カウンセリングルームiris-アイリス・福島県いわき市

  • Home
  • カウンセリングルームiris-アイリス・福島県いわき市

カウンセリングルームiris-アイリス・福島県いわき市 精神的、心理的なお悩みや問題について、心理療法、家族療法、カウンセ?

IRISのカウンセリングは、ご家族や友人、カップル、関係者の方と一緒にご利用いただけます。 1人では相談しにくい、大切な人と一緒に考えたい、そのようなお気持ちがおありでしたらお誘いあわせのうえご利用ください。 完全予約制、守秘義務は厳格に守...
13/10/2023

IRISのカウンセリングは、ご家族や友人、カップル、関係者の方と一緒にご利用いただけます。
 1人では相談しにくい、大切な人と一緒に考えたい、そのようなお気持ちがおありでしたらお誘いあわせのうえご利用ください。
 完全予約制、守秘義務は厳格に守られます。
どうぞお気軽にご利用ください。

「子どもの『心』が心配なとき」こんばんは、Mental Support Guild IRISの【カウンセリング・心理/家族療法部門】子ども・大人・家族のカウンセリングルームIRISです。さて、新年度も始まり、少しずつ日常が定まってきた頃だと...
10/04/2021

「子どもの『心』が心配なとき」

こんばんは、Mental Support Guild IRISの
【カウンセリング・心理/家族療法部門】
子ども・大人・家族のカウンセリングルームIRISです。

さて、新年度も始まり、少しずつ日常が定まってきた頃だと思います。
この、年度がわりの変化にスムーズに対応できていれば問題はありませんが、
時おりなかなかスムーズに対応しにくい状況が生じる場合があります。

そのような状況はどの年代、どのような方にも少なからず起きうる可能性はあるのですが、
今回は子ども、特に学生さんに焦点をあててお話ししていきます。

まず、学生をしているお子さんにとって4月はいろいろな変化が起きるタイミングと言えます。
学年が変わることは勿論のこと、
クラスがえや進学によって
環境そのものが大きく変わることも少なくありません。

そして、このような環境の変化は、
そのまま対人関係の変化にも繋がっています。

それが良い方向に作用することももちろんありますが、
時に本人にとって辛さやしんどさを感じる方向に作用することもあるかもしれません。

そうすると、環境の変化に順応する必要がある、
つまり環境の変化への対応に労力が割かれるタイミングで、
もう1つ、別の労力を必要とする状況を抱えることになります。

また、4月からの環境や対人関係、学校生活に対し持っていた
理想とするイメージが良いものであればあるほど、
そして、これまでの環境や対人関係、学校生活が良いものであればあるほど、
そのギャップは大きなものとして感じられるかもしれません。

そんな中、周りを見渡せば上手く順応し楽しそうに生活をしている他の子がいる、
…そんな状況で感じる不安や焦りは結構な重さを持ったものとなります。
お子さんによっては、その状況に対し、
怖さや孤独感、漠然とした絶望感などを感じているかもしれません。

そうなると、足がすくんで動けなくなってしまうか、
もしくは早く何とかしなければと自分に高いハードルを課し、
そのハードルが超えられないためによりストレスを抱えてしまうかもしれません。

そして、周りが普通で元気であればあるほど、
自分がそのような状況にあることをなかなか誰かに話しにくく感じているかもしれません。

そのような時には、確かに「見守る」という方法も1つの有効な手段と言えると思います。

ですが、抜け出せない袋小路にハマってしまっている状況のお子さんに対しては、
見守っている時間はエラーや失敗、
そしてストレスを溜める時間としてしか機能しないかもしれません。
そして、エラーや失敗を重ね、大きく重くなった不安やストレスを解消することは
実際には相当な労力を要することになってしまうかもしれません。

そのような事態を避けるためにも、是非お子さんに今の様子や状況を確認すること、
そして例え素直に聞いてもらえなかったとしても
できるアドバイスや励ましをすることを大切にして頂ければと思います。

その一言が、思い詰めている心をほぐしてくれるかもしれません。
その一言が、袋小路を抜け出すきっかけになるかもしれません。

お子さんが悩みや問題を抱えているとき、その理由を
お子さん個人の特性や傾向、性格などに帰結して考えることも
確かに有効で大切なことだとは思います。

ですが、お子さんは“この環境、この関係じゃなければ”、
そのような悩みや問題を抱えずに済んだかもしれません。

個人に帰結するものを様子を見ながら見守ることは大きな意味がありますが、
環境や状況との噛み合わせや掛け合わせの影響が伺えるものを見守ることに
言うほど大きな意味があるのでしょうか??

その答えは「時と場合による」だと思います。

だからこそ、「これは任せてもいい状況か?」「見守るでいいのか?」を見極めること、
常にその様子に気を配ることを大切にして頂けましたら幸いです。

お子さんの状況を見て、早めにサポートしてあげたほうが良いけど
どうしたらいいかわからないと思われる際には、
学校の先生やスクールカウンセラーや養護の先生、
近くの社会資源や医療機関に相談してみてはどうでしょうか?

もちろん、IRISでもサポートや援助をさせていただけますので、
IRISでお役に立てそうな状態・状況がありましたらお気軽にお問い合わせください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【IRISのYouTube】:IRISについて
https://youtu.be/EYTTUvh1ruQ

【IRISのYouTube】:ものごとの受け止め方の違い(ラジオ)
https://youtu.be/o8BKYO51BpE

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
子ども・大人・家族のカウンセリングルームIRIS
from Mental Support Guild IRIS

〒970-8026 福島県いわき市字作町1丁目3-11 TKビル202
開所日・開所時間: 毎週月曜日~土曜日 9:00-21:30(完全予約制)
お電話 0246-84-7124
メール iris.moushikomi@gmail.com
公式ページ http://www.iris-co-iwaki.com
※お問合せ・お申込みはお電話・メール・フォームをご利用ください。
※IRISの詳細は公式ページをご確認ください。

おはようございます、こんにちは、こんばんは。2021年度からいろいろと変わる部分があったので、今回はIRISについてお話ししました。※音質改善作業中、いずれ再投稿します。お聞き苦しかったらごめんなさい。☆IRISの情...

こんばんは、IRISです。お読みいただいてありがとうございます。さて、新年度になりましたがいかがお過ごしでしょうか?お仕事や家族の状況の変化などでバタバタしている方も多いかもしれません。スタートダッシュは確かに必要な部分もありますが、たまに...
09/04/2021

こんばんは、IRISです。
お読みいただいてありがとうございます。

さて、新年度になりましたがいかがお過ごしでしょうか?
お仕事や家族の状況の変化などでバタバタしている方も多いかもしれません。
スタートダッシュは確かに必要な部分もありますが、
たまには一休みして息抜き等々ご自愛ください。

私たちIRISも、新年度より会社の体制を変更し、
より多くの方や、より多くの心に関するお悩み・状況のサポートができるよう
日々のカウンセリングやメンタルサポートなどを行っています。

そういえば、この度社名が変更になり、IRISは
『Mental Support Guild IRIS』(めんたるさぽーとぎるど あいりす)として
4月から活動を行っています。

4月からのIRISは、これまでの専門的な心理カウンセリング・家族カウンセリングなどに加え、
「心」や「ストレス」、「対人関係」や「コミュニケーション」などに関するお悩みに対して、
お客様の状態や状況に応じた専門的な援助サービスを行うべく、
5つの専門部門がそれぞれに活動を行っていくスタイルとなっています。

5つの部門とは、
【カウンセリング・心理/家族療法部門】
【オンラインサービス部門】
【女性支援部門】
【地域援助・組織支援部門】
【支援者支援・専門家教育部門】のことであり、
それぞれ
『子ども・大人・家族のカウンセリングルームIRIS』
『オンライン心理カウンセリングサービスAVALON』
『女性による女性のためのカウンセリングサービスLes Jeanne』
『いわきメンタルヘルス&コミュニケーションケアサービスMerlin』
『エア-Experience's Archive-』といった
固有の名称を持たせています。

このように専門の部門を独立させ固有の名称を持たせたのは、
臨床心理学などに基づいた高度な専門性を担保していることは共通していますが、
それぞれの部門ごとにカラーや独自性が異なることが理由と言えます。

IRISがこれまで行ってきた、
IRISにお越し頂いての専門的なカウンセリング・家族療法などの援助サービスは
すべて【カウンセリング・心理/家族療法部門】である
『子ども・大人・家族のカウンセリングルームIRIS(あいりす)』が引き継いでいます。
カウンセリングルームIRISでは、精神的・心理的にお辛い状態・状況にある方、
またそのご家族・関係者の方に対して、
状態や状況の変化、今日とは異なる明日を迎えるための専門的なカウンセリングによる援助を行っています。
“心”に関係する・影響するお悩みや問題、状況でしたら、
どのような内容であってもご相談頂けます。
また、カウンセリングルームIRISにはお1人でお越し頂くことも勿論できますが、
ご希望があればご家族や親子、夫婦や職場の同僚の方などと一緒にお越し頂き
ご一緒にカウンセリングを受けて頂くこともできます。

その上で、昨今の情勢により昨年度より行ってきました、
オンラインでの援助サービスは【オンラインサービス部門】である
『オンライン心理カウンセリングサービスAVALON(アヴァロン)』でお引き受けしております。
AVALONでは、SkypeやZoom、Google Meetなどを活用し、
1対1の個人カウンセリングにはなってしまいますが、
カウンセリングルームIRISと同様に“心”に関係する・影響する様々なお悩み・問題に対し、
専門的なカウンセリングサービスを行っています。
また、日常や日々の他者との関係がよりポジティブなものとなることでの
精神的健康やQOLの増進を意図した
一般の方向けのオンラインでの勉強会やセミナーの企画・運営も行っています。
AVALONは、ネット環境を通してIRISの援助サービスを
日本全国の方にご利用いただけます。

また、この4月よりIRISの女性スタッフが全てのサービス・運営を担当する【女性支援部門】として
『女性による女性のためのカウンセリングサービスLes Jeanne(れ・じゃんぬ)』がスタートしました。
Les Jeanneは女性の方専用のカウンセリングやメンタルサポート、
ママさんなどの自助グループの企画・運営などを行う部門であり、
(電話対応を除き)サービスの全てを女性のスタッフが担当しています。
なかなか相談することが難しかった女性特有の状態や症状、お悩みについて、
女性スタッフが1つひとつ丁寧にお話しを伺い、
あなたがお悩みを解決・解消することができるようお手伝いをしています。
また、女性が自分らしく、自分の思う自分になる、自分を生きることを支えるため、
子育てや嫁姑関係、恋愛や性生活などでのお悩みのご相談などもお引き受けしています。

また、これまで約2年間にわたりIRIS代表が独自に行っておりました組織やチームの援助サポートにつきましても、
ストレスチェックや講演・研修などでのサポートなども可能な体制を整え、
より多くの組織やチーム、地域の精神的健康やよりよい日常をサポートする【地域援助・組織支援部門】として
『いわきメンタルヘルス&コミュニケーションケアサービスMerlin』を設けました。
Merlinでは、組織のストレスチェックのご依頼は勿論のこと、
対人関係やコミュニケーション、チーム作りなどに関する心理学に基づいた講演・研修・カウンセリングなどでのサポート活動、
リーダーや経営者の方のメンタルやチームビルディングのサポートなど、
「チームや組織に関わる様々なお悩み・問題」を『心の専門家』の立場から援助しています。

また、地域の精神的・心理的な諸問題に対応する支援者の方々のメンタルや仕事をサポートすること、
特にIRISが専門とする家族支援や集団支援などの視点を有した質の高い専門家の育成などに寄与すべく、
【支援者支援・専門家教育部門】として『エア-Experience's Archive-』を設置し、
支援者や家族療法、システムズアプローチを学びたい方向けのサービスも行っております。

これらすべてのサービスは、『守秘義務』によって、相談内容だけでなく、
“サービスをご利用になっていることそのもの”も含め秘密が守られます。

なお、IRISのサービスは、私たちが専門としている地域独自の専門性によるものです。
私たちの専門性は、精神的・心理的な状態や状況、問題などに対し、
それを個人に帰結して考えるのみならず、関係や状況との掛け合わせ、
ワタシとアナタの噛み合わせ、自分と周りの間での理解や解釈のズレなど、
より多角的かつ包括的に、そしてより現実や実状に即したかたちで把握し
その変化・解決に向けて様々な援助サービスを行うものと言えます。

その為、従来のカウンセリングや心理療法のイメージとは異なるサービスをご利用いただけるかもしれません。
以前にどこかでカウンセリングなどを利用し余り良い印象を持っていない方にとっても、
以前とは異なる時間とサポートをご利用いただけるかもしれません。

IRISの開所日・開所時間は各部門によって異なりますので、
興味・関心をお持ちいただけましたら一度公式ページをご確認ください。
http://www.iris-co-iwaki.com

IRISは、精神的・心理的にお辛い状況にある方、今を変えたいという気持ちをお持ちの方など、
必要な方が、必要な時に、必要とする心のサポートを、気軽に気楽に、
そして身近にご利用いただける街の心理屋です。

IRISでお役に立てそうなことがございましたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください。

【Mental Support Guild IRISのYouTube】:IRISについて
https://youtu.be/EYTTUvh1ruQ
(代表がIRISについて簡単にお話ししています。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Mental Support Guild IRIS
〒970-8026 福島県いわき市字作町1丁目3-11 TKビル202
お電話 0246-84-7124
メール msg.iris.sa@gmail.com
HP http://www.iris-co-iwaki.com
※お問合せ・お申込みはお電話・メール・フォームをご利用ください。
※IRISの詳細・開所時間等は公式ページをご確認ください

Mental Support Guild IRISのホームページへようこそ。  IRIS(あいりす)は、臨床心理士などの“心の専門家”が集い、精神的・心理的なお悩みや諸問題、心身の不調などをお抱えの方、またそのご家族や関係者の方を対象に、専門....

「言葉が同じ→ココロも同じ??」こんばんは、IRISです。今日も寒い1日でしたね、夜は更に冷えそうですのでお身体などどうぞご自愛ください。【聞き流せるIRISラジオ】:ものの見方の違いのお話しhttps://youtu.be/o8BKYO5...
05/01/2021

「言葉が同じ→ココロも同じ??」

こんばんは、IRISです。

今日も寒い1日でしたね、夜は更に冷えそうですので
お身体などどうぞご自愛ください。

【聞き流せるIRISラジオ】:ものの見方の違いのお話し
https://youtu.be/o8BKYO51BpE
(IRISのYouTubeチャンネルへのリンクです)

♡♡♡♡♡♡♡♡♡
【ミニコラム】:「言葉が同じ→ココロも同じ??」

対人関係においては様々な場面でズレや思い違いが生じることがあります。

「だって、あの時○○って言ったじゃん!」
「いいね、って言ってくれたのに…」
「私は伝えたはず!!」
これらの言葉がコミュニケーションに見られたら
そこにはズレがあるかもしれません。
(勿論、「忘れてた」可能性もないわけではありませんが…)

とは言え、「忘れた」や「聞き流していた」ということであっても
厳密には「ズレや思い違いが影響している」と言えなくもないかもしれません。

なぜなら、「私が、ちゃんと覚えていて欲しい、真剣に聞いてほしい」と思った話が、
あなたが思う「温度」や「重さ」や「重要度」で相手に伝わらなかったからこそ、
「忘れられる」「聞き流される」というリアクションに繋がったのかもしれないのです。

人の使う言葉、特に日本語というものは、一言が実に多くの意味や
ニュアンスを含むものとなっています。
そして、単純な言葉のやり取りではその微妙なニュアンスを掴むことが難しい場合があります。
同じ「はい」というリアクションであっても、
その人が「賛同」と「同意」と「支持」のいずれの心情でリアクションをしているかによって
その意味は異なっていますし、その後の行動も異なってきます。

その為、ズレや思い違いを減らしていくためには、
「自分の言葉がどのように伝わったのか?」
「相手のリアクションはどのような意味でなされているのか?」ということを
慎重に判断し、必要な補足説明や共有が出来ると良いかもしれません。

また、忘れや聞き流される場面などでは、「2人の間でそもそも共有しているもの」が
その重さや重要度を左右するかもしれません。

特に縛りのないカップルは記念日を忘れることもあるかもしれませんが、
「記念日を忘れたら別れる!!」と事前に共有されているカップルが
記念日を忘れることはあまりありませんよね。

そういう意味では、言葉とココロを同じくするためには、
「本題に入る前の事前の共有」、本題の「枕詞にあたる部分」こそが
大事な部分なのかもしれません。

対人関係上のズレはとてももったいない状況に繋がる可能性もあり得ますので、
大事な人との関係などの場面で気にしてみるのはどうでしょうか??
♡♡♡♡♡♡♡♡

【聞き流せるIRISラジオ】:言葉と行動の意味の違いのお話し
https://youtu.be/n_goUg14hjk
(IRISのYouTubeチャンネルへのリンクです)

IRISでは、精神的・心理的なお悩みや問題を抱えている方やそのご家族など、
今を変えたい・自分を変えたいという想いを抱えている方、
職場などの集団運営に四苦八苦されている方などに対し
専門的なカウンセリングサービスを行っています。

今日と異なる明日を迎えたい、今を変える突破口を見つけたい、
そんな思いがありましたらどうぞお気軽にご利用ください。

☆直近の代表のカウンセリング予約状況です☆
1月6日(水)の予約状況:空き枠1枠のみ(14:00‐)
1月7日(木)の予約状況:空き枠2枠(12:30‐,14:00‐)
1月8日(金)の予約状況:空き枠1枠のみ(11:00‐)
1月9日(土)の予約状況:空き枠無し
(スタッフが担当の場合は他の時間帯でも対応可能ですので
まずはお気軽にお問い合わせください。)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆
専門的なカウンセリングを気軽に身近に
いわき心理臨床・コミュニケーションケアサービスIRIS
カウンセリングルームIRIS
Institute for Relationships&Interaction in Systems approach
福島県いわき市平字作町1丁目3-11 TKビル202
開所日時: 月曜~土曜 9:00~21:30(完全予約制)
電話 0246-84-7124
メール iris.moushikomi@gmail.com
※ご予約はお電話・メール・申込フォームをご利用ください。
詳細は公式ページをご確認ください。
http://www.iris-co-iwaki.com

☆今回は、人が人に対してどのような視点を重視して見るのか、その違いはなにかということについてお話ししました!この仮説があなたのなにかのお役に立てたら嬉しいです。

2020.07.17「お休みに向かう前に:オフィシャルとプライベートの線を引く方法」こんばんは、、IRIS(あいりす)です今日はなんか寒かったですね、パッとしないお天気が続いていますが、体調などはいかがでしょうか?冷房での冷えなどもあり風邪...
17/07/2020

2020.07.17

「お休みに向かう前に:オフィシャルとプライベートの線を引く方法」

こんばんは、、IRIS(あいりす)です

今日はなんか寒かったですね、パッとしないお天気が続いていますが、
体調などはいかがでしょうか?
冷房での冷えなどもあり風邪なども注意が必要と思いますので、
メンタルだけでなくお身体もご自愛ください。

〈聞き流せるIRISラジオ〉:「正しさ」を伝えることの難しさ
https://youtu.be/dIRy8fgTm_A

♡♡♡♡♡
【IRISのコラム】:せっかくのお休みだし、上手く気持ちを切りかえたい!

さて、今日は金曜日ですから「明日からお休み!」という方も多いかもしれません。
とは言え、今は土曜日の学校などもありますし、
「仕事は休みだけどパパ業ママ業はある」という方も多いかもしれませんが…。
ひとまず、今週もお疲れさまでした

さて、お休みに入るのであれば、平日でのお仕事モードとは
気分を変えて過ごしたいなと思われるのではないでしょうか?

そうなると、気分をどう切りかえるか?ということが大事になってくるように思います。

さて、みなさんはどのように気分の切りかえをされているでしょうか?

おそらくではありますが、多くの方が
「何かをすること」を通して気分の切りかえをされていると思います。

例えば、今日は金曜日ですから「花金なので呑みに行く」だったり、
「仕事帰りにジムに寄って」だったり、
「カラオケで歌う」「ダーツ!!」「ゴルフの予定」などといった
行動をきっかけに気分を変えていらっしゃるかもしれません。

ですが、現在のコロナに関する不安がある状況の中では、
残念ながら、どこかに行って何かをするということがしにくい、
そう思われる方も多いかもしれません。

その結果、思うように気分を変えられずに、
平日の気分を土日に引きずってしまうことも少なくないと思います。

また、オフィシャルの面で悩みや不安があるときには、
プライベートの時間で仕事をする必要はないのに、
それでも仕事のことを考え続けてしまうということも多くあるかもしれません。

そうなると、「プライベートの時間で思うように休むことが出来ず、
週明けのオフィシャルの面でのパフォーマンスが下がる」、といった
好ましくない連鎖にハマってしまうかもしれません。

それらも含め、思うように外に出れない、行動で気分を変えられないときに
こんな方法を試してみるのいかがでしょうか?

それは、オフィシャルなものに関し、明日に向けて、または来週に向けての
「セルフ作戦会議の時間をとる」という方法です。

明日に向けてなら10分、来週に向けてなら30分弱のお時間で十分と思います。

その会議では、次のようなことを順番に検討してみると良いかもしれません。

1.(今日または今週の)まとめをする
2.自分の褒めポイントを探す(3~10個ぐらい)
3.反省点・改善点を探す
4.他者からもらったアドバイスの確認
5.(明日または来週やる)目標を立てる
6.目標達成のための作戦・プラン立てをする

これらを順番に紙に書きながら整理してみると良いかもしれません。
もちろん、だれかに見せるものではないので
自分だけにわかる文字で全然かまわないと思います。

書いたら、仕事用のカバンがあればその中に封印しておいてください。
そして、それを翌日または週明けに確認してみると良いかもしれません。

もしくは、今はいろんなハイテクさんがありますから、
お仕事からの帰りの車中などにボイスメモを取ってみてもいいかもしれません。
それを翌出勤日の行きの車中で聞いてみるのもいいかもしれません。

その他にも様々な方法がありますが、
「自分なりの区切りと、次への見通しを持つ」ことが大事なような感じがしています。

お時間があれば一度お試しください。

♡♡♡♡♡

〈聞き流せるIRISラジオ〉:プレゼンや交渉のお助け話
https://youtu.be/-QMhjXVND_0

IRISでは、精神的・心理的なお悩み・ストレスなどについてのご相談、
組織運営や目標達成に向けたコンサルテーションをお引き受けしています。

IRISでお役に立てることがありましたら、
お気軽にお問い合わせください。

記事のシェアもよければお願いします!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
心に関する専門的な援助サービスを気軽に身近に。
いわき心理臨床・コミュニケーションケアサービスIRIS(あいりす)
カウンセリングルームIRIS
福島県いわき市平字作町1丁目3-11 TKビル202
開所日 月曜~土曜9:00ー21:30(完全予約制)
お電話 0246-84-7124
メール iris.moushikomi@gmail.com
※詳細は公式ページをご確認ください。
http://www.iris-co-iwaki.com

☆お聞き頂きありがとうございます! ☆「正しさ」って人に伝えるの、届けるの、わかり合うの、難しかったりしますよね?というお話です。 何かのおやすみなさいに立てれば幸いです。 ☆このチャンネルは、専門資格有...

2020.07.17「心が辛くなるお悩みを抱えている際はお気軽にご利用ください」こんにちは、いわき心理臨床・コミュニケーションケアサービスIRISカウンセリングルームIRIS(あいりす)ですIRISは、精神的・心理的なお悩みや諸問題をお抱え...
17/07/2020

2020.07.17

「心が辛くなるお悩みを抱えている際はお気軽にご利用ください」

こんにちは、いわき心理臨床・コミュニケーションケアサービスIRIS
カウンセリングルームIRIS(あいりす)です

IRISは、精神的・心理的なお悩みや諸問題をお抱えの方、
ならびにご家族・関係者の方に対して、
専門的な心理カウンセリングや家族カウンセリングによる
援助サポートを行っております。

完全予約制のカウンセリングルームでして、
コロナ対策もできる限りのことをしながらお客様をお迎えしております。

さて、「カウンセリング」と聞くとどのようなイメージをお持ちになるでしょうか?
…おそらくですが、私どもが多くお聞きするのは
「カウンセリングってただ聞くだけでしょ?」
「心理学の知識を(上から)一方的に言われるだけでしょ」
「何か理解できない紙を渡されて終わりでしょ」などといった
内容が多いように感じています。

カウンセリングに対しては、そのようなイメージが持たれやすいことは承知していますが、
IRIS(あいりす)のカウンセリングはそれらのイメージとは異なる時間を体験していただけるかもしれません。

私たちは、先述したカウンセリングのイメージにあるような内容につきましては、
カウンセリングを行う上での前提であり援助サービスの実際は別、という立場で
日々のカウンセリング業務を行っております。

確かに、「話を聞く」=傾聴や受容・共感的理解と呼ばれるもの、
「知識」=専門的な知識を持っていること、
「専門的なアセスメント(見立て)」が出来ることは、
カウンセリングを行う立場の者として、当然有するべきスキルであると思います。

ですが、正直な話をしてしまうと、
傾聴や受容共感は身近の信頼できる方やネット上の同じ悩みと戦っている仲間で事足りてしまうかもしれません。
専門的な知識も、今や様々な書籍やグーグル先生・YouTube先生にお聞きになれば
ある程度のものは入手することが出来てしまいます。

IRISも、この「ぐるっといわき」ページの投稿記事や
ラジオ形式のYouTubeなどをやっています。
ただ、そこには私たちがカウンセリングサービスの為に培ったものの、
10%も活用していないかもしれません。
それらに用いているものは、私たちにとっては前提でしかないためですね。

カウンセリングという援助サービスに関して、
IRIS(あいりす)では、
お客様との対話・コミュニケーションを大切にしています。
お客様にお取りいただいたカウンセリングのお時間の中で、
お客様はお客様自身の専門家として、
私たちはこころに関する専門家として、
そういった専門家同士の対話を通して、
お客様の実状にあったオーダーメイドの解決・変化に向かう道筋と
その歩き方、取り組み方、作戦・プランなどを
一緒に創り上げて共に歩いていくことを
その基本として大事にしています。

そういう意味では、イメージのようなカウンセリングではないかもしれません苦笑
ですが、お客様にとって意味のあるお時間をともに歩ませていただけると思いますので
どうぞお気軽にお問い合わせください。

IRISは、こころに関するお悩みをお抱えの方、その関係者の方、
前に進みたいというお気持ちをお持ちの方、
今とは違う明日を迎えたいと思っていらっしゃる方々が、
“気軽”に、そして“身近”にご利用いただける
「街のしんりやさん」でありたいと、そう思っています。

☆IRISラジオ:#15 夫婦円満の方法その①
https://youtu.be/H9W4X3H-c6s

☆IRISラジオ:#16 対人関係上の「正しさ」との付き合い方を考える
https://youtu.be/dIRy8fgTm_A

♡♡♡♡♡♡♡♡
心理カウンセリング・家族カウンセリング・オンラインカウンセリング
対人援助・対人関係・組織運営・目標達成に向けたコンサルテーション
いわき心理臨床・コミュニケーションケアサービスIRIS(あいりす)
カウンセリングルームIRIS
Institute for Relationships & Interaction in Systems Approach
福島県いわき市平字作町1丁目3-11 TKビル202
開所日 月曜~土曜9:00ー21:30(完全予約制)
お電話 0246-84-7124
メール iris.moushikomi@gmail.com
※IRISの詳細は公式ページをご確認ください。
http://www.iris-co-iwaki.com
※お問合せ・ご予約は可能でしたらメールまたはフォームをご利用ください。

☆こんにちは、お聞き頂きありがとうございます! 今回はIRISにお問い合わせを頂くことが多い『夫婦円満の秘訣』について、その1つをお話しました。 あなたが大切な方と笑顔で過ごせる明日の、ほんのちょっとのお役に...

「不安な気持ちとの付き合い方」こんにちは、IRISです。最近はパッとしない天気が続いていますね。暑かったり寒かったりするので、お身体などどうぞご自愛ください。♡♡♡♡♡【ミニコラム】:不安な気持ちとの付き合い方私たちは、様々な事柄に取り組む...
15/07/2020

「不安な気持ちとの付き合い方」

こんにちは、IRISです。

最近はパッとしない天気が続いていますね。
暑かったり寒かったりするので、お身体などどうぞご自愛ください。

♡♡♡♡♡
【ミニコラム】:不安な気持ちとの付き合い方
私たちは、様々な事柄に取り組むにあたって「不安」な気持ちを抱えることがあります。
また、何かをやる際に、昔の経験を思い出して「不安を感じる」ことも少なくありません。

不安という気持ちはある意味やっかいなものです。
不安にならないようにしようと思っても、
それは起きていないことに対する心配だったり怖さだったりするので、
「起きるかもしれない…」という思考から抜け出すのは結構体力がいるかもしれません。

そのような時に、無理に不安にならないようにしてしまうと、
逆に不安が強くなるかもしれません。
寝よう寝ようと思っていると逆に寝れなくなるの世界のお話しですね。

そんな意味で、無理に不安を無くすことはあまり得策ではないときもあります。
ですが、不安をそのままにしてしまうとしんどい、それも確かかと思います。

なので、そんな時には「不安との付き合い方」を検討してみてはいかがでしょうか?

不安との付き合い方には様々なやり方があります。

「自分のこれまでの取り組みのポジティブな側面を確認してみる」
「これから取り組むことに対する地に足のついた計画を立てる」
「リハーサルしてみる」
「しんどい不安にならずに済むくらいに取り組みを細分化する」
「不安な気持ちをチームや信頼できる相手に話し共有する」
「ミスったときの対策をかんがえておく」など
実に多くの方法がそこには存在していますので
あなたにあった不安との付き合い方を模索してみていただけると
良いかもしれません。

「不安な気持ち」は前に進もうという気持ちがある以上、
少なからずあると思います。
逆を言うなら、あなたが前に進みたい、今を変えたい、
そう思っている気持ちの確かな証拠なのかもしれません。

是非、あなたなりの付き合い方を考えてみてください!

♡♡♡♡♡

〈聞き流せるIRISラジオ〉:「アドバイス」についてのアドバイス
https://youtu.be/sn1Ci9JJFFE

カウンセリングルームIRISでは、精神的・心理的なお悩みや問題に関する
専門的な心理カウンセリング、
対人援助・対人関係・集団運営・プレゼンなどに関する
心理学的なコンサルテーションなどを行っております。
IRISでお役に立てそうな状況がありましたら
どうぞお気軽にお問い合わせください。

☆☆☆☆☆☆☆☆
専門的な援助サービスを「気軽」に「身近」に
いわき心理臨床・コミュニケーションケアサービスIRIS
カウンセリングルームIRIS
福島県いわき市平字作町1丁目3-11 TKビル202
開所日 月曜~土曜9:00ー21:30(完全予約制)
お電話 0246-84-7124
メール iris.moushikomi@gmail.com
※詳細は公式ページをご確認ください。
http;//www.iris-co-iwaki.com

#6では、最近お問い合わせを頂く「イライラ」についてIRISの仮説をお話しました。 このお話が、あなたの日常のなにかのお役に少しでもたてたら嬉しいです(´・ω・`) ☆このチャンネルは、専門資格有資格者による専門的....

「うつうつとした気分が変わらないんです…」こんばんは、IRISですm(__)mさて、今日はあまりいい天気でもないですがいかがお過ごしでしょうか?週の始めなので元気という方もいらっしゃるでしょうし、週が始まったのでブルーという方もいらっしゃる...
14/07/2020

「うつうつとした気分が変わらないんです…」

こんばんは、IRISですm(__)m

さて、今日はあまりいい天気でもないですがいかがお過ごしでしょうか?
週の始めなので元気という方もいらっしゃるでしょうし、
週が始まったのでブルーという方もいらっしゃるかもしれませんね。

また、今週も早くて長い、長いようで早い1週間が始まりましたので
ご自身の心や体とご相談の上、ご無理をせずお過ごしください!

♡♡♡♡♡
【ミニコラム】:「うつうつとした気持ちが変えられない」というときに。

私たちは日々多くの感情と付き合いながら生活をしています。

その中には、ポジティブな気持ちになれるものもあれば、
ネガティブな気持ちが強くなる、そんな感情もあると思います。

今日はその中でも精神的にしんどい時などに多く見られる、
「うつうつした気持ち・気分」についてお話ししていきます。

まず、そのような気持ちを感じていることが自覚された際には、
「そのうつうつがどの程度、自分の状態や状況に影響を与えているか?」を
考えてみていただけると良いかと思います。

もしも、そのうつうつ感が「仕事に行けないときがある」などのようにあなたの日常に影響を与えており、
「食べれない」「眠れない」「意欲がわかない」などの状態の変化を生じさせているようでしたら、
早めに身近な信頼のできる方にご相談をされた方がいいかもしれません。

その上で、それでもうつうつ感が変わらない、うつうつが強くなっているなどの状態が続くようでしたら、
早めにお近くの医療機関やカウンセリングなど、専門的なサービスを受けられる場の利用を
ご検討頂けると良いかと思います。

その際、よくあることとして、「しんどいけどまだ大丈夫」と我慢してしまうこと、
「しんどいけど人には言えない」と一人で抱えてしまうことが挙げられます。
そのような気持ちを感じるということは勿論当然のことですし「わかります!」とは思いますが、
とは言え、後々耐えきれなくなってから、動けなくなってから対処することは
初期に対処することとは比較にならない労力がかかる場合がしばしばあるように思います。

障子を1枚直すのと、家をまるまる直すのとでは、それにかかる時間も労力も比になりません。

なので、「今はまだ大丈夫」と思われるようでしても
早めはやめの対応を意識していただけると良いように思います。

その上で、「うつうつはするけど、状態や状況には影響がない」や
「うつうつする時間がときどきある」くらいの状態なのでしたら、
たまには多めの休息をとり、気分転換やシュミを楽しみ、
大事な人や大切な何かに使う時間を確保するなど、
うつうつ以外の気持ちや感情を感じられる時間を多くとって頂くと良いかもしれません。

また、「うつうつ気分のもとになっている対象」に対して
少し時間をとって作戦を考えてみたり、
いつもと違う視点で見てみることを意識してみると
何かが少しずつ変わっていくかもしれません。

いずれにせよ、うつうつ気分はそのままにせず、
自分なりの対処をはやめに出来ると良いように思いますので、
もしよければ検討してみてください!

♡♡♡♡♡

〈聞き流せるIRISラジオ〉:ワタシの「カンペキ」
https://youtu.be/AaZfZQRaEXQ

IRISでは、精神的・心理的なお悩みや問題、ストレスについてのご相談、
メンタルや対人関係、集団運営やビジネス心理に関するコンサルテーションなどを、
気軽にご利用いただけます。

困っている方が気軽に身近に利用できる「街のしんりやさん」を目指しておりますので、
IRISがお役に立てることがあるようでしたらお問い合わせいただけましたら幸いです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いわき心理臨床・コミュニケーションケアサービスIRIS
カウンセリングルームIRIS
いわき市平字作町1丁目3-11 TKビル202
開所日 月曜~土曜9:00ー21:30(完全予約制)
お電話 0246-84-7124
メール iris.moushikomi@gmail.com
※IRISの詳細は公式ページをご確認ください。
http://www.iris-co-iwaki.com

☆夫婦や対人関係が終わりに向かうとき、その理由として多く語られる「価値観の違い」、今回はその価値観の違いについて、通例と違う視点でお話しました。 大事にしたい関係がある、そんなあなたの何かのお役に立て.....

こんばんは、IRISですm(__)m今週もお疲れさまでした、土日お休みの皆さん、是非ともゆっくりして日々疲れをいやしてください!土日もお仕事の皆さん、お互いに体を大事に頑張りましょう!IRISは完全予約制の心理カウンセリングルームです。メン...
10/07/2020

こんばんは、IRISですm(__)m

今週もお疲れさまでした、土日お休みの皆さん、
是非ともゆっくりして日々疲れをいやしてください!
土日もお仕事の皆さん、お互いに体を大事に頑張りましょう!

IRISは完全予約制の心理カウンセリングルームです。
メンタルに関するあらゆるご相談に対応しております。
もちろん、お話し頂いた内容の秘密は守られますのでご安心ください。

〈聞き流せるIRISラジオ〉:「完璧」についてのお話し
https://youtu.be/AaZfZQRaEXQ

♡♡♡♡♡
【ミニコラム】しんどい気分が続くときには…

さて、私たちは日々の生活の中で、様々な経験をしています。

その経験には、ポジティブなものや楽しいものもたくさんありますが、
反対にネガティブなもの、しんどくなるものもあったりします。

そんな時、皆さんはどのように自分の気分を変えているでしょうか?

気分転換や気持ちをあげる方法は人によって異なっています。

どれが正解と言うわけではありませんし、それよりも
自分にハマるものであるかどうかということが大事なような気がします。

とは言え、その際の大枠になるものはいくつかあるように思いますので
今回はそのいくつかを紹介します。

まず1つ目は、『発散する』ということです。
よくストレス発散などと言いますが、この発散法は人によって異なります。

歌ったり踊ったり、お酒を飲んだり
仲間と騒いだり、体を動かして汗を流したりなど様々な方法がありますが、
その際、「自分にとって精神的な負担が少なくやれること」を
選べると良い発散が出来るかもしれません。

それをしながら新たなストレスを生まないことは大切な要素となると思います。

また、『吐き出す』ことも発散と同様に意味があることと思います。
これは多くの場合、「人に話す」という行為によってなされますので、
そういうことも話せるようなお相手が居るのであれば
自分の内にためずにお話ししてみるのはいかがでしょうか?

もし、そういう人が身近にいない、と言う時には、
「日記を書くことで内にためすぎないようにする」であったり、
「相談できる他人を探す」ことが出来ると良いかもしれません。

最後に、「切りかえる」というのも1つの手段になると思います。
これは、あなたにしんどさを感じさせることになっている
現在あなたが注目している対象そのものの場合もありますし、
その注目している対象への注目の仕方を切りかえるというのもあるかもしれません。

しんどさしか与えない対象なのであれば、それに必要以上に時間と労力を持っていかれるのは
とても勿体ないことのように思います。
何か、楽しいことや楽なことが近くにあるのであれば
とりあえずそっちに重点をズラしてみると、その中で徐々に気持ちも
上向いていくかもしれません。

また、しんどさは、ある対象に対する現在の理解の仕方や注目の仕方に
影響を受ける部分がありますので、
しんどさを感じ続けている、でも逃げられないなどといった状況でしたら、
一度、今の理解や注目の仕方を疑ってみる
=別の見方が出来ないか考えてみるのもよいように思います。

これらの詳しいお話しはオーダーメイドの部分が強いので
あまりお話しできませんでしたが、
あなたが平日のしんどさから離れて休日を過ごせる何かのお役に立てれば幸いです。

♡♡♡♡♡

〈聞き流せるIRISラジオ〉:理解だけじゃ足りないときがあるよというお話し
https://youtu.be/-QMhjXVND_0

IRISでは、精神的・心理的なお悩みに対し、様々なスタイルの
心理カウンセリングによるサポーを行っております。
どのようなお悩みであっても、あなたの気持ちやメンタルをしんどくさせるものであれば
ご相談頂けますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
(カウンセリング中はお電話に出れませんので、可能でしたらメールやフォームをご利用ください)

♡♡♡♡♡♡♡♡
専門的な心理カウンセリングを気軽に身近に。
いわき心理臨床・コミュニケーションケアサービスIRIS
カウンセリングルームIRIS
代表 大平厚(おおひらあつし)

いわき市平字作町1丁目3-11 TKビル202
開所日 月曜~土曜9:00ー21:30(完全予約制)
お電話 0246-84-7124
申込み・問合せメール iris.moushikomi@gmail.com
※詳細は公式ページをご確認ください。
http://www.iris-co-iwaki.com

☆今回は完璧についてお話しました。「何かを達成したい!」「完璧にやりたい!」、そんなお気持ちをお持ちの方の何かのお役に立てれば幸いですm(。_。)m 「山頂に行くとして、どこをどんなふうに登っていくかは人それ...

こんにちは、IRISですm(__)mさて、なかなか天気もパッとしない日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?もう少しすると「暑い夏」がやってきそうですので、お身体には十分お気をつけください。。【聞き流せるIRISラジオ】:#11...
09/07/2020

こんにちは、IRISですm(__)m

さて、なかなか天気もパッとしない日が続いていますが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
もう少しすると「暑い夏」がやってきそうですので、
お身体には十分お気をつけください。。

【聞き流せるIRISラジオ】:#11 〈ビジネス〉人に利用してもらうには…
https://youtu.be/-QMhjXVND_0

♡♡♡♡♡

【対人関係にストレスを感じた時は…】
さて、私たちは、日々〈だれかとの関係の中〉で
毎日を送っています。
たぶん、厳密に言ってしまうと、人間である以上、誰とも関係を持たずに
日々を送ることが出来ている方はいないかもしれません。

対人関係は、私たちの日常に多くの実りやプラスをもたらしてくれます。
私たちは、その中で、様々な名前の付く関係を他者と結びながら
日常を送っています。

ですが、これらの関係は常に良好というわけではありません。

良いこともあれば悪いこともある、山あり谷あり、
紆余曲折…そう語られることになる
様々な展開が私たちが築いている関係に襲い掛かります。

特に、ネガティブに考えてしまうような展開の際には、
それがトラブルに繋がったり、ストレスになったりすることも少なくありません。

ですが、私たちはその多くに対して適切に対処しながら関係を維持・発展させ続けています。

その際、1つだけ考えてみていただきたいのが、
「我慢」や「自己犠牲」「無理をする」「なかったことにする」などといった
消極的・自己犠牲的な対処法に偏った対処になっていないか、ということになります。

これらの対処法の怖い点と言うのは、「(いずれ)限界が来る」という点です。
これらの対処は、その瞬間の問題への対処としては一定の機能を持ちますが、
その問題を抱えるに至ったお二人の関係に生じているズレを解消するものではないかもしれません。

そうなると、そのズレは日に日に大きくなっていき、
抱えきれなくなった時点で表にあらわれるかもしれません。

塵も積もればなんとやら…の世界ですが、
これの怖いところは、積年の重みをそのズレが有することになるために、
相当大きなトラブルに繋がる可能性がある、という点です。
「昔からそうだった」「ずっと我慢していた」
「最初から合わなかった」、そんな言葉が飛び交う展開へと
向かっていってしまうかもしれません。

もちろん、日々の全てのトラブルに対処する時間や労力を確保することは難しいかもしれません。
解決のために揉めることよりも、今の平和のために飲み込むことを選ぶことも
少なくないかもしれません。

ですが、1や10の段階では対処できることも100になってしまうと
難しくなることもしばしばあります。
そして、限界が生じさせたトラブルは、その時点で
相手の気持ちが修正が困難なレベルまで自分から離れてしまっているという
より困難さを助長させる状況を意味しているのかもしれません。

もしも、あなたが大事にしたい人、大事にしたい関係がそこにあるのならば
お二人の間に生じているズレが解消されるよう
早めに動いてみてはいかがでしょうか?

♡♡♡♡♡

【聞き流せるIRISラジオ】:#12.夫婦関係「価値観の違い」について
https://youtu.be/-_yR4po8KDs

IRISでは、精神的・心理的なお悩み、対人関係や日々の中で感じるストレスに対し、
専門的な心理カウンセリングを用いてその変化・解決に向けたお手伝いをしております。
何とかしたい…そんなお気持ちをお持ちの状況がありましたら、
どうぞ気軽にお問い合わせください。

♡♡♡♡♡♡♡♡
専門的な心理カウンセリングを気軽に身近に。
いわき心理臨床・コミュニケーションケアサービスIRIS
カウンセリングルームIRIS
いわき市平字作町1丁目3-11 TKビル202
開所日 月曜~土曜9:00ー21:30(完全予約制)
お電話 0246-84-7124
メール iris.moushikomi@gmail.com
※詳細は公式ページをご確認ください。
http://www.iris-co-iwaki.com

☆「がんばって説明してるのに届かない」「思うように理解してもらえないから使ってもらえない・手にとってもらえない」、そんなことはありませんか? 今回はそのような時のプレゼンについて、1つの仮説をお話しま.....

こんばんは、IRISです。最近はあまり暑くはありませんが、天気が良くないですね。天気が悪いと気分も下がるという方もいらっしゃるかもしれません。気分転換や何か楽しいことなどもしながらどうぞ無理をなさらずお過ごしください。【聞き流せるIRISラ...
08/07/2020

こんばんは、IRISです。

最近はあまり暑くはありませんが、天気が良くないですね。
天気が悪いと気分も下がるという方もいらっしゃるかもしれません。
気分転換や何か楽しいことなどもしながら
どうぞ無理をなさらずお過ごしください。

【聞き流せるIRISラジオ】:#11「憐憫」についてのお話し
https://youtu.be/Ht7_jAl2mLE

♡♡♡♡♡
【ミニコラム】:何とかしたい問題があるときに…

私たちの生活の中には、日々様々なことが起こっています。
私たちは、その様々な出来事に対応しながら
毎日を過ごしています。

ですが、時おり思うように対応できない出来事や状態・状況に出くわすことがあります。
そのようなものは私たちの日常に暗い影を落とし、
トラブルやストレス、しんどさなどをもたらすことも少なくありません。

そのような状況にあるときには、もしよければ2つのことを考えてみていただけると良いかもしれません。

それは、『見定めている原因は合っているか?他の可能性はないか?』
『今までの手札が通用するか?』ということです。

何かの問題に直面する際、私たちはその問題の原因を把握しようとします。
そして、その原因に対処する形で、問題に対応しようとするということが
基本的な対応になると思います。

ですが、この原因と言うものは1つではない可能性があります。

もう少し厳密に言うと、単体の原因によるものではなく、
複数の要因の掛け合わせによるものである可能性がある、ということになります。

その際、1つの原因に囚われてしまうと、他の要因を見落とす可能性があります。
そうなると、思うような対処をすることが難しくなるかもしれません。
なので、もし思うように対処できない状況があるようでしたら、
一度その原因として考えているものを再考してみると
新たな対応が浮かんでくるかもしれません。

また、問題の中には、今までの手札が通用しないものも存在しています。

ですが、それはあなたの何かが不足しているということではありません。
単に、これまでには必要のなかったスキルが求められている、というだけで
あなた自身の能力などを否定的に考える必要はそれほどないことも多くあると思います。

言ってしまえば、「スポーツ選手がいきなり囲碁を打たされているような状況」のようなもので、
それは競技が変わったようなものですから、
前の競技のやりかたでやろうとしても上手くいきませんし、
前の競技のやり方でうまく対応できなかったからと言って
あなたの能力や価値を貶めるものではないように思います。

なので、そのようなものにとらわれ、状況に長く悩まされないためにも、
これらの点について一度考えてみていただけると良いかもしれません。

もちろん、それがうまく見つけられない、まとまらないという状況があるようでしたら
責任を持ってそのプロセスをご一緒させていただきますので
どうぞお気軽にご連絡ください。

♡♡♡♡♡

【聞き流せるIRISラジオ】:#12プレゼンについてのお話し
https://youtu.be/-QMhjXVND_0

IRISでは、様々なお悩みの変化や解決に向けた
専門的な心理カウンセリングを気軽に身近にご利用いただけます。
私どもでお役に立てることがあるようでしたら
どうぞお気軽にお問い合わせください。

♡♡♡♡♡♡♡♡
いわき心理臨床・コミュニケーションケアサービスIRIS
カウンセリングルームIRIS
いわき市平字作町1丁目3-11 Tkビル202
開所日 月曜~土曜9:00ー21:30(完全予約制)
お電話 0246-84-7124
申込みメール iris.moushikomi@gmail.com
※詳細は公式ページをご確認ください。
http://www.iris-co-iaki.com

☆「憐憫」=(自他を)かわいそうと思うこと・あわれむこと。 今回は憐憫が人付き合いにおいてマイナスに作用する場面についてお話しました。 このお話が少しでも何かのお役にたてれば幸いですm(。_。)m もしよければチ.....

こんにちは、IRISですm(__)m最近は暑いし蒸すし雨降るしで生活しにくい日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?日々の疲れも増えることもあるでしょうし、睡眠などの質に影響を及ぼしている場合などもあると思いますのでお身体などどう...
12/06/2020

こんにちは、IRISですm(__)m

最近は暑いし蒸すし雨降るしで生活しにくい日々が続いておりますが、
いかがお過ごしでしょうか?
日々の疲れも増えることもあるでしょうし、睡眠などの質に影響を及ぼしている場合などもあると思いますので
お身体などどうぞご自愛ください。。

IRISは精神や心、メンタルやストレスに関わるお悩みやご相談に対し、
専門的な心理カウンセリングによる援助を行っております。
「心がしんどい…」「どうしたらいいかわからない…」
「誰にも話せないけど1人で抱えるのはキツい…」などといった
状況があるようでしたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

IRISはカウンセリングを必要とされる方に「気軽」に「身近」に
専門的なカウンセリングをご利用いただける場所です(´・ω・)

♡♡♡

【プチコラム】:『心がしんどい時の対処法①.式をたててみる』

私たちが生きる社会や日常は「ストレス社会」と言われるように
日々大なり小なり様々なストレスと隣り合わせの生活が常となっています。

そのような生活の中では、時おり「メンタルがしんどい」
「気持ちが落ち着かない」「心がざわざわする」などのように、
気持ちや気分、メンタルや心がマイナスの影響を受けるような
しんどい問題や状況を抱えることもあるかもしれません。

そのような時の対処法として、
『しんどい時には、しんどいものを答えにおいた式を立ててみる』のはいかがでしょうか?

なお、その際「自分自身=自分の中身や性格等々」のみで式を立てるのではなく、
「状況」や「対人関係」なども踏まえた式を立ててみるといいかもしれません。

自分の課題を明確にしてその改善に向けて努力することは大事ですが、
「何でもかんでも自分のせい」というのはあまり好ましくはないかもしれません。

あなた一人で作れる問題ですか?そうであるならばなぜこのタイミングなのですか?という疑問を
その式では説明することが出来ないように思いませんか?

また、反対に例えば対人関係の問題に対して
『自分を抜きにした式を立てている場合』もあまりいい結果にはつながらないように思います。

相手があなたでなければこんな問題は起きてない可能性がありますけど、そこは無視しときますか?というお話しです。
…たぶんですが、この考え方を良しとする方がどれだけ動こうと問題はいい方向には向かいにくいかもしれません。
それは、とてももったいないように思うのですがどうでしょうか?

いずれにせよ、『状況を全体的に見て式を立ててみると、答えの変え方が見えてくる』かもしれませんよ?

♡♡♡

【聞き流せるIRISラジオ:「メンタル」と「対人関係」のかんけい】
https://www.youtube.com/watch?v=H9GJjPbYoZA

♡♡♡♡♡♡♡♡
専門的な心理カウンセリングを気軽に身近に。
いわき心理臨床・コミュニケーションケアサービスIRIS
カウンセリングルームIRIS
いわき市平字作町1丁目3-11 TKビル202
開所 月曜~土曜9:00ー21:30(完全予約制)
お電話 0246-84-7124
メール iris.moushikomi@gmail.com
詳細は公式ページをご覧ください

今回は、「メンタル」と「対人関係」の関係について1つの仮説をお話しています。 メンタルについて考える際の何かのお役に立てれば幸いです。 ☆このチャンネルは、専門資格有資格者による専門的・学術的なカウンセ....

「ワタシが変わるために必要なもの…ん?」いわき市平のカウンセリングルームIRISですm(__)mさて、あったかいのか寒いのかよくわからない日が続いていますね。流行りのものや花粉症などで体調を崩しやすい時期かと思いますのでお身体などお大事にさ...
26/03/2020

「ワタシが変わるために必要なもの…ん?」

いわき市平のカウンセリングルームIRISですm(__)m

さて、あったかいのか寒いのかよくわからない日が続いていますね。
流行りのものや花粉症などで体調を崩しやすい時期かと思いますので
お身体などお大事にされて下さい。

さて、今日は「人が変わるためには何が必要なのか?」ということについて
お話しをしていきたいと思います。
(例のごとく、個人の見解をお話ししていますので
専門的な知識を得たい方はここで読むのを止めてGoogle先生にお聞きください。)

まず、結論から申し上げると、それは『人によって違うよね』ということになるかと思います。

身も蓋もない話に聞こえますか?
ですが、結構大事なポイントなのかなと日々の
カウンセリングの中で考えています。

人は常に変わり続けています。
それは見た目もそうですし、気持ちの部分もそうだと思います。
自分を取り巻く環境も、自分の立場も、
急激かゆるやかにかは別として確実に変わり続けています。

結婚の誓いは、その誓いをした時の気持ちをずっと変わらずに持つことではなく、
変わり続けていく中でもアナタを大切にし続けることを誓っていますよね??

そのように人は変わり続けることが前提になっています。

とは言え。変わっていくことが普通ですから、
別に変ろうと思わなくても変わっていきますので
普段あまり意識することはないのかもしれません。

そのような中、変わりたい、変えたいと強く意識することになるのが、
精神的・物理的を問わず「問題や悩みを抱えている時」なのかなと思います。

さて、私たちは「特に何も意識しなくとも変わり続けている」わけですが、
「変わろう・変わりたい!と意識する」とその方法がうまく見つからないことがあります。

不思議ですよね、10数年前はなかったはずのスマホがある生活なんて、
大きな変化のなずなのに特に意識せずに慣れた方がほとんどなのにも関わらず、
いざ変わりたいと思ったときにはその方法がうまく出てこなくなったりします。

そして、その場合多くする対処が、調べるか相談する、ということになるかと思いますが
これもなかなかうまくいかない、なんでだ?どうしてだ?と
余計に変わらないもののように感じられてきてしまいます。

ですが、その調べた内容も、相談した相手からのアドバイスも、
別に間違っているわけではないんですよね。
それが、変化を創れることも結構あったりします。
でも自分には効かない、、、
それはそれが間違っている・効かないものというわけではなく、
今の自分に合っていない、ハマっていない、ということかなと思います。

どうしてもお肉が食べたいときに、めっちゃ美味しいお寿司を出されても
素直に喜べませんよね?
評判のいい化粧品であっても、自分が試してみて合わなかったら
素直にいいとは思えませんよね?

それはそのお寿司や化粧品が駄目なのではなく
ただ、「今のあなたに合ってない」という、それだけのことでしかありません。

変わるために必要なものもこれと同じように
『今のあなたにハマるもの』である必要があるように思います。

あなたがもし、何か変わるためのものを探していて、
何も上手くいかないのであれば、
それは「あなたにハマるものが見つかっていない」だけです。
それは、あなたが変われないことを意味しているわけではありません。

薬も合うものしか良く効かないということがあると思います。
変わるために必要なものもあなたに合うものしか良く効かないのかもしれません。

是非とも、あなた自身に合うもの、ハマるものを探し続けて頂けると良いかと思います。

あ、1つ余計なことを申し上げるのであれば、
これなら絶対変われる!、変わる方法は自分の考えが一番!、
などと言うような人にはお気をつけくださいね。
きっとそれヤバい、てか怖い…苦笑

上手く見つけられない時には、お気軽にIRISまでご相談ください。
情報の管理、衛生管理などしっかりしつつ
あなたのお越しをお待ちしております。

IRISではあなたに合ったオーダーメイドのお手伝いをさせていただきます。

♡♡♡♡♡♡♡
カウンセリングルームIRIS
いわき市平字作町1丁目3-11 TKビル202
開所日 月曜~土曜9:00~21:30(予約制)
お電話 0246-84-7124
メール iris.moushikomi@gmail.com
詳細はホームページをご覧ください。
http://www.iris-co-iwaki.com

福島県いわき市・臨床心理士のカウンセリングルーム

自分の気持ちや考えを伝えるには…??いわき市のカウンセリングルームIRISです。お休みはゆっくりされましたか?今週も適度にやっていきましょうねm(__)mさて、世間ではお子さんたちの受験が一段落してきた頃でしょうか?一段落も束の間、新学期が...
22/03/2020

自分の気持ちや考えを伝えるには…??

いわき市のカウンセリングルームIRISです。

お休みはゆっくりされましたか?
今週も適度にやっていきましょうねm(__)m

さて、世間ではお子さんたちの受験が一段落してきた頃でしょうか?
一段落も束の間、新学期がいつから始まるのか予定が立てられないという
別のバタバタが生じているかもしれません。

受験と言えば世間の話題になるのが来年度からの大学受験の様式の変更かなと思います。
曰く、すごーく端的に言えば「自分の考えを示すこと」が今までよりも重要になるのかなと思われます。

ただ、たぶん小学生くらいのお子さんをお持ちの親御さんは宿題などでご存知かもしれませんけど、
結構小学生の宿題レベルでもそういったものが求められてきている風潮があるみたいですよね。

とは言え、「自分なりに考えをまとめること」それを「伝えること」というのは
意外と簡単なように見えて、よく考えてみると
「あれ?」「ん?」と少し止まってしまうことかもしれません。

自分の考えを伝える、ということを少し分解して考えてみると、
「ある情報を受け取って」→「その情報について考えて」→「それを〈自分の考え〉としてまとめて出す」
単純に言うとこのような流れになると思います。
この流れ、心理学のある分野では「SOR」、「刺激→処理→反応」と言われるものかなと思います。
(正しい心理学の知識が欲しい方はググってください)

あなたやあなたの周りの方がもし、自分の考えを伝える、ということに難しさを感じているのであれば、
まずこのどの部分に困難ポイントがあるのかを把握するのがミソかなと思います。

自分の考えと言うと、先ほどの処理の過程、考えることが問題のように感じられるかもしれませんが、
実際は「情報をうまく受け取れていなかったり」「考えをうまく出せない」ことのほうに
困難なポイントがあるかもしれません。

それなのに「ちゃんと考えなさい!」となってしまうと
「考えてるよ!!」と苛立つリアクションが返ってきてしまうかもしれません。
「自分なりに考えてるけどダメなんだ…、自分は考えられないんだ…」と
自己否定に陥らせてしまうかもしれません。

自分の考えや気持ちを伝える、ということを考える際には、
〈どこのポイントで困難を抱えているのか〉を把握して対応を考えると良いかもしれません。

あなたがもし、周りのだれかとそれを考える場面にあるようでしたら、
「何をどのように受け取ったの?」「それについてどう思ったの?」「何を伝えたいと思ったの?」など
それぞれのポイントごとにお相手の実際を把握されてから
アドバイスやコメントをして頂けると良いかもしれません。

また、伝える場面が対人コミュニケーションの場面なのであれば、
「どの情報をどんなふうに受け取ってもらいたいと期待されているか?」
「どんなことについての考えを求められているか?」
「何が重要視されているか」などということも含めて
考えてみて頂けると良いかもしれません。

いずれにせよ、1回の失敗、今この瞬間の良し悪しに囚われずに
くりかえしのつみかさねを大切にされると良いかと思われますがいかがでしょうか??

IRISでは、「自分の気持ちがわからない」
「うまくまとめられない」「伝えられない」などといった
お子様から大人の方まで様々な方のご相談を承っています。

また、「相手に伝わらない」「コミュニケーションがうまくいかない」などといった
対人関係に関するお悩みやストレスについてのご相談も承っております。

衛生管理・秘密の厳守等々出来るかぎりの対策をしておりますので
何かの際にはどうぞお気軽にご相談ください。

♡♡♡♡♡♡♡
『こころ』に関する専門的なカウンセリング
カウンセリングルームIRIS
いわき市平字作町1丁目3-11 TKビル202
電話 0246-84-7124
メール iris.moushikomi@gmil.com
詳細はホームページをご覧ください。
http://www.iris-co-iwaki.com

福島県いわき市・臨床心理士のカウンセリングルーム

こんにちは、カウンセリングルームIRISですm(__)m今日は日曜日ですね、天気が良いですね。いろいろ心配なものがあるのが残念ではありますが、ゆっくりとお休みくださいませ。さて、3月も後半戦に差し掛かってきました。こと、この3月~4月と言う...
15/03/2020

こんにちは、カウンセリングルームIRISですm(__)m

今日は日曜日ですね、天気が良いですね。
いろいろ心配なものがあるのが残念ではありますが、
ゆっくりとお休みくださいませ。

さて、3月も後半戦に差し掛かってきました。
こと、この3月~4月と言うのは「変化」を多く経験する時期かなと思います。

「就職」「転職」であったり、「入学」「進学」であったり、
「配置・部署がえ」であったり、「クラスがえ」であったり、
「一人暮らし」であったり、「子どもの巣立ち」であったり、
多くの状況の変化が生じます。
もしかしたら、あなたもそうかもしれませんね。

さて、このような変化の当事者である方は、
多くの希望はもちろんのこと、
多くの不安を抱えていらっしゃるかもしれません。

また、周囲にいらっしゃる方々のご心配も強くなるかもしれません。

そのような状況下の中で生じるコミュニケーションとして、
(新生活や4月に向けての)「アドバイスをする」ということが生じやすいと思われます。

ですが、「アドバイスをする」と言うのは結構難しいコミュニケーションと言えます。

それは「人は状況をどう見て、どう考え、どうしようと思っているのか」という
一連の流れが、人それぞれ異なっているということに関係しています。

「こうだからこうすればいいんじゃん!」と思ってアドバイスをすること、
それが相手にとってハマるものであるなら良いのですが、
そうでない場合は、余計なプレッシャーを感じることになったり、
あなたの言葉に対してネガティブな気持ちが強くなることすらあるかもしれません。

また、例えばあなたが「楽に過ごしてほしい」と思ってアドバイスをした際に、
相手が「いろいろ頑張りたい」と思っているという状況があるのであれば、
それはアドバイスとしては有効にならず、
人によっては「こうしろって縛られている」という窮屈感を感じるかもしれません。

同様に、アドバイスの最も単純な仕方として「自分の経験や考えに基づいた対処法を話す」というものがありますが、
あなたの経験・考えは「あなたの受け取り方と頭(思考力)とコミュニケーションなどのスキル」をもって
状況に対処した/状況を検討した上での結果、という前提があります。
相手があなたと同等のレベルの経験値や思考力、スキルを有していればそれは有効なアドバイスとなるかもしれません。
しかし、そうでないのならそれは「ただハードルを上げるもの」や「余計なプレッシャー」
「無理難題」としか伝わらないかもしれません。

「素晴らしい経験談」も「正しいとされる専門的な知識」も
相手に伝わるもの、相手が受け取れるものでなければ、
「相手にとって価値や意味のあるアドバイス」にはなり得ないことが多いようです。

そして、それはちょっとの配慮、ちょっとの言い回しで
変えることが出来るかもしれません。

「相手にフィットするよう相手用にオーダーメイドするちょっとの苦労」で
あなたのアドバイスは相手の明日を明るいものに出来るかもしれません。

大切な方にアドバイスを送る際には、
ちょっとだけそういったことを考えてみるのはいかがでしょうか??

IRISはカウンセリング・心理療法、
対人関係や集団、対人援助についてのコンサルテーションを行っています。

安全管理等出来る限りの対策はしておりますので、
何かの際にはどうぞお気軽にお問い合わせください。

♡♡♡♡♡♡♡
臨床心理士によるカウンセリング・コンサルテーション
カウンセリングルームIRIS
いわき市平字作町1丁目3-11 TKビル202
開所 月曜~土曜 9:00~21:30(完全予約制)
電話 0246-84-7124
メール iris.moushikomi@gmail.com
詳細はホームページをご覧ください。
http://www.iris-co-iwaki.com

福島県いわき市・臨床心理士のカウンセリングルーム

こんにちは、カウンセリングルームIRISです本日、卒業式を迎えた卒業生の皆さん、保護者様、おめでとうございます!最近はあったかくなってきましたね、コロナだけでなく花粉もひどい時期になっていますのでお身体などどうぞご自愛ください。IRISは通...
13/03/2020

こんにちは、カウンセリングルームIRISです

本日、卒業式を迎えた卒業生の皆さん、保護者様、
おめでとうございます!

最近はあったかくなってきましたね、
コロナだけでなく花粉もひどい時期になっていますので
お身体などどうぞご自愛ください。

IRISは通常通り開所しております。
お客様同士が顔を合わせることのないスケジュール調整だけでなく、
スタッフの体調管理、消毒等出来る限りの対策はしておりますので、
お気軽にご利用頂けましたら幸いです。

さて、今日のお話しですが、
『コミュニケーション』に関することになります。

私たちは、多くの他者との関係やコミュニケーションの中で日常を送っています。
ご家族や恋人さん、お友達などのプライベートだけでなく、
仕事や職場などのオフィシャルの場面においても
大なり小なり「人と関わりながら」生活しています。

コミュニケーションは「言葉」や「態度」を通してなされています。

私たちは多くの言葉を発し、そして多くの言葉を受け取りながら
コミュニケーションをしています。

その上で、この「言葉」と言うものを
皆さんはどの程度「注意して」使われているでしょうか?

例えば、IRISは「心の専門家」が「カウンセリング」を行う場ですが、
その仕事をする上で、専門的な知識の獲得や研鑽は前提のものであり、
「コミュニケーション」そのものがカウンセリングの効果を左右すると考えていますので、
自分たちのコミュニケーションの仕方やコトバに関しては、
日々、最大限の注意を払い、また研鑽・研究を続けています。

なので、私たちは1回50分、80分、110分などのカウンセリングをお引き受けしていますが、
全件でその時間と同等以上の時間をカウンセリングの検証に使っています。
検証は、IRISは厳重な管理の上でカウンセリングの記録を映像または音声で残していますので
それを見ながら・聞きながら行っています。

その内容もちろん専門的に意味のある時間が提供できているか、ということもありますが、
それ以上に、「お客様の言葉をお客様の伝えたいように・意図したように受け取っているか」
「伝えたい言葉などをお客様に伝わるように使えているか」
「コミュニケーションは噛み合っているか」などに注目したものとなっています。

そのような取り組みを全てのケースで日々行いながら私たちは自分自身の研鑽を続けています。

とは言え、私たちはプライベートの人との会話を全て記録に残しながら
生活しているわけではありませんよね。
なので、プライベートの会話は一発勝負の側面が強く、
何気ない一言が、ちょっとした言い方が
大きなトラブルや関係の危機に繋がることがあります。

例えば、嫌だとか嫌い、気持ち悪いなどと簡単に言ってしまった一言が、
相手にとって大ごとになるかもしれません。
その時に、「そんなつもりはなかった」「軽い気持ちで他意はない」などと
自分の中での事実を伝えたとしても、
それによってフォローできることはあまり多くはありません。

言葉は薬にも毒にもなり得ます。
何気ない一言が人を幸せにするように、
何気ない一言が人を絶望させることも少なくありません。

そして、「あなたが使う言葉」に対して
『あなたが付与している意味や意図』と
『相手が受け取る意味や意図』は
必ずしも一致するものではありません。

フォローもアドバイスも心配も、
相手にその意図が伝わらない限りは
フォローにもアドバイスにも心配にもなりえません。
それどころか、相手の受け取り方次第では
バカにしている、おせっかい、私を否定している、攻撃されているなどと
思われてしまうかもしれません。

言葉は特に考えることなく発することが出来ます。
本当に、何も考えずに使えてしまうことも少なくありません。

ですが、言葉には多くのものが影響しています。
その影響によって、言葉は薬にも毒にもなり得ます。

人を笑顔にすることもできるし、
人をしんどくさせることもできてしまいます。

人の関係は何気ない一言で変わることもある不安定さを抱えています。

今、目の前にいるのが、スマホの画面の向こう側にいるのが
あなたにとって大事にしたい人なのでしたら
一度、「自分が使う言葉」を見返してみると良いかもしれません。

また、人と噛み合わないストレスについては、
自分で考え得る方法だけではうまくいかないことがあるかもしれません。
その際は、どうぞお気兼ねなくご連絡頂けましたら幸いです。

♡♡♡♡♡♡♡
心の専門家によるカウンセリング・対人関係/コミュニケーションについてなら
カウンセリングルームIRIS
いわき市平字作町1丁目3-11 TKビル202
開所 月曜~土曜9:00~21:30(完全予約制)
電話 0246-84-7124
メール iris.moushikomi@gmail.com
詳細は公式ページをご覧ください。
http://www.iris-co-iwaki.com

福島県いわき市・臨床心理士のカウンセリングルーム

Address


Opening Hours

Monday 09:30 - 21:30
Tuesday 09:30 - 21:30
Wednesday 09:30 - 21:30
Thursday 09:30 - 21:30
Friday 09:30 - 21:30
Saturday 09:30 - 21:30

Telephone

+81246847124

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when カウンセリングルームiris-アイリス・福島県いわき市 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to カウンセリングルームiris-アイリス・福島県いわき市:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram