独立行政法人国立病院機構豊橋医療センター

  • Home
  • 独立行政法人国立病院機構豊橋医療センター

独立行政法人国立病院機構豊橋医療センター 病院のできごとなどをお伝えします。

インスタ:NHO 豊橋医療センター【公式】https://www.instagram.com/nho.toyohashi.iryou/今後は、インスタを中心に投稿しますので、ぜひ、インスタグラムでのフォローをお願いします。
21/08/2023

インスタ:NHO 豊橋医療センター【公式】
https://www.instagram.com/nho.toyohashi.iryou/
今後は、インスタを中心に投稿しますので、ぜひ、インスタグラムでのフォローをお願いします。

新人看護師研修で口腔のケアとして、アセスメントと実際の体験をしました。いつもの並べ替えは、昼の眠たいときには良いですね~。体験は、ベットサイドでしっかりとポジショニングも踏まえて行えれば良いのですが。
10/07/2023

新人看護師研修で口腔のケアとして、アセスメントと実際の体験をしました。
いつもの並べ替えは、昼の眠たいときには良いですね~。体験は、ベットサイドでしっかりとポジショニングも踏まえて行えれば良いのですが。

7月3日 南病棟で七夕会を行いました。(5日にも開催予定です)皆さんの短冊を紹介したり、患者さんには職員と一緒にハンドベルで「きらきら星」を演奏していただきました。看護師さんはハンドベルで「たなばたさま」、指導室職員はリコーダーで「カントリ...
04/07/2023

7月3日 南病棟で七夕会を行いました。(5日にも開催予定です)
皆さんの短冊を紹介したり、患者さんには職員と一緒にハンドベルで「きらきら星」を演奏していただきました。看護師さんはハンドベルで「たなばたさま」、指導室職員はリコーダーで「カントリーロード」を演奏しました。

南病棟では7月3・5日に七夕祭りを予定しています。療育活動では、患者さんが職員と一緒に短冊を書いています。「〇〇に行きたい」「笑顔で過ごしたい」等たくさんの短冊が書かれています。皆さんの願いが叶いますように!
29/06/2023

南病棟では7月3・5日に七夕祭りを予定しています。
療育活動では、患者さんが職員と一緒に短冊を書いています。
「〇〇に行きたい」「笑顔で過ごしたい」等たくさんの短冊が書かれています。皆さんの願いが叶いますように!

今年も、キンシバイが満開になってきました。定番のリフレクション。
02/06/2023

今年も、キンシバイが満開になってきました。定番のリフレクション。

5月のお楽しみ会は、病棟内・テラスにてウォークラリーを行いました。問題は5問。南病棟の歴史や、豊橋市のこと、はたまた音楽や雑学まで幅広いクイズに患者さんと職員がペアになって挑戦しました。周りの職員に聞いたり、ヒントを探して回答してもらいまし...
31/05/2023

5月のお楽しみ会は、病棟内・テラスにてウォークラリーを行いました。
問題は5問。南病棟の歴史や、豊橋市のこと、はたまた音楽や雑学まで幅広いクイズに患者さんと職員がペアになって挑戦しました。
周りの職員に聞いたり、ヒントを探して回答してもらいました。しかし問題が見つからないというハプニングも……。

今年も、キンシバイが、咲き始めました。すぐに満開になるので、楽しみです。
17/05/2023

今年も、キンシバイが、咲き始めました。すぐに満開になるので、楽しみです。

玄関正面のサツキが満開です。
12/05/2023

玄関正面のサツキが満開です。

南病棟で4月19日4月生まれの患者さんの誕生会を行いました。今年はルーレットで、誕生会の内容を決めていきます。患者さんと職員と一緒にルーレットを回していきます。ルーレットの内容も季節の歌を使い、ムーブメントスカーフや楽器演奏となっています。
28/04/2023

南病棟で4月19日4月生まれの患者さんの誕生会を行いました。
今年はルーレットで、誕生会の内容を決めていきます。
患者さんと職員と一緒にルーレットを回していきます。
ルーレットの内容も季節の歌を使い、ムーブメントスカーフや楽器演奏となっています。

今年も、駐車場奥の、ツツジが咲いているところに行くと、やはりしっかりと咲いていました。しかも、ちょうどセンターの文字が入るところで、撮影ポイントでした。
17/04/2023

今年も、駐車場奥の、ツツジが咲いているところに行くと、やはりしっかりと咲いていました。しかも、ちょうどセンターの文字が入るところで、撮影ポイントでした。

新年度が始まりました。今年も、研修医2名が来てくれました。学びの病院としていきたいですね!今年度もよろしくお願いいたします。
11/04/2023

新年度が始まりました。
今年も、研修医2名が来てくれました。
学びの病院としていきたいですね!
今年度もよろしくお願いいたします。

たぶん、毎日のように横を通っている職員も知らないベストスポット。お花見したくなる場所です。さ~ぁ、どこでしょうか?
28/03/2023

たぶん、毎日のように横を通っている職員も知らないベストスポット。
お花見したくなる場所です。さ~ぁ、どこでしょうか?

今年は桜の開花も早く、3月なのに満開です。センターの周囲を囲むように桜がありますので、楽しみな季節ですね。
28/03/2023

今年は桜の開花も早く、3月なのに満開です。
センターの周囲を囲むように桜がありますので、楽しみな季節ですね。

先週に木蓮が急に咲き始めました。蕾のもありますが、すでに開ききったものまで・・・。街では、すでに散りかけている木蓮もあったりで、今年は早いですね~。
13/03/2023

先週に木蓮が急に咲き始めました。蕾のもありますが、すでに開ききったものまで・・・。街では、すでに散りかけている木蓮もあったりで、今年は早いですね~。

今年は、クリスマスローズの花が少なかったような気がします。でも、頑張って咲いていますよ。
28/02/2023

今年は、クリスマスローズの花が少なかったような気がします。
でも、頑張って咲いていますよ。

今年は、あたたかいので、梅の花が早いですね。豊橋医療センターの梅の木は小さいですが、だいぶ咲いてきました。
28/02/2023

今年は、あたたかいので、梅の花が早いですね。
豊橋医療センターの梅の木は小さいですが、だいぶ咲いてきました。

南病棟で修学旅行体験を行いました。小学校6年生の患者さんに、京都を体験してもらいました。途中、蒲郡の竹島水族館にも立ち寄ったようです。粘土を使った制作体験(和菓子)、京都土産を選んでもらい楽しんでいただけました。
16/02/2023

南病棟で修学旅行体験を行いました。
小学校6年生の患者さんに、京都を体験してもらいました。
途中、蒲郡の竹島水族館にも立ち寄ったようです。
粘土を使った制作体験(和菓子)、京都土産を選んでもらい楽しんでいただけました。

南病棟で成人式を行いました。新成人の方は2名です。家族の方にも参加いただき、職員・患者さんと一緒に二十歳をお祝いすることができました。幼い時からの成長の記録をたどったり、お祝いのメッセージをいただきました。
10/02/2023

南病棟で成人式を行いました。新成人の方は2名です。
家族の方にも参加いただき、職員・患者さんと一緒に二十歳をお祝いすることができました。幼い時からの成長の記録をたどったり、お祝いのメッセージをいただきました。

Address


Opening Hours

Monday 08:30 - 17:15
Tuesday 08:30 - 17:15
Wednesday 08:30 - 17:15
Thursday 08:30 - 17:15
Friday 08:30 - 17:15

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 独立行政法人国立病院機構豊橋医療センター posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to 独立行政法人国立病院機構豊橋医療センター:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram