国立健康危機管理研究機構国際医療協力局/Bureau of Global Health Cooperation, JIHS

国立健康危機管理研究機構国際医療協力局/Bureau of Global Health Cooperation, JIHS This is the official page of Japan Institute for Health Security (JIHS), Bureau of Global Health Cooperation

わが国の国際保健医療協力の拠点として、低中所得国の医療や保健衛生の向上を図るために、技術支援や低中所得国からの研修員の受け入れなどを行っている組織です。厚生労働省、外務省、国際協力機構(JICA)、国際保健機構(WHO)をはじめ国内外の機関連携して活動しています。

国立健康危機管理研究機構(JIHS)国際医療協力局Facebookページは、ファンになって下さった皆様と一緒に国際保健に学んでいく場として、また、国際医療協力局の活動を知って頂く場となればと思っております。

写真や記事に直接関係のないコメント、他のファンの皆様が不快に思われるようなコメントや写真等は、削除させていただく場合もございます。何卒ご理解頂けますよう宜しくお願い致します。

【JIHS国際医療協力局は今年も、国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタJAPAN2025」に出展中! 】1日目の本日9月27日(土)、JIHS国際医療協力局もブースを出展、秋空のもと、たくさんの方たちにご来場いただきました。明日...
27/09/2025

【JIHS国際医療協力局は今年も、国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタJAPAN2025」に出展中! 】
1日目の本日9月27日(土)、JIHS国際医療協力局もブースを出展、秋空のもと、たくさんの方たちにご来場いただきました。明日2日目も最新の冊子やクイズ等もご用意して活動を紹介します。ぜひご来場ください!
https://gfjapan2025.jp
#国際医療協力局 #グローバルフェスタ #国際協力 #国際協力イベント

【JIHS国際医療協力局は今年も、国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタJAPAN2025」に出展します 】今週末9月27日(土)・28日(日)「グローバルフェスタJAPAN2025」が開催されます。会場は新宿住友ビル三角広場です...
25/09/2025

【JIHS国際医療協力局は今年も、国内最大級の国際協力イベント「グローバルフェスタJAPAN2025」に出展します 】
今週末9月27日(土)・28日(日)「グローバルフェスタJAPAN2025」が開催されます。会場は新宿住友ビル三角広場です。
今回のテーマは「世界を変える、あなたの一歩 ~プラス1の国際協力」。
出展者の展示・活動報告をはじめ、多彩なゲストが出演するステージや体験イベント等、楽しみながらグローバルな活動内容や国際協力の必要性を知ることができるプログラムがいっぱい。
JIHS国際医療協力局もブースを出展、最新の冊子やクイズ等もご用意して活動を紹介します。ぜひご来場ください!
https://gfjapan2025.jp
#国際医療協力局 #グローバルフェスタ #国際協力 #国際協力イベント

「グローバルフェスタJAPAN」は国際協力活動、社会貢献活動、SDGsなどに取り組む官民様々な団体が一堂に会する国内最大級の国際協力イベントです。

医療技術等国際展開推進事業「ケニア、ザンビア、タンザニア におけるWHO必須歯科材料を用いた口腔疾患の予防・治療技術の能力強化事業」の一環として、指導者研修が開催されました。AFRO、新潟大学、JIHS による研修に、ザンビア 全10州から...
25/09/2025

医療技術等国際展開推進事業「ケニア、ザンビア、タンザニア におけるWHO必須歯科材料を用いた口腔疾患の予防・治療技術の能力強化事業」の一環として、指導者研修が開催されました。AFRO、新潟大学、JIHS による研修に、ザンビア 全10州から参加者が集まりました。
#ザンビア #歯科 #新潟大学 #国際医療協力局 #口腔保健

【フィールドトレーニング】国際保健医療協力を担う日本人人材を養成する研修「2025年度JIHSグローバルヘルス・フィールドトレーニング」。今年度は9/13~21に開催、初日に国内での講義と演習を行い、その後ベトナムにおけるフィールド研修に2...
24/09/2025

【フィールドトレーニング】国際保健医療協力を担う日本人人材を養成する研修「2025年度JIHSグローバルヘルス・フィールドトレーニング」。今年度は9/13~21に開催、初日に国内での講義と演習を行い、その後ベトナムにおけるフィールド研修に23名が参加しました。受講者の皆さん、9日間お疲れさまでした! #ベトナム #国際交流 #国際医療協力局 #医療協力 #ハノイ #ホアビン #海外研修 #グローバルヘルス

【9月19日(金)17:30-18:00放送※10月17日(金)17:30-18:00再放送】ラジオNIKKEI「グローバルヘルス・カフェ 特別番組~国際ジャーナリストからみたグローバルヘルス~」本日オンエアです。ゲストに河野憲治JIHS広...
19/09/2025

【9月19日(金)17:30-18:00放送※10月17日(金)17:30-18:00再放送】
ラジオNIKKEI「グローバルヘルス・カフェ 特別番組~国際ジャーナリストからみたグローバルヘルス~」本日オンエアです。ゲストに河野憲治JIHS広報管理部長(元NHKニュースキャスター)をお迎えし、西アフリカのセネガルに長期赴任中の田村マスターと藤沢久美さん(国際社会経済研究所)が、これまでの経験やグローバルヘルスとの関わりについて、じっくりお聞きする30分。是非お聴きください!
★聴き逃しても、終了後の番組は以下からポッドキャストでお聴きいただけます:
https://www.radionikkei.jp/globalhealth-cafe/

JIHS国際医療協力局と関係が深い国、セネガルの保健社会活動省次官一行が9月17日にJIHSを訪問されました。理事長と国際医療協力局長へのご挨拶の際、セネガルの女性や村の様子を描いた素敵な絵をいただきました。西アフリカのセネガルには現在、局...
18/09/2025

JIHS国際医療協力局と関係が深い国、セネガルの保健社会活動省次官一行が9月17日にJIHSを訪問されました。理事長と国際医療協力局長へのご挨拶の際、セネガルの女性や村の様子を描いた素敵な絵をいただきました。西アフリカのセネガルには現在、局員3名が長期滞在中です。
#セネガル

9月初旬、JIHS国際医療協力局員2名が長期赴任中のカンボジアに、宮本哲也局長・磯博康グローバルヘルス政策研究センター長他が渡航し、関連事業の進捗などを確認しました。また、保健省、首都プノンペンやコンポンチャム州の保健医療施設、JICA事務...
17/09/2025

9月初旬、JIHS国際医療協力局員2名が長期赴任中のカンボジアに、宮本哲也局長・磯博康グローバルヘルス政策研究センター長他が渡航し、関連事業の進捗などを確認しました。また、保健省、首都プノンペンやコンポンチャム州の保健医療施設、JICA事務所や日本大使館を訪問、事業の説明と意見交換を行いました。
#カンボジア

国際医療協力局ニュースレター最新号 「JIHS 始動 健康危機に挑む国際医療協力局の次なる一歩」を発行しました。スペシャルインタビューの他、協力局OBの紹介、セネガルごはんの紹介等、今回も読みどころ満載!こちらから是非どうぞ:https:/...
16/09/2025

国際医療協力局ニュースレター最新号 「JIHS 始動 健康危機に挑む国際医療協力局の次なる一歩」を発行しました。スペシャルインタビューの他、協力局OBの紹介、セネガルごはんの紹介等、今回も読みどころ満載!こちらから是非どうぞ:
https://kyokuhp.jihs.go.jp/library/newsletter/2022/2025NL_vol22.pdf

来週9月17日はWHO世界保健総会で定められた「世界患者安全デー World Patient Safety Day」。2025年のテーマは「すべての新生児と子どもに安全なケアを Safe care for every newborn and...
12/09/2025

来週9月17日はWHO世界保健総会で定められた「世界患者安全デー World Patient Safety Day」。2025年のテーマは「すべての新生児と子どもに安全なケアを Safe care for every newborn and every child」です。JIHS国際医療協力局もアフリカのザンビアやセネガルで、患者の安全をまもるための活動に取り組んでいます。
https://www.who.int/news-room/events/detail/2025/09/17/default-calendar/world-patient-safety-day--17-september-2025--patient-safety-from-the-start
#世界患者安全デー #新生児 #子ども #国際医療協力局 #アフリカ #ザンビア #セネガル #患者の安全

2025年はラオスと日本の国交樹立から70周年の節目の年です。写真はラオスに長期赴任中の局員で、一時帰国した際に、70周年記念のクッキーを持ってきてくれました。これからも長く両国の繁栄と友好が続きますように。 #ラオス
11/09/2025

2025年はラオスと日本の国交樹立から70周年の節目の年です。写真はラオスに長期赴任中の局員で、一時帰国した際に、70周年記念のクッキーを持ってきてくれました。これからも長く両国の繁栄と友好が続きますように。 #ラオス

第2回 JIHSグローバルヘルスアドバンストコース「国際保健分野の事業をより良くするための評価」を8月2日に開催しました。本コースでは、国際保健分野の事業を、評価の目的や意義、手法を理解した上で、現場の実情に即した評価ができることを目指して...
10/09/2025

第2回 JIHSグローバルヘルスアドバンストコース「国際保健分野の事業をより良くするための評価」を8月2日に開催しました。

本コースでは、国際保健分野の事業を、評価の目的や意義、手法を理解した上で、現場の実情に即した評価ができることを目指して、講義、演習を参加者の皆様と一緒に行いました。
今後の研修予定は、国際医療協力局ホームページにて随時公開しております。
https://kyokuhp.jihs.go.jp/activity/education/edu_interior/index.html
#国際医療協力局 #グローバルヘルス #国際保健 #研修

JICA(国際協力機構)「アフリカ地域(広域)ジェンダー及び高齢化課題を見据えたアフリカにおけるUHC達成に係る情報収集・確認調査」の本邦招へいで、村上仁・野田信一郎・松原智恵子局員が「日本の医療制度、医療保険制度の概要」についてセネガルか...
09/09/2025

JICA(国際協力機構)「アフリカ地域(広域)ジェンダー及び高齢化課題を見据えたアフリカにおけるUHC達成に係る情報収集・確認調査」の本邦招へいで、村上仁・野田信一郎・松原智恵子局員が「日本の医療制度、医療保険制度の概要」についてセネガルからの来日者に対して講義を行いました。自国で医療保険制度に関わる受講者達は、日本が達成した国民皆保険について深い関心を持っており、活発な質疑応答が行われました。
#国際協力機構 #アフリカ #セネガル #ジェンダー #高齢化 #ユニバーサルヘルスカバレッジ #医療制度 #医療保険制度 #国民皆保険

住所

Shinjuku-ku, Tokyo
1628655

ウェブサイト

アラート

国立健康危機管理研究機構国際医療協力局/Bureau of Global Health Cooperation, JIHSがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

国立健康危機管理研究機構国際医療協力局/Bureau of Global Health Cooperation, JIHSにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー