藤田医科大学医学部リハビリテーション医学講座

藤田医科大学医学部リハビリテーション医学講座 藤田医科大学医学部リハビリテーション医学講座 医学部リハビリテーション医学 I 講座とリハビリテーション医学 II 講座は各々が講座教授を持つ正規の講座です.
その二つの講座が藤田保健衛生大学リハビリテーション部門の中核として非常に密接に結びつき,相乗的な力を発揮しています.

ハビリスジャパンからのご案内です.【スライドリコーダー体験会 in 名古屋】みんなで一緒に合奏・演奏してみませんか?スライドリコーダーやいろいろな楽器でみんなで合奏してみよう!親子で参加できます!お気軽にご参加ください✨★日時2025年9月...
04/08/2025

ハビリスジャパンからのご案内です.
【スライドリコーダー体験会 in 名古屋】
みんなで一緒に合奏・演奏してみませんか?
スライドリコーダーやいろいろな楽器でみんなで合奏してみよう!
親子で参加できます!お気軽にご参加ください✨
★日時
2025年9月28日(日)
開場・受付:12:30〜
イベント:13:00〜15:00
★場所
https://minnanospace.com/nagoya-sakae/
住所:愛知県名古屋市中区栄2-2-1 広小路伏見中駒ビル7階707号室
名古屋市営地下鉄「伏見駅」より徒歩1分
※駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください
★対象
・手足に特徴のあるお子様とご家族
★お申し込みはこちらから
申込フォーム: https://forms.gle/EBtntpHZK5AJisLeA
※ご興味のある専門職の方も見学、参加いただけます。
※イベント中に参加した写真や動画の使用を承諾いただける方
※スライドリコーダー使用は小学生〜となります。
※未就学のお子さんも参加できます。申込時にお知らせください。
※お申し込み多い場合、お申し込みを締め切る場合がございます。また、楽器が選べない可能性があります。ご了承のほどよろしくお願いいたします。
https://peatix.com/event/4481048/view

先週末は日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会学術集会が開催され、当講座の若手医師4名が学会デビューをしました。私達は地方会事務局(学会主催者)でもありますので、彼らは会場係や試写係をしながらの学会参加でしたが、しっかりと発表をするこ...
03/08/2025

先週末は日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会学術集会が開催され、当講座の若手医師4名が学会デビューをしました。
私達は地方会事務局(学会主催者)でもありますので、彼らは会場係や試写係をしながらの学会参加でしたが、しっかりと発表をすることができました。
よく頑張りましたね!

先週末は医局の勉強会でした.大学院生30名が4時間にわたって学位進捗報告をしました.この勉強会のお楽しみは大学院1年生が語る「今後の抱負」です.今回も個性豊かな発表があり,とてもほっこりしました.
13/07/2025

先週末は医局の勉強会でした.
大学院生30名が4時間にわたって学位進捗報告をしました.
この勉強会のお楽しみは大学院1年生が語る「今後の抱負」です.
今回も個性豊かな発表があり,とてもほっこりしました.

【第24回東海北陸作業療法学会開催のご案内】2026年1月10日(土),11日(日)に藤田医科大学保健衛生学部リハビリテーション学科の鈴木めぐみ先生が学会長で第24回東海北陸作業療法学会が開催されます.演題登録期間は6/25(水)〜8/31...
02/06/2025

【第24回東海北陸作業療法学会開催のご案内】
2026年1月10日(土),11日(日)に藤田医科大学保健衛生学部リハビリテーション学科の鈴木めぐみ先生が学会長で第24回東海北陸作業療法学会が開催されます.
演題登録期間は6/25(水)〜8/31(日)となっております.
皆様,奮ってご参加いただきますようお願いいたします.
学会ホームページはこちら↓です.
https://www.k-gakkai.jp/tkhrot24/
宜しくお願いいたします.

株式会社コームラ 「第24回東海北陸作業療法学会」係 〒501-2517  岐阜県岐阜市三輪ぷりんとぴあ3 TEL:058-229-5858(代表)(平日9:00~17:30) E-mail:tkhrot24[at]kohmura.co.jp ※[at]は@に置き換えてください

先週末は医局勉強会で予演会(JARM62の発表)と学位報告会を開催しました。白熱した議論が交わされた後は、新人歓迎会へ。8名の専攻医がを迎え、楽しい時間を過ごしました。リハビリテーション医学・医療の発展に寄与できるよう、頑張ります!
01/06/2025

先週末は医局勉強会で予演会(JARM62の発表)と学位報告会を開催しました。
白熱した議論が交わされた後は、新人歓迎会へ。
8名の専攻医がを迎え、楽しい時間を過ごしました。
リハビリテーション医学・医療の発展に寄与できるよう、頑張ります!

01/06/2025

Facebookを始めて13年が経ちました。
これからも応援よろしくお願いします。🙏🤗🎉

【2025年度医局説明会&個別説明会】藤田医科大学医学部リハビリテーション医学講座の2025年度医局説明会&個別相談会のお知らせです。「リハビリテーション科とは?」「藤田リハビリ医学講座の特徴は?」「実際の研修内容は?」など、疑問点を詳しく...
09/05/2025

【2025年度医局説明会&個別説明会】
藤田医科大学医学部リハビリテーション医学講座の2025年度医局説明会&個別相談会のお知らせです。

「リハビリテーション科とは?」「藤田リハビリ医学講座の特徴は?」「実際の研修内容は?」など、疑問点を詳しくご説明します。

◼️医局説明会(現地開催)
第2回医局説明会
日 程:2025年6月13日(金)17時半
会 場:日本リハ医学会学術集会会場周辺(京都)
医局説明会後に懇親会を予定しています。

◼️医局説明会&個別相談会(オンライン開催)
日 程:随時
オンライン(Zoom)で約30分間を予定しています。

詳細はホームページをご確認ください.
https://rehab.med.fujita-hu.ac.jp/news/250502/

【実用先進リハビリテーションカンファランス2025 summer】新型コロナウィルス感染症の流行で未曾有の事態の中,実用先進リハビリテーション研究会として先進的研究,教育,臨床の発展にいかに寄与すべきかを検討し,2020年8月から実用先進リ...
02/05/2025

【実用先進リハビリテーションカンファランス2025 summer】
新型コロナウィルス感染症の流行で未曾有の事態の中,実用先進
リハビリテーション研究会として先進的研究,教育,臨床の発展にいかに寄与すべきかを検討し,2020年8月から実用先進リハビリテーションカンファランスをオンラインで開催しております.
今回はテーマを「がんとリハビリテーション」といたしまして
藤田医科大学リハビリテーション部門の活動を中心にご報告
いたします.
実用先進リハビリテーション研究会会員にご入会の上,ご視聴ください.

27/04/2025

第62回日本リハビリテーション医学会学術集会まで、あと46日です。
みなさん、京都でお会いしましょう!

21/04/2025
新年度になりましたので,いつも医局行事のポスターに花を添えてくださっている患者さんの絵と共に,学会・研修会のご案内をさせていただきます.・2025/6/12(木)-6/14(土) 第62回日本リハビリテーション医学会学術集会 場所:国立京都...
12/04/2025

新年度になりましたので,いつも医局行事のポスターに花を添えてくださっている患者さんの絵と共に,学会・研修会のご案内をさせていただきます.
・2025/6/12(木)-6/14(土)
第62回日本リハビリテーション医学会学術集会
場所:国立京都国際会館(京都)
https://www.congre.co.jp/62jarm2025/
・2025/7/5(土)
実用先進リハビリテーションカンファランス2025summer
http://www.fujita-hu.ac.jp/~rehabmed/pirrs/index2.html
・2025/8/2(土)
第57回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会学術集会
第11回若手医師のためのリハビリテーションセミナー
場所:名古屋市立大学病院(予定)
https://www.fujita-hu.ac.jp/~rehabmed/chubutokai/
・2025/8/21(木)-8/23(土)
AOCPRM 2025
場所:Penang, Malaysia
https://aocprm2025.com/
・2025/9/19(金)-9/20(土)
第31回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術集会
場所:パシフィコ横浜ノース(神奈川)
https://www.congre.co.jp/jsdr31/
・2025/9/26(金)
第5回日本小児リハビリテーション医学会学術集会
場所:旭川市大雪クリスタルホール(北海道)
https://jarmc05.jp/index.html
・2025/10/23(木)-10/25(土)
第9回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
場所:旭川市民文化会館など(北海道)
・2025/11/3(月・祝)-11/7(金)
ISPRM 19th World Congress
場所:Marrakesh, Morocco
https://isprm25.com/
・2025/11/6(木)-11/8(土)
第2回アジア嚥下学会国際カンファレンス
場所:Bangkok, Thailamd
https://ads2025thailand.com/
演題登録締め切り:2025/6/15
早期参加登録締め切り:2025/8/31
・2025/11/8(土)-11/9(日)
第41回日本義肢装具学会学術大会
場所:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(新潟)
https://shinsen-mc.co.jp/jspo2025/
・2026/1/17(土)
実用先進リハビリテーションカンファランス2026winter
http://www.fujita-hu.ac.jp/~rehabmed/pirrs/index2.html
・2026/1/31(土)
第58回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会学術集会
場所:名古屋市立大学病院(予定)
https://www.fujita-hu.ac.jp/~rehabmed/chubutokai/
・2026/2/27(金)-2/28(土)
第17回日本ニューロリハビリテーション学会学術集会
場所:ウィンクあいち(愛知)
大会長:加賀谷斉
https://www.congre.co.jp/neurorehab2026/
・2026年3月中旬開催予定
第17回実習研修会「動作解析と運動学実習」
場所:藤田医科大学
・2026/9/12(土)-9/13(日)
第32回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術集会
場所:神戸国際展示場など(兵庫)
大会長:加賀谷斉
https://www.congre.co.jp/jsdr32/
・2026/10/14(水)-10/17(土)
WFNR( World Congress for Neurorehabilitation) World Congress 2026
場所:Daegu, South Korea

21/03/2025

突然、半身不随になることは誰の身にも起こりうる。だからこそ“あるロボット”の利用者が増えているという。 #トヨタイムズ

住所

沓掛町田楽ケ窪1/98
Toyoake-shi, Aichi
470-1192

ウェブサイト

https://twitter.com/fujitareha2020?s=21&t=5jU5UxVmMwIGgHkhKJd7Xw, https://m.youtube.

アラート

藤田医科大学医学部リハビリテーション医学講座がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

藤田医科大学医学部リハビリテーション医学講座にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー