二葉鍼灸療院(金沢)

  • Home
  • 二葉鍼灸療院(金沢)

二葉鍼灸療院(金沢) 患者一人一人にあった鍼灸治療を提供させていただいてます! 東洋医学研究所® 黒野保三先生を師匠とし10年間の修行の後に、金沢で開業しました。不妊症、スポーツ障害、健康管理(がん予防)を三本柱として診療、研究を行っています。星稜高校野球部のトレーナーでもあります。

💚開院27周年(6月21日)心より感謝もうしあげます(o_ _)o 💚 これから9月までドタバタする予定ですが、6月は何やらやらせていただいておりますお仕事優先でしたので、開院日の周年記念日の御礼を皆様に言うのが少し遅くなりました~(T_T...
04/07/2025

💚開院27周年(6月21日)心より感謝もうしあげます(o_ _)o 💚

 これから9月までドタバタする予定ですが、6月は何やらやらせていただいておりますお仕事優先でしたので、開院日の周年記念日の御礼を皆様に言うのが少し遅くなりました~(T_T)

 月日の流れは速いもので 1998年(平成10年)金沢市小金町で開院させていただき27年が経過しました
 ここまで継続させていただきましたのも 多くのご来院いただいた患者の皆様 治療院を運営するのにご協力いただいている全ての皆様のお陰さまと心より 魂より感謝申し上げます

 また師匠である東洋医学研究所の所長でありました黒野保三先生にも導かれているなと感謝してもしきれません

 開院27周年を迎えた6月21日は夏至でした
 丁度 予約も入っていませんでしたので、夏至を迎える11時24分に合わせて当院の氏神様であります小坂神社へ感謝を参拝させていただきました

 清々しい氣分と積極的な氣持ちにさせていただきました

 小坂神社は 安江八幡宮 宇多須神社 椿原天満宮 神明宮 とともに加賀藩歴代藩主の崇敬が特に厚かった「金沢五社」の一つとされている神社なのです

 ご祭神の一つの比咩大神(ひめのおおかみ)があるからかどうかは分りませんが 後日6月29日には早朝かなり早起きしたこと 外が雲一つ無い晴れの天気であったことも手伝い 呼ばれたのか⁉️ 早朝 白山比咩神社と金剱宮にも参拝させていただきました

 何か当院や私個人にとって 令和7年は節目の年になるのではないかなという予感もあり 今年の開院記念日・開院記念月はいつもしないような特別な時間を過ごさせていただきました

 もちろん日々鍼灸やあん摩マッサージ指圧の施術をできることへの感謝もありますが、私と繋がりのある全ての皆様の幸せと喜びある人生もお祈りさせていただきました✨

 世界は混沌とした世の中になっておりますが、皆様の心の中は幸せと歓びに満ちあふれた状態 そんな一年になりますことを祈念いたしております

 今後とも二葉鍼灸療院(金沢)をよろしくお願い申し上げます✨✨

  https://futabashinkyu.com/

令和7年(2025年)6月21日 二葉鍼灸療院(金沢)
院長 田中良和 深謝🙏

🌱令和7年6月施術スケジュールを更新しました(^_^)/ 🌱 令和7年も折り返しの月になりました。 皆様、カラダとココロを元氣に健やかに保持していますでしょうか! 令和7年6月の当院 施術スケジュールをHPにて更新しましたので、ぜひご覧くだ...
07/06/2025

🌱令和7年6月施術スケジュールを更新しました(^_^)/ 🌱

 令和7年も折り返しの月になりました。
 皆様、カラダとココロを元氣に健やかに保持していますでしょうか!

 令和7年6月の当院 施術スケジュールをHPにて更新しましたので、ぜひご覧くだきいまして来院計画やご連絡をいただけると有り難く思います。

 https://futabashinkyu.com/

 人のカラダに関する科学というのは日々飛躍的な進歩をしているのですね~。
 遺伝子をみると解析技術の発展によりヒトゲノムを完全に解析できるようになってきましたが、一昔前までは、数十億円の費用と、解析まで10年以上の期間が必要だったようです。

 それが次世シーケンジング技術という ”数千~数百万のDNA分子を同時に配列決定可能な強力な基礎技術” が完成したことにより、数万円の費用で短時間に個人のゲノム情報解析が可能となっているらしいですね。

 一般の人々が自身の遺伝情報を容易に知ることができる世の中が来るなんて、昭和の頃は思ってもみなかった人がほとんどではないかと思うのです。

 またDTC遺伝子検査 ”医療機関を通さずに消費者個人に直接、提供情報される遺伝情報” そんな検査が普及してきたことで、祖先の解析、健康リスクの評価、体質の分析など多種多様な身体に関する情報が得られるようになりました。

 これらの遺伝情報は、健康管理やライフスタイルの改善に役立ってきているということです。
 ここにAIなどが加われば、今後ますます健康社会が実現できるのではと考えてしまいます。
 いやいや、待てよ~養生や予防を得意とする鍼灸治療は、こことうまく情報をコラボできれば、東洋医学は最先端科学と繋がって人々の幸福な人生、Wellーbeingな人生の実現にさらに貢献できるのではないかと思う・・・のですが。

 遺伝情報に関しては情報の取扱いやプライバシー問題などあるということですが、画期的なものには負の側面はついてくるものです✨
 でもワクワクしますな~。

 さて、令和7年6月も楽しく、元氣に、人に優しく、自分に優しい、そんな月になればな~と思っています!!

二葉鍼灸療院(金沢) 田中良和

🌱 令和7年5月施術スケジュール更新しました✨(^_^)/✨🌱 5月の黄金週間、皆さま楽しくお過ごしでしょうか?! そう言っているうちに連休も本日(5月6日)で最終日となります。 少し疲れの出ている方も多いかなと思います。 そんな時はぜひ鍼...
06/05/2025

🌱 令和7年5月施術スケジュール更新しました✨(^_^)/✨🌱

 5月の黄金週間、皆さま楽しくお過ごしでしょうか?!
 そう言っているうちに連休も本日(5月6日)で最終日となります。

 少し疲れの出ている方も多いかなと思います。
 そんな時はぜひ鍼灸施術をご利用ください。
 疲れが吹き飛びます・・・きっと😋

 さて、令和年5月の当院施術スケジュールをホームページにて更新いたしました。
 施術時間変更や施術お休みもありますのでご迷惑をおかけいたしますが、HPをご覧いただきご来院予定、ご連絡をいただけるとありがたく思います。

 https://futabashinkyu.com/

 晴れた日、夜空を見上げると月が輝いています。
 月見があるように、キレイなお月様を観ていると心が安まりますよね。

 月がいつどのようにして誕生したのかは諸説有り分ってないそうです。

🟡地球の自転がものすごかった頃、地球から分裂した説
🟡たまたま通りかかった月が地球の引力で引きつけられ今の形になった説
🟡もともと双子のような似たもの同士が近くに同時に誕生した説
🟡火星ほどの巨大な隕石が地球に衝突し、その破片が集まってできた説

 こんな説があるそうです。

 月の地球への影響はというと

🟡潮の満ち引き(生物の誕生や進化に影響)
🟡地球の自転速度の抑制(ないと1日8時間で地球が自転すると推測・ないと強風が吹き荒れる世界で生物は・・・)
🟡地軸の傾きを安定(地球の気候などに大きく影響)

 月があるから私達生物は地球で生きていけます。
 月に✨感謝✨ですね

 また、私達は うさぎが餅をついているような、蟹のような模様をしている月の表?!地球に向いている側しか見ることができません(高地や海と言われる部分)。
 裏側はどうなっているのでしょうか??

🟡実は、月の裏側?!はまったく様相が違い隕石の衝突でできたクレーターが多数存在するボコボコの地形なのです。

 少し想像して考えてみると、少し昔、ブルースウイルスが主演した「アルマゲドン」という映画がありました、巨大隕石の衝突を防御するため人間が立ち向かう愛の映画です。

 地球に100年間で落下する隕石は約4000回、日本では20回程度と推測されています。
 この隕石、実は月が身をもって地球に落下するものを防いでくれているのかもしれません。そうであれば月は「愛」の存在と言えるでしょう✨

 何か言いたいかと・・・
 実は自分たちは、いろいろな環境にお世話になりながら、助けられながら人生を歩んでいるということです👍

 たまには月を見上げて「ありがとうね~」と感謝をしてみてもいいのかもしれません。
 天空に感謝を示すということは、あらゆる場所や人への感謝にも繋がるのだと思います💓

 令和7年5月は、感謝いっぱい、氣分よく過ごしていきましょう!!

二葉鍼灸療院(金沢)田中良和

🌱 令和7年4月 前半が終了✨施術スケジュール更新してます 🌱 桜にも緑の葉が目立つようになった金沢です。本日(4月12日)、桜吹雪になっているところが多いでしょうか。 当院の施術スケジュールをホームページにて更新していますのでご参考にされ...
12/04/2025

🌱 令和7年4月 前半が終了✨施術スケジュール更新してます 🌱

 桜にも緑の葉が目立つようになった金沢です。本日(4月12日)、桜吹雪になっているところが多いでしょうか。

 当院の施術スケジュールをホームページにて更新していますのでご参考にされ、ご来院ご連絡ください。
 施術時間変更が多くなっておりますが、よろしくお願いいたします。

 https://futabashinkyu.com/

 4月は入学や入社の季節です。
 希望や不安、ドキドキ、ワクワクを感じながら新しい学校や会社で勉強し仕事をされていることと思います。
 歓迎会なども多くなる時期です。
 
 歓迎会ではありませんが、私の方も懇親会など宴席に多く(スキで)参加する機会が多い時期でもあります。今も少し飲み過ぎていますが・・・笑

 今月の私のメッセージとしては、「腹を大切にしよう!」です。
 
 現在、様々な研究が進められ、腸と脳は血液などのホルモンや自律神経など神経系で密接に繋がりながら、人としての機能を調整していることが分ってきています。
 脳腸相関とも言われます。科学的に説明ができる繋がりがあり、当たり前と思っている健康に大切であるということが分ります。
 ちなみに脳内の調整役であるセロトニンですが、人体の90%以上は腸に存在します。

 私たち人を生物として太古に遡ると、原始生物の時代は実は腸管(口・食道・胃・小腸・大腸・肛門)のみで生活しており、そこから進化する過程で、腸管から臓器が生まれ、脳が生まれてきたそうです。

 現代科学、発生学から考えても腹(腸管)は大事であることがよく分ります。

 日本語には「からだことば」がよく使われます。
 様々な部分で使われるわけですが、腹もとりわけ用語が多くあります。「肚」と表現する場合もありますが、この肚は腹の奥深くの部分を示すのだとか。

 腹が立つ、腹が煮えくりかえる、腹がよじれる、腹の内、腹に一物、腹が据わる、腹を決める、腹黒いなど、腹は日常生活で身近に感じることができる身体の部分ですが、「腹の奥深く」という表現があるように、腹(肚・腑)というのは、人生や人の生活、人格という意味でも奥深く大切な部分であることが分ります。

 江戸時代まで行なわれた「切腹」。
 外国人はこの切腹ということが良く理解できないそうですが、切腹が良い悪いという判断は別として、このような命の最後を締めくくる事象が行なわれていた事実があります。
 時代劇(今はあまり放送されていませんが・・・)などを観ていてそんなシーンを観たことがある人も多いかと思います。

 『武士道』の著者である 新渡戸 稲造さんは”なぜ腹を切るのか”ということについて、その著書に「特に身体のこの部分を選んで切るは、これを以て霊魂と愛情との宿るところとなす古き解剖学的信念に基づくのである」と書いています。
 古き解剖学的信念という表現は面白いですが、それくらい肚を大切にしていたということです。

 鍼灸においても腹部は東洋医学的診察に使われる場所ですし、腹の鍼灸治療は重要な治療方法・箇所の一つでもあります。
 また胃腸症状については鍼灸はかなり効果的であることが臨床的実感でも、また数々の科学的文献などでも見られます。

 4月は「腹(肚・腑)」を大切にしながら、元氣で素晴らしい月にしていきましょう!!
 当院も皆様のお手伝いをいつでもさせていただきますよ👍

二葉鍼灸療院(金沢) 田中良和

🌱 令和6年・令和7年 年末年始の鍼灸施術お休みのお知らせ (^_^) /🌱 今年は元日の大地震からほんとうに月日の流れが速く感じられ、それだけ一所懸命うごいていたのだと思いますが、あっという間の12ヶ月でした。 患者さんとは「年々、時間の...
23/12/2024

🌱 令和6年・令和7年 年末年始の鍼灸施術お休みのお知らせ (^_^) /🌱

 今年は元日の大地震からほんとうに月日の流れが速く感じられ、それだけ一所懸命うごいていたのだと思いますが、あっという間の12ヶ月でした。

 患者さんとは「年々、時間の経過が速く感じられますね~」なんて話をすることが多くなりました。
 小学生のときと今と時間というものは変わりないのですが、その感じ方が違うという所に面白さがあるなと思っています。

 それだけ、時間、瞬間、刹那、今ここ、の心の持ち方や行動を大切にしていこう!という神様からのメッセージなのかもしれませんね✨

 さて、私は今年、何を思ったか?血迷ったか?(^▽^) この慌ただしいスケジュールの中、10月から「合氣道」を習い始めました。

 「氣」というもの扱う東洋医学の仕事をしていますが、「氣」というものはあると思いますが体感的に本当に理解しているかというと理解していません。
 そんな思いもあり、また、この体術をスポーツの傷害予防に使えないかな!?という思いもあり習い始めました。

 今はまだ受け身など基本を中心に教えていただいてますが、これがまた身体が動かない動かない。汗
 小学校3年生くらいから1年半ほど柔道を習っていましたが、それとも違う部分が多く、稽古が終わると筋肉痛と頭がフラフラになり、自分の動かない身体にはがゆさも感じます。

 でも初心者なりに得るものもあるのです。
 一歩、新しい道に踏み込むと、行動すると得られるものがあるのです。そんなことも学びました。
 さてさて、どうなることやら!? そう頻繁に稽古には通えませんが地道にコツコツとやっていきます。

 令和6年・7年にかけての年末・年始の鍼灸施術のお休みをお知らせいたします。

 年末・年始お休み期間:令和6年12月31日~令和7年1月3日

 ※令和6年仕事納めは、12月30日(月)14時までです
 ※令和7年仕事始めは、1月4日(土)より通常施術です

 以上、本年も多くの皆様に二葉鍼灸療院(金沢)をご利用いただき誠にありがとうございます。
 ご来院いただいた皆様、本Facebookをみていただいた皆様、関係するすすべての皆様が、より良き新年を迎えることができますように祈念いたしております✨

 今年も残りわずかですが今年の心身の疲れは、今年のうちにお掃除しておきましょう!! お手伝いいたしま~す(^_^)/

二葉鍼灸療院(金沢) 田中良和
 https://futabashinkyu.com/

🌱二葉鍼灸療院(金沢)令和6年10月施術スケジュールを当院HPにて更新しました!(^▽^)🌱 令和6年もはや10月を迎え、残り3ヶ月をきりました。今年は能登半島地震に始まり奥能登豪雨による水害など災害を中心として様々なことが起こった年だった...
09/10/2024

🌱二葉鍼灸療院(金沢)令和6年10月施術スケジュールを当院HPにて更新しました!(^▽^)🌱

 令和6年もはや10月を迎え、残り3ヶ月をきりました。今年は能登半島地震に始まり奥能登豪雨による水害など災害を中心として様々なことが起こった年だったからか、時の流れが速く感じています。

 10月は私にとっては誕生月でもありますので1年のうちで大好きな年でもありますが、気温や気圧が変動しやすく台風なども多く発生する月でもあります。
 気圧、気温、天気の変化は心や体にも影響されます。東洋医学ではそのようなこのとも症状を発症する要素として捉えて対応していきます。

 睡眠、食事、運動、心の在り方など生活習慣を今一度見直し、生活の中に養生を取入れ自分の心身と向き合い健康で元気な10月を過ごしましょう!
 その際、気になる症状などがありましたら、どんな些細なことでも結構ですので当院へご連絡ご相談ください。鍼灸が効果的な時は施術を行ないホメオスターシスを調整することも大事ですよ✨

 さて当院の令和6年10月の施術スケジュールをHPにて更新いたしました。ご参照にされてご来院、ご連絡いただけると有り難く思います。

  https://futabashinkyu.com/

 個人的には正月までの終盤3ヶ月はとくに大切な時期であると考えています。今年もドタバタしているのですが、そのような時に自分がどのような態度で臨めばいいかと考えるわけです。
 様々な先人の言葉が本などを通じて入ってくるわけです。

✨安岡 正篤さんの 「六中観」✨
◆忙中閑あり
 慌ただしく行動する中で、ふと本当の静けさ訪れる。その過ごし方は?!

◆苦中楽あり
 苦しみの中にこそ楽しみがあり、苦みの中にこそ甘さや旨みが出る。

◆死中活あり
 絶対絶命のピンチにこそチャンスが生まれる。そこまでやり抜く信念が大切。

◆壷中天あり
 人はどんな境遇にあっても、自分なりの、自分だけの内面世界をつくり得る。なかなか奥ゆかしいものだ。

◆意中人あり
 人は一人では何もできない。事あるごとに意をくんで集まってくれる人があるから成り立つ。

◆腹中書あり
 腹中に哲学がある、信念がある、万巻の書があるそれくらい練り込まれたものがないといけない。

 私はそんな目に入ってきた言葉を頭の隅に置きながら10月を過ごしたいと思います!

 皆さまにとって素晴らしい令和6年10月になりますように!願っています✨✨

二葉鍼灸療院(金沢) 田中良和

🌱 令和6年6月21日(夏至) 当院26周年を迎えることができました✨感謝✨感謝✨でございます 🌱 ここまで継続できましたのもご来院いただいた患者の皆さまや、私の鍼灸医道の基礎を養っていただいた師匠の黒野保三先生のお陰さまであり、これまで私...
29/06/2024

🌱 令和6年6月21日(夏至) 当院26周年を迎えることができました✨感謝✨感謝✨でございます 🌱

 ここまで継続できましたのもご来院いただいた患者の皆さまや、私の鍼灸医道の基礎を養っていただいた師匠の黒野保三先生のお陰さまであり、これまで私をいろんな方面から支えていただいた、支えていただいている皆さまのお陰があってこそ、今ここに私や治療院があると心より感謝申し上げます。

 本年は元日に能登半島地震が発生し、私が所属する石川県鍼灸マッサージ師会・石川県鍼灸師会で災害対策本部を設置して災害鍼灸マッサージ活動を実施しています。
 その事務局長を仰せつかったため元日からドタバタ活動してきまして、令和6年もは半年が過ぎようとしていますが、気分的にはすでに年末前くらいに感じております。

 臨床や業界活動を実施しながら災害支援を行なうことは私の人生にとって本当にいい経験になっており、おそらく成長の肥やしとなっているだろうと感じております。

 冒頭にも書きましたが、私は高校卒業後、東洋医学研究所®の黒野保三先生のところ弟子入りし住込みで修業をさせていただきました。学生時代も含め10年半くらいです。
 
 師匠のもと鍼灸に対する基礎的な力を養い学びを得ることができました。
 黒野先生は心の在り方や精神の鍛錬を重要視され、鍼灸診療についてはもちろん、日常生活も含めその方面の学びを得る機会が多くありました。

 そんな師匠が書かれた「鍼灸診療と人間形成(3)」を読み返してみました。
 その中で名言を元に鍼灸診療を行なう人間性について書かれた部分があり気になりました。

 名言「一を聞いて十を知る」

 これは、非常に賢い人、理解が早い人、わずかなヒントで全部を理解できる人の例えで、目から鼻に抜けるような頭脳のことであるそうです。
 孔子は弟子同士の批評を行ない、最も優秀であった孔子の弟子である顔淵について子貢が行なった批評で

「私などはどうして顔淵におよびましょうか。顔淵は一を聞いて十を知る程の理解力を持っていますが、私などは一を聞いてようやく二を知る程度の平凡な才しか持ち合わせていません」

と答えられたとか。これがこの言葉の語源であるそうです。

 鍼灸診療にしても一を知って十を知るには、それなりの知識が必要であり、そのためには鍼灸師としてはどうあるべきか書かれていました。
 
『 鍼灸診療を業とするものは高度な知的専門職であることを自覚しなければならない。したがって鍼灸診療に携わる者は、生涯を通じて向学心を持たなければならないであろう。

 初めは解らなくても学会や研修会、講習会に参加を重ねることにより理解できるようになると思う。

 【一を聞いて十を知る】ことより自己の足元を知ることの大切さを知ることが肝要ではないか。』

 と書かれていました。
 改めて鍼灸を生業として仕事として人生を歩むことができることに感謝するとともに、鍼灸の奥深さと責任感や使命感、それを探究する情熱の炎🔥を増幅させていただきました。
 感謝でございます。

 このような気持ちで、心新たに、日々新たに、これからの毎日を過ごしていきたいと思います。

 今後とも二葉鍼灸療院(金沢)をよろしくお願い申し上げます。

二葉鍼灸療院(金沢) 田中良和  
 令和6年(2024)6月21日ー夏至ー

🌱 第73回(公社)全日本鍼灸学会学術大会 宮城大会へ参加のため鍼灸施術がお休みとなります 🌱 仙台市で開催されます標記学術大会へ参加のため下記日程で鍼灸施術をお休みさせていただきます。 学に出会い 人に出会い 食に出会い 様々な刺激を受け...
24/05/2024

🌱 第73回(公社)全日本鍼灸学会学術大会 宮城大会へ参加のため鍼灸施術がお休みとなります 🌱

 仙台市で開催されます標記学術大会へ参加のため下記日程で鍼灸施術をお休みさせていただきます。

 学に出会い 人に出会い 食に出会い 様々な刺激を受けて、より良い鍼灸医療を提供できるように頑張ってきます。

施術お休み : 5月24日(午後)
       5月25日(午前 / 午後)

 よろしくお願いいたします。

二葉鍼灸療院(金沢)田中良和

🌱 二葉鍼灸療院(金沢)令和6年5月施術スケジュール更新しています 🌱 令和6年も5月に入りました。ゴールデンウィークも終了してのご案内にいつも遅くなりすいません!という気持ちを込めて?!笑 施術スケジュールを更新していることをお知らせいた...
06/05/2024

🌱 二葉鍼灸療院(金沢)令和6年5月施術スケジュール更新しています 🌱

 令和6年も5月に入りました。ゴールデンウィークも終了してのご案内にいつも遅くなりすいません!という気持ちを込めて?!笑 施術スケジュールを更新していることをお知らせいたします。

 今月は会議や学会等により若干、施術時間の変更や施術のお休みがありますのでご確認いただけきお問合せご連絡いただければ有り難いです。

 https://futabashinkyu.com/

 私もいろいろ役職やをいただいたり仕事の中でも上手くいくことも、逆に思い通りにいかないところも多々あります。葛藤と自問自答の連続と言いましょうか・・・

 最近は自己啓発系のYouTubeや書籍などで「そんな時、自分はどう対応し、考え、行動すれば良いのか」など多くの情報があります。そういう意味では良い世の中になったな~と感じます。

 私の場合はまず弟子として精神的にも厳しい時代を過ごした時期を思い浮かべて考えるわけです。
 私が修行していた東洋医学研究所では師匠である黒野保三先生が「二葉精神訓」という基本指針を道を歩む支えとして示され、心と行動の道標としてかかげられています。

” 忍耐は我らの土台である ”

 これも精神訓の一つです。
 森信三先生が書かれた「修身教授録」に中には忍耐を二つの側面に分けて説明されています。

・堪忍
感情とくに怒りの感情を露骨に表わさないようにする克己心として我が心の内に怒りを溶かし込むこと。
・隠忍
苦しみのためにうちひしがれないで、いかに永い年月がかかろうとも、一たん立てた目的はどうしてもこれを実現しなければ已まぬこと。待ち続け、もう一息頑張ること。

 とされ、そして、忍耐の理想を『心学全集』という石田梅岩先生の著書の中からこう言われています。

”「忍は忍なきに至ってよしとす」つまり「やれ我慢する」「やれ忍耐する」という意識がなくなって、それが何でもない、至極当たり前となるのが理想だと言われるわけです。

 ここに至ることで心が充実し最高の境地に相違ないと話されているわけですが・・・私は・・・まだまだっすね!

 私の最近のドタバタしながらの心模様を書いてみました。

 さてさて、令和6年5月が皆様にとって最高に幸せで福が溢れる月になりますことを祈っています!
 楽しんでワクワクしていきましょう!!

二葉鍼灸療院(金沢) 田中良和

🌱 4月施術スケジュール更新しています!(^_^)/ 🌱 4月も3分の1が過ぎての施術スケジュール更新のお知らせで申し訳ございません(o_ _)o 3月は16日から30日(実質31日は日曜日でお休み)まで第96回選抜高校野球大会の星稜高校野...
10/04/2024

🌱 4月施術スケジュール更新しています!(^_^)/ 🌱

 4月も3分の1が過ぎての施術スケジュール更新のお知らせで申し訳ございません(o_ _)o

 3月は16日から30日(実質31日は日曜日でお休み)まで第96回選抜高校野球大会の星稜高校野球部トレーナー活動で治療院はお休みをいただき、定期的に来院される患者さんの皆さんには本当にご迷惑をおかけいたしました。

 お陰さまをもちまして選手、スタッフの皆様の頑張りで石川県勢の春の選抜史上、また星稜高校野球部の選抜史上最高成績のベスト4という成績をおさめることができました。

 患者さんには、頑張ってきて!でも早く帰ってきて!(笑)と、冗談のような本気のようなお言葉をいただき応援していただきました。
 心より感謝申し上げます。

 これだけ長い期間、治療院を空けると患者さんが来なくなるのでは?!と不安の心も少しありましたが有り難いことに、その不安もかき消していただき重ね重ねご来院される皆さんの温かい広い心に感謝でございます✨

 甘えてばかりはいられません。
 そして、今回のトレーナー活動は、これまでの大会より多くのことを学ばせていただきましたので、これを患者さんに還元していけるように、一鍼 一灸 一押に集中し、精魂込めて施術を行なっていきます。

 今のところ4月は施術のお休みや大幅な施術時間の変更はございません。
 当院のPC版ホームページにてスケジュールを更新していますので、ご確認いただきご来院ごご連絡いただけますと有り難いです。

 https://futabashinkyu.com/

 4月は新たな始まり月です。
 桜がそれを象徴していますでしょうか

 「さ」とは、爽やかに颯爽と幸せを振りまく動きを表わす🌸
 「く」とは、ご先祖様から受け継いだ隠された宝物にスポットライトを当て活性化すること🌸
 「ら」とは、螺旋のような回旋や素早い加速を表わす🌸

 一つ一つの音や文字にはそのような意味があるそうですよ。
 4月は自分の中の宝物に焦点をあてて上機嫌で幸せを加速させる、そんなはじまりの月と言えるでしょうか!!

 すてきな2024年、令和6年4月をお過ごしください✨✨

二葉鍼灸療院(金沢) 田中良和

災害支援鍼灸マッサージ関連のいろいろで、ドタバタさせていただいております。こういう時こそ、一鍼入魂、一灸入魂、一押入魂で、集中して患者さんに対応中でございます。そんな折り、1月26日に星稜高校野球部の第96回選抜高校野球大会への出場が決まる...
27/01/2024

災害支援鍼灸マッサージ関連のいろいろで、ドタバタさせていただいております。
こういう時こそ、一鍼入魂、一灸入魂、一押入魂で、集中して患者さんに対応中でございます。

そんな折り、1月26日に星稜高校野球部の第96回選抜高校野球大会への出場が決まるニュースがあり気持ちが明るくワクワクしてきました。
トレーナーとして少しでもお役に立てるように尽力いたします。

石川県からは星稜高校が明治神宮大会に優勝したことによる「神宮枠」で北信越地区から、日本航空石川高校が選抜されました。
福井県の北陸高校は補欠校ですが、この4チームほとんど力に差はないと感じます。
そんな中、今回の能登半島地震で被災し、学校が災害支援前線基地となり、山梨県で授業や部活動を行なっている航空石川が選抜されたことは、なんだろうと考えてしまいます。
神様はいるのかもしれません。

星稜高校、日本航空石川高校ともに一つでも多く勝ってほしいのはそうですが、被災されている皆様を勇気づけるプレーで、あの大舞台を駆け回って欲しいと思います。

私も星稜高校野球部の選手が笑顔でプレーできるように尽力いたします。

🌱 令和5年12月の施術スケジュール 年末・年始の施術お休みのお知らせ 🌱 令和5年も12月、年末となりました。 年齢を重ねるにつれて時間の経過を速く感じるのは私だけでしょうか。笑 比較的あたたかい12月を迎えておりますが、気温や気圧の変化...
12/12/2023

🌱 令和5年12月の施術スケジュール 年末・年始の施術お休みのお知らせ 🌱

 令和5年も12月、年末となりました。
 年齢を重ねるにつれて時間の経過を速く感じるのは私だけでしょうか。笑

 比較的あたたかい12月を迎えておりますが、気温や気圧の変化が激しく体調が整えずらい12月になっていることも確かです。12月に入ってからの腰痛が多いことが物語っています。
 金沢では車のタイヤ交換の時期です。タイヤは重いですから、持つ時はできるだけ体に近づけて持ってくださいね。

 さて、11月のお知らせを出そうと思っていましたが、私が所属しております鍼灸マッサージの業界団体の行事が目白押しで、その準備や取りまとめで慌ただしくしており、皆さまには本当に失礼いたしました。

 12月も前半が終了したところでのお知らせとなりました。

 11月は、(公社)石川県鍼灸マッサージ師会と(公社)石川県鍼灸師会共催の県民公開講座が26日(日)に開催されました。
 同日の午後には、(公社)石川県鍼灸マッサージ師会法人設立72周年・金沢市鍼灸マッサージ師会創立111周年記念式典・祝賀会が共催で実施されました。

 19日には、金沢市鍼灸マッサージ師会が金沢市視覚障害者協会と共催で毎年、執り行う物故者法要ならびに故奥村三策先生頌徳碑参拝にて、金沢の卯辰山を訪れる市民の皆様に、こんな頌徳碑があるよ!というのが分りやすいように「案内版」が設置され、そのお披露目会が行なわれました。

 この大きなイベント3つに今年に入ってからずっと関わってきまして、そのクライマックスの月となりましたので、自分のことは後回しになっておりました。すいませ~ん。

 12月の施術スケジュールや年末・年始の施術のお休み情報につきましては本会HPに掲載しておりますので、ご覧いただきまして、来院計画をお立ていただければ有り難く思います。

  https://futabashinkyu.com/

 私は毎月の月末に、その月の反省と振り返り、そして、次の月の展望や目的を思考します。
 私の12月のテーマは「学び」。
 いろんなことを学ぶ月になるのかな~と予定を眺めながら設定しました。皆様、特に年末ですから、それぞれの一年の振り返りや、来年に向けての目的や抱負を考えているのではないかと思います。

 よく書籍などでも「思考は現実化する」という言葉もあり、自分の思っていること、考えていることを脳といいますか意識が見えない部分で、その思考を実現に向けて執行するようです。

 実は見えない部分と言いますか、物質の最小単位を研究している量子力学など物理学の研究でも、細かいことは省きますが、素粒子は何も意識していないと波のように広がりをみせていますが、それを、どうなっているんだ?!と観測しようとすると粒子となり集まりをみせることが分っています。

 どうしてそうなるか??は分っていないらしいですが、そのような現象が観察されています。

 自分がこう考え、こうやっていこうと、その意識が強ければ強いほど実現に向かっていこうとする、形となっていこうとする(物質化・現実化)ことは科学的には観測されているそうです。

 ということは、気分良く、上機嫌で、超絶最高で、絶好調で思考して、そのような態度で行動していくことは、自分の思い描いた世界に繋がっていくと考えるとワクワクしてきますよね!!

 令和5年12月も笑顔で、素敵な時間を過ごされますことを願っております。
 そして、最高の令和6年に繋げるために悔いのない12月を送ることができますよう祈っております。

二葉鍼灸療院(金沢)田中 良和

Address


Opening Hours

Monday 09:00 - 12:00
15:00 - 19:30
Tuesday 09:00 - 12:00
15:00 - 19:30
Wednesday 09:00 - 12:00
15:00 - 19:30
Thursday 09:00 - 12:00
15:00 - 19:30
Friday 09:00 - 12:00
15:00 - 19:30
Saturday 09:00 - 12:00
15:00 - 19:30

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 二葉鍼灸療院(金沢) posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to 二葉鍼灸療院(金沢):

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram