medical fitness PONO

medical fitness PONO medical fitness PONO, 医療・健康, 香川県, Takamatsu-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

【高松】訪問型パーソナルトレーニング Medical Fitness PONO
▶ 3ヶ月で症状改善・身体が軽くなる
▶︎医師監修、理学療法士による出張トレーニング×ボディケア
▶︎疾患を抱える方の指導経験が豊富
▶ひとりひとりの症状に合わせた最適な運動プログラムを提供
www.medical-fitness-pono.com

24/05/2024

✨太ももが硬いと姿勢が悪くなる?!ハムストリングスのストレッチは欠かさずに✨

おはようございます!
姿勢が悪くならないようにするには、主要な筋肉のストレッチをしておかなければなりません。ハムストリングスといって太ももの筋肉も姿勢維持に非常に重要な筋肉なのです。
前回に引き続き、固くなりやすい腿裏の筋肉ハムストリングスを柔軟にしなやかにするストレッチをご紹介いたします!
ジャックナイフストレッチと言って、膝関節・股関節・骨盤の動きの改善に役立ちます。さらに、このストレッチを続けると腰痛緩和にもなります。

🌟ジャックナイフストレッチの方法 🌟
①足首を持ち、胸と太ももをくっつけます。
②胸と太ももが離れないよう、ゆっくりお尻を上げ頭を下げましょう
③限界まで上げたら5秒保持し、これを5回繰り返してください。

ジャックナイフとは折り畳み式ナイフのことで、胸と太ももをぴったりと付けて行うストレッチなのでそのようなネーミングになってます。

ストレッチの困ったこと!やりにくい点!気になること!などあれば是非コメントを!
お待ちしています。

"medical fitness PONOは全トレーナーが理学療法士による訪問パーソナルトレーニングサービスです。体力に自身のない方や持病をお持ちの方々向けに医師監修で安全かつ効果的なトレーニングを提供します。専門家が個別プランを作成し、健康な生活をサポートし、美しい体作りをお手伝いします。PONOで楽しく健康な未来を手に入れましょう!💪🏋️‍♂️ " #理学療法士トレーナー #安全なトレーニング #持病サポート #健康な生活 #ハムストリングス #エクササイズ #股関節 #腹筋 #自重トレー二ング #体幹を鍛える #宅トレ#体幹トレー二ング #体幹 #理学療法士 #香川

17/05/2024

✨あなたもガチガチ?ハムストリングスのストレッチ&エクササイズ✨

本日は固くなりやすい腿裏の筋肉ハムストリングスを柔軟にしなやかにするストレッチ&エクササイズをご紹介いたします!

ハムストリングスはお尻から膝裏までを繋ぐとても長い筋肉です。固くなると姿勢にも影響します!

ストレッチと運動でハムストリングスをより効果的に柔軟にしなやか

🌟股関節スパイラルエクササイズの方法 🌟
①立った状態でハードルを跨ぐようなイメージで大きく広く動かします。
②股関節の付け根を軸に足を動かすように意識しましょう!
3⃣後ろから前、前から後ろに大きな弧を動かす様に左右5往復ずつ繰り返しましょう。

股関節は関節の自由度が高く、動く範囲や方向が多い関節です!柔軟性を保つことは、身体に重要です!

エクササイズの困ったこと!やりにくい点!きになること!は是非コメントしてね〜!

"medical fitness PONOは全トレーナーが理学療法士による訪問パーソナルトレーニングサービスです。体力に自身のない方や持病をお持ちの方々向けに医師監修で安全かつ効果的なトレーニングを提供します。専門家が個別プランを作成し、健康な生活をサポートし、美しい体作りをお手伝いします。PONOで楽しく健康な未来を手に入れましょう!💪🏋️‍♂️ " #理学療法士トレーナー #安全なトレーニング #持病サポート #健康な生活 #プランク #ハンドアッププランク #エクササイズ #股関節 #腹筋 #自重トレー二ング #体幹を鍛える #宅トレ#体幹トレー二ング #体幹 #理学療法士 #香川

【理学療法士が教える】毎週木曜日はカラダの豆知識シリーズ!!日常で気になるふとした疑問やカラダの悩み、その解決方法について簡単にパパッとお伝えします🤓今回トイレ等の合間でできるエクササイズ!?についての情報発信になります!医師監修、全トレー...
15/05/2024

【理学療法士が教える】

毎週木曜日はカラダの豆知識シリーズ!!

日常で気になるふとした疑問やカラダの悩み、その解決方法について簡単にパパッとお伝えします🤓

今回トイレ等の合間でできるエクササイズ!?についての情報発信になります!

医師監修、全トレーナー理学療法士の訪問型パーソナルトレーニングPONO!
医療系国家資格保持者がカラダに不安や悩みがある方でも、アナタに適した最高体験をお届けします!

香川県でパーソナルトレーニング選ぶならPONOで決まり👍

"medical fitness PONOは全トレーナーが理学療法士による訪問パーソナルトレーニングサービスです。体力に自身のない方や持病をお持ちの方々向けに医師監修で安全かつ効果的なトレーニングを提供します。専門家が個別プランを作成し、健康な生活をサポートし、美しい体作りをお手伝いします。PONOで楽しく健康な未来を手に入れましょう!💪🏋️‍♂️" #PONO #理学療法士 #生活習慣 #健康な生活 #健康 #身体の悩み #エクササイズ #宅トレ #香川県 #高松市

10/05/2024

✨股関節スパイラルエクササイズで股関節をより柔軟に!✨

本日は前回よりも、より大きく、そしてダイナミックに股関節を動かすエクササイズになります!

股関節は3軸関節という自由度の高い関節です!そのため、股関節の柔軟性はとても大切です🔥

デスクワークや歩く量が少なくなりがちな方は股関節がコリ固まっているかも...

🌟股関節スパイラルエクササイズの方法 🌟
①立った状態でハードルを跨ぐようなイメージで大きく広く動かします。
②股関節の付け根を軸に足を動かすように意識しましょう!
3⃣後ろから前、前から後ろに大きな弧を動かす様に左右5往復ずつ繰り返しましょう。

股関節は関節の自由度が高く、動く範囲や方向が多い関節です!柔軟性を保つことは、身体に重要です!

エクササイズの困ったこと!やりにくい点!きになること!は是非コメントしてね〜!

"medical fitness PONOは全トレーナーが理学療法士による訪問パーソナルトレーニングサービスです。体力に自身のない方や持病をお持ちの方々向けに医師監修で安全かつ効果的なトレーニングを提供します。専門家が個別プランを作成し、健康な生活をサポートし、美しい体作りをお手伝いします。PONOで楽しく健康な未来を手に入れましょう!💪🏋️‍♂️ " #理学療法士トレーナー #安全なトレーニング #持病サポート #健康な生活 #プランク #ハンドアッププランク #エクササイズ #股関節 #腹筋 #自重トレー二ング #体幹を鍛える #宅トレ#体幹トレー二ング #体幹 #理学療法士 #香川

【理学療法士が教える】毎週木曜日はカラダの豆知識シリーズ!!日常で気になるふとした疑問やカラダの悩み、その解決方法について簡単にパパッとお伝えします🤓今回は肩こりについての情報発信になります!医師監修、全トレーナー理学療法士の訪問型パーソナ...
08/05/2024

【理学療法士が教える】

毎週木曜日はカラダの豆知識シリーズ!!

日常で気になるふとした疑問やカラダの悩み、その解決方法について簡単にパパッとお伝えします🤓

今回は肩こりについての情報発信になります!

医師監修、全トレーナー理学療法士の訪問型パーソナルトレーニングPONO!
医療系国家資格保持者がカラダに不安や悩みがある方でも、アナタに適した最高体験をお届けします!

香川県でパーソナルトレーニング選ぶならPONOで決まり👍

"medical fitness PONOは全トレーナーが理学療法士による訪問パーソナルトレーニングサービスです。体力に自身のない方や持病をお持ちの方々向けに医師監修で安全かつ効果的なトレーニングを提供します。専門家が個別プランを作成し、健康な生活をサポートし、美しい体作りをお手伝いします。PONOで楽しく健康な未来を手に入れましょう!💪🏋️‍♂️" #PONO #理学療法士 #生活習慣 #健康な生活 #健康 #身体の悩み #肩こり #巻き肩 #香川県 #高松市

03/05/2024

✨股関節ローテーションエクササイズで股関節と腰を柔軟に!✨

本日は股関節の柔軟性を保つ運動をご紹介いたします。

股関節は3軸関節という自由度の高い関節です!そのため、股関節の柔軟性はとても大切です🔥

股関節と腰椎は関連性が深く連動します!そのため、腰痛予防にもなる運動なので是非してみてくださいね!

🌟股関節ローテーションエクササイズの方法 🌟
①体育座りの様に膝を立て、背筋を伸ばし、手を前習えの姿勢でスタート!※運動中は身体は動かないように注意!
②左右の股関節を交互に倒しましょう!※左足を内に右足を外に倒しましょう。左右繰り返します。
3⃣腰に手を当て、股関節を倒した状態から膝立ちに移ります!左右交互に繰り返しましょう。

股関節を軸にしっかりと倒す、起こすという意識で動かしましょう!

エクササイズの困ったこと!やりにくい点!きになること!は是非コメントしてね〜!

"medical fitness PONOは全トレーナーが理学療法士による訪問パーソナルトレーニングサービスです。体力に自身のない方や持病をお持ちの方々向けに医師監修で安全かつ効果的なトレーニングを提供します。専門家が個別プランを作成し、健康な生活をサポートし、美しい体作りをお手伝いします。PONOで楽しく健康な未来を手に入れましょう!💪🏋️‍♂️ " #理学療法士トレーナー #安全なトレーニング #持病サポート #健康な生活 #プランク #ハンドアッププランク #エクササイズ #股関節 #腹筋 #自重トレー二ング #体幹を鍛える #宅トレ#体幹トレー二ング #体幹 #理学療法士 #香川

【理学療法士が教える】毎週木曜日はカラダの豆知識シリーズ!!日常で気になるふとした疑問やカラダの悩み、その解決方法について簡単にパパッとお伝えします🤓今回は巻き肩についての情報発信になります!医師監修、全トレーナー理学療法士の訪問型パーソナ...
01/05/2024

【理学療法士が教える】

毎週木曜日はカラダの豆知識シリーズ!!

日常で気になるふとした疑問やカラダの悩み、その解決方法について簡単にパパッとお伝えします🤓

今回は巻き肩についての情報発信になります!

医師監修、全トレーナー理学療法士の訪問型パーソナルトレーニングPONO!
医療系国家資格保持者がカラダに不安や悩みがある方でも、アナタに適した最高体験をお届けします!

香川県でパーソナルトレーニング選ぶならPONOで決まり👍

"medical fitness PONOは全トレーナーが理学療法士による訪問パーソナルトレーニングサービスです。体力に自身のない方や持病をお持ちの方々向けに医師監修で安全かつ効果的なトレーニングを提供します。専門家が個別プランを作成し、健康な生活をサポートし、美しい体作りをお手伝いします。PONOで楽しく健康な未来を手に入れましょう!💪🏋️‍♂️" #PONO #理学療法士 #生活習慣 #健康な生活 #健康 #身体の悩み #肩こり #巻き肩 #香川県 #高松市

【理学療法士が教える】毎週木曜日はカラダの豆知識シリーズ!!日常で気になるふとした疑問やカラダの悩み、その解決方法について簡単にパパッとお伝えします🤓今回は睡眠についての情報発信になります!医師監修、全トレーナー理学療法士の訪問型パーソナル...
26/04/2024

【理学療法士が教える】

毎週木曜日はカラダの豆知識シリーズ!!

日常で気になるふとした疑問やカラダの悩み、その解決方法について簡単にパパッとお伝えします🤓

今回は睡眠についての情報発信になります!

医師監修、全トレーナー理学療法士の訪問型パーソナルトレーニングPONO!
医療系国家資格保持者がカラダに不安や悩みがある方でも、アナタに適した最高体験をお届けします!

香川県でパーソナルトレーニング選ぶならPONOで決まり👍

"medical fitness PONOは全トレーナーが理学療法士による訪問パーソナルトレーニングサービスです。体力に自身のない方や持病をお持ちの方々向けに医師監修で安全かつ効果的なトレーニングを提供します。専門家が個別プランを作成し、健康な生活をサポートし、美しい体作りをお手伝いします。PONOで楽しく健康な未来を手に入れましょう!💪🏋️‍♂️" #PONO#理学療法士 #睡眠 #生活習慣 #睡眠改善 #健康な生活 #健康 #体型維持 #身体の悩み #睡眠障害 #睡眠の質 #理学療法士 #香川県 #高松市

Medical Fitness PONOでは、日常で感じる体の不調やよく耳にする病気や怪我、そして明日に役立つ健康知識を医療専門職が簡単にスライドにまとめ解説します!今回は高血圧の方は必見!血圧が高く悩む方は一度ご覧ください!基本的な内容を...
17/04/2024

Medical Fitness PONOでは、日常で感じる体の不調やよく耳にする病気や怪我、そして明日に役立つ健康知識を医療専門職が簡単にスライドにまとめ解説します!
今回は高血圧の方は必見!
血圧が高く悩む方は一度ご覧ください!
基本的な内容をカンタにまとめています!
是非、読んでみてください!
#PONO #血圧 #高血圧# #健康 #香川県

30/03/2024

✨片足ヒップアップPart2でさらにさらにお尻を強くしよう✨

本日はヒップアップの応用編片足ヒップアップPart2をご紹介します!

ヒップアップシリーズもこれで最後ですが、この片足ヒップアップが最も負荷が掛かります!!

お尻、体幹、股関節を上手くコントロールして行うエクササイズなのでより効果的です💪

走る動作にも通ずるエクササイズですし、是非チャレンジしてみて下さい🔥

🌟 片足ヒップアップPart2の方法 🌟
①仰向けとなり手は身体の横に置き、下半身は足裏を床につけ膝を立てましょう(膝立てる位置は、お尻を上げた際に足が垂直になる位置に置きます)
②片方の股関節と膝関節を90度に曲げましょう(太もも-ふくらはぎを結んだラインがL字になるように)
3⃣②の姿勢を保持したまま身体が一直線になるようにお尻を持ち上げましょう

この片足ヒップアップPart2はかなりお尻や背中に力が必要です😖

ヒップアップを続けて来られた方は上手くできたのではないでしょうか!

ヒップアップシリーズを段階的に使い分け、綺麗なフォームで自分に合った負荷でエクササイズに取り組みましょう👍

エクササイズの困ったこと!やりにくい点!きになること!は是非コメントしてね〜!

"medical fitness PONOは全トレーナーが理学療法士による訪問パーソナルトレーニングサービスです。体力に自身のない方や持病をお持ちの方々向けに医師監修で安全かつ効果的なトレーニングを提供します。専門家が個別プランを作成し、健康な生活をサポートし、美しい体作りをお手伝いします。PONOで楽しく健康な未来を手に入れましょう!💪🏋️‍♂️ " #理学療法士トレーナー #安全なトレーニング #高齢者向け #持病サポート #健康な生活 #ヒップアップ #エクササイズ #腹筋 #腰痛予防 #股関節 #宅トレ#尻トレ #体幹#理学療法士#香川

29/03/2024

✨皆が気になる体幹の鍛えるエクササイズ✨

本日は体幹を鍛えるエクササイズである膝立ちプランクをご紹介します!

体幹は身体の胴体にあたる部分です😉

体幹を鍛える!強くなるという事は身体の胴体である幹の部分が安定します!

手足を柔軟に扱い効率的に身体を動かすためには体幹が安定することが不可欠です👍

重りや器具は要らないエクササイズなのでやってみましょう!

🌟 プランクの方法 🌟
①四つ這いとなり両肘と両膝を床に着きましょう
②お腹とお尻を締めながら膝を浮かし身体を一直線に保持しましょう
3⃣腰を反りすぎたり、お尻が出過ぎないように注意して下さい

正しいプランク姿勢って難しいですよね😓
お尻とお腹に力が入っているかが大事なので、お尻とお腹を意識する事が大切です!

エクササイズの困ったこと!やりにくい点!きになること!は是非コメントしてね〜!

#プランク #エクササイズ #腹筋 #自重トレー二ング #体幹を鍛える #宅トレ#体幹トレー二ング #体幹 #理学療法士 #香川 #PONO

Medical Fitness PONOでは、日常で感じる体の不調やよく耳にする病気や怪我、そして明日に役立つ健康知識を医療専門職が簡単にスライドにまとめ解説します!今回は痩せたい方は必見!ダイエットが上手くいかなかった方は一度ご覧ください...
28/03/2024

Medical Fitness PONOでは、日常で感じる体の不調やよく耳にする病気や怪我、そして明日に役立つ健康知識を医療専門職が簡単にスライドにまとめ解説します!

今回は痩せたい方は必見!
ダイエットが上手くいかなかった方は一度ご覧ください!
基本的な内容をカンタにまとめています!
是非、読んでみてください!
#PONO #痩せたい # #ダイエット # #健康 #香川県

Medical Fitness PONOでは、日常で感じる体の不調やよく耳にする病気や怪我、そして明日に役立つ健康知識を医療専門職が簡単にスライドにまとめ解説します!今回は骨粗鬆症について解説!加齢と共に弱化する骨!その仕組みを簡単に説明し...
21/03/2024

Medical Fitness PONOでは、日常で感じる体の不調やよく耳にする病気や怪我、そして明日に役立つ健康知識を医療専門職が簡単にスライドにまとめ解説します!
今回は骨粗鬆症について解説!
加齢と共に弱化する骨!その仕組みを簡単に説明しています!
是非、読んでみてください!
#PONO #健康 #骨 #骨粗鬆症 # #カルシウム #香川県

16/03/2024

✨片足ヒップアップPart1でお尻をより強くしよう✨

本日はヒップアップの応用編片足ヒップアップPart1をご紹介します!

この片足ヒップアップシリーズはPart2もありますのでお楽しみに🔥

片足のみで身体を支えるエクササイズになるのでお尻の筋肉をしっかりと鍛える事ができます💪

また、お尻のみではなく背筋もしっかり鍛えられますので、是非やってみましょう!

🌟 片足ヒップアップPart1の方法 🌟
①仰向けとなり手は身体の横に置き、下半身は足裏を床につけ膝を立てましょう(膝立てる位置は、お尻を上げた際に足が垂直になる位置に置きます)
②身体が一直線になる様にお尻を持ち上げ、片足ずつ膝を伸ばします
3⃣左右交互に行い、身体-足が一直線になる様に姿勢をキープしましょう

ポイントは身体がとにかく左右や前後にブレない事、お尻とお腹を締めながらしてみると力が入りやすくブレが軽減できますよ〜!
通常のヒップアップに慣れてきた人やより負荷を加えたい方は是非やってみてね👏
エクササイズの困ったこと!やりにくい点!きになること!は是非コメントしてね〜!

"medical fitness PONOは全トレーナーが理学療法士による訪問パーソナルトレーニングサービスです。体力に自身のない方や持病をお持ちの方々向けに医師監修で安全かつ効果的なトレーニングを提供します。専門家が個別プランを作成し、健康な生活をサポートし、美しい体作りをお手伝いします。PONOで楽しく健康な未来を手に入れましょう!💪🏋️‍♂️ " #理学療法士トレーナー #安全なトレーニング #高齢者向け #持病サポート #健康な生活 #ヒップアップ #エクササイズ #腹筋 #腰痛予防 #股関節 #宅トレ#尻トレ #体幹#理学療法士#香川

Medical Fitness PONOでは、日常で感じる体の不調やよく耳にする病気や怪我、そして明日に役立つ健康知識を医療専門職が簡単にスライドにまとめ解説します!今回は腰に掛かる負担を姿勢別にまとめています!クイズ形成ですので、自分の腰...
13/03/2024

Medical Fitness PONOでは、日常で感じる体の不調やよく耳にする病気や怪我、そして明日に役立つ健康知識を医療専門職が簡単にスライドにまとめ解説します!

今回は腰に掛かる負担を姿勢別にまとめています!

クイズ形成ですので、自分の腰痛や腰の負担に関する知識に自信がある方は挑戦してみてください。

病気や怪我の知識を持つことは、健康予防や明日の身体の自己投資になります👌
是非、読んでみてください!
#PONO #姿勢 # #腰痛 # #腰痛予防 #香川県

08/03/2024

Medical Fitiness PONOでは、毎週土曜日にご自宅で出来る効果的なエクササイズ動画を発信します。

『簡単にできるヒップアップで大臀筋をパワーアップ』

本日は大臀筋や身体の後面にある筋肉を鍛えるヒップアップをご紹介します。

歩く走る際に大臀筋は足を地に着いた際の衝撃に耐え下半身を安定させる筋肉です。

歩き姿勢を良くしたい!もっとしっかり歩ける様になりたいという方にオススメです!

簡単にできるヒップアップで背筋とお尻筋を同時に鍛えていきましょう。

『背筋と臀筋をセットで鍛えるヒップアップの方法 』
1⃣仰向けとなり手は身体の横に置き、下半身は足裏を床につけ膝を立てましょう(膝立てる位置は、お尻を上げた際に足が垂直になる位置に置きます)
2⃣身体が一直線になる様にお尻を持ち上げましょう
3⃣お尻を締める様に力を入れましょう

簡単なエクササイズですが、お尻を締める様に意識しながら行う事が大切で、背中や腰を反り過ぎない様に注意して下さいね!
おへそを前に突き出す様な形だと上手く出来ていないかも

エクササイズの困ったこと!やりにくい点!きになること!はコメントでお答えしますので、気軽にコメントを残してくださいね。

"medical fitness PONOは全トレーナーが理学療法士による訪問パーソナルトレーニングサービスです。体力に自身のない方や持病をお持ちの方々向けに医師監修で安全かつ効果的なトレーニングを提供します。専門家が個別プランを作成し、健康な生活をサポートし、美しい体作りをお手伝いします。PONOで楽しく健康な未来を手に入れましょう!💪🏋️‍♂️ " #理学療法士トレーナー #安全なトレーニング #高齢者向け #持病サポート #健康な生活 #ヒップアップ #エクササイズ #腹筋 #腰痛予防 #股関節 #宅トレ#尻トレ #体幹#理学療法士#香川

Medical Fitness PONOでは、日常で感じる体の不調やよく耳にする病気や怪我、そして明日に役立つ健康知識を医療専門職が簡単にスライドにまとめ解説します!今回は腰痛の持病として1度は耳にしたことがある腰椎ヘルニアについて、まとめ...
07/03/2024

Medical Fitness PONOでは、日常で感じる体の不調やよく耳にする病気や怪我、そして明日に役立つ健康知識を医療専門職が簡単にスライドにまとめ解説します!

今回は腰痛の持病として1度は耳にしたことがある腰椎ヘルニアについて、まとめています。
病気や怪我の知識を持つことは、健康予防や明日の身体の自己投資になります👌

是非、読んでみてください!

#PONO #ヘルニア # #腰痛 # #腰痛予防 #香川県

住所

香川県
Takamatsu-shi, Kagawa
7600007

アラート

medical fitness PONOがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

medical fitness PONOにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー