豊島区民社会福祉協議会

豊島区民社会福祉協議会 豊島区民社会福祉協議会です。写真や動画で、地域のみなさんの地域福祉活動や区内の出来事、四季の便りをお届けします。

生活支援員を募集しています今年度の説明会、最終日のご案内となります。◇―――――――――――◇*生活支援員のお仕事とは?高齢や障害によってさまざまに不安を抱える方々のご自宅を定期的に訪問して、生活を支えるお仕事です。◇―――――――――――...
26/09/2025

生活支援員を募集しています
今年度の説明会、最終日のご案内となります。

◇―――――――――――◇
*生活支援員のお仕事とは?

高齢や障害によってさまざまに不安を抱える方々のご自宅を定期的に訪問して、生活を支えるお仕事です。

◇―――――――――――◇
*説明会のご案内

生活支援員のお仕事や募集の詳細について、説明会でご案内をします。
応募を検討される方は、まずは説明会への参加をお願いします。

日時:令和7年9月29日(月) 15:30~17:00

場所:豊島区民社会福祉協議会 3階 会議室
   (豊島区東池袋1-39-2 豊島区役所東池袋分庁舎3階)

申し込み方法:
 電話、Mail、Googleフォーム
 ※申込者多数の場合は、先着順での受付となります
◇―――――――――――◇
高齢者や障害者の支援に理解、熱意のある方のご応募をお待ちしています(192)

#豊島区民社会福祉協議会
#地域福祉権利擁護事業
#福祉サービス利用援助事業
#生活支援員

.【地域活動支援センター麦の家】「麦の家」へ中央圏域CSWも訪問しました。「麦の家」は、障害者総合支援法に基づく地域活動支援センターで、利用者さんが日中に生産活動や創作活動を楽しまれている場所です。この日はCSWも利用者さんと楽しくお話をし...
24/09/2025

.
【地域活動支援センター麦の家】

「麦の家」へ中央圏域CSWも訪問しました。

「麦の家」は、障害者総合支援法に基づく地域活動支援センターで、利用者さんが日中に生産活動や創作活動を楽しまれている場所です。

この日はCSWも利用者さんと楽しくお話をしながら、創作活動に励みました。

最後の写真は、CSWと実習生が利用者さんが作成しているトートバッグの生地にイラストを描く体験をさせていただきました♪
(190)(166)

【子ども食堂 OPEN】西部圏域より、新たな地域活動の紹介です。豊島区長崎1丁目で、子ども食堂「Patrick's Friends & Home 子ども食堂」がスタートしました。場所は、山手通り沿いにあるカトリック豊島教会内です。子ども(小...
09/09/2025

【子ども食堂 OPEN】

西部圏域より、新たな地域活動の紹介です。

豊島区長崎1丁目で、子ども食堂「Patrick's Friends & Home 子ども食堂」がスタートしました。

場所は、山手通り沿いにあるカトリック豊島教会内です。

子ども(小中学生)は100円、大人は300円で、併設しているキッチンで作られた出来たてのものを食べることができます。9/6(土)のメニューは、パスタとお好み焼きでした♪

また食事だけでなく、英語やゲームも楽しむことができ、子どもが自由に過ごすことができるのも魅力です。

次回開催日は、10月4日(土)の12時~14時、予約不要。ボランティアも募集中!

ご興味のある方は、西部圏域CSW(03-6685-9930)までお声掛けください。(012)(181)

#豊島区民社会福祉協議会  #社会福祉協議会  #豊島区    #コミュニティソーシャルワーカー
#子ども食堂  #子どもの居場所  #ボランティア
#地域福祉

中央高齢者総合相談センターです。2025年9月3日(水)に、東池袋5丁目にある地域交流スペース「つどい」(東池袋桑の実園内)で、南池袋にある身体にやさしい手づくりパンのお店「ななキッチン(.nanakitchen)」が主催する高齢者のための...
08/09/2025

中央高齢者総合相談センターです。2025年9月3日(水)に、東池袋5丁目にある地域交流スペース「つどい」(東池袋桑の実園内)で、南池袋にある身体にやさしい手づくりパンのお店「ななキッチン(.nanakitchen)」が主催する高齢者のための誰でも食堂「なないろ食堂」のプレ開催がありました。

 プレ開催では、近隣町会の会長や民生委員等、地域の皆様に参加していただきました。運営には、近所の高齢男性等も協力し、活躍されていました。「なないろ食堂」は、毎月第1水曜日に開催します。本開催の初回は、2025年10月1日(水)(①11:30~と②12:00~の2部制)です。参加を希望される方は、事前予約(ななキッチン・050-3592-7711)をお願いします。65歳以上の方の参加費は400円です。(154)

#豊島区  #社会福祉協議会  #高齢者総合相談センター  #地域包括支援センター  #ななキッチン  #なないろ食堂  #桑の実園  #東池袋  #誰でも食堂  #見守り

中央高齢者総合相談センターです。2025年9月5日(木)に、大正大学公共政策学科の桝野先生からのご依頼で、地域人材育成論内で認知症サポーター養成講座を開催しました。公共政策学科2~3年の30名ほどの学生が受講しました。福祉サービス権利擁護支...
08/09/2025

中央高齢者総合相談センターです。2025年9月5日(木)に、大正大学公共政策学科の桝野先生からのご依頼で、地域人材育成論内で認知症サポーター養成講座を開催しました。公共政策学科2~3年の30名ほどの学生が受講しました。福祉サービス権利擁護支援室「サポートとしま」の担当者からも、事業の案内等をしてもらいました。

 講義の後、キャラバンメイト(講師)を担当した当センターの看護師が考えた事例を用い、グループでの事例検討も実施しました。事例を通して考える時間もあったことで、認知症について、より理解が深まったようです。

#豊島区  #社会福祉協議会  #高齢者総合相談センター  #地域包括支援センター  #認知症サポーター養成講座  #ロバ隊長  #見守り

【ぷらっと開催】西部圏域CSWより、8月28日(木)に開催した「ぷらっと」の報告です。「ぷらっと」とは、地域の方が集まり、出会い、つながることを目的とした、つどいの場です。CSW主催で、各圏域にて開催しています。今回、西部圏域では、区民ひろ...
05/09/2025

【ぷらっと開催】

西部圏域CSWより、8月28日(木)に開催した「ぷらっと」の報告です。

「ぷらっと」とは、地域の方が集まり、出会い、つながることを目的とした、つどいの場です。CSW主催で、各圏域にて開催しています。

今回、西部圏域では、区民ひろば千早にて開催。計16名の地域の皆さんに参加していただきました。

話題は、「子育て世代を温かく見守っていきたい」という話から、「困り事援助サービス」のボランティアをして思った事、等々多岐に渡る内容。「周りの人に支えてもらって、ひろばに元気に来られるのがすごく幸せだわ」という言葉もあり、笑いも交えつつ話すことができました。

「ぷらっと」にご興味のある方、ぜひCSWにご連絡ください。

(012)(181)

#豊島区民社会福祉協議会  #社会福祉協議会  #豊島区    #コミュニティソーシャルワーカー
#ぷらっと   #地域福祉  #区民ひろば千早

デフリンピックを成功させよう!~今年で100年、日本初開催~今年11月、「第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025」が開催されます!そのキャラバンカーが中池袋公園に来ます!開催日 10/30(木)15:20~16:00会場  中池袋公...
03/09/2025

デフリンピックを成功させよう!~今年で100年、日本初開催~
今年11月、「第25回夏季デフリンピック競技大会東京2025」が開催されます!

そのキャラバンカーが中池袋公園に来ます!

開催日 10/30(木)15:20~16:00
会場  中池袋公園(東京建物ブリリアホール前)
主催  豊島区聴覚障害者協会
共催  豊島区

ぜひこの機会にお集まり下さい♪
豊島区民社会福祉協議会は後援をしています!
(169)

福祉サービス権利擁護支援室「サポートとしま」では、地域福祉権利擁護事業の生活支援員を募集します。地域福祉に関心のある方、高齢者や障がい者支援に関心、熱意のある方のご応募をお待ちしています。ご興味のある方は、下記の生活支援員募集説明会にご参加...
01/09/2025

福祉サービス権利擁護支援室「サポートとしま」では、地域福祉権利擁護事業の生活支援員を募集します。
地域福祉に関心のある方、高齢者や障がい者支援に関心、熱意のある方のご応募をお待ちしています。
ご興味のある方は、下記の生活支援員募集説明会にご参加下さい。(150)
#豊島区
#社会福祉協議会
#地域福祉権利擁護事業
#日常生活自立支援事業
#生活支援員

豊島区 終活あんしんセンターです。2025年8月28日にエンディングノートの活用講座を開催しました。暑さが残る中、たくさんの区民の皆さんが会場いっぱいに参加してくださいました。講座では「終活チェックシート」を使い、一つ一つの項目について講師...
29/08/2025

豊島区 終活あんしんセンターです。

2025年8月28日にエンディングノートの活用講座を開催しました。

暑さが残る中、たくさんの区民の皆さんが会場いっぱいに参加してくださいました。

講座では「終活チェックシート」を使い、一つ一つの項目について講師の先生の説明を聞き、「私は今、どうしたいと思っているかな?」と考えながら書き出すこともしていきました。

この講座を通して終活に関して、ヒントを得られていましたら幸いです。

今後も開催を予定していますので、今回参加できなかった方もぜひご参加ください。

*――*――*――*――*
豊島区終活あんしんセンター
TEL 03-6863-7830
MAIL siensitu@a.toshima.ne.jp
*――*――*――*――*

豊島区民社会福祉協議会の終活あんしんセンターでは、
区民の皆さんの終活にまつわる相談をお受けしています(192)

#豊島区
#豊島区民社会福祉協議会
#社会福祉協議会
#終活あんしんセンター
#終活
#生前整理
#エンディングノート
#地域福祉
#池袋

【千早盆踊り大会】西部圏域CSWより、地域活動の報告です。8月23日(土)に、区民ひろば千早内で、毎年恒例の盆踊り大会が開催されました。千早高校の高校生による和太鼓の披露もあり、お部屋は超満員。子どもも大人も盆踊りや、輪投げやくじなどの模擬...
26/08/2025

【千早盆踊り大会】

西部圏域CSWより、地域活動の報告です。

8月23日(土)に、区民ひろば千早内で、毎年恒例の盆踊り大会が開催されました。

千早高校の高校生による和太鼓の披露もあり、お部屋は超満員。

子どもも大人も盆踊りや、輪投げやくじなどの模擬店を楽しんでいました。(181)

#豊島区民社会福祉協議会  #社会福祉協議会  #豊島区    #コミュニティソーシャルワーカー  #区民ひろば千早  #盆踊り  #和太鼓

ふくじいチャンネルに新しい動画をUPしました!「災害ボランティア」についての動画となっています。ぜひご確認ください!(150) #豊島区 #社会福祉協議会 #災害 #災害ボランティア #災害ボランティアセンター
21/08/2025

ふくじいチャンネルに新しい動画をUPしました!「災害ボランティア」についての動画となっています。ぜひご確認ください!(150)
#豊島区
#社会福祉協議会
#災害
#災害ボランティア
#災害ボランティアセンター

【PEACE for ALL】区民ひろば朋有の「平和の木」 に、色々な方が訪れてます。CSWも、とまってみました。豊島区長も訪れていましたので、探して見て下さいね。(166) #豊島区 #社会福祉協議会 #東池袋  #区民ひろば #平和の木...
14/08/2025

【PEACE for ALL】
区民ひろば朋有の「平和の木」 に、色々な方が訪れてます。CSWも、とまってみました。
豊島区長も訪れていましたので、探して見て下さいね。(166)
#豊島区 #社会福祉協議会
#東池袋
#区民ひろば
#平和の木

住所

東京都豊島区東池袋1-39-2豊島区役所東池袋分庁舎3階
Toshima, Tokyo
1700013

ウェブサイト

アラート

豊島区民社会福祉協議会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

豊島区民社会福祉協議会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー