岡村記念病院

岡村記念病院 岡村記念病院の公式Facebookです。

温かい気温が続いていましたが各地で初冠雪の便りも聞かれ、すっかり秋らしくなりました。入院患者様の10月の行事食は、天ぷらの盛り合わせに秋らしく菊の花の天ぷらを添えてみました。また十三夜(じゅうさんや)に見立てた温泉卵にはすだちの皮を乗せ、爽...
19/10/2021

温かい気温が続いていましたが各地で初冠雪の便りも聞かれ、すっかり秋らしくなりました。
入院患者様の10月の行事食は、天ぷらの盛り合わせに秋らしく菊の花の天ぷらを添えてみました。また十三夜(じゅうさんや)に見立てた温泉卵にはすだちの皮を乗せ、爽やかな風味で天ぷらと一緒に楽しんで頂けたと思います。 栄養科

例年よりも早い梅雨入りとなり(関東以北はまだのようですが)、あじさいが綺麗に咲いていますね。入院患者様の6月の行事食はあじさいゼリーを用意し、メロンを葉に見立てて添えてみました。料理にはグリーンピース、そら豆、アスパラ、木の芽、みょうがなど...
10/06/2021

例年よりも早い梅雨入りとなり(関東以北はまだのようですが)、あじさいが綺麗に咲いていますね。
入院患者様の6月の行事食はあじさいゼリーを用意し、メロンを葉に見立てて添えてみました。
料理にはグリーンピース、そら豆、アスパラ、木の芽、みょうがなどの旬の食材を使い、みなさまに初夏の風味を感じて頂けたかと思います。 栄養科

今週はドミノピザ様よりうれしいお届け物がありました。なんと職員全員にMサイズピザが無料でプレゼントされたのです!にわかに信じがたい話でしたが(←失礼)、ドミノピザ様のホームページによると、昨年4月より「無料ピザで地域支援」と題し全国の医療機...
05/03/2021

今週はドミノピザ様よりうれしいお届け物がありました。なんと職員全員にMサイズピザが無料でプレゼントされたのです!

にわかに信じがたい話でしたが(←失礼)、ドミノピザ様のホームページによると、昨年4月より「無料ピザで地域支援」と題し全国の医療機関・保育施設・介護施設・物流センターなどで働く人に温かいピザを配布しているようです。

コロナ禍で暗くなっていたところ、ピザで大きな元気をもらいました。計240枚のピザは全て残さず美味しくいただきました。ドミノピザ様のご厚意にこの場を借りて御礼申し上げます。
地元にあって良かった~♪

3月3日はひな祭りにちなみ、入院患者様の行事食としてちらし寿司・かき揚げ・菜の花のお浸し・苺ゼリーをご用意しました。普段はお粥を召し上がっている方も、ちらし寿司を希望され喜んでいただけました。またかき揚げにはタラの芽の天ぷらを添え春の香りを...
03/03/2021

3月3日はひな祭りにちなみ、入院患者様の行事食としてちらし寿司・かき揚げ・菜の花のお浸し・苺ゼリーをご用意しました。普段はお粥を召し上がっている方も、ちらし寿司を希望され喜んでいただけました。またかき揚げにはタラの芽の天ぷらを添え春の香りを楽しんでいただけたと思います。春はもうすぐそこまで来ています。 栄養科

今年は124年ぶりに2月2日が節分の日になりました。この日入院患者様の行事食は、のり巻き・炊き合わせ・春菊のお浸し・苺の牛乳寒天・福豆をご用意しました。のり巻きの酢飯は塩分を抑えながらだし割醤油で調整し、皆様に美味しく召し上がって頂けました...
04/02/2021

今年は124年ぶりに2月2日が節分の日になりました。この日入院患者様の行事食は、のり巻き・炊き合わせ・春菊のお浸し・苺の牛乳寒天・福豆をご用意しました。のり巻きの酢飯は塩分を抑えながらだし割醤油で調整し、皆様に美味しく召し上がって頂けました。今年も皆様に福が訪れますようお祈り申し上げます。 栄養科

12月24日(木)、入院患者様の昼食はクリスマス・イブにちなんで、手作りのクリスマスカードと一緒にからあげ・冬野菜のカポナータ・かぼちゃのサラダ・シフォンケーキをご用意しました。彩りと盛り付けにこだわり、皆様にクリスマスの雰囲気を味わってい...
25/12/2020

12月24日(木)、入院患者様の昼食はクリスマス・イブにちなんで、手作りのクリスマスカードと一緒にからあげ・冬野菜のカポナータ・かぼちゃのサラダ・シフォンケーキをご用意しました。彩りと盛り付けにこだわり、皆様にクリスマスの雰囲気を味わっていただけたかと思います。シフォンケーキはショートケーキに見立てていちごと生クリームを添え、皆様に喜んで食べて頂けました。 栄養科

11月24日(火)、入院患者様には秋の行事食をご用意しました。メニューはねぎの混ぜご飯、鮭のくるみ味噌焼き、里芋・かぼちゃ・銀杏の炊き合わせ、柿なます、ほうじ茶ゼリーでした。紅葉をイメージした色合いや主菜の鮭に食感の良いくるみを使い、塩分を...
26/11/2020

11月24日(火)、入院患者様には秋の行事食をご用意しました。メニューはねぎの混ぜご飯、鮭のくるみ味噌焼き、里芋・かぼちゃ・銀杏の炊き合わせ、柿なます、ほうじ茶ゼリーでした。紅葉をイメージした色合いや主菜の鮭に食感の良いくるみを使い、塩分を控えながらも秋の味覚を楽しんで頂けたかと思います。 栄養科

山の木々が色付きはじめ、過ごしやすい季節になりました。栄養科では調理実習をはじめてから1年が経過し、たくさんの方に参加して頂いております。メニューは2ヶ月ごとに変わり、9月-10月は手打ちうどん・かき揚げ・茶碗蒸しを作りました。麺つゆに関し...
16/10/2020

山の木々が色付きはじめ、過ごしやすい季節になりました。
栄養科では調理実習をはじめてから1年が経過し、たくさんの方に参加して頂いております。
メニューは2ヶ月ごとに変わり、9月-10月は手打ちうどん・かき揚げ・茶碗蒸しを作りました。麺つゆに関しては、普段目分量で作る方が多いですが、調理実習への参加を機に計量スプーンなどで量る習慣ができたと好評いただいております♪

お料理が苦手な方、減塩調理に悩まれている方は、是非調理実習への参加をお待ちしております。11月-12月は、おせち料理を作る予定です。ご興味がある方は、職員にお声掛け下さい(*^^*)  栄養科

昨日は中秋の名月で、雲の隙間から綺麗な月が見えていましたね。 入院患者様には、10月の行事食としてきのこの炊き込み御飯・天ぷら、温泉卵、シャインマスカットをご用意しました。炊き込みご飯は3種のきのこを使用し、秋の旨みを味わって頂けたかと思い...
02/10/2020

昨日は中秋の名月で、雲の隙間から綺麗な月が見えていましたね。
入院患者様には、10月の行事食としてきのこの炊き込み御飯・天ぷら、温泉卵、シャインマスカットをご用意しました。炊き込みご飯は3種のきのこを使用し、秋の旨みを味わって頂けたかと思います。また、温泉卵には擦り下ろしたかぼすを添えて、だしと一緒に香りよく召し上がって頂けました。 栄養科

8月2日(日)、入院患者様には土用の丑の日に合わせ、麦ごはん・うなぎ・とろろ・塩麹の浅漬け・白味噌仕立ての冷汁・スイカをご用意しました。麦ごはんは大きめの器に盛り、好きな食べ合わせで皆様に楽しんで頂けました。梅雨が明け、気温が高い日が続きま...
03/08/2020

8月2日(日)、入院患者様には土用の丑の日に合わせ、麦ごはん・うなぎ・とろろ・塩麹の浅漬け・白味噌仕立ての冷汁・スイカをご用意しました。麦ごはんは大きめの器に盛り、好きな食べ合わせで皆様に楽しんで頂けました。梅雨が明け、気温が高い日が続きますので皆様お体をご自愛ください。 栄養科

7月7日(火)入院患者様には七夕の行事食として、ちらし寿司と色とりどりの夏野菜を使った鶏肉のジュレソース・枝豆・水ようかんをご用意しました。一足先に夏を感じて頂けるメニューになったかと思います。今年も気温が高くなる日が続くと思いますが夏野菜...
07/07/2020

7月7日(火)入院患者様には七夕の行事食として、ちらし寿司と色とりどりの夏野菜を使った鶏肉のジュレソース・枝豆・水ようかんをご用意しました。一足先に夏を感じて頂けるメニューになったかと思います。今年も気温が高くなる日が続くと思いますが夏野菜やたんぱく質などを食べて夏バテ対策をしていきましょう。次回は8月2日、土用の丑の日に「うなとろ丼」をご用意する予定です。お楽しみに。 栄養科

6月11日(木)、入院患者様には行事食をご用意しました。金目鯛の塩麹づけは軟らかく出来上がりました。デザートは6月に綺麗なアジサイをイメージし、さっぱりとしたゼリーと牛乳寒天を合わせて楽しんで頂きました。 栄養科
11/06/2020

6月11日(木)、入院患者様には行事食をご用意しました。金目鯛の塩麹づけは軟らかく出来上がりました。デザートは6月に綺麗なアジサイをイメージし、さっぱりとしたゼリーと牛乳寒天を合わせて楽しんで頂きました。 栄養科

5月21日(木)、入院患者様の行事食として新たまねぎ・新ごぼう・アスパラ・枝豆など春の食材を使った皐(さつき)御膳をご用意しました。混ぜご飯はえびと枝豆で彩りを良くし、主菜のアジのあんかけは野菜を多く使用したことがポイントです。デザートに新...
21/05/2020

5月21日(木)、入院患者様の行事食として新たまねぎ・新ごぼう・アスパラ・枝豆など春の食材を使った皐(さつき)御膳をご用意しました。混ぜご飯はえびと枝豆で彩りを良くし、主菜のアジのあんかけは野菜を多く使用したことがポイントです。デザートに新茶をイメージした抹茶ゼリーも用意し、患者さんに楽しんで頂きました。 栄養科

5月11日(月)、放射線CT撮影装置がリニューアルされました。256列マルチスライス機能を備えたハイエンドクラスの装置が導入され、従来よりも精度の高い診断はもちろん、検査時間の短縮(心臓なら1回転で終了)・被ばく線量低減・造影剤の低減などが...
13/05/2020

5月11日(月)、放射線CT撮影装置がリニューアルされました。
256列マルチスライス機能を備えたハイエンドクラスの装置が導入され、従来よりも精度の高い診断はもちろん、検査時間の短縮(心臓なら1回転で終了)・被ばく線量低減・造影剤の低減などが実現できます。
またCT撮影装置の側面が木目調であることから、部屋の壁紙も木目調に変更するなどのデザイン調和も行い、患者様が少しでもリラックスした状態で検査できるよう配慮しました。

機種:GEヘルスケア社 Revolution CT プレミアムシリーズ

4月20日(月)、入院患者様には4月のワンディッシュとして桜蒸しパンをご提供しました。桜の葉や塩漬けを飾り付けで使用し、香りも楽しんで頂けました。 栄養科
22/04/2020

4月20日(月)、入院患者様には4月のワンディッシュとして桜蒸しパンをご提供しました。桜の葉や塩漬けを飾り付けで使用し、香りも楽しんで頂けました。 栄養科

4月17日(金) 当院駐車場にて献血運動が行われ、職員17名の有志が協力させて頂きました。新型コロナの影響か、案内板にも「大変困っています。ご協力お願いします。」の文字が・・・。今回の献血が少しでも困っている人のお役に立つことを願っています...
17/04/2020

4月17日(金) 当院駐車場にて献血運動が行われ、職員17名の有志が協力させて頂きました。新型コロナの影響か、案内板にも「大変困っています。ご協力お願いします。」の文字が・・・。今回の献血が少しでも困っている人のお役に立つことを願っています。

4月8日(水)、入院患者様には新じゃがいもや生のふきを使ったきゃらぶき、山菜おこわなどお弁当箱に詰めてご提供しました。おこわの香りや新緑の色合いでお花見気分を味わって頂きました。 栄養科
08/04/2020

4月8日(水)、入院患者様には新じゃがいもや生のふきを使ったきゃらぶき、山菜おこわなどお弁当箱に詰めてご提供しました。おこわの香りや新緑の色合いでお花見気分を味わって頂きました。 栄養科

3月20日(金)は春のお彼岸に合わせ、入院患者さんにぼたもちをお出ししました。地域や風習にもよりますが、春のお彼岸にはこしあんを使うことが多いそうです。出来立てのぼたもちは軟らかく、皆さんに喜んでいただけました。次回の行事食は四月に春野菜を...
22/03/2020

3月20日(金)は春のお彼岸に合わせ、入院患者さんにぼたもちをお出ししました。
地域や風習にもよりますが、春のお彼岸にはこしあんを使うことが多いそうです。出来立てのぼたもちは軟らかく、皆さんに喜んでいただけました。
次回の行事食は四月に春野菜を使ったお花見メニューをお出しする予定です。 栄養科

住所

静岡県駿東郡清水町柿田293/1
Sunto-gun, Shizuoka
411-0904

ウェブサイト

アラート

岡村記念病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

岡村記念病院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー