病気は“心理学×言語学×脳科学”で消していく時代

病気は“心理学×言語学×脳科学”で消していく時代 “言葉”で病気をやめる・やめさせる言語技術&心理技術の情報を公開していきます。 “言葉”で病気をやめる・やめさせることは、魔法でも、神のなせる技でもない。
ある世代にとっては奇跡だったことが、次の時代には科学的技術となっていったことを思い出して欲しい。
これまでの物差しでは測れない現象や事実から目をそらしてはいけない。

【 来年用の「セルフイメージ・価値観」創りの参考に!!】 今年も、残り約2か月ですが、皆さんは、◆来年用の「セルフイメージと価値観」などを、もう創り込みましたか?  毎年、この時期になると、企業経営者の方々や、様々な分野で活躍する方々などか...
30/10/2025

【 来年用の「セルフイメージ・価値観」創りの参考に!!】
 
今年も、残り約2か月ですが、
皆さんは、
◆来年用の「セルフイメージと価値観」などを、
もう創り込みましたか?
 
 
毎年、この時期になると、
企業経営者の方々や、
様々な分野で活躍する方々などから、
◆来年用の「セルフイメージと価値観」
を創り込むための個人セッションの
お申込みが急増します。
 
 
そして、今年の傾向として多いのが、
次のポイントを、どのように、
『来年用の「セルフイメージと価値観」に
織り交ぜていくか?』
というご相談が多いように思います。
 
 
皆さんは、『これらの点をどうしていくか?』は、
ハッキリとさせていますか?
 
そして、来年用の「セルフイメージと価値観」に
上手く織り交ぜていますか?
 
・・・・・・・・・・・・・・・
■■特に今年、ご相談が多いポイント■■
 
◆「キャリアの停滞」と「将来性」への不安対策
・・・ビジネスでの成長の限界を感じていたり、
出産、育児、親の介護など、
複数の役割を担うストレスと、それらによる
「ビジネスの成果やキャリアの中断」への恐れ対策
 
 
◆「経済的な安定」と「社会的期待」の
プレッシャー対策
・・・「一人前の大人」としての、
「経済力や地位」を求められる
プレッシャーへの対策
 
 
◆「感情表現の難しさ」への対策
・・・「強くあるべき」という社会的期待により、
感情的な「弱さや不安」などを表現できない
苦しみへの対策
 
 
◆「恋愛・結婚における自信の無さ」への対策
・・・結婚をして「安定したい」という願望と、
「自由でいたい」という欲求の間での
葛藤への対策
 
 
◆「社会的価値の変化への適応」対策
・・・若さや外見が重視されがちな社会での
「自己価値の再定義」をどうするか?
 
◆『「自立したい」と「依存したい」の葛藤』対策
・・・自分一人で全てを抱え込みすぎて、
「どうして私ばかり?」という
“感情を抑え込む葛藤” への対策
 
 
◆『ビジネスの「成果やキャリア」の行き詰まり感』対策
・・・仕事での「昇進の限界」や
「成長の停滞」を感じながらも、
仕事や人生に変化を求める勇気が持てない不安
への対策
 
 
◆『「家族への責任」と「自己実現」の葛藤』への対策
・・・「家族を支える責任」と
「自分が本当にやりたかったこと」への未練
との葛藤への対策
 
 
◆『「残された時間」への焦燥感』への対策
・・・人生の折り返し地点での、
「この先の人生をどう過ごしていくか?」
という問いの答えを持ち出せない焦りへの対策
 
 
◆『子供の自立による「役割喪失感」』への対策
・・・子供が自立した後の、「母親」という
“中心的アイデンティティ”を再構築していくこと
の難しさへの対策
 
 
◆『「経済的自立」と「老後への不安」への対策
・・・特にバブル世代特有の
「華やかさを求める価値観」と
「現在・現実のギャップ」への葛藤対策
 
 
◆『「社会的地位や影響力の変化」への適応』対策
・・・「若い世代へ権限移譲していく」
ということと、
「自分の役割が縮小・無くなっていく」
ことへの焦りへの対策
 
 
◆『仕事の「定年や引退後」の
「アイデンティティ再構築」への不安』への対策
・・・「仕事というフィルターを通して世界を見る」
という習慣からの脱却していくこと、 
そして、“仕事から離れた”
「人格・アイデンティティ」構築の
難しさへの対策
 
・・・・・・・・・・・・・・
皆さんは、『これらの点をどうしていくか?』は、
ハッキリとさせていますか?
 
そして、来年用の「セルフイメージと価値観」に
上手く織り交ぜていますか?
 
≪ 言葉の可能性に終わりが無いことを証明する ≫
 
心理技術アドバイザー
神経科学研究家
マスター・トランスフォーメショナル・コーチ®️

      梯 谷 幸 司

【 このような感覚や記憶を放置していると~ 】  ◆どのような感覚や、どのような記憶を放置していると、「子宮体がん⇒子宮や卵巣を全摘出⇒脳梗塞」ということが発生するのか? 今晩10月28日19時~の10月度の「プロ向け病研」では、タレントの...
28/10/2025

【 このような感覚や記憶を放置していると~ 】

◆どのような感覚や、どのような記憶を
放置していると、
「子宮体がん⇒子宮や卵巣を全摘出⇒脳梗塞」
ということが発生するのか?
 
今晩10月28日19時~の10月度の「プロ向け病研」では、
タレントの山瀬まみさんが、先月公表された、
「子宮体がん⇒子宮や卵巣を全摘出⇒脳梗塞」
ということを引き起こした心理的要因を
皆さんで分析していきます。
 
そして今、その分析のための資料
(過去のインタビュー記事など)を
読み込んでいますが、
この事例は、
『どのような感覚や、どのような記憶を
放置していると、
「子宮体がん⇒子宮や卵巣を全摘出⇒脳梗塞」
ということが発生するのか?』ということが、
とても、とても、とても、
分かりやすい事例だと思います。
 
そして、このような感覚や、このような記憶を
放置していることが原因で、
「がん」を創り出している方々も、
とても多いパターンです。
 
 
そして、今晩は、上記の事例以外に、
10月中旬、世界保健機関(WHO)から、
「神経医学の世界的状況」という報告書が発表され、
◆『全世界人口の40%以上にあたる
約30億人以上が神経系疾患を抱えている』
『各国政府に対し、脳の健康を優先し、
神経内科サービスに投資することを強く求める』
という警告的内容が報告されましたが、
~そこで、
◆これらの背景にある「心理的要因」は?
◆これらに対して、私達は、
何を創り出していけるか?
~などを考えるということも、
皆さんで進めて行きます。
 
 
「プロ向け病研」に参加資格のある方で、
ご興味がある方は、ぜひご参加ください。
※各グループページ等でご案内しています。
 
 
≪ 言葉の可能性に終わりが無いことを証明する ≫
 
心理技術アドバイザー
神経科学研究家
マスター・トランスフォーメショナル・コーチ®️

      梯 谷 幸 司

【 自分に、どのような“希望”に気づかせていくか? 】 ◆『愛する人は突然いなくなる』~という漠然とした信じ込みに対して、■どのような「新しい価値観」を脳になじませていくと、■どのような『変化・変容』や『価値ある自分』を生み出せるのか?■自...
27/10/2025

【 自分に、どのような“希望”に気づかせていくか? 】
 
◆『愛する人は突然いなくなる』
~という漠然とした信じ込みに対して、
■どのような「新しい価値観」を
脳になじませていくと、
■どのような『変化・変容』や
『価値ある自分』を生み出せるのか?
■自分自身に対して、どのような
“希望”に気づかせていくことが可能か?
 
~今回の動画では、『7つの例』を紹介しています!
 
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
 
先日、『出生時の体験が、
どういう影響を創り出すのか?』
のシリーズ動画『事例4』として、
・・・・・・・・・・・・・・
◆『愛する人は突然いなくなる』
という漠然とした感覚や信じ込みを放置していると、
■どのような現象を創り出すのか?
■その漠然とした感覚や信じ込みは、
どのような《出生時の体験》から発生するのか?
・・・・・・・・・・・・・・
~という内容の動画を公開しましたが、
今回の動画は、その「…続き」となります。
 
 
◆古い「信じ込み」などを放置したまま
過ごし続けるか?
 
新しい「価値観」などを脳になじませて
人生の流れを変えていくか?
 
あなたは、どちらに進みますか?
  
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
 
【事例4~続き】  
『愛する人は突然いなくなる』
~という信じ込みに対して、
どういう「新しい価値観など」を
脳になじませていくか?
 
▽YouTube▽
https://youtu.be/ABASsvU3FOc
 
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
 
≪ 言葉の可能性に終わりが無いことを証明する ≫
 
心理技術アドバイザー
神経科学研究家
マスター・トランスフォーメショナル・コーチ®️

      梯 谷 幸 司

▼「シークレット・スライト・オブ・ランゲージ」とは?▼https://transform-management.jp/lp/course/secret-slight/org/ ▼「ウェルネスマスタリー・ネオ」とは?▼https://hashigaikoji.com/seminar/wellnessmst/org/...

【 自分の人生の「運転席に座り直す感覚」を取り戻していく 】 皆さんにお聞きしますが、◆自分の人生の「運転席に座り直す感覚」を取り戻していくために、『勘違いの許し』から脱け出し、『本当の許しを引き起こす“分解”』のための《3つの視点》を、普...
26/10/2025

【 自分の人生の「運転席に座り直す感覚」を取り戻していく 】

皆さんにお聞きしますが、
◆自分の人生の「運転席に座り直す感覚」を
取り戻していくために、
『勘違いの許し』から脱け出し、
『本当の許しを引き起こす“分解”』のための
《3つの視点》を、普段から使っていますか?
 
◆『許した』と思っていることが、
ただの「勘違いの許し」のままになって
放置されていないでしょうか?


私は、過去12万2千人を超える方々との
セッションを繰り返してきた中で、
また、日々、多くの健康面のご相談や、
対人関係の問題、ビジネスの問題などの
ご相談を受ける中で、
■『以前、別なところで受けたカウンセリングで、
親や兄弟姉妹のことを許しています~』だとか、
■『過去の自分の失敗や挫折を、
すでに許しています』というようなことを
言われる方々も多いですが、
◆『では、何で今、
病気が発生しているのですかね~』
『何で今、ビジネスの問題や
金銭収入面の問題が起きているのですかね~』
と聞き返すことが、とても数多くあります。
  
 
そこで私が、よく言うのが、
◆『その「許したと思っていること」は、
ただの「勘違いの許し」だから、
病気が発生したんですよ~』
 
◆『その「許したと思っていること」は、
「許し」ではなく、
ただの「臭いものにふたをして、
見ないようにしただけ」だから、
ビジスの問題や金銭収入面の問題が
起きているんですよ~』ということです。
   
 
皆さんは、
◆自分の人生の「運転席に座り直す感覚」を
取り戻していくために、
『勘違いの許し』から脱け出し、
『本当の許しを引き起こす“分解”』のための
《3つの視点》を、普段から使っていますか?
 
続きは第92回
『病気をやめる・身体を変える心理技術研究会』
の動画で。
 
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
 
◆まず、ぜひ、ダイジェスト版もご覧ください。
 
▽第92回▽ ダイジェスト版
病気をやめる・身体を変える心理技術研究会
https://youtu.be/fPl0mEKc1B8
 
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
 
◆第92回
病気をやめる・身体を変える心理技術研究会
~公開スタートです!!
 
《今回の研究会のテーマ》
『自分の人生の「運転席に座り直す感覚」を
取り戻していくために、
『勘違いの許し』から脱け出し、
『本当の許しを引き起こす“分解”』のための
「3つの視点」と
「3つのステップ」~人間関係編~』 
 
▼第92回 病気をやめる・身体を変える心理技術研究会▼
https://member.hashigaikoji.com/p/r/Aaw0Byyp
  
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
 
■ご注意:
【THE STUDY】をご利用中の方は、
メンバーサイト内で同じ研究会の動画をご視聴頂けます。
 
今回の研究会の動画の視聴期限は、
【2025年11月12日(水) 23:59まで】です。
※期間中であれば何度でもご視聴可能です。
 
ぜひ、ご活用ください。
 
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
 
 
≪ 言葉の可能性に終わりが無いことを証明する ≫
 
心理技術アドバイザー
神経科学研究家
マスター・トランスフォーメショナル・コーチ®️

      梯 谷 幸 司

【 「気づき」を「脳内プログラム」に変換する技術 】 セミナーなどに参加して、素晴らしい「気づき」や「発見」をしても、1週間もすれば忘れてしまい、「古い信じ込みが作った環境」や「古い信じ込みが作った人間関係」に戻ると、また元に戻ってしまい、...
24/10/2025

【 「気づき」を「脳内プログラム」に変換する技術 】

セミナーなどに参加して、
素晴らしい「気づき」や「発見」をしても、
1週間もすれば忘れてしまい、
「古い信じ込みが作った環境」や
「古い信じ込みが作った人間関係」に戻ると、
また元に戻ってしまい、
結局、変化が起きて来なくなって来る…
 
そのような「セミナージプシー」と
呼ばれるような、
もったいない状況を続けている方々も、
多いのでは無いでしょうか?
 
 
では、改めて、「気づき」や「発見」などを、
《脳内プログラム》に変換し、
しっかりと『脳になじませて』、
「古い信じ込みが作った環境や人間関係」
に戻っても、
『変化が起きるようにしていく』には、
どういう《脳への仕掛け》が効果的なのか?
 
 
先週末は、新たな強めの改良を加えた
『ウェルネスマスタリー・ネオ』の
第4期をスタート!!
 
 
今期は、会場で参加される方と、
ZOOMで参加される方を含めて、
11名の皆様にご参加戴いています。
 
 
そして、特に強めの改良を加えたかったのが、
上記の
「古い信じ込みが作った環境や人間関係」
に戻っても、
『変化が起きるようにしていく』
《脳への仕掛け》を創っていく~という点。
 
 
これは、健康面はもちろん、
様々な分野に応用が効きます!!
 
 
本当、どんなに素晴らしい
「気づき」や「発見」をしても、
「古い信じ込みが作った環境」や
「古い信じ込みが作った人間関係」に戻ると、
また元に戻ってしまい、
結局、変化が起きて来なくなって来る…
 
~というのは、もったいないですよね。
 
 
そして、次週末の2週末目も、
さらに《脳への仕掛け》を創っていきます!!
 
 
≪ 言葉の可能性に終わりが無いことを証明する ≫
 
心理技術アドバイザー
神経科学研究家
マスター・トランスフォーメショナル・コーチ®️

      梯 谷 幸 司

【 この「透明なわな」から脱け出すために… 】 世の中には、『人生とは何か?』『人生にとって、大切なことは何か?』という、いわゆる《人生観》として、◆『人生とは、幸せになることだ』◆『自分以外の周囲の人々を幸せにすることが、そして、周囲の人...
22/10/2025

【 この「透明なわな」から脱け出すために… 】
 
世の中には、
『人生とは何か?』
『人生にとって、大切なことは何か?』
という、いわゆる《人生観》として、
◆『人生とは、幸せになることだ』
◆『自分以外の周囲の人々を幸せにすることが、
そして、周囲の人々に貢献することが、良い人生だ』
というような《人生観》があります。
 
 
これらの2つの《人生観》は、
一見すると「素晴らしい」ようにも見えますが、
一方では、様々な『悪影響』も発生させがちです。
 
皆さんも、気づかないうちに、
上記のような《人生観》を持ち続けて、
気づかないうちに、人生の中に、
そして、ビジネス面や、人間関係面、
収入経済面、身体健康面などに、
様々な『悪影響』も発生させていないでしょうか?
 
☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
 
明日10月23日(木)19時~無料開催(※)の
『人生のパズルを解く
~グループセッショントレーニング』の
テーマを決定しました!!
 
【今回の開催テーマ】
 
一見、素晴らしく思える、この2つの『人生観』が、
なぜ、人生に「悪影響」を引き起こし始めるのか?
そして、その「わな」にはまっていないか?
~をチェックする
 
☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
 
そこで、今回の『人生のパズルを解く
~グループセッショントレーニング』では、
◆『一見、素晴らしく思える、
この2つの『人生観』が、
なぜ、人生に「悪影響」を引き起こし始めるのか?
そして、その「わな」にはまっていないか?
~をチェックする』
ということを皆さんで進めて行きます。
 
 
続きは、明日23日(木)19時~スタートの
『人生のパズルを解く~
グループセッショントレーニング』で。 
 
☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
      
※「トランスフォームメンバーサイト」の会員の方は、
無料でご参加戴けます!!
 
 
◆ご参加戴くZOOMのURLは下記の
『トランスフォームメンバー専用会員サイト』内で、
ご案内します。
▼トランスフォーム・メンバー専用会員サイト▼
https://hashigaikoji.com/member-info/lp/

 
◆『グループセッショントレーニング』への
お申込みは不要です。
19時近くになりましたら、ZOOMのURLに
アクセスして戴き、ご参加ください。
 
◆先着150名で締め切ります。
  
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
  
 
≪ 言葉の可能性に終わりが無いことを証明する ≫
 
心理技術アドバイザー
神経科学研究家
マスター・トランスフォーメショナル・コーチ®️

      梯 谷 幸 司

【 『愛する人は突然いなくなる』~という感覚は、どこから? 】 この感覚を放置して、様々な「不都合な哀しみ」などを引き起こしている方々も、とても多いのでは?  例えば、脳の中で、無意識に「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 ◆『愛...
21/10/2025

【 『愛する人は突然いなくなる』~という感覚は、どこから? 】
 
この感覚を放置して、
様々な「不都合な哀しみ」などを
引き起こしている方々も、
とても多いのでは?
 
 
例えば、脳の中で、無意識に
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
 
◆『愛する人は突然いなくなる』
 
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
という漠然とした感覚や信じ込みが
繰り返し、繰り返し、
流れるようになっていたら、
 
■自分のやりたいことを見つけることをあきらめる。
 
◆「感情のまひ」が起きて、
何をやっても楽しめない状態になる。

◆ 今この瞬間の快楽や満足感を優先し、
本当にやりたいことの探求を後回しにする。
 
■やりたいことをやっていると、
「得体の知れない恐怖」がやって来る。
 
◆自分のやりたいことではなく、
他人軸で動き続けてしまう。
 
■「自分一人では何もできない」という感覚が
強くなる

◆ 今この瞬間の快楽や満足感を優先し、
本当にやりたいことの探求を後回しにする。

■未来に希望を持つことが怖くなり、
新しいことへ挑戦しなくなる。
 
◆「未来が不確かだ」という思い込みから、
目の前の仕事や趣味に集中できなくなる。
 
■一人になることへの強い恐怖から、
愛する人がそばにいるうちは、
何も行動しなくなる。
 
◆やりたいことに挑戦して失敗することを
極度に避け、安全な道ばかりを選ぶようになる。
~~など、『数多くの悪影響や障害』が
発生して来ると思います。
 
※動画内では、他の事例も含めて、
もう少し分かりやすく事例紹介しています。
 
 
そして、その『愛する人は突然いなくなる』
という信じ込みを発生させている、
◆ちょっと意外な原因に気づいていますか?
◆そして、その意外な原因を解消していますか?
 
 
『出生時の体験が、どういう影響を創り出すのか?』
のシリーズ『事例4』として、
◆『愛する人は突然いなくなる』
という漠然とした感覚や信じ込みを放置していると、
■どのような現象を創り出すのか?
■その漠然とした感覚や信じ込みは、
どのような《出生時の体験》から発生するのか?
~を解説していきます!!
  
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
 
【事例4】  
『愛する人は突然いなくなる』
~という信じ込みは、どのような
「出生時の体験」から生まれているのか?
 
▽YouTube▽
https://youtu.be/6V_Ccl1lm6I
 
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
 
≪ 言葉の可能性に終わりが無いことを証明する ≫
 
心理技術アドバイザー
神経科学研究家
マスター・トランスフォーメショナル・コーチ®️

      梯 谷 幸 司

▼「ウェルネスマスタリー・ネオ」とは?▼https://hashigaikoji.com/seminar/wellnessmst/org/ ▼無料WEBセミナー視聴登録▼https://hashigaikoji.com/seminar/webiner/?utm_expid=110940536-4.RDboCG4E...

【 「勘違いの許し」の《わな》からの脱出者、続々誕生中!】 『今迄、仕事面も、恋愛面も上手くいかなかったこと、病気が治らないことも含めて、上手くいかなかった原因が、分かって来ました!』  『今まで、色々と勉強をしてきて、親や兄弟のことも「許...
20/10/2025

【 「勘違いの許し」の《わな》からの脱出者、続々誕生中!】
 
『今迄、仕事面も、恋愛面も
上手くいかなかったこと、
病気が治らないことも含めて、
上手くいかなかった原因が、
分かって来ました!』
 
 
『今まで、色々と勉強をしてきて、
親や兄弟のことも「許したつもり」だったけど、
何も改善しない原因がつかめて、
今度は、本当に許しました!』
 
・・・・・・・・・・・・・・・
 
先週の10月15日(水)は、10月度の
無料WEBセミナーを開催!!
 
今月は、
◆『病気やネガティブな現実を創り出す
「勘違いな許し方」18選
~親・兄弟姉妹との関係編~』
というテーマで、様々な事例などを
解説していきました。
 
 
そして、ここ数日の間に、
冒頭のような、様々なご報告が、
多数飛び込んで来ています!
 
 
皆さんは、
『病気やネガティブな現実を創り出す
「勘違いな許し方」をしたままで、
放置していませんか?
 
 
◆今月の無料WEBセミナーの「動画」と、
私が話した内容をまとめた「資料」は、
トランスフォームメンバーサイトで
ご覧戴けますので、こちらも、
ぜひ、ご活用ください
▽トランスフォームメンバーサイト▽
https://hashigaikoji.com/member-info/lp/
 
≪ 言葉の可能性に終わりが無いことを証明する ≫
 
心理技術アドバイザー
神経科学研究家
マスター・トランスフォーメショナル・コーチ®️

      梯 谷 幸 司

【 人生の《物語の転換》の楽しみを、脳に教えていきませんか?】  『人生の深刻な試練や病気は、単なる不幸ではなく、◆【その人だけの独自の使命と力を手に入れるための、意図された設計図」である】という視点から、◆知的で情緒的な「物語の転換」の楽...
16/10/2025

【 人生の《物語の転換》の楽しみを、脳に教えていきませんか?】
  
『人生の深刻な試練や病気は、単なる不幸ではなく、
◆【その人だけの独自の使命と力を手に入れるための、
意図された設計図」である】という視点から、
◆知的で情緒的な「物語の転換」の楽しみを
潜在意識に教えていき、
◆人生の《逆転の美学》を発見する喜びを
もたらしていく「感覚と価値観と戦略」を創り出して、
ご自身の人生に盛り込んでいくことに
興味はありますか?
 
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
昨晩のWEBセミナーでもご紹介した、
強めのバージョンアップをする
『第4期「ウェルネスマスタリー・ネオ」が、
どう活用できるか?」~無料ご質問&相談会』も、
今晩が最終回となりました!!
 
ご自身の健康面の悩みなども、
梯谷幸司に、直接質問できます(無料)!!
  
◆最終回◆ 10月16日(木)19時~20時30分
 
▼無料ご質問&相談会のお申込みは、こちらのフォームから▼
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=fHSlbGAq
 
・・・・・・・・・・・・
 
改めて、人生の《逆転の美学》を
発見していきませんか?
 
◆ウェルネスマスタリー・ネオ◆
https://hashigaikoji.com/seminar/wellnessmst/org/
 
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
 
 
≪ 言葉の可能性に終わりが無いことを証明する ≫
 
心理技術アドバイザー
神経科学研究家
マスター・トランスフォーメショナル・コーチ®️

      梯 谷 幸 司

『あなたは、人の奥で眠る“本当の自分の姿”を導き出すことができますか?』|梯谷幸司

【 こういう「新しい自分」も生み出せます! 】 ◆『私は人に苦労をかける存在だ』~という漠然とした信じ込みに対して、■どのような「新しい価値観」を脳になじませていくと、■どのような『変化・変容』や『価値ある自分』を生み出せるのか?■自分自身...
15/10/2025

【 こういう「新しい自分」も生み出せます! 】
 
◆『私は人に苦労をかける存在だ』
~という漠然とした信じ込みに対して、
■どのような「新しい価値観」を
脳になじませていくと、
■どのような『変化・変容』や
『価値ある自分』を生み出せるのか?
■自分自身に対して、どのような
“希望”に気づかせていくことが可能か?
 
~今回の動画では、『9つの例』を紹介しています!
 
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
 
先日、『出生時の体験が、
どういう影響を創り出すのか?』
のシリーズ動画『事例3』として、
・・・・・・・・・・・・・・
◆『私は人に苦労をかける存在だ』
という漠然とした感覚や信じ込みを放置していると、
■どのような現象を創り出すのか?
■その漠然とした感覚や信じ込みは、
どのような《出生時の体験》から発生するのか?
・・・・・・・・・・・・・・
~という内容の動画を公開しましたが、
今回の動画は、その「…続き」となります。
 
 
◆古い「信じ込み」などを放置したまま
過ごし続けるか?
 
新しい「価値観」などを脳になじませて
人生の流れを変えていくか?
 
あなたは、どちらに進みますか?
  
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
 
【事例3~続き】  
『私は人に苦労をかける存在だ』
~という信じ込みに対して、
どういう「新しい価値観など」を
脳になじませていくか?
 
▽YouTube▽
https://youtu.be/LbTfweHhJAk
 
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
 
≪ 言葉の可能性に終わりが無いことを証明する ≫
 
心理技術アドバイザー
神経科学研究家
マスター・トランスフォーメショナル・コーチ®️

      梯 谷 幸 司

▼「ウェルネスマスタリー・ネオ」とは?▼https://hashigaikoji.com/seminar/wellnessmst/org/ ▼無料WEBセミナー視聴登録▼https://hashigaikoji.com/seminar/webiner/?utm_expid=110940536-4.RDboCG4E...

【 それ、ただの「勘違いの許し」ではないですか?】  ・・・そこで私が、よく言うのが、◆『その「許したと思っていること」は、ただの「勘違いの許し」だから、病気が発生したのですよ~』 ◆『その「許したと思っていること」は、「許し」ではなく、た...
14/10/2025

【 それ、ただの「勘違いの許し」ではないですか?】
  
・・・そこで私が、よく言うのが、
◆『その「許したと思っていること」は、
ただの「勘違いの許し」だから、
病気が発生したのですよ~』
 
◆『その「許したと思っていること」は、
「許し」ではなく、
ただの「臭いものにふたをして、
見ないようにしただけ」だから、
ビジネスの問題や金銭収入面の問題が
起きているのですよ~』
ということです。
 
 
皆さんは、改めて『許す』ということは、
どういうことだと思いますか?
 
そして、『許した』と思っていることが、
ただの「勘違いの許し」のままになって
放置されていないでしょうか?
 
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
 
明日15日(水)19時30分~スタートの、
10月度の無料WEBセミナーの
テーマを決定しました!!
 
《10月WEBセミナーテーマ》
病気やネガティブな現実を創り出す
「勘違いな許し方」18選
~親・兄弟姉妹との関係編~
 
 
※今回のWEBセミナーは、当初は
『出生時の体験が、人生に多大な影響を及ぼす』
ということを扱う予定でしたが、
急遽、別な内容を扱うこととしました。
 
☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆★
 
皆さんにお聞きしますが、皆さんは、
 
◆過去のビジネス、進路の失敗、
配偶者との離別、大きな病気やケガ、
社会的評価の喪失などから発生した
「深い無力感やあきらめ、罪悪感、孤独感」
などを、
【独自の使命と力を手に入れるための、
意図された人生の設計図だ】と変換して、
心の底からの解放と、
揺るぎない「人生の意義」を獲得していくこと
に興味はありますか?
 
 
◆肉体的な衰えを恐れるのではなく、
病気やストレスを乗り越える
「驚異的な回復力」を手に入れて、
残りの人生を“力強く”生き抜くこと
に興味はありますか?
 
 
◆『人生の試練そのものを、
「最高の自分ブランド構築」
につなげていくこと、
単なる成功実績ではない、
深みと説得力のある
「本物の自分ブランド」を確立し、
『第二の人生』を創っていくことに
興味はありますか?
 
 
◆家族や大切な人との関係を、
「感謝と包容力」に基づいた深い愛で満たし、
『人生の終盤を心穏やかに過ごす準備』を
していくことに興味はありますか?
 
 
◆自分の人生を「悲劇の物語」ではなく、
「壮大な旅」として見直し、
知的で情緒的な《物語の転換》の楽しみを
潜在意識に教えていき、
『最大の苦難が、最高の才能だった』という、
人生の《逆転の美学》を発見する喜びを
味わっていくことに興味はありますか?
 
 
これらを実現させていくには、
まず、「勘違いの許し」に気づき、
『本当の許し』に取り組んでいくことが
必要かと思います。
 
 
過去12万2千人を超える方々との
セッションを繰り返してきた中で、
また、日々、多くの健康面のご相談や、
対人関係の問題、ビジネスの問題などの
ご相談を受ける中で、
■『以前、別なところで受けたカウンセリングで、
親や兄弟姉妹のことを許しています』だとか、
■『過去の自分の失敗や挫折を、
すでに許しています』
というようなことを言われる方々も多いですが、
◆『では、何で今、病気が発生しているのですかね~』
『何で今、ビジネスの問題や金銭収入面の問題が
起きているのですかね~』と聞き返すことが、
とても数多くあります。
 
 
そこで私が、よく言うのが、
◆『その「許したと思っていること」は、
ただの「勘違いの許し」だから、
病気が発生したんですよ~』
 
◆『その「許したと思っていること」は、
「許し」ではなく、
ただの「臭いものにふたをして、
見ないようにしただけ」だから、
ビジネスの問題や金銭収入面の問題が
起きているんですよ~』
ということです。
 
 
皆さんは、改めて『許す』ということは、
どういうことだと思いますか?
 
そして、『許した』と思っていることが、
ただの「勘違いの許し」のままになって
放置されていないでしょうか?
 
 
続きは、10月15日(水)19時30分~の
WEBセミナーで。
 
▼10月15日(水)の無料生WEBセミナーの▼
視聴登録はこちらから
https://hashigaikoji.com/seminar/webiner/?utm_expid=110940536-4.RDboCG4ESxy3cyKWweLf3g.0
 
 
≪ 言葉の可能性に終わりが無いことを証明する ≫
 
心理技術アドバイザー
神経科学研究家
マスター・トランスフォーメショナル・コーチ®️

      梯 谷 幸 司

住所

Shinagawa-ku, Tokyo

アラート

病気は“心理学×言語学×脳科学”で消していく時代がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

病気は“心理学×言語学×脳科学”で消していく時代にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー