豊島区民社会福祉協議会

豊島区民社会福祉協議会 豊島区民社会福祉協議会です。写真や動画で、地域のみなさんの地域福祉活動や区内の出来事、四季の便りをお届けします。

講演会のご案内です。「不登校の現状を知る~私たちができることを考えよう~」をテーマに開催します。☆申込受付中☆https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe40ghFKU0kugKBHu6xsjfbv...
07/08/2025

講演会のご案内です。
「不登校の現状を知る~私たちができることを考えよう~」をテーマに開催します。

☆申込受付中☆
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe40ghFKU0kugKBHu6xsjfbvjYQ9Bd5rwQe8WGqFCrXPxi9Nw/viewform
ご参加お待ちしています!(179)

#豊島区民社会福祉協議会
#社会福祉協議会
#豊島区
#不登校
#地域の見守り
#スクールソーシャルワーカー

#講演会

#コミュニティソーシャルワーカー
#区民ひろば要
#区民ひろば南大塚
#地域
#子ども

【ふくじいの現場訪問~こんなところに赤い羽根、豊島区をめぐる~】ふくじいがリーダーを務める「ふくじい広報チーム」が地域活動支援センター麦の家を訪問し、取材させていただきました。麦の家は、赤い羽根共同募金の地域配分(B配分)の助成を受け、小物...
06/08/2025

【ふくじいの現場訪問~こんなところに赤い羽根、豊島区をめぐる~】

ふくじいがリーダーを務める「ふくじい広報チーム」が地域活動支援センター麦の家を訪問し、取材させていただきました。

麦の家は、赤い羽根共同募金の地域配分(B配分)の助成を受け、小物グッズなどを製作する際に使用するミシンを購入し、日々の作業に活かしています。

赤い羽根共同募金運動は、戦後まもなく住民同士の支え合いから生まれた運動で、現在も長らく続いています。
豊島区で集めた募金は、豊島区内の地域福祉団体や町会自治会の活動に還元されます。

支える人を支える募金。今年も10/1からスタートします!

ご協力いただいた代表の礒﨑さん、職員のみなさま、そしてメンバーの皆さまありがとうございました。
動画は、ふくじいが一生懸命に編集中です♪(169)

★☆赤い羽根共同募金運動についてはこちらも☆★
https://toshima-shakyo.or.jp/contents/bokin_akaihane.html

★☆赤い羽根共同募金情報サイト☆★
https://www.akaihane.or.jp/

こんにちは。ふくじいです。今日は、染井銀座商店街で素敵な場所を発見!\Cafe SOMEI VILLAGE/さんです。豊島区立駒込福祉作業所が運営しているカフェです。暑い日が続きますので、冷たい飲み物とチョコレートで一息つきませんか。さをり...
06/08/2025

こんにちは。ふくじいです。
今日は、染井銀座商店街で素敵な場所を発見!

\Cafe SOMEI VILLAGE/さんです。
豊島区立駒込福祉作業所が運営しているカフェです。

暑い日が続きますので、冷たい飲み物とチョコレートで一息つきませんか。
さをり織りのグッズも販売していますよ~(184)

豊島区終活あんしんセンターからのご案内です。☆エンディングノート活用講座を開催します☆※残りわずかとなっております。お申込みはお早めに!――――――――――――――――――――――『エンディングノート活用講座』〇日時令和7年8月28日(木)...
06/08/2025

豊島区終活あんしんセンターからのご案内です。

☆エンディングノート活用講座を開催します☆
※残りわずかとなっております。お申込みはお早めに!
――――――――――――――――――――――
『エンディングノート活用講座』

〇日時
令和7年8月28日(木)10:00~11:30

〇場所
としま区民センター4階

〇講師
植木絵美氏(終活ライフケアプランナー)

≪参加申込≫
豊島区終活あんしんセンター
TEL 03-6863-7830
MAIL siensitu@a.toshima.ne.jp
――――――――――――――――――――――

エンディングノートを持っていてもなかなか書き進められていない方、どう書けばいいかな?と迷っている方、ぜひご参加ください。(192)

#豊島区
#豊島区民社会福祉協議会
#社会福祉協議会
#終活
#生前整理
#エンディングノート
#豊島区終活あんしんノート
#地域福祉
#池袋

「デジタル終活」講演会を開催しました!こんにちは。豊島区終活あんしんセンターです。先日、「デジタル終活を考えてみませんか? ~パソコン・スマホ内の情報の残し方、しまい方~」というテーマで講演会を開催しました。当日は幅広い年齢層の方々が参加し...
05/08/2025

「デジタル終活」講演会を開催しました!

こんにちは。豊島区終活あんしんセンターです。
先日、「デジタル終活を考えてみませんか? ~パソコン・スマホ内の情報の残し方、しまい方~」というテーマで講演会を開催しました。
当日は幅広い年齢層の方々が参加してくださり、講師のお話を熱心に聞いていらっしゃいました。

講座では大きく分けて3つの内容についてご紹介。
◇デジタル遺品とは何ぞや?
◇デジタル遺品への事後対応
◇デジタル遺品への事前対応

今回の講演会をきっかけに、「何をすればいいかわからない」から「これはどうなっているかな?」などの気づきにつながれれば幸いです。今後も講演会を開催予定ですので、決まりましたらご案内させていただきます。

豊島区終活あんしんセンターでは、人生最終章で「やりたいこと」、「想い」などをカタチにしていけるよう、お一人お一人のお話をお聞きして、一緒に考えていきます。

*-*-*-*-*-*-*
豊島区終活あんしんセンター
豊島区東池袋1-39-2
豊島区役所東池袋分庁舎4階
電話:03-6863-7830
*-*-*-*-*-*-*
(192)

#豊島区
#豊島区民社会福祉協議会
#社会福祉協議会
#終活
#生前整理
#デジタル終活
#地域福祉
#池袋

こんにちは、ふくじいです。先日、高齢者クラブの方々へ向けた、豊島区終活あんしんセンターの出前講座に参加してきました。「終活」といっても、いろんな場面に対する事前の対策として、エンディングノートや遺言、いざという時のために終活情報登録をするメ...
04/08/2025

こんにちは、ふくじいです。
先日、高齢者クラブの方々へ向けた、豊島区終活あんしんセンターの出前講座に参加してきました。
「終活」といっても、いろんな場面に対する事前の対策として、エンディングノートや遺言、いざという時のために終活情報登録をするメリットなど、いろいろあることを教えてもらいました。

(豊島区民社会福祉協議会の終活あんしんセンターでは、区民の皆さんの終活にまつわる相談をお受けしています)
(192)

#豊島区
#豊島区民社会福祉協議会
#社会福祉協議会
#終活
#生前整理
#就活情報登録
#エンディングノート
#地域福祉
#池袋

豊島区民社会福祉協議会のSNSやYouTubeが東京ボランティア・市民活動センター(TVAC)さまにご紹介いただきました!!TVACさま、ありがとうございます!!みなさまもぜひチェックしてみてくださいね★ (150) #豊島区 #東京ボラン...
29/07/2025

豊島区民社会福祉協議会のSNSやYouTubeが東京ボランティア・市民活動センター(TVAC)さまにご紹介いただきました!!TVACさま、ありがとうございます!!みなさまもぜひチェックしてみてくださいね★ (150)
#豊島区
#東京ボランティア・市民活動センター
#社会福祉協議会

#ボランティア
#地域活動
#ふくじい

7/21-22に豊中市社会福祉協議会主催の「豊中市型コミュニティソーシャルワーカー(CSW)実践研修会」に参加してきました!全国各地からの実践者と意見交換や実際に地域活動を視察し、多くの学び・発見に気付く大変貴重な機会となりました!!(15...
24/07/2025

7/21-22に豊中市社会福祉協議会主催の「豊中市型コミュニティソーシャルワーカー(CSW)実践研修会」に参加してきました!全国各地からの実践者と意見交換や実際に地域活動を視察し、多くの学び・発見に気付く大変貴重な機会となりました!!(150)
#豊島区
#豊中市
#社会福祉協議会

#コミュニティソーシャルワーカー
#地域活動

こんにちは♪西部圏域CSWです🐮先日、くらし・しごと相談支援センター、サポートとしま、CSWの職員で「家計すごろく」を行いました。「家計すごろく」は、財務省関東財務局により作成された、1か月の家計管理を体験できるすごろく。約1~1.5時間程...
18/07/2025

こんにちは♪西部圏域CSWです🐮
先日、くらし・しごと相談支援センター、サポートとしま、CSWの職員で「家計すごろく」を行いました。
「家計すごろく」は、財務省関東財務局により作成された、1か月の家計管理を体験できるすごろく。
約1~1.5時間程で楽しめます。
職員間でも「こんなにお金がなくなるの!」といった声や「意外と家計きついんだね」という声もあがりました。また、すごろくとして楽しみながらも、家計表を実際につけてみたり、「キャリア決済」や「リボ払い」等の説明を聞いたりして、お金の知識の習得をすることができました💰
興味のある方は、是非お住まいの地域のCSWにお問合せ下さい🌻(181)
#豊島区 #社会福祉協議会 #豊島区民社会福祉協議会 #コミュニティソーシャルワーカー #くらし・しごと相談支援センター #家計管理 #家計すごろく

【未来へ続く財産】7月18、19日、さくら公園納涼盆踊り大会が行われます【自転車乗り入れ禁止】近隣の町会同士、地域住民と共に顔が見える関係ができる場です。元気な町づくりが続いていく事を願っています。今日はcswも、みなさんと一緒に踊ります!...
18/07/2025

【未来へ続く財産】
7月18、19日、さくら公園納涼盆踊り大会が行われます【自転車乗り入れ禁止】
近隣の町会同士、地域住民と共に顔が見える関係ができる場です。元気な町づくりが続いていく事を願っています。今日はcswも、みなさんと一緒に踊ります!(166)(190)
#豊島区
#上池袋
#社会福祉協議会

#盆踊り
#祭り
#さくら公園

こんにちは、ふくじいです。先日、エンディングノートの活用講座に参加してきました!エンディングノート、何かあったときのために書いておくのがいいとはわかってはいるし、ノートを手に入れたけど、なぜかまだ書けない…という方たちのため、講師の先生が「...
14/07/2025

こんにちは、ふくじいです。
先日、エンディングノートの活用講座に参加してきました!
エンディングノート、何かあったときのために書いておくのがいいとはわかってはいるし、ノートを手に入れたけど、なぜかまだ書けない…という方たちのため、講師の先生が「終活チェックシート」などを使って丁寧に教えてくれました!

(豊島区民社会福祉協議会の終活あんしんセンターでは、区民の皆さんの終活にまつわる相談をお受けしています)
(192)

#豊島区
#豊島区民社会福祉協議会
#社会福祉協議会
#終活
#生前整理
#デジタル終活
#地域福祉
#池袋

住所

東京都豊島区東池袋1-39-2豊島区役所東池袋分庁舎3階
Toshima, Tokyo
1700013

ウェブサイト

アラート

豊島区民社会福祉協議会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

豊島区民社会福祉協議会にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー