おやこ心理相談室

  • Home
  • おやこ心理相談室

おやこ心理相談室 臨床心理士が主催する群馬県のカウンセリングルームです。
心の問題、対人関係の問題、育児ストレス、不登校、発達障害など、様々な心の悩みに対して臨床心理士がお応え致します。

臨床心理士が主催する群馬県のカウンセリングルームです。
心の問題、対人関係の問題、育児ストレス、不登校、発達障害など、様々な心の悩みに対して臨床心理学の専門的訓練を受けた臨床心理士がお応え致します。

【おやこペアレントスクール開講】親が子どもの心理を学ぶと、子どもが前に進み始める!いつもご利用ありがとうございます。おやこ心理相談室では、このたび親御さんが子育てを学ぶ場所として「おやこペアレントスクール」を開講します。以前より親が子育てを...
03/08/2022

【おやこペアレントスクール開講】

親が子どもの心理を学ぶと、子どもが前に進み始める!

いつもご利用ありがとうございます。

おやこ心理相談室では、このたび親御さんが子育てを学ぶ場所として「おやこペアレントスクール」を開講します。

以前より親が子育てを学ぶ学校があったらいいなと模索して参りましたが、このたびそれを形にすることとなりました。

おやこ心理相談室が開設以来、たくさんの子ども達とその親御さん達を通して学ばせていただいた子育てのポイントを詰め込んだ唯一無二の内容となっております。

子育てに悩んている方からこれから子育てを始める方まで、子どもに興味がある方ならどなたでも参加できます。

おやこ心理相談室の想いを載せたホームページを見ていただければ、ありがたいです。

●個人的なご相談→おやこ心理相談室
●お子様の居場所→おやこフリースクール
●親御さんが子育てを学ぶ場→おやこペアレントスクール

今後もそれぞれのニーズに対応していきたいと思います。

https://oyako-heart.com/psychology/%e7%ac%ac1%e5%9b%9e-%e3%81%8a%e3%82%84%e3%81%93%e3%83%9a%e3%82%a2%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab%e9%96%8b%e8%ac%9b/

皆さん、こんにちは。長年に渡る当相談室での経験から、子ども達が自ら動き始めるためには子ども本人へのアプローチと…

【「自分を責める」ことよりも「自分を知る」こと】親子関係・夫婦関係・家族関係・友達関係・恋愛関係・学校の人間関係・職場の人間関係・ママ友関係・・・どれか一つでもトラブっているなら、自分のことをまだよく分かっていない可能性があります。自分を責...
04/07/2022

【「自分を責める」ことよりも「自分を知る」こと】

親子関係・夫婦関係・家族関係・友達関係・恋愛関係・学校の人間関係・職場の人間関係・ママ友関係・・・

どれか一つでもトラブっているなら、自分のことをまだよく
分かっていない可能性があります。
自分を責めることから卒業し、自分のことを知るだけで、人間関係が今よりずっとラクになるかもしれません。

https://oyako-heart.com/partner-relationship/%e8%87%aa%e5%88%86%e3%82%92%e8%b2%ac%e3%82%81%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%82%88%e3%82%8a%e3%82%82%e8%87%aa%e5%88%86%e3%82%92%e7%9f%a5%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%8c%e3%82%b9%e3%83%a0%e3%83%bc/

皆さん、こんにちは。 親子関係、夫婦関係、家族関係、友人関係、恋愛関係、職場の人間関係など、あらゆる人間関係に…

30/06/2022
【「おやこの本音」第11号が完成しました。】子育てに役立つ情報満載です。どこかで見つけた際は、是非お手に取ってみて下さい。https://oyako-heart.com/info/%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3...
30/06/2022

【「おやこの本音」第11号が完成しました。】
子育てに役立つ情報満載です。
どこかで見つけた際は、是非お手に取ってみて下さい。

https://oyako-heart.com/info/%e3%83%95%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc%e3%80%8c%e3%81%8a%e3%82%84%e3%81%93%e3%81%ae%e6%9c%ac%e9%9f%b3%e3%80%8d%e7%ac%ac11%e5%8f%b7%e3%81%8c%e5%ae%8c%e6%88%90%e3%81%97%e3%81%be/

平素より、おやこ心理相談室をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度『おやこの本音』第11号(202…

【虐待の特異な形:ミュンヒハウゼン症候群】先日の児童虐待のニュースで、ミュンヒハウゼン症候群という言葉が出てきたので、解説しています。ミュンヒハウゼン症候群の母親の心理や育てられた子ども達がどのように成長していくのかを説明しています。これも...
01/03/2022

【虐待の特異な形:ミュンヒハウゼン症候群】

先日の児童虐待のニュースで、ミュンヒハウゼン症候群という言葉が出てきたので、解説しています。

ミュンヒハウゼン症候群の母親の心理や
育てられた子ども達がどのように成長していくのかを説明しています。

これもその他の児童虐待と同じように、みんなで考えたい問題だと思います。

https://oyako-heart.com/mental-problem/%e8%99%90%e5%be%85%e3%81%ae%e7%89%b9%e7%95%b0%e3%81%aa%e3%81%8b%e3%81%9f%e3%81%a1%ef%bc%9a%e4%bb%a3%e7%90%86%e3%83%9f%e3%83%a5%e3%83%b3%e3%83%92%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%bc%e3%83%b3%e7%97%87%e5%80%99

皆さん、こんにちは。先日の児童虐待のニュースで「代理ミュンヒハウゼン症候群」という言葉が使われていましたが、初…

【おやこフリースクール】「不登校の原因の一つ?才能児(ギフテッド)の浮きこぼれ」「ギフテッド」という言葉を耳にしたことがありますか?生まれつき極めて優秀な子ども達のことを言います。日本にも学年に一人ぐらいの割合でいるそうです。優秀がゆえに、...
17/02/2022

【おやこフリースクール】
「不登校の原因の一つ?才能児(ギフテッド)の浮きこぼれ」

「ギフテッド」という言葉を耳にしたことがありますか?
生まれつき極めて優秀な子ども達のことを言います。
日本にも学年に一人ぐらいの割合でいるそうです。
優秀がゆえに、授業に物足りなさを感じ、学校に行く意味が見出せず不登校になってしまうケースもあります。しかし、日本の学校システムでは、ギフテッドの子ども達に対しては打つ手がないのが現状です。

おやこ心理相談室とおやこフリースクールでは、
ギフテッドの子ども達にも対応しています。

https://oyako-school.com/2022/01/12/%e4%b8%8d%e7%99%bb%e6%a0%a1%e3%81%ae%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%ae%e4%b8%80%e3%81%a4%ef%bc%9f%e3%80%80%e6%89%8d%e8%83%bd%e5%85%90%e3%82%ae%e3%83%95%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%89%e3%81%ae%e6%b5%ae%e3%81%8d/

皆さん、こんにちは。最近ちょくちょく耳にするようになった言葉の一つに、“浮きこぼれ”というものがあります。日本では昔から、授業についていけない生徒に対して“落ちこぼれ”という言葉が使われてきました。そ...

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when おやこ心理相談室 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to おやこ心理相談室:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram