けっこう健康!みんなのカフェさばえ

  • Home
  • けっこう健康!みんなのカフェさばえ

けっこう健康!みんなのカフェさばえ 話を聞いて、あなたが健康に。
話をして、まちが健康に。

◇◆◇「けっこう健康!みんなのカフェさばえ」って?◇◆◇
日本の人口は減っていきます。福井県も、鯖江市も、例外ではありません。
日本のまちを少しでもよい状態で将来に残していくためのキーワード、それは、「健康」です。
今住んでいる人たちが、ここに住んでいてよかったと思えるまちになること・・・
それが、まちを存続させる必要条件になるでしょう。
「けっこう健康!みんなのカフェさばえ」(通称「健康カフェ」)は、
①健康の専門家の話を聞いて、あなたが健康になれる
②あなたが誰かと一緒に健康の取り組みを行うための、きっかけが見つかる
③あなたの何気ないひとことが施策に反映され、鯖江市全体が健康になる
ことを目指した、とっても楽しいおしゃべりの会です。
あなたの大事な人を誘って、ぜひみなさんで気軽に参加してみて下さい☆

◇◆◇健康カフェは、いつやってるの?◇◆◇
と き:毎月第2火曜日 よる7時30分~9時
☆どなたでも参加できます☆
☆事前予約不要☆

◇◆◇健康カフェでは、どんなことをするの?◇◆◇
前半:健康の達人に会おう
健康、医療、保健、福祉、介護分野の専門家の話を聞き、健康的な生活のためのヒントを得ます。
後半:健康フリートーク
前半の話を受けて、皆さんの考える健康について、様々な立場の人が立場を忘れておしゃべりします。お茶菓子をつまみながら何気なくしゃべった意見が、まちを救うかも!?

◇◆◇主催◇◆◇
けっこう健康!みんなのカフェさばえ実行委員会
※コーディネータ:福井大学医学部地域プライマリケア講座 井階友貴(鯖江市健康のまちづくりアドバイザー)

◇◆◇お問い合わせ◇◆◇
鯖江市健康づくり課 0778-52-1138(FAX1116) SC-Kenko@city.sabae.lg.jp
井階友貴 ikai@u-fukui.ac.jp

📢【お知らせ】「グッドシフト(さばえ7つの健康習慣コラボプロジェクト)公式Instagramのご紹介行政×企業×デザイナーが連携し、市民の健康づくりを応援するプロジェクト「グッドシフト」の公式Instagramアカウントを開設しました。 ▶...
30/06/2025

📢【お知らせ】「グッドシフト(さばえ7つの健康習慣コラボプロジェクト)公式Instagramのご紹介
行政×企業×デザイナーが連携し、市民の健康づくりを応援するプロジェクト「グッドシフト」の公式Instagramアカウントを開設しました。

▶ 開設から約2週間でフォロワー100人突破!

本アカウントでは、プロジェクトの最新情報や、オープンセミナーの様子などを発信しています。
ぜひ、周知への御協力とアカウントのフォローをお願いいたします!
🔗 アカウントはこちら
👉 https://www.instagram.com/goodshift_sabae?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
🔗 市HPはこちら
https://www.city.sabae.fukui.jp/kenko_fukushi/hoken_kenkozukuri/Kenko0120250129.html

【グッドシフトとは?】
鯖江の健康寿命延伸を促す7つの健康習慣を普及するために、鯖江市民と行政が一体となって考えて、議論し、行動する「グッドシフト」。
グッドシフトでは鯖江市の企業や団体と行政、デザイナーが連携し新しい健康関連の製品・サービスの開発や既存事業の改善を行います。
7つのアクションを日々のルーティーンとして根付かせることで健康への意識が持続される、普及啓発運動です。

健康づくり課公式LINEオープンチャット「さばげんき!」を作成しました😎🍀🍀健康づくり課の保健師や管理栄養士が健康についてのコラムやイベント・事業の情報を配信しております✨ぜひ、下記チラシのQRコードかURLをタップし、ご参加くださいオープ...
17/02/2025

健康づくり課公式LINEオープンチャット
「さばげんき!」を作成しました😎🍀🍀

健康づくり課の保健師や管理栄養士が
健康についてのコラムやイベント・事業の情報を配信しております✨

ぜひ、下記チラシのQRコードかURLをタップし、ご参加ください

オープンチャット「【健康づくり課公式】さばげんき!」
https://line.me/ti/g2/o6hX4pLskemcInmwAHM0i0rqk2GIBGoIDA_-vA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

【オープンチャットとは?】
LINE「オープンチャット(OpenChat)」は、興味関心や特定の話題についてのトークルームを立ち上げて、会話や情報交換を楽しむことができるサービスです。
イメージとしては、健康づくり課が作成した「さばげんき!」というトークルームに匿名で参加していただき、情報発信を行う場として運用するイメージです。
通常、LINEでは「友だち」になるか「グループ」を作るかして他のユーザーとつながりますが、オープンチャットの場合はその必要はなく、お互いに繋がることなく、匿名性を保ちながら、通常のLINEを使うように情報を受け取ることが出来ます。(LINEアプリはオープンチャットの参加に必要になります) 

皆様にとって、有意義な情報を発信して参りますので、ぜひご参加をお願いします🥰🌈🌈

06/08/2024
第2回健康カフェのご案内をさせていただきます🤗今回は、ヤクルト本社・福井様ご協力のもと、AI歩行測定(要予約 先着40名様)や、ソーシャルフィットネスコーチによる歩き方教室(予約不要)を実施します😍🎊病気予防につながる歩き方や、自分の歩き方...
05/08/2024

第2回健康カフェのご案内をさせていただきます🤗
今回は、ヤクルト本社・福井様ご協力のもと、AI歩行測定(要予約 先着40名様)や、ソーシャルフィットネスコーチによる歩き方教室(予約不要)を実施します😍🎊
病気予防につながる歩き方や、自分の歩き方をコーチに見てほしい方、ぜひご参加をお待ちしております🌈🌈
歩き方教室のあとは、ご家族やご友人、参加者の皆様で健康についてお話しましょう😊✨
(AI歩行測定は先着40名様のご予約制です。ご予約は下記URLかチラシ内QRからお申し込みいただくか、お電話にて鯖江市健康づくりかまでお問い合わせください)

https://logoform.jp/form/qBnA/664337

健康カフェLINEオープンチャットはこちら⇩
オープンチャット「けっこう健康!みんなのカフェさばえ☕️」
https://line.me/ti/g2/o6hX4pLskemcInmwAHM0i0rqk2GIBGoIDA_-vA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

【健康カフェ通信vol1配信とオープンチャット開設】令和6年6月28日(金)第1回健康カフェが開催されました♪総勢40名を超える方がご来場くださり、血管年齢測定や北出順子先生の講演を楽しまれていました☆また、鯖江市健康づくり課では、健康カフ...
17/07/2024

【健康カフェ通信vol1配信とオープンチャット開設】
令和6年6月28日(金)第1回健康カフェが開催されました♪総勢40名を超える方がご来場くださり、血管年齢測定や北出順子先生の講演を楽しまれていました☆

また、鯖江市健康づくり課では、健康カフェの"LINEオープンチャット"を作成しました😊 
今後は主にフェイスブックではなく、市の広報や公式LINE、オープンチャットにて健康カフェの最新情報を配信いたしますので、下記チラシのQRコードを読み取り、ご参加をよろしくお願いいたします☺️✨✨

24/06/2024

《鯖江市の皆様へ:シェア拡散希望》【健康カフェさばえがリニューアルしてアナログに戻ります☆】
2015年から始まった健康まちづくりの気付きと出会いと協働の居場所・健康カフェさばえ☆
コロナ禍でオンライン化しておりましたが、この度みんなが楽しめて知らず知らず健康になれるミニフェア形式になってアナログ(現地開催)に戻ります☆
年4~6回程度開催できればと考えております!会場はリフレッシュしたアイアイさばえ☆北出先生のおもしろいお話や血管年齢測定、僕の健康相談ブースもあります☆(^_^)v
皆さんとともに楽しいフェアにしていきたいと思います!!どなたでも是非是非ご参加下さい☆よろしくお願いいたします!m(_ _)m

【リニューアル】第1回けっこう健康!みんなのカフェさばえ(健康カフェ)みなさまこんにちは!鯖江市健康づくり課です😀新年1発目!リニューアルした健康カフェを開催いたします😎🔦日時:6月28日(金)10:00 ~ 11:30場所:アイアイ鯖江 ...
12/06/2024

【リニューアル】第1回けっこう健康!みんなのカフェさばえ(健康カフェ)

みなさまこんにちは!
鯖江市健康づくり課です😀
新年1発目!リニューアルした健康カフェを開催いたします😎🔦

日時:6月28日(金)10:00 ~ 11:30
場所:アイアイ鯖江 やすらぎの広場
    (入口を入ってすぐのスペース)
対象:鯖江市民の方、
鯖江市の健康づくりに興味がある方
内容
①「みんなで健康チェック!」
 健康チェックでは、手をかざせば野菜の摂取量が一瞬でわかる「ベジチェック」や、「血管年齢測定」を予定しています♪
 あなたの野菜摂取量は😏?
 あなたの血管年齢は😏?
(協力:明治安田生命保険相互会社 福井支社)
②「鯖江市の健康について」
 福井大学医学部看護学科 北出順子先生をお招きします♪
鯖江市の健康についてみんなで話し合いましょう😘

ご自身や家族の健康に関心がある方、鯖江市のみんなが健康になったらいいなと思っている方、一緒にお話ししませんか?
   
ご予約不要です。
お気軽にお待ちしております🤗♪

09/04/2024

【☆4月健高カフェのご案内☆】
皆さん、こんにちは!(*^▽^*)!
来週火曜日は4月健高カフェです☆
テーマ:コミュニティナースがたたずむ健幸な暮らしづくり
話題提供:株式会社ALLINUS-オリナス- 代表取締役 看護師/保健師/コミュニティナース 加藤 瑞穂 氏

→近年、人々の暮らしは孤立化・無縁化するばかり・・・人口減少もあいまって、これからの地域をどのように維持するのかが、喫緊の課題となっています。今回、「コミュニティナース」として精力的に地域をつなぎ、居場所を展開する加藤瑞穂さんに、その実際の取り組みを伺います!どなたでも気軽にご参加ください☆

日 時: 令和6年4月16日(火)19:30~21:00
Zoom: (ID)813-0297-1311
■Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/81302971311

【健康カフェさばえ3月の報告と今後について】いつも健康カフェにご参加いただきありがとうございます。本日健康カフェご参加の皆様、お疲れ様でした!3月のテーマは、「骨折り日記~患者体験で感じたこと~」で、ゲストスピーカーは、あさひ鍼灸院の窪田哲...
12/03/2024

【健康カフェさばえ3月の報告と今後について】
いつも健康カフェにご参加いただきありがとうございます。
本日健康カフェご参加の皆様、お疲れ様でした!
3月のテーマは、「骨折り日記~患者体験で感じたこと~」で、
ゲストスピーカーは、あさひ鍼灸院の窪田哲夫さんでした。
内容は以下のまとめをご覧下さい☆

<骨折り日記~患者体験で感じたこと~>あさひ鍼灸院 窪田哲夫さん
・10月29日日曜日階段下降中に踏み外し、左足関節(脛骨・腓骨遠位端)骨折
・即入院、シーネ固定、手術の段取り(検査、スケジュール)
・手術に向けて、おなかの中の物を全部出さないと行けない→浣腸、大人になって初めてのおむつ
・アクセサリーは取らなければならない→結婚指輪が取れない!切断!?指切断!?
・11月1日に手術 麻酔導入剤で眠くなっているところをSNSでも発信
・下半身麻酔で手術 下半身がほんわりあったかくなる 下半身のみの麻酔なので、先生の会話、手術の音、「あっ!」という声もわかる・・・
・骨の手術は日曜大工の仕事!のみ、ハンマー、ドリル・・・
・入れる管(点滴)、出す管(導尿)・・・管にんげん 生かされているという感覚
・骨接ぎにスクリューを使用 材質はチタン:軽い!
・皮膚を破ったら複雑骨折、破らなかったら単純骨折
・血栓予防のエアポンプ
・11月9日リハビリ開始!管、冷却を取る!抜糸!自由の身に
・病院の朝食に近所のパン!
・昼食におでん!おいしかった

・入院して思ったこと:コロナ等で家族でも面会禁止、外の世界と断絶→助かったのがSNS
・病院での生活:毎朝6時頃にカーテンを開けられる 体内時計を整えるためだそう
・11月25日 面会可能に 一人15分
・清拭と入浴:かゆいところがつらい
・病室の掃除:掃除は丁寧に、院内感染(ウイルス、カビ)防止のためだそう
・12月1日退院!骨密度測定 骨密度低下 足の付け根は要注意と言われる 骨粗しょう症の治療
・地域包括ケア病棟は一般病棟よりリハビリが手厚い(1日2回):早期社会復帰を目指している
・左足首が拘縮・背屈障害がでてしまう 歩きづらい 今でもリハビリ継続

・周囲、専門職への感謝しかない 支えられて生きている

<意見交換>
・同じ境遇の人へ伝えたいと思ってSNSで発信
・入院を通じて、専門職や家族、支えてくれるすべての人に感謝
・医療はチーム医療で成り立っている
・障がいがある人の気持ちがわかった
・「まさかこうなると思っていなかった」ことに気付けた

患者としての貴重な体験を、同じ境遇の人のために発信され、身近な上方として参考になった方も多かったと思います。
また、同じく経験をされた方からのコメントもまた、気付きの多いものでした。
医療への感謝、周囲への感謝・・・まさかのことは急にやってきます、普段から医療と近しく距離を取っておいてほしいものです。
窪田さん、多くの気付きを本当にありがとうございます!

事務局で、今回の話を受けてできそうなことがあればどんどんつなげていこうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

<活動の共有>
・大人の遠足(コミバスを利用し、市内の名所を巡るツアー)第28弾は3月17日日曜日7:45久保田酒店駐車場前集合、第29弾は4月7日日曜日7:45久保田酒店駐車場前集合 ※行きたい場所募集中!
・3月17日日曜日15時30分~越前たけふ駅にて越前漆掻き唄の会
・3月26日火曜日18時30分~さば主総会 17時30分からさば焼きも!

<次回の健康カフェは…>
令和6年度より健康カフェをアナログ開催に戻すべく検討を重ねています。
以前と同様の開催ではなく、より広く市民の皆さんに楽しんで参加していただけるように検討中です、またFacebook、メーリングリスト、広報等でお知らせいたしますので、ぜひご参加下さいませ!

それでは、どうぞよろしくお願いいたします!

Address


Website

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when けっこう健康!みんなのカフェさばえ posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to けっこう健康!みんなのカフェさばえ:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram