I LADY.

I LADY. すべての女性が心身ともに健康であるために、国際協力NGOジョイセフは、I LADY.キャンペーンを通して「リプロダクティブ・ヘルス」を普及する活動を行っていきます。 mail: info@ilady.world

LGBT理解増進法とは、通称SOGIと呼ばれています。本来、LGBTの方々を差別から守るべき法律ですが、そこはまだ明文化されておらず、あくまで「理解増進」に留まっています。これは、あくまでマジョリティが困らない範囲においてのみ、多様性を認め...
27/06/2025

LGBT理解増進法とは、通称SOGIと呼ばれています。

本来、LGBTの方々を差別から守るべき法律ですが、
そこはまだ明文化されておらず、
あくまで「理解増進」に留まっています。

これは、あくまでマジョリティが困らない範囲においてのみ、多様性を認めている、とも捉えられるのです。

SOGIを理由とする不当な差別は、SRHRの侵害です。

【参照】
一般社団法人 性的指向および性自認等により
困難を抱えている当事者等に対する法整備のための全国連合会「「理解増進法」の衆議院可決に警鐘を鳴らす声明」(2023.06.13)https://lgbtetc.jp/news/2875/(最終閲覧:2025.06.27)
e-Govポータル「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律(令和五年法律第六十八号)」https://laws.e-gov.go.jp/law/505AC1000000068(最終閲覧:2025.06.27)

【次回予定】
「イベント報告」




#性と生殖に関する健康と権利

#ジョイセフ

LGBT理解増進法とは、通称SOGIと呼ばれています。本来、LGBTの方々を差別から守るべき法律ですが、そこはまだ明文化されておらず、あくまで「理解増進」に留まっています。これは、あくまでマジョリティが困らない範囲においてのみ、多様性を認め...
27/06/2025

LGBT理解増進法とは、通称SOGIと呼ばれています。
本来、LGBTの方々を差別から守るべき法律ですが、そこはまだ明文化されておらず、あくまで「理解増進」に留まっています。
これは、あくまでマジョリティが困らない範囲においてのみ、多様性を認めている、とも捉えられるのです。

これらを理由とする不当な差別は、SRHRの侵害です。

【参照】
一般社団法人 性的指向および性自認等により
困難を抱えている当事者等に対する法整備のための全国連合会「「理解増進法」の衆議院可決に警鐘を鳴らす声明」(2023.06.13)https://lgbtetc.jp/news/2875/(最終閲覧:2025.06.27)
e-Govポータル「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律(令和五年法律第六十八号)」https://laws.e-gov.go.jp/law/505AC1000000068(最終閲覧:2025.06.27)

【次回予定】
「イベント報告」




#性と生殖に関する健康と権利

#ジョイセフ

CSEを知っていますか?Comprehensive Sexuality Educationの頭文字からできており、「包括的性教育」や「包括的セクシュアリティ教育」と訳されます。5歳から年齢発達に合わせて、「人間関係」「性と生殖に関する健康」...
18/06/2025

CSEを知っていますか?
Comprehensive Sexuality Educationの頭文字からできており、
「包括的性教育」や「包括的セクシュアリティ教育」と訳されます。
5歳から年齢発達に合わせて、「人間関係」「性と生殖に関する健康」などを含む8つのキーコンセプトを繰り返し学んでいきます。

6月29日(日)14:30〜文京区で開催されるCSE講座では、CSEの根幹にある「自分も、相手も大事にする」を5歳の子供から大人まで一緒に学べます!
こちらもぜひご参加ください💁

<参照>
・ユネスコ編、浅井春夫・艮香織・田代美江子・福田和子・渡辺大輔訳(2020)『国際セクシュアリティ教育ガイダンス【改訂版】ー科学的根拠に基づいたアプローチ』明石書店. https://unesdoc.unesco.org/ark:/48223/pf0000374167
(最終閲覧:2025.6.17.)
・「【特集】性教育をとらえなおす 渡辺大輔先生インタビュー「包括的性教育」とは何か」『T-Navi Edu Vol.12』(2022年6月発行)、光文書院、pp.8-11(最終閲覧:2025.6.17.https://www.kobun.co.jp/Portals/0/resource/dataroom/magazine/dl/tnaviEdu12_02.pdf
・SEXOLOGY「国際セクシュアリティ教育ガイダンス」国際セクシュアリティ教育ガイダンス年齢別テーマ(いずれも最終閲覧:2025.6.17.)
https://sexology.life/data/5-8years.pdf
https://sexology.life/data/9-12years.pdf
https://sexology.life/data/12-15years.pdf
https://sexology.life/data/15-18plus_years.pdf

【次回予告】
「日本と世界の性教育」




#性と生殖に関する健康と権利


#包括的性教育
#包括的セクシュアリティ教育

世界のジェンダーギャップレポート2025年版が発表され、日本は118位/148か国でした。118位は昨年と同じ順位で、特に、経済の分野(112位)、政治の分野(125位)が著しく低い結果となりました。その他にも、日本では生涯で性暴力を受ける...
13/06/2025

世界のジェンダーギャップレポート2025年版が発表され、
日本は118位/148か国でした。

118位は昨年と同じ順位で、
特に、経済の分野(112位)、政治の分野(125位)が著しく低い結果となりました。

その他にも、日本では生涯で性暴力を受ける女性の割合が20%という報告も…。

まだまだ世界基準でも後れを取っている日本のジェンダーギャップ。社会から、そして一人ひとりの実践から変えていきましょう。🔥

【参照】
World Economic Forum『Global Gender Gap Report 2025』(最終更新:2025.06.11)https://www.weforum.org/publications/global-gender-gap-report-2025/(最終閲覧:2025.06.13)

【次回予告】
「CSEって?」




#性と生殖に関する健康と権利

#ジョイセフ
#ジェンダーギャップ

🌟HPVワクチンと子宮頸がん検診で、子宮頚がんを予防しよう!🌟今回は、5/22におこなったインスタライブ「あらためて知りたいHPVのこと」から、Q&Aを抜粋しています。実際、どれくらいの人がこの病気にかかるのか?HPVワクチン・子宮頚がんっ...
26/05/2025

🌟HPVワクチンと子宮頸がん検診で、子宮頚がんを予防しよう!🌟

今回は、5/22におこなったインスタライブ
「あらためて知りたいHPVのこと」
から、Q&Aを抜粋しています。

実際、どれくらいの人がこの病気にかかるのか?
HPVワクチン・子宮頚がんってどんなものなの?
など、少しでも気になる方はチェックしてみてください!
ぜひアーカイブ動画もあわせてご覧くださいね👀

第2回「HPVワクチン、男性ユースの本音」は
5/28(水)21:00〜セクテルの皆さんをお招きして開催します!お楽しみに🙌

次回予告
【男性のHPVワクチン接種】




#性と生殖に関する健康と権利
#子宮頸がん


#女性の健康のためのアクション国際デー




#ジョイセフ

HPVワクチンとは、子宮頸がんや中咽頭がん、肛門がんなどの原因となるHPVウイルスに対するワクチンです。現在小学校6年生〜高校1年生までの女性は無料で摂取できます。それ以外の女性や男性も自費で受けることができますので、ぜひ気になる方は近くの...
06/05/2025

HPVワクチンとは、子宮頸がんや中咽頭がん、肛門がんなどの原因となるHPVウイルスに対するワクチンです。

現在小学校6年生〜高校1年生までの女性は無料で摂取できます。

それ以外の女性や男性も自費で受けることができますので、ぜひ気になる方は近くの病院に相談してみてくださいね。

【参考】
「HPVワクチンに関するQ&A」(最終確認:2025.05.06)
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/hpv_qa.html -1(最終閲覧:2025.04.24)

月経カップはメリットが多いと聞くけれど、実際のところどうなの😶?今回、月経カップを使用しているSさんに体験談をきかせていただきました!長年使っているからこそ感じるメリット・デメリットもあるようです。※あくまでも一例です。ぜひ参考にしてみてく...
29/04/2025

月経カップはメリットが多いと聞くけれど、実際のところどうなの😶?

今回、月経カップを使用しているSさんに体験談をきかせていただきました!
長年使っているからこそ感じるメリット・デメリットもあるようです。
※あくまでも一例です。

ぜひ参考にしてみてくださいね👀

【次回予定】
もしもの時の相談先




#性と生殖に関する健康と権利
#生理
#月経

#ジョイセフ

今回は、生理にまつわるウワサについてお答えしています。「生理の血の色」から、月経による経済損失まで、みんなで正しい認識を確認していきましょう!👀もし間違ってたとしても、それは恥ずかしいことではありません。常に情報のアップデートをしながら、自...
11/04/2025

今回は、生理にまつわるウワサについてお答えしています。
「生理の血の色」から、月経による経済損失まで、
みんなで正しい認識を確認していきましょう!👀

もし間違ってたとしても、それは恥ずかしいことではありません。常に情報のアップデートをしながら、自分や周りの人を大切にできると良いですね。🤝

【参考】
• mi-mollet「「青い血が出る」「処女は生理が来ない」…思わず仰天の「生理の勘違い」。産婦人科医ぎ正しい知識を解説!」(2024.06.25)
https://mi-mollet.com/articles/-/48663?page=2 #1(最終閲覧:2025.04.11)
• エリエール「ナプキンの変える頻度・タイミングの基本とトラブルを防ぐコツ|エリス 女の子クリニック」https://www.elleair.jp/elis/article/useful/202906/ (最終閲覧:2025.04.11)
• 日本石鹸洗浄工業会「【Ⅳ】シミ -1.温度が高すぎて落ちにくくなった血液のシミ」(最終更新:2011.06.15)https://jsda.org/w/04_yakud/8seiketsu_42.html(最終閲覧:2025.04.11)
• 経済産業省「女性特有の健康課題による経済損失の試算と健康経営の必要性について」(2024年2月胡麻2024年5月一部追記)https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/healthcare/jyoseinokenko/jyosei_keizaisonsh*tsu_r2.pdf(最終閲覧:2025.04.11)

【次回予定】
タンポンの使い方




#性と生殖に関する健康と権利

第6回I LADY CARDファシリテーター養成研修開催!■第6回ファシリテーター研修:オンライン開催・2025年4月15日(火)19時~21時・2025年4月17日(木)19時~21時※2日間のプログラムです。2日間通してご参加ください※...
01/04/2025

第6回I LADY CARDファシリテーター養成研修開催!

■第6回ファシリテーター研修:オンライン開催
・2025年4月15日(火)19時~21時
・2025年4月17日(木)19時~21時
※2日間のプログラムです。2日間通してご参加ください
※お申込み期限:2025年4月10日(木)
※研修費のご入金期限:2025年4月11日(金)
※欠席の場合、費用の返金は出来かねますので予めご了承ください

■I LADY CARD ファシリテーターとは?
「I LADY CARD」は、ファシリテーターに限定で頒布しています。養成研修を受講しファシリテーターになることで、本学習キットを用いたワークショップを企画・主催することが可能になります。ファシリテーター同士のコミュニティに参加し、情報交換も可能です。

【ファシリテーター研修概要】
①オンライン研修:2回(各回 2時間程)
②I LADY CARD購入資格(対象者)
③資料の提供:I LADY CARDワークショップに使用する資料の提供
④サポート:ファシリテーター限定のコミュニティに参加
⑤I LADY.ウェブサイトにて実施レポート・修了者掲載(予定)
⑥I LADY CARDファシリテーター修了証

【価格:5万円(税込)】
※2024年12月より販売開始した、ジョイセフ・エプロン(定価・税込:1 万円)を1つお付けします
※I LADY.ピア・アクティビスト割あり!
※I LADY CARDの追加購入は、1セット2万円です。
※同組織内で2人以上受講の場合:2人目以降の研修参加費は2万円です。(I LADY CARD代は別途)
※上記の場合、ジョイセフ・エプロンの個数は同組織内でのカードの個数+1つまで申請可能です
※一組織最大4セットまで購入可能です。

■対象となる方
・研修等でSRHRに関連する内容を導入する予定がある方
・団体やコミュニティの活動の一環として、ワークショップ導入を検討している方
・学内外の授業やイベントでSRHRに関する講義やワークショップを検討している方

■申込フォーム
https://forms.gle/7L5pGx96xV39VpmS7

#性と生殖に関する健康と権利 #性教育

I LADY.ピア・アクティビストとSRHRユースアライアンスメンバーから、5名が国連本部で開催されたCSW(女性の地位委員会)に参加しました!ユースたちが感じた言葉たちも、ぜひ投稿で見てみてくださいね♪             #性と生殖...
28/03/2025

I LADY.ピア・アクティビストとSRHRユースアライアンスメンバーから、5名が国連本部で開催されたCSW(女性の地位委員会)に参加しました!

ユースたちが感じた言葉たちも、ぜひ投稿で見てみてくださいね♪

#性と生殖に関する健康と権利 #ジェンダー平等

【3/16(日)22:15~帰国直前インスタライブのおしらせ】CSW69派遣ユースメンバーによるインスタライブ📣ユースたちは全参加日程を終え、3/16(日)に日本に帰国するためニューヨークを発ちます🛫出発直前、ニューヨークの空港から大人メン...
15/03/2025

【3/16(日)22:15~帰国直前インスタライブのおしらせ】

CSW69派遣ユースメンバーによるインスタライブ📣
ユースたちは全参加日程を終え、3/16(日)に日本に帰国するためニューヨークを発ちます🛫出発直前、ニューヨークの空港から大人メンバーも含めた派遣メンバー全員でCSW参加を振り返ります。
約1週間、様々なイベントへの参加を通してユースたちは何を学んできたのでしょうか?
配信後にはアーカイブも残しますので、ぜひご参加・ご視聴ください🙌

【日時】3月16日(日) 22:15~
(ニューヨーク現地時間3月16日AM9:15〜)

【開催】I LADY.公式Instagram LIVE ( )

【登壇ゲスト】
⭐︎りなさん(I LADY.ピア)
⭐︎はらさん(I LADY.ピア/SRHRユースアライアンス)
⭐︎ももかさん(SRHRユースアライアンス)
⭐︎えみりさん(SRHRユースアライアンス)
⭐︎シェヘラザードさん(SRHRユースアライアンス)
⭐︎福田和子さん(なんでないのプロジェクト代表)
⭐︎斎藤文栄(ジョイセフ職員)
⭐︎草野洋美(ジョイセフ職員)

に生きよう #性と生殖に関する健康と権利 #ジェンダー平等

【3/15(金)AM10:30~ 第5回NY現地ライブのおしらせ】CSW69派遣ユースメンバーによるインスタライブ📣国連本部のあるニューヨークより、現地の最新情報や様々なイベントに参加した感想などをリアルタイムでお届けします!ユース2名での...
14/03/2025

【3/15(金)AM10:30~ 第5回NY現地ライブのおしらせ】

CSW69派遣ユースメンバーによるインスタライブ📣
国連本部のあるニューヨークより、現地の最新情報や様々なイベントに参加した感想などをリアルタイムでお届けします!ユース2名でのライブ配信は今回でラストです。
配信後はアーカイブも残しますので、ぜひご参加・ご視聴ください🙌

【日時】日本時間3月15日(土) 午前10:30~
(ニューヨーク現地時間3月14日21:30〜)

【開催】SRHRユースアライアンス公式Instagram LIVE ( )
※I LADY.公式アカウントからの配信ではありませんのでご注意ください。

【登壇ゲスト】
☆りな さん(I LADY.)
☆シェヘラザード さん(SRHRユースアライアンス)

#性と生殖に関する健康と権利 #ジェンダー平等

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when I LADY. posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to I LADY.:

Shortcuts

  • Address
  • Alerts
  • Contact The Practice
  • Claim ownership or report listing
  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share