モナークケア

  • Home
  • モナークケア

モナークケア 介護用品のレンタル・販売。 障がい給付対象品のポータブル蓄電池の取り扱い。千葉市若葉区に在り、介護ベッドや車いす等の福祉用具、紙おむつ等の衛生用品の取り扱いもしています。

福祉用具、医療器具の販売
福祉用具、医療器具のレンタル
古物(リサイクル品)の売買
住宅改修工事、リフォームの請負
医療、福祉、保健衛生に関するコンサルタント等

☘︎ 続•障がい児のママさんへ ☘︎前回紹介した、オムツ給付と同じ制度(日常生活用具の給付)は、他にもいろいろな用具の購入補助があります❗️⁡例えば‥たん吸引器、電動ベッド、マットレスなどは、購入対象として想像がつきやすいですね💁‍♀️⁡そ...
27/01/2024

☘︎ 続•障がい児のママさんへ ☘︎

前回紹介した、オムツ給付と同じ制度
(日常生活用具の給付)は、他にもいろいろな用具の
購入補助があります❗️

例えば‥
たん吸引器、電動ベッド、マットレスなどは、購入対象として想像がつきやすいですね💁‍♀️

その他にも
各種スロープ、シャワーキャリー、浴室すのこのほか、移乗に役立つスライドボードや簡易担架なんかも補助対象品目にあります✨

そうそう❗️
ポータブルバッテリーも🤗

余談ですが
車いすは、補装具としての分類になりますので、日常生活用具ではありませんが、実は補助制度があります‼

制度を利用するにあたっての注意点ですが
障がいの部位や等級によっては対象とならない場合もあります😌

また、各品目には補助上限額があります❗️

上限額以内の購入であっても、所得・収入額によって
自己負担が発生する場合があります🥲

乳幼児の頃は色々な介助を、ママの腕力でやれてしまうのですが💪

お子さんが大きくなるにつれて、やがて無理や限界が訪れます💦💦

毎日の積み重ねで過ごしていると、ママさん達の中に固定観念が生まれてきて、もっと良い方法、楽な方法があるけど目が向けられないという状況に陥ってしまう事があります😭

決して無理をせず❗️
ママさん同士(お友達)で疑問や悩みを打ち明けあってみたり✨

ふと、モナークケアのことを思い出してみたり🫣💕

ドツボにハマらないようにしていって欲しいと思います🙇‍♀️

いつでもご相談、お待ちしてます✨✨

☘︎ 公式LINEプレゼントキャンペーン❗️☘︎⁡モナークケアの公式LINEへ、ご登録済みですか❓⁡本日より新規お友達登録の方へ”介護用品購入1000円お値引きクーポン”を発行します🎁⁡専用カタログは多くの商品を取り扱っております❗️⁡日々...
22/01/2024

☘︎ 公式LINEプレゼントキャンペーン❗️☘︎

モナークケアの公式LINEへ、ご登録済みですか❓

本日より新規お友達登録の方へ
”介護用品購入1000円お値引きクーポン”を発行します🎁

専用カタログは多くの商品を取り扱っております❗️

日々使用する消耗品の購入などなど、是非ご利用ください😄
 
また、モナークケアの公式LINEは直接社長の携帯へメッセージが届きます📮

介護用品のお問い合わせはもちろん

障がい児ママからのご相談も多く取り扱っております🙇‍♀️

【世のため人のため、ご奉仕!】の企業理念のもと、
より皆様のお声をダイレクトに受け取りたい🤗

その思いで公式LINEも開設いたしました✨
⁡⁡
☑️介護に対しての日頃のお悩み
☑️介護用品のご質問
☑️モナークケアへのご要望など

どしどしご連絡くださいませ🙇‍♀️

☘︎ 年末のごあいさつ ☘︎みなさま、年の瀬はいかがお過ごしでしょうか❓⁡改めまして、本年も大変お世話になりました🙇‍♀️⁡2023年、モナークケアはなかなか出来ない経験をさせてもらった一年となりました🙇‍♀️⁡キツイ事だったのですが、なん...
31/12/2023

☘︎ 年末のごあいさつ ☘︎
みなさま、年の瀬はいかがお過ごしでしょうか❓

改めまして、本年も大変お世話になりました🙇‍♀️

2023年、モナークケアは
なかなか出来ない経験をさせてもらった一年となりました🙇‍♀️

キツイ事だったのですが、なんとか乗り越えて年末を迎える事が出来まして、もう来年は上がっていく事しか考えられない心境です‼️
(これ以上キツイ事はそうそう無い❗️という心境です🤣)

うれしい出会いやご縁もたくさんありました😆

きっと来年以降、今年の出会いが幸せを運んで来てくれる‥✨

来年のモナークケアは芽が出て🌱すくすくと成長していきます🤗❗️

みなさんにも‥✨

たくさんの幸せや✨楽しいこと✨が、たくさん訪れることを心から祈念いたします🙇‍♀️

来年も、どうぞよろしくお願いします💐

⁡よいお年を☀️

☘︎ 介護用ベッドについて ☘︎本日は介護用の特殊寝台についてご紹介します🤗⁡電動の介護ベッドはモーターの数によって1モーターベッド2モーターベッド3モーターベッドという具合に分けられます❗️⁡最近では4モーターベッドや、立ち上がり支援まで...
07/12/2023

☘︎ 介護用ベッドについて ☘︎
本日は介護用の特殊寝台についてご紹介します🤗

電動の介護ベッドはモーターの数によって
1モーターベッド
2モーターベッド
3モーターベッドという具合に分けられます❗️

最近では4モーターベッドや、立ち上がり支援までしてくれるベッドも登場していて、多機能化も進んでいます❗️

ですが、基本的には1〜3モーターベッドの分類となります🤗

一般的な物は(病院で使っているベッドでもある)3モーターベッドとなります🛏️
 ⚫️背の上げ下げ 
 ⚫️あしの上げ下げ
 ⚫️高さの上げ下げ
この3つの機能を電動モーターでおこなってくれるベッドとなります😆

ちなみに、2モーターベッドは
 ⚫️背の上げ下げ
 ⚫️高さの上げ下げ
の2モーターである事がほとんどです❗️

あしの上げ下げ機能があると、あしのむくみのある方はおやすみ時に少し足を上げた状態をキープする事でむくみにくくなったり、血流が改善されたりします😃✨
  
また寝たきり状態の方の場合、背を上げる際に先に少し足を上げてから背上げをしたほうが、体がずり落ちにくくなり、ご本人も不快感が少なくて済みます😊

また介助する側としても
下にズレた姿勢を戻す手間(頭側に引き上げる補正)
が少なくて済みます❗️
  
ですので、ほぼ寝たきりの状態の場合や、ベッド上で過ごす時間が長い事が想定される場合は、3モーターベッドを選ぶようにしてください‼️

介護保険レンタルだと
月額200円程度(自己負担1割想定)の差額で、2モーターから3モーターベッドへアップグレード出来ますよ😆✨
⁡⁡
🌸介護用品をお選びいただく上でお悩みがございましたら、公式HPよりお気軽にお問合せくださいませ👩‍💼

☘︎ 障がい児ママへ☘︎⁡⁡モナークケアは、障がい者(児)日常生活用具給付のひとつとしてオムツ給付事業をおこなっています😊⁡⁡脳性麻痺などの障がいによる排せつコントロールが出来ない方、重度心身障がい認定を受けていて、常時オムツが必要な方に対...
15/11/2023

☘︎ 障がい児ママへ☘︎
⁡⁡
モナークケアは、障がい者(児)日常生活用具給付の
ひとつとしてオムツ給付事業をおこなっています😊
⁡⁡
脳性麻痺などの障がいによる排せつコントロールが出来ない方、重度心身障がい認定を受けていて、常時オムツが必要な方に対して、月額12,000円上限にオムツ購入の給付が受けられます❗️

17年前からモナークケアは、千葉市6区全てを配達エリアとして配達業務を続けてまいりました🙇‍♀️

今では100件、千葉市以外に四街道市や習志野市などにもお客様がいる規模となりました😌

障がい児オムツ給付は、満3歳になる月から給付を受けることができます❗️

担当のケアワーカーさんが教えてくれる事はほぼ無いので、自身で自治体の障がい支援課に行き、申請をする必要があります✉️

普段の生活で忙しく、他にもやる事がいっぱいの
ご家族の皆さんは見落としがちな制度ですが、月に10,000円以上の生活必需品の補助制度ですので、ぜひ利用してもらいたいです‼️

モナークケアは、障がい者(児)のニーズに応えるべく、親身に対応していくように努めております😊

私自身も、娘が小学校〜中学校の授業についていけない学習障がいがあり、家族みんなで乗り越えて来ました😌

全ての事が『個性』だと、今はハッキリと言えるようになりました‼️

また、たくさんのお客様との交流や相談・愚痴を、どこの業者よりもたくさん積み重ねて来たと自負出来ます🤗

一緒にお子様の成長を、見守らせて下さい😄
精一杯のアドバイスをいたします✨

これからも障がい児ママさんたちへのメッセージや情報提供を、定期的におこなってまいりますね😄💐

☘︎ 知っておくと得をするかも‥その1️⃣☘︎⁡本日は【介護保険】での福祉用具レンタル制限と例外措置についてご紹介します🤗⁡まず初めに❗️⁡軽度介護者とは・・介護認定が、要支援1・要支援2・介護1 の方々を指します😃☝️⁡福祉用具レンタルは...
10/11/2023

☘︎ 知っておくと得をするかも‥その1️⃣☘︎

本日は【介護保険】での
福祉用具レンタル制限と例外措置についてご紹介します🤗

まず初めに❗️

軽度介護者とは・・
介護認定が、要支援1・要支援2・介護1 の方々を指します😃☝️

福祉用具レンタルは
基本的に利用者が必要なモノで、対象品目に選定されている用具をレンタルする事が出来る制度になっています😆✨

ですが実は、むやみやたらにレンタル出来る訳ではありません‼️

例えば介護ベッド🛏️と車いす👩‍🦽

介護の軽い人(軽度介護者)はレンタル利用をする事は出来ないです‼️

歩ける人は車いすは使わないし
寝起きや立ち座りに支障のない人は電動の介護ベッドは必要無いと判断されるからです☝️

逆に、杖や歩行器、手すりについては、軽度介護者でもレンタル利用に制限はありません✨
⁡⁡
『転ばぬ先の杖』という考えで

歩行が不安定でよろけてしまうようだったり、屋内の段差でつかまるところを探していたりするのであれば、手すりや杖、歩行器はトラブル無く健全な生活を維持していくのにとても役に立つ福祉用具ですね‼️
⁡⁡
同じような考え方でエアマットのような、床ずれ予防具も、軽度介護者にはレンタル利用の制限があります‼️

これも普通に考えたら、床ずれができる様な動きや栄養状態の良くない身体状況の人が、軽度介護者にいるのは想定しにくいからです☝️

ですので、介護認定がおりたからといって⁡福祉用具を安くレンタル出来る❗️と思ってあれもこれもと考えてしまうのは慎重にしましょう😌

☘︎ 手すりについて☘︎⁡本日は「手すりに」のご紹介です❗️⁡手すりと言ったら10年ほど前までは住宅改修(工事)で壁や柱に取り付けるものがほとんどでした😃⁡しかし、レンタルで出せるタイプの開発が近年急速に進みました❗️⁡ですので、最近ではレ...
02/11/2023

☘︎ 手すりについて☘︎

本日は「手すりに」のご紹介です❗️

手すりと言ったら10年ほど前までは
住宅改修(工事)で壁や柱に取り付けるものがほとんどでした😃

しかし、レンタルで出せるタイプの開発が近年急速に進みました❗️

ですので、最近ではレンタル手すりの方が【本当に欲しい場所に設置出来てすぐに使える】ので、人気が高くなっています🤗✨
⁡⁡
【住宅改修】と【レンタル】の
それぞれの長所はこちらです💁✨

🏠住宅改修の長所

・希望の高さや角度で付けられる。
・取り付け場所の床は、クリアなスペースが確保出来る
・見た目がスッキリである。

🏠レンタル設置の長所

・お試し利用が可能で気軽に動作検証が出来る。
・身体状況に合わせて交換が出来る。
・不要になれば返却し、すぐ原状復帰できる。
⁡⁡
※賃貸契約の住居や公団などでは、まずレンタル用具での手配がおすすめです❗️

☘︎ バースデーフラワーについて 💐 ☘︎モナークケアでは、ご利用者様にバースデーフラワーにお届けしております🤗始めたのは、このお仕事を始めてから丸一年経った頃‥✨⁡レンタルでベッドや車いすを手配する際に、介護保険を利用するお客様からは介護...
18/10/2023

☘︎ バースデーフラワーについて 💐 ☘︎
モナークケアでは、ご利用者様にバースデーフラワーにお届けしております🤗

始めたのは、このお仕事を始めてから丸一年経った頃‥✨

レンタルでベッドや車いすを手配する際に、介護保険を利用するお客様からは介護保険証の情報を教えてもらいます😊

その際に生年月日なども教えていただくので

ふと

⚫︎関わったお客様の誕生日をささやかにお祝いしたいな✨

⚫︎お客様の笑顔が見たいな✨

この想いからスタートしました🤗💐

高齢者のお客様には‥
「また一年、お元気に過ごしてくださいね❗️」と言う想い💐

お若いお客様(障がい児など)には‥

「1年間の成長を一緒にお祝いさせてください❗️」
と言う気持ちでお渡ししています💐

普段仏頂面の方でも意外な笑顔を見せてくれたり😄✨

シャイなハニカミ顔を見ることが出来たり☺️✨

お渡しするこちらも、今日はどんなお顔を見せてくれるだろうかとワクワクしながらお伺いしています💐
⁡⁡
これからも、これだけはブレずにずっと続けていきます❗️
一緒に、お誕生日をお祝いさせてくださいね🎉

☘︎ 車いすの選び方💐☘︎⁡今回は、車いすを選ぶ際のサイズについてご紹介します😊⁡少し細かい数字まで出てきますが、ご参考になれば幸いです✨⁡☝️座高(前座高)についてこれは車いすの座る面が床から何センチかという数値で標準は、自走式が43セン...
12/10/2023

☘︎ 車いすの選び方💐☘︎

今回は、車いすを選ぶ際のサイズについてご紹介します😊

少し細かい数字まで出てきますが、ご参考になれば幸いです✨

☝️座高(前座高)について
これは車いすの座る面が
床から何センチかという数値で
標準は、自走式が43センチ
介助式は46センチが目安です❗️

身長が高い方(足が長い方)は
標準より高く、身長が低い方(足が短い方)は
標準より低くした方が体に合う場合が多いです✨

介助式の方が座高が高いのは
足が床に届かないくらい高くした方が
移動の際に足先を擦ったりぶつけたりする
リスクが少なくなる事がひとつの理由です🤗

☝️座幅について
こちらは自走式と介助式と共通となります❗️
標準は40センチです✨
狭い座幅は、38〜35センチ程度
広い座幅は、42〜45センチ程度

子供や、痩せている女性などは
座幅を狭くしたほうが座った姿勢が安定して、
肘掛けにひじを乗せやすいです🤗

逆に恰幅の良い方、ヒップが大きい方、
大柄な男性などは、標準座幅はキツイ事があり、
広い座面を用意してあげると良いと思います😊

☘︎ 障がい児ママへ☘︎⁡モナークケアは、障がい者(児)日常生活用具給付のひとつとしてオムツ給付事業をおこなっています😊⁡脳性麻痺などの障がいによる排せつコントロールが出来ない方、重度心身障がい認定を受けていて、常時オムツが必要な方に対して...
03/10/2023

☘︎ 障がい児ママへ☘︎

モナークケアは、障がい者(児)日常生活用具給付の
ひとつとしてオムツ給付事業をおこなっています😊

脳性麻痺などの障がいによる排せつコントロールが出来ない方、重度心身障がい認定を受けていて、常時オムツが必要な方に対して、月額12,000円上限にオムツ購入の給付が受けられます❗️

17年前からモナークケアは、千葉市6区全てを配達エリアとして配達業務を続けてまいりました🙇‍♀️

今では100件、千葉市以外に四街道市や習志野市などにもお客様がいる規模となりました😌

障がい児オムツ給付は、満3歳になる月から給付を受けることができます❗️

担当のケアワーカーさんが教えてくれる事はほぼ無いので、自身で自治体の障がい支援課に行き、申請をする必要があります✉️

普段の生活で忙しく、他にもやる事がいっぱいの
ご家族の皆さんは見落としがちな制度ですが、月に10,000円以上の生活必需品の補助制度ですので、ぜひ利用してもらいたいです‼️

モナークケアは、障がい者(児)のニーズに応えるべく、親身に対応していくように努めております😊

私自身も、娘が小学校〜中学校の授業についていけない学習障がいがあり、家族みんなで乗り越えて来ました😌

全ての事が『個性』だと、今はハッキリと言えるようになりました‼️

また、たくさんのお客様との交流や相談・愚痴を、どこの業者よりもたくさん積み重ねて来たと自負出来ます🤗
⁡⁡
一緒にお子様の成長を、見守らせて下さい😄
精一杯のアドバイスをいたします✨

これからも障がい児ママさんたちへのメッセージや情報提供を、定期的におこなってまいりますね😄💐

☘︎ おすすめ介護用品紹介 💐 ☘︎⁡本日は、マツナガ製作所という日本を代表するメーカーが、渾身の1台として開発・発売を開始した車いす❗️⁡【グレイスコア】についてご紹介です👩‍🦽⁡とっても良い出来栄えのため、少しでも良さが伝われば嬉しいで...
28/09/2023

☘︎ おすすめ介護用品紹介 💐 ☘︎

本日は、マツナガ製作所という日本を代表するメーカーが、渾身の1台として開発・発売を開始した車いす❗️

【グレイスコア】についてご紹介です👩‍🦽
⁡とっても良い出来栄えのため、少しでも良さが伝われば嬉しいです🤗✨✨

☑️とにかく乗り心地バツグン❗️
⁡座面のクッション、背中シートの材質が
肌触り、柔らかさが絶妙です。
また、背中両側のフレームが、
肩甲骨に当たる位置を避けているのも
乗り心地が良いポイントです。

☑️座面の奥行き、お尻部分の張り調整が出来る❗️
これは今までの車いすには無かった機能で、
工具なしで簡単に調整出来るのも素晴らしい!

などなど・・
言葉で説明するより、とにかく一度でいいから皆様にも座っていただきたい❗️

モナークケアでは、お試しのデモ機をお貸しいただいておりますので、直ぐに持参して現物を触る事が出来ます❗️

またグレイスコアをより詳しく紹介した動画を、モナークケアYouTube 公式チャンネルにてアップいたしましたので、是非ともご覧ください😆

【モナークケア公式チャンネル】
https://youtu.be/UGvzhtTq1qg

☘︎ エアマットを使う際の注意点 ☘︎⁡⁡エアマット とは、文字通りエア(空気)の力で人間を浮かせるマットです❗️⁡最近では、一般の家具屋さんでも取り扱いしているようなタイプもあって、一般的にお目にかかる機会も多くなっています😄⁡しかし介護...
21/09/2023

☘︎ エアマットを使う際の注意点 ☘︎
⁡⁡
エアマット とは、文字通りエア(空気)の力で人間を浮かせるマットです❗️

最近では、一般の家具屋さんでも取り扱いしているようなタイプもあって、一般的にお目にかかる機会も多くなっています😄

しかし介護・医療機器としてのエアマットはとても高性能なんです❗️

空気の流れや量を細かく制御し、空気の入る袋(チューブやセル)が多数あります☝️

体の部位にかかる圧力を絶えず変化させて、床ずれを防止したり、皮膚の傷の治りを早くしたり出来る優れものなんです🥹✨✨✨

エアマットを使う基準は💡

✔︎ 既に床ずれが出来てしまっている時
✔︎ 自分で自由に寝返りが出来ない時
⁡⁡
栄養状態が悪く、寝返りをあまりしないと「床ずれ」は出来てしまいます😢

またケガをして入院した際などで、体の部位を全く動かせないでいると、健康な人でも床ずれは出来ることもあります😢

⁡こういった場合は、「床ずれ予防」や「床ずれの治療・回復」をする為の適切な使い方だと言えます☝️

しかし❗️

寝返りをする事が出来る方や
ベッドからの起き上がりが出来る方に

安易に床ずれが怖いからといって、エアマットを入れてしまうのは、少し考え直した方が良いです❗️

かえって起き上がりや立ち上がり、寝返りの動作がしにくくなってしまい、出来る動作が出来なくなるような事もおきてしまいます🤔
⁡⁡
自分で出来る事、出来る動作はしっかり残してあげて、その上で手助けに必要な事やモノを提供していくのが、介護の基本となります🤗✨

☘︎ モナークケア取り扱い商品についてご紹介です😌☘︎⁡⁡本日は【杖(ステッキ)】🍀⁡杖(ステッキ)というと、基本的には棒状のモノで、持ち手がついているモノを思い浮かぶと思います✨⁡実は他にも沢山のタイプがございます💁‍♀️⁡🍀多点杖杖の先...
06/09/2023

☘︎ モナークケア取り扱い商品についてご紹介です😌☘︎
⁡⁡
本日は【杖(ステッキ)】🍀

杖(ステッキ)というと、基本的には棒状のモノで、
持ち手がついているモノを思い浮かぶと思います✨

実は他にも沢山のタイプがございます💁‍♀️

🍀多点杖
杖の先(地面や床に触れるほう)が
4つや3つに分かれているタイプ

🍀ロフストランド杖
持ち手部分が手のひらだけは無く
ひじで支えるタイプ

🍀松葉杖
脇の下にあてがい
より安定させて利用するタイプ

通常の杖 → 多点杖 → ロフストランド杖 → 松葉杖
の順に、杖にかかる加重が大きくなり、安定性が上がっていきます❗️

また、通常の杖より上の安定性がある杖は、介護保険でのレンタル対象品になります😃✨

福祉用具相談員や、病院の理学療法士などに相談して、利用する方の状態や利用方法・場所に合った杖を使うようにすると良いと思います😊

☘︎補助杖や歩行器における”最適なグリップ位置”☘︎人によって、身長や腕の長さ、歩き方や姿勢は違いますよね😃⁡ですので、杖の長さや歩行器のグリップの高さは人それぞれに違ってきます😌❗️⁡ご自身の身近な方が杖を利用する事になった際、このポイン...
30/08/2023

☘︎補助杖や歩行器における”最適なグリップ位置”☘︎

人によって、身長や腕の長さ、歩き方や姿勢は違いますよね😃

ですので、杖の長さや歩行器のグリップの高さは人それぞれに違ってきます😌❗️

ご自身の身近な方が杖を利用する事になった際、
このポイントを知っておけば、役に立つと思います✨

是非ご参考までに😆

一般的に目安になる最適なグリップ位置ですが‥

【直立した際の、腰骨上部(ウエストのすぐ下の出っ張った骨)あたりが目安です‼️】

【ご参考の位置】

🔶身長 150cm の場合
… グリップ上部から杖の先までが 65cm 前後

🔷身長 170cm の場合
… グリップ上部から杖の先までが 85cm 前後

ただし、腰の曲がった方の場合は、もっと低くなるでしょうし、とても足の 長い(腰の位置が高い)方の場合は、高めに調整が必要になります❗️

モナークケアのスタッフと相談の上、本人に合わせながら決めていきましょう❗️

こんにちは!しばらく放置気味でしたが、、、・介護用品のご紹介・使用方法・よくあるご質問・お役立ち情報 などなど少しでも皆様のお役に立てるような発信を目指して参りたいと思います😊☘︎ モナークケア取り扱い商品についてご紹介😌 ☘︎⁡本日は【車...
23/08/2023

こんにちは!
しばらく放置気味でしたが、、、
・介護用品のご紹介・使用方法
・よくあるご質問
・お役立ち情報 などなど
少しでも皆様のお役に立てるような発信を目指して参りたいと思います😊

☘︎ モナークケア取り扱い商品についてご紹介😌 ☘︎

本日は【車イス】🍀
⁡⁡
大きく分けると2種類ございます❗️

●自走式車いす👩‍🦽
自走式車いすは、自分の手で車いすを操作して動かせるタイプです。

●介助式車いす👨‍🦼
介助式車いすは、操作するためのハンドリムが無く、介助者が動かすタイプです。

それぞれ利点がございます✨

自走式は、乗っている人の自由度が増し、タイヤが大きいゆえに段差の乗り越えが楽に出来ます😃

介助式車いすは、ハンドリムが無くタイヤも小さいので、幅を取らずコンパクトで、重さも軽くなります😃

お選びいただく上でのポイントは☝️

・どこで利用するのか(屋外・野外)❓
・体のサイズに合っているのか❓
・自分で動かせるか❓などなど

⁡ご利用者が使用する上で、今より快適に過ごせる事が何より大切かと思います✨

🌸介護用品をお選びいただく上でお悩みがございましたら、お気軽にお問合せくださいませ👩‍💼

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

モ ナ ー ク ケ ア
  “世のため人のため、ご奉仕!”

〒〒264-0028
千葉県千葉市若葉区桜木7丁目7-36
電話:043-308-8855
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

こんにちは。来週の金曜日、10月14日ですが、予定通りに「外部てすり・アプローチ用具展示会」を開催します。メーカー様、福祉用具の卸業者様のご協力のもと、実現しました。本当にありがとうございます。感謝です。当日に使うイベントを盛り上げる ”の...
08/10/2022

こんにちは。

来週の金曜日、10月14日ですが、
予定通りに「外部てすり・アプローチ用具展示会」を開催します。

メーカー様、福祉用具の卸業者様のご協力のもと、実現しました。本当にありがとうございます。感謝です。

当日に使うイベントを盛り上げる ”のぼり” も完成!
これからドンドンと、出番を作っていこうと思います。

10月14日(金)は、13時から16時まで
ご自由にご参加いただけますので、
ぜひ遊びに来てくださいね!

https://www.monacare.co.jp/news/1014event/

Address


Opening Hours

Monday 09:00 - 17:00
Tuesday 09:00 - 17:00
Wednesday 09:00 - 17:00
Thursday 09:00 - 17:00
Friday 09:00 - 17:00

Telephone

0120-079-315

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when モナークケア posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to モナークケア:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram