島田療育センター

島田療育センター 重度心身障害児(者)の入所施設であるとともに、発達障害を始めとする障害児の療育を行う療育センターです。 障害者向けサービス

【にこにこ子育てのための「アンガーマネージメント」勉強会】お子さんとのかかわりは、楽しいこともたくさんありますが、イライラしてしまうこともありますよね。そんな時、ついつい怒ってしまう、あとで「やっちゃったな」と落ち込む・・・そんなことはあり...
25/08/2025

【にこにこ子育てのための「アンガーマネージメント」勉強会】

お子さんとのかかわりは、楽しいこともたくさんありますが、イライラしてしまうこともありますよね。
そんな時、ついつい怒ってしまう、あとで「やっちゃったな」と落ち込む・・・そんなことはありませんか?
気持ちをすべてコントロールするのは難しいですが、自分の考え方の癖や、怒りのパターンを知ったり、
イライラに気づいて落ち着く方法を試してみたりすることで、「怒らないでいられた」という経験を重ねていけると、少しだけ自信につながるかもしれません。
同じ困り感を持つ保護者の皆様と一緒に、自分の気持ちの見つめ方や気持ちを静める方法を、講義やグループワークを通して体験してみませんか?

当勉強会は、当センターご利用中の未就学~中学生くらいのお子さんをお持ちの保護者を対象とした、全3回の連続講座です。

詳細・お申し込みは以下のURLをご参照ください。

お子さんとのかかわりは、楽しいこともたくさんありますが、イライラしてしまうこともありますよね。そんな時、ついつい怒ってしまう、あとで「やっちゃったな」と落ち込む・・・そんなことはありませんか?気持ちを...

「京王れーるランドへ行ってきました!」を投稿しました。https://www.shimada-ryoiku.or.jp/pokke/everyday-11204.html #ブログ  #ぽっけ  #デイケア
19/08/2025

「京王れーるランドへ行ってきました!」を投稿しました。

https://www.shimada-ryoiku.or.jp/pokke/everyday-11204.html

#ブログ #ぽっけ #デイケア

放課後等デイサービスのみんなは夏休み!みんなで「京王レールランド」へお出かけしました。多摩センターからモノレールに乗って多摩動物公園駅へ… 京王れーるランドでは 電車を見たり 運...

【わいわい祭り2025開催のお知らせ】「わいわい祭り」は、島田療育センターで生活する利用者様や、地域にお住まいの方・事業所などが交流できる年に一度のお祭りです。ゲームや、模擬店などたくさんの企画をご用意して盛り上げています。 どなたでもご参...
13/08/2025

【わいわい祭り2025開催のお知らせ】

「わいわい祭り」は、島田療育センターで生活する利用者様や、地域にお住まいの方・事業所などが交流できる年に一度のお祭りです。
ゲームや、模擬店などたくさんの企画をご用意して盛り上げています。 どなたでもご参加いただけますので、皆様お誘い合わせの上お越しください。
みんなでわいわい盛り上がりましょう!

---
日時 2025年9月27日
時間 14時~17時
費用 無料
会場 島田療育センター(多摩市中沢1-31-1)

詳しくは以下のURLをご参照ください。

「わいわい祭り」は、島田療育センターで生活する利用者様や、地域にお住まいの方・事業所などが交流できる年に一度のお祭りです。ゲームや、模擬店などたくさんの企画をご用意して盛り上げています。 どなたでもご.....

「夏だ!ハワイアンだ!2病棟!」を投稿しました。https://www.shimada-ryoiku.or.jp/pokke/life-11182.html #ブログ  #ぽっけ  #病棟
13/08/2025

「夏だ!ハワイアンだ!2病棟!」を投稿しました。

https://www.shimada-ryoiku.or.jp/pokke/life-11182.html

#ブログ #ぽっけ #病棟

暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。2病棟の飾りも夏らしく、ハワイアンとなっています。こちらは病棟入り口のカメハメハ大王トトロ! そしてステーションの窓には...

【第20回島田セミナー「痛いのは嫌だ!でも痛くないのも困る」】[日時]2025年9月20日(土) 14時00分~16時30分オンライン開催(Zoomウェビナー形式)[対象]患者さん、ご家族、医療・教育・療育・保育・介護に携わっておられる方々...
05/08/2025

【第20回島田セミナー「痛いのは嫌だ!でも痛くないのも困る」】

[日時]
2025年9月20日(土) 14時00分~16時30分
オンライン開催(Zoomウェビナー形式)

[対象]
患者さん、ご家族、医療・教育・療育・保育・介護に携わっておられる方々

詳細・お申し込みは以下のページをご確認ください。

開催趣旨 「痛みはできるだけ避けたいし、ないに越したことはない」ということに誰も異論はないであろう。苦痛や痛苦という言い方で痛みはいつも苦しさとともに語られる。知覚と情動が分けがたくある。では何故生体...

「プール大好き」を投稿しました。https://www.shimada-ryoiku.or.jp/pokke/everyday-11165.html #ブログ  #ぽっけ  #デイケア  #プール
05/08/2025

「プール大好き」を投稿しました。

https://www.shimada-ryoiku.or.jp/pokke/everyday-11165.html

#ブログ #ぽっけ #デイケア #プール

暑い日が続いていますが・・・みなさんいかがお過ごしでしょうか?暑い時はやっぱりプール!今年もデイケア幼児部では恒例のプール活動を行いました。 1年ぶりのプールに入るお友達や島田の...

【院長ブログ】『大人になるとは』を投稿しました。 #院長ブログ  #雑感
30/06/2025

【院長ブログ】
『大人になるとは』を投稿しました。

#院長ブログ #雑感

雑感2025.06.30大人になるとは ポスト シェア はてブ 送る Pocket 大人になるとは子どもでなくなることではない 孫4人が時々遊びに来る4人でよくかくれんぼをしているこの狭い家でかくれんぼをして楽しいのかどうかそんな....

【院長ブログ】『おいしいということ』を投稿しました。 #院長ブログ  #雑感
30/06/2025

【院長ブログ】
『おいしいということ』を投稿しました。

#院長ブログ #雑感

雑感2025.06.30おいしいということ ポスト シェア はてブ 送る Pocket おいしい牛乳と名付けられた牛乳パック冷蔵庫には常にこれが並んでいるこれらのメーカーの肩を持つつもりはないが(いくつかのメーカーがこう名付けて.....

「わいわい文庫2025が届きました」を投稿しました。https://www.shimada-ryoiku.or.jp/pokke/everyday-11145.html #ブログ  #ぽっけ  #わいわい文庫
06/06/2025

「わいわい文庫2025が届きました」を投稿しました。

https://www.shimada-ryoiku.or.jp/pokke/everyday-11145.html

#ブログ #ぽっけ #わいわい文庫

5月末、ピコピコルームに「わいわい文庫2025」が届きました! 「わいわい文庫」とは、障害のある子どもたちへの読書支援を目的に、伊藤忠記念財団が製作している「マルチメディアDAI...

【インターネット・ゲームを上手に使おう】開催のご案内2025年7月7日(月)に保護者向け講習会【インターネット・ゲームを上手に使おう】を開催します。こちらは昨年11月に開催したものと同じ内容で、インターネットやゲームの予備知識、家庭で使用す...
06/06/2025

【インターネット・ゲームを上手に使おう】開催のご案内

2025年7月7日(月)に保護者向け講習会【インターネット・ゲームを上手に使おう】を開催します。
こちらは昨年11月に開催したものと同じ内容で、インターネットやゲームの予備知識、家庭で使用する時のルール、約束設定のポイントなどについてお話しします。

詳細・お申し込みは以下のURLからお願いいたします。

https://www.shimada-ryoiku.or.jp/tama/event/internet_game_seminar2025

#インターネット #ゲーム #講習会

2024年11月に実施した講習会と同じ内容ですインターネットやゲームの予備知識家庭で使用する時のルール、約束設定のポイントなどについて、お話しします。★未就学の小さなお子さまをもつご家庭の保護者の方も歓迎です...

『スイッチひとつで楽器を鳴らす「アームワンダ」』を投稿しました。 #ブログ  #ぽっけ  #アームワンダ  #スイッチ
29/05/2025

『スイッチひとつで楽器を鳴らす「アームワンダ」』を投稿しました。

#ブログ #ぽっけ #アームワンダ #スイッチ

ピコピコルームに新しい機器「アームワンダ」が仲間入りしました! 左側が本体、右側はカメラネジ付専用固定台です。 「アームワンダ」は本体にスイッチを接続することで棒の部分が動き、楽...

【読み書きの土台を育てる-プレ・ビジョン-参加者募集】今年度から新しくスタートする「読み書きの土台を育てる-プレ・ビジョン-」は、読書きに必要な①しっかりとした体幹②テンポ・リズムなどの協調運動の2つを、楽しい運動プログラムを通して育むグル...
26/05/2025

【読み書きの土台を育てる-プレ・ビジョン-参加者募集】

今年度から新しくスタートする「読み書きの土台を育てる-プレ・ビジョン-」は、読書きに必要な
①しっかりとした体幹
②テンポ・リズムなどの協調運動
の2つを、楽しい運動プログラムを通して育むグループ指導です。
姿勢保持や運筆が苦手、ボールやリズム運動がうまくいかない…そんなお子さんを、経験豊富な作業療法士がサポートします。少人数の仲間と一緒に、楽しみながら「読み書き土台」を整えましょう!

▼ 日 程(全17回)
2025年7月~2026年3月の月曜日 16:00~17:00
※年間を通してのご参加をお願いしています。

▼ 会 場
島田療育センター 厚生棟(東京都多摩市中沢1-31-1)

▼ 対 象
就学前後~小学生で、運筆・姿勢保持・ボールやリズム運動などに苦手さを抱えるお子さん
定員:8名程度

▼ 参加費
指導費:1,650円/回(税込)
年間教材費:1,100円(税込)
年間登録費:26,400円(税込)
※東京都在住の方は初回1回のみ体験参加無料!

詳細・お申し込みは以下のURLをご参照ください。
https://www.shimada-ryoiku.or.jp/tama/notice/2025prevision

皆さまのご参加をお待ちしています。

#読み書き #プレビジョン #発達支援 #島田療育センター

学校での学習において、読み書きはとても大事な要素となります。字をきれいに書く、板書や先生の話をテンポよくノートに書き写す、板書をスムーズに目で追って読む、など読み書きが上手に行えることで、集中力や理解...

住所

Tama-shi, Tokyo

電話番号

+81423742071

アラート

島田療育センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram