慶應義塾大学内視鏡センター

慶應義塾大学内視鏡センター 慶應義塾大学内視鏡センターです! 個別の医療相談には返答できかねますので、ご容赦頂けますと幸いです. Keio University school of medicine, Center for Diagnostic and Therapeutic Endoscopy

大分大学から国内留学されていた峯﨑先生の「A Novel Therapeutic Thin Endoscope Facilitates Gastric Endoscopic Submucosal Dissection in the Card...
12/09/2025

大分大学から国内留学されていた峯﨑先生の「A Novel Therapeutic Thin Endoscope Facilitates Gastric Endoscopic Submucosal Dissection in the Cardia and Pylorus: A Case Series Study (With Video).」の論文がDigestive Endoscopy誌にacceptされました。

Endoscopic submucosal dissection (ESD) is an established technique for treating superficial gastric neoplasms. However, performing ESD in the cardia and pylorus remains technically challenging due to...

加藤教授が、日本消化器内視鏡学会「消化器内視鏡Q & A」にて『十二指腸の腺腫/がんと言われました。内視鏡で切除できますか?』を担当されました。ぜひご覧ください!👇🔗
10/09/2025

加藤教授が、日本消化器内視鏡学会「消化器内視鏡Q & A」にて
『十二指腸の腺腫/がんと言われました。内視鏡で切除できますか?』
を担当されました。
ぜひご覧ください!👇
🔗

日本消化器内視鏡学会は内視鏡を用いての消化器病研究の推進をはかり、会員相互の技術の連絡、提携および促進をはかり、学術・文化の発展を通して、広く人類の福祉に貢献することを目的としています。

✨ We had the privilege of participating in JGES International!It was an inspiring and meaningful experience to engage in...
07/09/2025

✨ We had the privilege of participating in JGES International!
It was an inspiring and meaningful experience to engage in discussions with doctors from around the world. We also gained valuable insights from the presentations by international speakers, reminding us of the importance of continuous learning and growth.
Before the conference, we had the pleasure of welcoming doctors from various countries to our hospital. The exchange of ideas during their visits was incredibly valuable and enriching.
Moving forward, we will continue to embrace a global perspective in our practice 🌍

JGES Internationalに参加させていただきました! 多くの海外の先生方とディスカッションする貴重な機会をいただき、大変刺激的な時間となりました。また、各国の先生方のご発表からも多くの学びを得て、改めて日々の研鑽の大切さを実感しました。 学会前には、世界各国から先生方が私たちの病院を見学に訪れてくださり、非常に有意義な意見交換の時間を持つことができました。 今後も国際的な視点を大切にしながら,取り組んでまいります。

📢 AnnouncementThe 1st JGES International is coming up next week!We’re excited to announce that Professor Kato will be sp...
27/08/2025

📢 Announcement
The 1st JGES International is coming up next week!
We’re excited to announce that Professor Kato will be speaking at the Luncheon Seminar on September 5.
He will present a nearly uncut video of a 60mm duodenal ESD — a case not to be missed.
We warmly welcome all colleagues to attend and look forward to seeing you there!

📢【お知らせ】
来週開催の 第1回 JGES International にて、加藤教授が登壇されます!
🗓 9月5日金曜ランチョンセミナー
十二指腸ESD(60mm大)を、ほぼノーカットでご紹介します!ぜひお見逃しなく。
多くの先生方のご来場を心よりお待ちしております!

【RISE研究会に参加しました!】RISE研究会に参加し、非常に学びの多い一日となりました。オープニングレクチャーでは、増永先生が内視鏡トレーニングについてレクチャーを担当しました。若手の先生方にとって非常に参考になる内容だったと思います。...
24/08/2025

【RISE研究会に参加しました!】
RISE研究会に参加し、非常に学びの多い一日となりました。
オープニングレクチャーでは、増永先生が内視鏡トレーニングについてレクチャーを担当しました。若手の先生方にとって非常に参考になる内容だったと思います。
また、横浜市立大学附属市民総合医療センターの平澤欣吾先生による特別講演では、内視鏡医としての心構え、チーム作り、そしてキャリアプランについて、非常に実践的かつ率直にお話いただきました。学会ではなかなか聞けないような貴重なお話ばかりで、とても勉強になりました!
関係者の皆さま、本当にありがとうございました!

Had a very insightful day at the RISE workshop. Dr. Masunaga gave an excellent lecture on endoscopic training, especially valuable for young doctors.
We also had the honor of a special talk by Dr. Kengo Hirasawa from Yokohama City University Medical Center, who shared practical and candid advice on mindset, team building, and career planning as an endoscopist.
Thank you to all the organizers for this valuable opportunity!

静脈瘤治療の先進施設である福島医大に伺い、治療を見学させていただきました。超音波内視鏡やCTから血行動態をしっかり把握し、結紮術・硬化療法といった最適な治療戦略を組み立てるプロセスを丁寧にご指導いただきました。学んだ知識と技術を、明日からの...
15/08/2025

静脈瘤治療の先進施設である福島医大に伺い、治療を見学させていただきました。
超音波内視鏡やCTから血行動態をしっかり把握し、結紮術・硬化療法といった最適な治療戦略を組み立てるプロセスを丁寧にご指導いただきました。
学んだ知識と技術を、明日からの診療にしっかりと活かして参ります。 福島医大の皆様 本当にありがとうございました。
Visited Fukushima Medical University, a leading center for variceal treatment.
Learned to assess hemodynamics with EUS/CT and plan optimal strategies such as ligation and sclerotherapy.
Grateful to everyone at Fukushima Medical University! 🙏✨

7/22に開催されたTV Takeda Alimentary Conferenceで座長および演者を務めさせていただきました。多くの先生方にご参加いただき、誠にありがとうございました!We had the honor of serving ...
23/07/2025

7/22に開催されたTV Takeda Alimentary Conferenceで座長および演者を務めさせていただきました。
多くの先生方にご参加いただき、誠にありがとうございました!We had the honor of serving as chair and speaker at the TV Takeda Alimentary Conference held on July 22.
Thank you very much to everyone who participated!

このたび、十二指腸ESDの件数が1000件を超え、ESDIPにおいても100件を達成いたしました。これもひとえに、胆膵グループ、病棟の先生方、関係各位のご協力のおかげと深く感謝申し上げます。今後も内視鏡グループ一丸となり、さらなる安全性・技...
16/07/2025

このたび、十二指腸ESDの件数が1000件を超え、ESDIPにおいても100件を達成いたしました。
これもひとえに、胆膵グループ、病棟の先生方、関係各位のご協力のおかげと深く感謝申し上げます。

今後も内視鏡グループ一丸となり、さらなる安全性・技術の向上を目指して研鑽を重ねてまいります。
引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

We are pleased to share that our team has successfully performed over 1,000 duodenal ESD procedures, along with more than 100 ESDIP cases.

This achievement would not have been possible without the dedicated collaboration of our colleagues, particularly from the pancreatobiliary group. We extend our sincere gratitude for their continued support.

Moving forward, our endoscopy team will remain united in our commitment to advancing safe, high-skilled endoscopic therapy.
We appreciate your ongoing support and partnership.

6/26-27に京都で開催された第79回日本食道学会学術集会に参加しました。内視鏡や集学的治療など、多岐にわたる内容で食道学の知識を深めることができ、とても充実した時間でした。これからの診療・研究に活かしていきたいと思います!       ...
09/07/2025

6/26-27に京都で開催された第79回日本食道学会学術集会に参加しました。
内視鏡や集学的治療など、多岐にわたる内容で食道学の知識を深めることができ、とても充実した時間でした。
これからの診療・研究に活かしていきたいと思います! We attended the 79th Annual Meeting of the Japan Esophageal Society in Kyoto on June 26-27.
The conference covered diverse topics like endoscopy and multidisciplinary treatments, helping us deepen our understanding of esophageal diseases.
Excited to apply this knowledge in clinical practice and research!

第27回日本高齢消化器病学会総会が東京で開催されています。内視鏡グループから演題発表を行い、司会を担当しました。https://www.pw-co.jp/jsgg27/
05/07/2025

第27回日本高齢消化器病学会総会が東京で開催されています。内視鏡グループから演題発表を行い、司会を担当しました。

https://www.pw-co.jp/jsgg27/

第120回日本消化器内視鏡学会 関東支部例会が開催されました。内視鏡グループからは、6演題 (Kanto Cup、主題)を発表、症例検討セッション 画像読影コメンテーター、セミナーを1講演、司会を3セッション、ハンズオンセミナーのインストラ...
15/06/2025

第120回日本消化器内視鏡学会 関東支部例会が開催されました。内視鏡グループからは、6演題 (Kanto Cup、主題)を発表、症例検討セッション 画像読影コメンテーター、セミナーを1講演、司会を3セッション、ハンズオンセミナーのインストラクターを担当しました。

若手の先生方もしっかり発表、質疑応答を頑張ってくれました。
二日間に渡り、内視鏡について勉強、議論させていただきました。
明日からの診療に生かしていきたいと思います。

The 120th JGES Kanto Chapter conference.

増永助教の「十二指腸内視鏡的粘膜下層剥離術後の大きな粘膜欠損に対するmodified double-layered suturingの実施可能性(Origami法)」の論文が5月号のEndoscopy誌の表紙に掲載されました!!!cover...
28/05/2025

増永助教の「十二指腸内視鏡的粘膜下層剥離術後の大きな粘膜欠損に対するmodified double-layered suturingの実施可能性(Origami法)」の論文が5月号のEndoscopy誌の表紙に掲載されました!!!

cover page of endoscopy journal!

Thieme E-Books & E-Journals

住所

信濃町35番地
Shinjuku-ku, Tokyo
160-8582

ウェブサイト

https://keio-endoscopy.jp/

アラート

慶應義塾大学内視鏡センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー