3S-mom

3S-mom Contact information, map and directions, contact form, opening hours, services, ratings, photos, videos and announcements from 3S-mom, Medical Service, .

マルタから緊急帰国し日本の美味しいものをいただき癒されていますが家族の問題スタッフ問題などやることが山積み!たくさんの経験をさせてもらってます相変わらず朝のルーチンのグリーンジュースとストレッチは続いていて身体はとても元気です✨マインドもな...
16/07/2025

マルタから緊急帰国し
日本の美味しいものをいただき
癒されていますが
家族の問題
スタッフ問題など
やることが山積み!
たくさんの経験をさせてもらってます
相変わらず
朝のルーチンの
グリーンジュースとストレッチは続いていて
身体はとても元気です✨
マインドもなんとかまだもってる⁉️
食べたいものを食べたい時に食べれる幸せを感じています💖

最近お会いできていない方こちらを機会に素敵なところでお会いできたら嬉しいです☺️ご連絡ください #和々ギャラリー  #和文化 #ウクライナ  #カルチャーイベント #アート  #お茶会   #アイシーエー文化事業協会 #ボランティア  #で...
07/04/2024

最近お会いできていない方
こちらを機会に
素敵なところで
お会いできたら嬉しいです☺️
ご連絡ください

#和々ギャラリー #和文化
#ウクライナ #カルチャーイベント
#アート #お茶会
#アイシーエー文化事業協会
#ボランティア #できること #やりたいこと

【ケニアマサイコミュニティSDG スタディーツアー2024同行ビジネスツアー】3月17日〜6泊8日ICA文化事業協会(ICAジャパン)主催のイベントへの同行ビジネスツアーの募集です!ICA文化事業協会(ICAジャパン)とは、1980年より途...
24/02/2024

【ケニアマサイコミュニティSDG スタディーツアー2024同行ビジネスツアー】
3月17日〜6泊8日

ICA文化事業協会(ICAジャパン)主催のイベントへの同行ビジネスツアーの募集です!

ICA文化事業協会(ICAジャパン)とは、1980年より途上国を中心に貧困消滅、自然環境保護、女性と子どものエンパワーメントなどの事業を実施している非営利団体です。そこに住む人々が主体となって、活力となる経済、生きがいのある生活、平和な地域を目指した活動を行っています。

・マサイ族に会いたい
・海外で文化交流をしたい
・自社製品や趣味特技を広めたい
・日本から飛び出して社会貢献をしたい
・ふつうの旅行に飽きた人
・会社として社会貢献したい
・CSR(Corporate Social Responsibility=企業の社会的責任)の一環として何かしたいと考えている

詳細は、お問い合わせください。
*ケニア入国に際して義務づけられた予防接種はありません。

🇰🇪
#アフリカ #ツアー #マサイ族
#サスティナビリィ #植林
#文化交流 #地球環境

連休中の誕生日5.3 ミニョン(愛犬)5.5 沙里亜(次女)5.6 わたしほぼ誕生日の時だけ連絡をくれる25年以上の友人から今年もメッセージをいただき嬉しいかぎりです🥰今年は決意したことがありますのでやり遂げたいと思います! #誕生日  #...
07/05/2023

連休中の誕生日
5.3 ミニョン(愛犬)
5.5 沙里亜(次女)
5.6 わたし

ほぼ誕生日の時だけ連絡をくれる25年以上の友人から
今年もメッセージをいただき
嬉しいかぎりです🥰

今年は
決意したことがありますので
やり遂げたいと思います!

#誕生日
#感謝
#ありがとう
#おかげさま
#バースデーケーキ
#愛犬
#シフォンケーキ
#チーズケーキ
#バスクチーズケーキ
#抹茶
#ほうじ茶
#手作り

【Facilitation training workshop】Topic: ICA Japan ICAファシリテーションzoom研修無料ドタ参加しませんか?本日21時〜(1時間30分ほど)英語を日常にグローバルな活動ができます!(英語が分...
28/04/2023

【Facilitation training workshop】
Topic: ICA Japan
ICAファシリテーションzoom研修
無料ドタ参加しませんか?

本日21時〜
(1時間30分ほど)

英語を日常に
グローバルな活動ができます!

(英語が分からなくても、日本語が分からなくても大丈夫です)

私事ですが
グローバルな子育てをしてきましたが
私自身は40代半ばから英会話を少しずつ始め
試行錯誤して
最初は英語も自信がないし
海外の人たちとコミュニケーション取れるかしら?と
何をするにもドキドキでしたが
英語を日常にしたくて参加してきました

そして
現在ようやく英語のみでの
ネイティブ先生の授業についていけるようになりました

最初はとてもとても悔しい思いをたくさんしました(今でもまだまだ悔しい思いをすることはあります)

でも喋りたい
英語を使いたいと思い
敢えてその壁に体当たりしていきました笑
できない恥ずかしさよりも
できるようになりたい方が勝っていたのですね

こちらICA文化事業協会では
アメリカ
ウクライナ
インド
マルタ
中国
バリ
アフリカ
コートジボワール
ペルー
オーストラリア…
思いつくだけでこちらの国との関わりがあります

英語ができたら
できることが広がりますが
できないからと
何もしなかったら
何も変わりません

島国日本だからこそ
言葉の壁を超えて
いろんな可能性を広げるために
体験してみませんか?

子育て中の方は親子で一緒に!

子育てが一段落した方は
これからのご自分の人生として

お仕事や人生に行き詰まり
ワーホリや留学を考えている方

留学は経験したが
英語を活かしていない
活かしたい方

世界で活躍したい
海外と繋がりたい

日本で
海外で
社会貢献したいという方

どんなことをしているのか気になる方

今回、無料でご参加いただけます!

(今後、有料講座になる可能性がありますが、今日は無理だという方は是非お気軽にお問い合わせください)

ICA文化事業協会(ICAジャパン)とは、国連の経済社会理事会 (ECOSOC)の協議資格を有するICAインターナショナルに加盟してお り、48カ国にあるICAネットワークと連携しているNPO団体です
http://icajapan.org/

私は日本という国の未来や
子どもたちの未来を考えた時に
このままの英語教育や
子育てではまずいと思っています

我が子の子育てについて
興味を持たれた方とお話をすると

「これから英語はぜったいに必須だけど
お金が…
時間が…」

「お金と時間をかけて留学したのに…」
「お金をかけて子どもにさせたのに…」
とよく聞きます

日本にいてもできることは沢山あります

新しい世界や
新しいことをする時って
怖かったり
面倒くさかったり
すごくエネルギーを使いますね
よ〜く分かります

でも踏み出さないと
何も変わりません

おかしな英語とか
バカにしたりとか
笑ったりする人はいませんので
お気軽に参加してみてください♪

https://us04web.zoom.us/j/85224758467?pwd=dXBlWW5teFBEek1VemVMVFl5U0c0UT09

Meeting ID: 852 2475 8467
Passcode: ica

#グローバルな活動
#日本の英語教育
#英会話

#留学
#ワーホリ
#海外ボランティア
#ファシリテーション
#グローバルな子育て
#文化交流
#日本の未来

【美姿勢ウォーキングフェスティバル】2023.6.9 Friビューティオンラインレッスンの「健康管理・食事療法講座」をさせていただきました日本の医療に初めて導入しました米国登録栄養士が研究を重ねてメソッド化した「インテュイティブ・イーティン...
20/04/2023

【美姿勢ウォーキングフェスティバル】2023.6.9 Fri
ビューティオンラインレッスンの「健康管理・食事療法講座」をさせていただきました

日本の医療に初めて導入しました
米国登録栄養士が研究を重ねてメソッド化した
「インテュイティブ・イーティング」を中心に
食生活についてお話しました

みなさん
美や健康に対する意識が高い方々なので
とても興味を持って参加してくださったようです

身体の声を聴いて
食べ方や食べ物と向き合う

体の仕組みを知り
食べ方を工夫することで
栄養を効率よく摂取する
そしてそれがデトックスにもなる!

などなど
その人なりの
幸せな生活に繋がっていくことを
吸収していただけたらいいなぁと
思います

実は今
主催者Nao先生の
「50日チャレンジ」を受けています

毎朝6:10〜20分間ストレッチをしています🧘🏻‍♀️

これがとっても良いので
お勧めです❗️

インテュイティブ・イーティングでも
それぞれのやりやたいことを
ルーチン化をしていきます

最初はきついことだと思っても
続けることで
簡単に当たり前になっていくのです

だから誰でも簡単にできる!

できない日があってもOK
身体の声を聴きながら
なりたい自分になっていくのです^ ^

ダイエットや運動が続かない
自己嫌悪ばかり
体の老化を感じる
姿勢が悪い
水を飲んでも太る
ストレスに押しつぶされそう

そんな方は
身体にあった食事と運動と質の良い睡眠が必須

どうしたら良いか分からない方
まずはメッセージください♡

#美姿勢
#美姿勢ウォーキング
#姿勢改善ストレッチ
#50日チャレンジ
#ルーチン化
#ダイエットつづかない
#運動続かない
#ストレス
#食生活
#インテュイティブイーティング

【美姿勢ウォーキングフェスティバル】2023.6.9 Friビューティオンラインレッスンの「健康管理・食事療法講座」をさせていただきました日本の医療に初めて導入しました米国登録栄養士が研究を重ねてメソッド化した「インテュイティブ・イーティン...
20/04/2023

【美姿勢ウォーキングフェスティバル】2023.6.9 Fri
ビューティオンラインレッスンの「健康管理・食事療法講座」をさせていただきました

日本の医療に初めて導入しました
米国登録栄養士が研究を重ねてメソッド化した
「インテュイティブ・イーティング」を中心に
食生活についてお話しました

みなさん
美や健康に対する意識が高い方々なので
とても興味を持って参加してくださったようです

身体の声を聴いて
食べ方や食べ物と向き合う

体の仕組みを知り
食べ方を工夫することで
栄養を効率よく摂取する
そしてそれがデトックスにもなる!

などなど
その人なりの
幸せな生活に繋がっていくことを
吸収していただけたらいいなぁと
思います

実は今
主催者Nao先生の
「50日チャレンジ」を受けています

毎朝6:10〜20分間ストレッチをしています🧘🏻‍♀️

これがとっても良いので
お勧めです❗️

インテュイティブ・イーティングでも
それぞれのやりやたいことを
ルーチン化をしていきます

最初はきついことだと思っても
続けることで
簡単に当たり前になっていくのです

だから誰でも簡単にできる!

できない日があってもOK
身体の声を聴きながら
なりたい自分になっていくのです^ ^

ダイエットや運動が続かない
自己嫌悪ばかり
体の老化を感じる
姿勢が悪い
水を飲んでも太る
ストレスに押しつぶされそう

そんな方は
身体にあった食事と運動と質の良い睡眠が必須

どうしたら良いか分からない方
まずはメッセージください♡

#美姿勢
#美姿勢ウォーキング
#姿勢改善ストレッチ
#50日チャレンジ
#ルーチン化
#ダイエットつづかない
#運動続かない
#ストレス
#食生活
#インテュイティブイーティング

なぜ医療従事者がダイエットや食事制限を勧めないか?医療現場で働いている若いナースの声をシェアさせていただきますこれは内部でのお話ですが私が米国発インテュイティブ・イーティングを日本の医療に取り入れたいと思ったきっかけと同じですNs 「太って...
25/03/2023

なぜ医療従事者が
ダイエットや食事制限を勧めないか?

医療現場で働いている若いナースの声をシェアさせていただきます

これは内部でのお話ですが
私が米国発インテュイティブ・イーティングを
日本の医療に取り入れたいと思ったきっかけと同じです

Ns 「太っていても私、健康!血液検査も正常!
痩せている人でも すごいやばい人いますね(血液検査の結果が異常な数値であるということ)」

また毎日
ナースは採取した血液の検体を見ているので
そこからも違いがよ〜く分かります
(血液のドロドロ具合いのこと)

「痩せてるか?」「太っているか?」
という問題でないことが
現場では分かっているはず

基本的にドクターやナースは
見た目だけで「痩せなさい」とは言わないと思いますが

一般的には
“太っている=不健康”
“痩せてる=理想的(健康)”
のイメージが強いですね

だから
「痩せたい」
「ダイエット(食事制限)しなきゃ」
になってしまうのですね…

“体重”が重要で
体重の増減で一喜一憂してる人が多い

ネットや皆が良いというダイエットや食事制限を試し
外部の情報をとても気にして
振り回されている

それって
心や身体にとって
良いことでしょうか?

私たちは平均寿命が世界一の国
長〜く生きるなら
心と身体を大切に生きたい
“健康寿命”を延ばしたい‼︎

*健康寿命とは
平均寿命から寝たきりや認知症など介護状態の期間を差し引いた期間をWHOが提唱しました

やはり大切なのは
何よりも“生活習慣”❗️

ということで
米国発インテュイティブ・イーティングを
日本の医療における
食生活の指導に取り入れました

最初に
ドクター・ナース
受付・医療事務スタッフにも
アンケートを実施し
勉強会などを行なっています

医療はチームで成り立つので
一緒に働く人の考えや行動(態度)が
とても重要だからです

お話が脱線するかもですが
“医療接遇”について
私がスタッフに指導したのも
同じ考えです

昨年から
食生活のカウンセリングを受けてくださっている
第一号の患者さんは
とても良い評価をしてくださっています

・足の浮腫がなくなり、靴のサイズが変わった
・ポテチ1袋、ケーキ一切れを一人でバクバクと口に入れるようにストレス食いを毎週していたが、パートナーと一緒にシェアしながらゆっくり食べるようになった
・美味しいものを「美味しい」「しあわせ」と思いながら食べるようになった
・空や植物や野菜などを見て季節を感じたり、感謝の気持ちが表れて、心に余裕ができてきた

またこちらから見た変化として
・肌艶と髪の毛の艶が良くなり、印象が明るくなった
・仕事のストレスはあるが、ストレス食いがなくなり、食べ物や日常の生活を楽しんでいる
・メンタル的に前向きになり、仕事場の上司と話し合うことができたと報告してくれたり、一つずつご自分と向き合って解決されている姿が素晴らしい

その患者さんに先日
こんな質問をしました
「今度の検診で心配なことはありますか?」

すると
以前は「体重を指摘されるのが怖い」だったのですが

今回は
「生活習慣病になっていないか心配です」

というお答えでした

これって
ご自身のお体を心配されています

見た目だったり
単なる体重の数値ではありません

時間はかかりますが
少しずつ変化してきている様子を
実感しています

米国発インテュイティブ・イーティングを取り入れた食生活の指導に
ご興味を持たれた方がいらっしゃいましたら
一緒に活動しませんか?

アメリカでは
医療従事者や栄養士・整体師など
何らかの資格を持った方のみ
資格を取れるということになっていますが
日本ではまだそのようなことはありません

健康や美容、食に関することを学びたい方や
お仕事にしたい方に
お伝えしていけたらと思っています
*写真はFreepik

#食生活の重要性
#インテュイティブ・イーティング
#身体の声を聴く
#身体の声に従う
#食事制限なし
#ダイエットなし
#美味しく食べる
#ストレス食いなし
#丁寧な暮らし
#生活の質向上

#健康寿命

03/03/2023

0 Likes, 0 Comments - きよみ| Kiyomi |食べる制限なし食生活管理アドバイス () on Instagram: "【Natural Products Expo West 2023】 ご興味ある方、いらっしゃいますか? 毎年..."

【寄付金控除クラウドファウンディングのお知らせ】https://readyfor.jp/projects/icajapan2023?sns_share_token=4970a4fea37eeb2d97f2&utm_source=pj_sha...
13/02/2023

【寄付金控除クラウドファウンディングのお知らせ】

https://readyfor.jp/projects/icajapan2023?sns_share_token=4970a4fea37eeb2d97f2&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social

今、数百万人のウクライナ人が住む場所と経済的収入を失い、多くの人は緊急に避難や転居することになり、PCやタブレットなどのガジェットを家に置いてきてしまったため、オンラインで仕事や勉強をするためのガジェットがありません。

学校を失い、故郷も離れ、厳しい環境に置かれた子どもたちが、少しでも安心と希望をもってどこからでも教育が受けられるように、現地の団体と連携し、オンライン授業で必要なタブレットを1人でも多くの子どもたちに届けるプロジェクトが始まりました!

大人たちの都合で起こっている、悲しい紛争。

その経験をしないといけない子どもたちがいる現実を、世界中の大人たちは理解しなければなりません。

避難している子どもたちが、ウクライナのカリキュラムに沿った優れた教材で学習や活動ができ、将来に希望を持てますように。

#社会にいいこと
#子ども・教育
#国際協力
#寄付金控除型
#ウクライナ

本日、18時半から ウクライナの女性代表のオンラインセミナーがあります‼︎ウクライナの子ども達、学校の現状が分かりますICA のインターン生が、通訳のお手伝いをしてくれますお一人でもお子さんと一緒でもどなたでもご参加いただけます皆さんご都合...
09/02/2023

本日、18時半から 
ウクライナの女性代表のオンラインセミナーがあります‼︎

ウクライナの子ども達、学校の現状が分かります

ICA のインターン生が、通訳のお手伝いをしてくれます

お一人でも
お子さんと一緒でも

どなたでもご参加いただけます

皆さんご都合はいかがでしょうか??

Zoom meeting
https://us06web.zoom.us/j/9862892137

Meeting ID: 986 289 2137

#ウクライナ
#子どもたち
#ウクライナの現実
#オンラインセミナー
#通訳付き
#ルーマニア避難中

 #お土産  #マルタ  #飛行機荷物重量考えたお土産  #マルタワイン購入したかった  #調味料お買い得  #マルタワインお買い得
02/02/2023

#お土産 #マルタ #飛行機荷物重量考えたお土産 #マルタワイン購入したかった #調味料お買い得 #マルタワインお買い得

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 3S-mom posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to 3S-mom:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share