医療法人社団 布施歯科医院

医療法人社団 布施歯科医院 医院コンセプト


一般歯科を中心に、歯周病の治療と管理、矯正治療、インプラント治療、小児歯科診療へも積極的に取り組んでいます。 定期検査とメインテナンスにて治療後の維持管理も目指します。また、要請に応じて、訪問診療を行います。 疾病の予防を考えた診療や活動を通して、全身の健康へも貢献できるようにとこころがけています。

●小児では、むし歯の予防のみならず、歯列、顎発育を可能な限り正常な方向へ導く事を目標とします。
●成人及び中高年では、むし歯、歯周病の治療と管理により高齢者になっても自分の歯が残せる8020と新8020を目指します。
●不幸にして歯を失い、噛みあわせが崩れている患者さんには、噛みあわせを回復させる治療に挑みます。
●治療を終了された方、口の中の状態が良好な方は、現在の状態を維持するための健診及びメインテンスを行います。

植木にライトと夕焼け。8月より診療台を2台追加しました。2度目の増築にて、待合室も広くなり本日よりFree Wi-Fiも入りました。
05/08/2021

植木にライトと夕焼け。

8月より診療台を2台追加しました。
2度目の増築にて、待合室も広くなり本日よりFree Wi-Fiも入りました。

早朝 6時20分 マイナス7℃  当院駐車場より撮影。上田は雪が少なくて住みやすいとされてますが、今年は全く雪がありません。周囲の山々は白く染まっているのに、、、ありがたいけど、除雪しない冬でいいのかなと変な心配をしています。一昨日長野市へ...
19/02/2021

早朝 6時20分 マイナス7℃
当院駐車場より撮影。
上田は雪が少なくて住みやすいとされてますが、今年は全く雪がありません。
周囲の山々は白く染まっているのに、、、
ありがたいけど、除雪しない冬でいいのかなと変な心配をしています。
一昨日長野市へ出かけましたが新幹線のトンネルを抜けると真っ白な世界が眼前に広がり、同じ長野県内とはいえ景色の違いにちょっと驚きました。
雪がないと空気も乾燥して、埃もウイルスも飛び交いやすい状況ですから室内の加湿には気をつかいます。
なお、現在ほとんどの人が装着しているマスクですが、同じマスクを長時間使い続けるとかえって不潔となりウイルスも付着しやすくなりますので適度に新しい物と交換するようにした方が安心です。
マスクといえば診療台に乗って治療を始める段階になっても外すの忘れている方が時々いらっしゃいますが、そのマスクはもしかして何日も使ってるとしたら、、、ご注意下さい。

大きめの飾りました。周りには何もない当院。夕方になると点灯!プチシュール感があるような気もします。
25/11/2019

大きめの飾りました。周りには何もない当院。夕方になると点灯!プチシュール感があるような気もします。

05/09/2019
目の前に拡がる水田!そんな景色の中にある片屋根の建物が当院です。田植えの最盛期であるこの時期は水面が光り、山々が反射して夏モードへと気分が変わります。医院の後方の山は菅平の根子岳です。夕方からはカエルの大合唱で賑やかな夜となります。
30/05/2019

目の前に拡がる水田!
そんな景色の中にある片屋根の建物が当院です。
田植えの最盛期であるこの時期は水面が光り、山々が反射して夏モードへと気分が変わります。
医院の後方の山は菅平の根子岳です。
夕方からはカエルの大合唱で賑やかな夜となります。

今年はインフルエンザが大流行しましたが、春めいてきたからといってもまだまた油断できません。キジとハトと福寿草の画像です。半分雪を被った山の画像は5日前のです。
10/03/2019

今年はインフルエンザが大流行しましたが、春めいてきたからといってもまだまた油断できません。
キジとハトと福寿草の画像です。
半分雪を被った山の画像は5日前のです。

10/03/2019

久しぶりの投稿です。
当院隣の院長自宅の庭にキジがいます。
以前からこの近所に住み着いているのですが、最近はこの場所が居心地いいようでよく見かけます。
すでに当院スタッフや患者さんにとっても親しみのある存在ですが、共存する野生のキジですから5m以内に近づくと逃げます。

毎日暑いですね!冷房管理も外から入って来る人と最初から中にいる人では体感も異なるのであまり冷やし過ぎもいけないなと思うのですが、こう暑いと中途半端もいけないと結構冷やしてしまいがちです。熱中症対策にはスポーツドリンクに頼り過ぎないようにしま...
17/07/2018

毎日暑いですね!
冷房管理も外から入って来る人と最初から中にいる人では体感も異なるのであまり冷やし過ぎもいけないなと思うのですが、こう暑いと中途半端もいけないと結構冷やしてしまいがちです。
熱中症対策にはスポーツドリンクに頼り過ぎないようにしましょう!
それなら、梅干しと水がいいかな!

昨日は医院の床掃除を業者さんにお願いしました。定期的だったはずのワックスがけも最近は滞り、床の汚れも悪化するばかりでしたが本日は生まれ変わったように奇麗になりました。朝から晩までと丸一日かかる大変な作業をしてくれた Sさんに感謝です。普段か...
05/07/2018

昨日は医院の床掃除を業者さんにお願いしました。
定期的だったはずのワックスがけも最近は滞り、床の汚れも悪化するばかりでしたが本日は生まれ変わったように奇麗になりました。
朝から晩までと丸一日かかる大変な作業をしてくれた Sさんに感謝です。
普段から患者さんに口の中のメインテナンスが大事などと言っている側が床のメンテを怠っていたと反省です。
それにしても奇麗な床は気持ちがいいですね!

入れ歯の調整管理のための訪問診療で2件程行ってきました。介護人にしてみればいつもと違って入れ歯を口から出したり入れたり食べ物がいつも以上に溢れ落ちたりすればきっと入れ歯の調子が悪いのではないか?と往診依頼が来ます。本日のお二人のお婆さんは共...
05/07/2018

入れ歯の調整管理のための訪問診療で2件程行ってきました。
介護人にしてみればいつもと違って入れ歯を口から出したり入れたり食べ物がいつも以上に溢れ落ちたりすればきっと入れ歯の調子が悪いのではないか?と往診依頼が来ます。
本日のお二人のお婆さんは共に94歳で、一方的に訳の分からないことを言う方と全く無口な方と両極端でした。
だから、会話はほぼ無効!
口の中には潰瘍があったり、入れ歯に亀裂が入っていたりと明確な証拠があったので義歯と口の中の粘膜状態から情報を頂きました。
ご本人ではなく入れ歯と会話しているようで「なんだかな〜?」という気分になりますが、修理調整でいつもと同じかできればそれ以上の状態にできれば目的達成です。
入れ歯ってやはり生命維持装置なんだと思う次第です。

ザ・フナイ8月号の巻頭特別対談に西原克成先生の〜口から考える「治る医学」〜が掲載されてます。他の記事も目が離せませんが、西原先生のこの話は勉強になります。
03/07/2018

ザ・フナイ8月号の巻頭特別対談に西原克成先生の〜口から考える「治る医学」〜が掲載されてます。
他の記事も目が離せませんが、西原先生のこの話は勉強になります。

ボチボチと訪問診療してます。不調な入れ歯の修理や調整が主な内容なので、今時の最新の機材はなく昔ながらの工夫でやってます。実際、結構時間もかかるし、ときにはヤンキー座りしたり立ち上がったりの繰り返しでのんびりスクワッドしてるような感じは健康体...
02/07/2018

ボチボチと訪問診療してます。
不調な入れ歯の修理や調整が主な内容なので、今時の最新の機材はなく昔ながらの工夫でやってます。
実際、結構時間もかかるし、ときにはヤンキー座りしたり立ち上がったりの繰り返しでのんびりスクワッドしてるような感じは健康体操のようで身体にいいのかな?などと思ったりもしてます。
意外と個人的格闘技だなとも感じています。

梅雨の季節、真っ最中、白い紫陽花も満開です。花の上で小さなカマキリ君が獲物を待ち構えていました。高齢者が衰えてゆく姿が記憶に残る昨今ですが、この自然界の若いパワーは太陽の恵みなど宇宙からもたらされていることを思うと考えさせられます。普段口の...
21/06/2018

梅雨の季節、真っ最中、白い紫陽花も満開です。
花の上で小さなカマキリ君が獲物を待ち構えていました。
高齢者が衰えてゆく姿が記憶に残る昨今ですが、この自然界の若いパワーは太陽の恵みなど宇宙からもたらされていることを思うと考えさせられます。
普段口の中ばかり見ている歯科医のつぶやきですが、、、

りんごの花が咲きました。当院の隣の畑にあるこの木はもう老木です。かつては沢山の花をつけていましたが今は枝の数も減ってしまいました。収穫できるのもあと数年かと思います。最近は老木化や後継者不足で伐採されたりんご畑が増えました。畑の主人が手入れ...
20/04/2018

りんごの花が咲きました。
当院の隣の畑にあるこの木はもう老木です。
かつては沢山の花をつけていましたが今は枝の数も減ってしまいました。
収穫できるのもあと数年かと思います。
最近は老木化や後継者不足で伐採されたりんご畑が増えました。
畑の主人が手入れをしていてもいつかは訪れる光景に人の高齢化が重なります。
高齢者の口の中には歯の根本にできるムシバとして根面カリエスという厄介な問題があります。
りんごの老木も保存できない枝は切り落とされますが人間も同じです。
益々進行する高齢化の波に誰でも溺れたくないと思えばこそ、口から食べるというあたりまえの事を大切にしなければなりません。

寒いですね!スキー場なみの地吹雪も発生してます。インフルエンザも猛威をふるってます。こんな時期だからこそ体力や免疫力が低下するとデンタルプラークの悪影響も無視できません。手洗いやうがいだけでなくブラッシングや鼻うがいも健康上有効です。
25/01/2018

寒いですね!スキー場なみの地吹雪も発生してます。インフルエンザも猛威をふるってます。こんな時期だからこそ体力や免疫力が低下するとデンタルプラークの悪影響も無視できません。手洗いやうがいだけでなくブラッシングや鼻うがいも健康上有効です。

玄関横にシクラメンを植えました。園芸担当の院長婦人に感謝です。
30/11/2017

玄関横にシクラメンを植えました。園芸担当の院長婦人に感謝です。

今さらながら、今だからこそ、デンタルプラークの恐ろしさが再認識されています。
30/11/2017

今さらながら、今だからこそ、デンタルプラークの恐ろしさが再認識されています。

住所

古里177/6
Ueda-shi, Nagano
386-0005

営業時間

月曜日 09:00 - 12:30
14:00 - 17:30
火曜日 09:00 - 12:30
14:00 - 16:00
水曜日 09:00 - 12:30
14:00 - 17:30
金曜日 09:00 - 12:30
14:00 - 17:30
土曜日 09:00 - 15:30

ウェブサイト

アラート

医療法人社団 布施歯科医院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

医療法人社団 布施歯科医院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー