円
 申込時に2025年度KIPP対人関係精神分析セミナーに3回以上申込をしている方:4,000円
◆定員
 25名程度
◆申込方法
 ホームページ内の申込フォームよりお申し込みください。
 https://www.inst.kipp-u.co.jp/2025plus3.html
◆申込締切
 2025年11月9日(日)

#心理臨床  #喪失  #悲嘆    #心理職  #公認心理師  #臨床心理士  #精神科医  #セミナー  #オープンマインド

辻河 昌登 TSUJIKAWA Masato帝塚山学院大学大学院人間科学研究科教授/KIPP天満橋心理オフィス

05/10/2025

ハンガリーの学会でプレゼンをしました!

ハンガリー(ブダペスト)の学会(精神分析系)で発表をしました。これは、たまたまFacebookで英語発表者を探しているのを見つけたためです。
どこの誰とも分からない私を、温かく迎え入れてくださった現地の方々に感謝します。

と言いながら、今回は残念ながら現地に行けずオンラインだったのですが、それでも不思議とその場の雰囲気が伝わってき、リラックスし成熟した聴衆の聴く態度に支えられました。

ブダペストと言えばフェレンツィを始めとするブダペスト学派のあったところです。ほかの発表をすべて聞けた訳ではないのですが、その伝統は脈々と生きているのだろうな、と思いました。

#ハンガリー  #ブダペスト  #精神分析  #ブダペスト学派  #フェレンツィ

オープンマインドでは、新たに・スーパービジョン・教育分析(心理職になりたい、すでにやっている人の個人分析)・心理職キャリア相談(単回)・心理学海外留学相談(単回、基本北米方面)を開始いたします。詳しくはhttp://openmindpsy....
14/08/2025

オープンマインドでは、新たに

・スーパービジョン
・教育分析(心理職になりたい、すでにやっている人の個人分析)
・心理職キャリア相談(単回)
・心理学海外留学相談(単回、基本北米方面)

を開始いたします。
詳しくはhttp://openmindpsy.com/
をご覧ください。

東京・五反田にある「オープンマインド」は、ニューヨークで学んだ心理カウンセラーである「鶴田みさ」による、心理系サービスの個人事業です。 今までカウンセリングを受けたけど問題解決にまで至らなかった方、薬.....

オープンマインドは、お盆休み中も予約を受けつけています。急なお悩み、不調など、ぜひご相談ください。
11/08/2025

オープンマインドは、お盆休み中も予約を受けつけています。
急なお悩み、不調など、ぜひご相談ください。

東京・五反田にある「オープンマインド」は、ニューヨークで学んだ心理カウンセラーである「鶴田みさ」による、心理系サービスの個人事業です。 今までカウンセリングを受けたけど問題解決にまで至らなかった方、薬.....

06/08/2025

【AIでは得られない、人間との交流】
AIに悩みを相談してみた、という人はいます。しかし彼・彼女らも結局セラピーの場に現れるのはなぜなのでしょうか?
やはり、人と人との交流、つながりを求めていくのだと思うのです。対人関係の難しさや苦手感を抱えている人にはセラピーはチャレンジですが、それでも生きた人だからこそできることがあります。
セラピストは、特に経験を積んだ専門家であれば決まり文句を言っているのではなく、それまでの経験や知識、クライアントによって刺激された内的経験によって、そのときだけの言葉を言います。また、深くクライアントの体験を聴き、対話を重ねていきます。
このような瞬間瞬間の豊かさが、セラピーにおける変化につながっていくのです。

05/08/2025

暑いですね💦
外出する気もなくなってしまうかもしれませんが、オンラインセッションであれば、暑い外を歩かずに済みます。
今の悩みをまず相談しつつ、涼しくなったら対面で会うということも可能です。

メンタルや対人関係の悩みなどがある方は、ぜひご検討ください。

【10周年記念‼️】オープンマインドは、おかげ様で❗️10周年❗️を迎えました。これも日頃からご愛顧、サポートしてくださる方々のおかげです。10周年と言いながらパートタイムでこじんまりと始めたため、これから起業のように感じています✨今後とも...
20/07/2025

【10周年記念‼️】
オープンマインドは、おかげ様で❗️10周年❗️を迎えました。
これも日頃からご愛顧、サポートしてくださる方々のおかげです。

10周年と言いながらパートタイムでこじんまりと始めたため、これから起業のように感じています✨

今後ともよろしくお願いいたします❗️

*お友だちからお花をもらいました。

【ワークショップ開催!】昨日、MID POINT神泉にて、「苦手な人に対処するには」と題したワークショップを行いました。ふだん、そういう話はカウンセリングの最中に多く扱っているわけですが、精神力動的な考え方と発達心理学、ダイバーシティなどを...
18/07/2025

【ワークショップ開催!】
昨日、MID POINT神泉にて、「苦手な人に対処するには」と題したワークショップを行いました。
ふだん、そういう話はカウンセリングの最中に多く扱っているわけですが、精神力動的な考え方と発達心理学、ダイバーシティなどを合わせ1時間の枠にギュッとこめました。
少人数ならではのアットホームな雰囲気で、気さくにお話していただきました。

次回、9月開催を考えていますが、神泉でない可能性もあります。
またお知らせいたします。

【ワークショップのお知らせ】8月5日(火)に世田谷区・多摩川の人気のコミュニティ施設・せせらぎ館で、ヨガの先生とのコラボによるワークショップを行います。Yukiko先生はYUKIKO.YOGA.TOKYOを主催されている、アメリカでYTT5...
11/07/2025

【ワークショップのお知らせ】
8月5日(火)に世田谷区・多摩川の人気のコミュニティ施設・せせらぎ館で、ヨガの先生とのコラボによるワークショップを行います。
Yukiko先生はYUKIKO.YOGA.TOKYOを主催されている、アメリカでYTT500を取られた先生です。とても明るくさわやかな先生です。
ヨガとのコラボと書きましたが、今回はアーサナ(ポーズ)はなく、座学中心の内容となっています。

4回シリーズを予定していますが、1回目の8月5日(火)14時にはSaucha - すっきりする、清浄というテーマで、私の方からは主にストレスマネジメントについてお伝えして行きます。
また、ご希望の方にはワークショップ後に30分の個別相談をご利用いただけます。
(今後は約月1回くらいのペースで開催していく予定です。またお知らせします。)

当日のスケジュール(暫定):
13:10 小さなヨガ哲学の話
13:30 心理学ワークショップ
14:40 Q&Aとお話
15:05 プラナヤマ瞑想
15:30、16:10 個別相談(各30分、2枠)

料金:ワークショップ YUKIKO.YOGA.TOKYOのメンバーの方:4500円 それ以外:5500円
個別相談30分 別途5500円

定員12名ほどです。ご興味のある方、この機会にぜひお越しください!
(個別相談は事前予約制になります。openmindpsy@gmail.comまでメールをください。)

22/06/2025

【育った家庭での傷つき】
臨床をしていてよく感じるのは、自分が育ってきた家庭でなんらかの傷つき(両親の離婚、DV、虐待その他)があったときに、それが再現されてしまうのではないかと怖れ、結婚や子育てなどに進んでいけないというケースです。
これは、そのような経験を持つ人に共通の悩みであるとともに、それぞれの状況での悩み・苦しみがあると思います。
「どうにもならない」と思われるでしょうが、このような体験を安全な場所でプロセスし、未来への希望を再発見することも可能なのです。ぜひそのための一歩を踏み出してください。

STORESのカレンダーを更新しています。こちらからご予約いただけますが、もしご希望の枠がない場合はお問い合わせください。(平日夜はほとんど枠がないです。日・月は定休日です。)
10/06/2025

STORESのカレンダーを更新しています。こちらからご予約いただけますが、もしご希望の枠がない場合はお問い合わせください。(平日夜はほとんど枠がないです。日・月は定休日です。)

メンタルヘルスの問題やトラウマを乗り越えることで自分が思ってみなかったほど成長できることをご存知でしょうか? 問題があるからと言って諦めることはありません。不安、うつ、PTSDやトラウマ・解離、パーソナリテ....

【現役のうちに夫婦関係を改善しておきませんか?】退職前は良かったけれど… 子どもがいるうちは良かったけれど…日本の夫婦には、一般にあまりコミュニケーションがないことも多いです。仕事や子育てに追われ、気づいたらお互いのことを知らなかったとか、...
04/06/2025

【現役のうちに夫婦関係を改善しておきませんか?】
退職前は良かったけれど… 子どもがいるうちは良かったけれど…
日本の夫婦には、一般にあまりコミュニケーションがないことも多いです。
仕事や子育てに追われ、気づいたらお互いのことを知らなかったとか、そもそもお互いのことをよく知らないまま、子育てに入る場合もあります。
また、さまざまな事情から子どもがいないままだったというご夫婦もいるでしょう。

子どもが育ち大人になる間もそうなのですが、日々起こることのストレスなどをそのままにしておくと、長い間の蓄積となり心身への大きな負担にもなりかねません。

退職後の長い人生を考えると、パートナーシップは温かく、支え合い、また楽しいものであることが理想です。
カップルカウンセリングを通じてパートナーとのコミュニケーションを改善して、夫婦の未来をより明るいものにしてみませんか?

住所

東京都渋谷区幡ヶ谷
Shibuya-ku, Tokyo
151-0072

営業時間

水曜日 09:00 - 13:00
木曜日 14:00 - 20:00
土曜日 10:00 - 17:00

電話番号

+818020654357

ウェブサイト

アラート

Openmind/オープンマインドがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Openmind/オープンマインドにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー