09/02/2025
お疲れ様です。
しばらく更新が滞っておりました。
改めて、2024年は離島を終えた若手指導医が3人戻って来て、『地域ケア科』として、離島支援に加えて、総合内科外来や急性期在宅業務、くだり搬送など活動の場が広がりました。
指導医のキャリアプランも様々で
『将来は地元でファミリークリニックを開業したい』と、総合内科外来で内科の先生方に教えてもらいつつ稀な疾患の診断能力を高めるトレーニングをしつつ、在宅業務で地域と繋がる経験をしている人もいれば、
自治医科大学の義務年限の関係で、2回目の赴任に備えて整形外や皮膚科や救急外来の勤務を織り交ぜる人もいます。
総じて、総合診療専門医として、病院総合医のような働き方、家庭医としての働き方、両方の経験を積むことが出来ているように感じます。
離島診療所を終えた先生方が、次のキャリアに向けて個人個人に合った経験を積むことの出来る場でありたいと思います。(図1)
そしてその流れで、来年度は現在離島診療所で勤務されている卒後6年目の先生が、病棟の総合内科業務の経験をさらに積みたいと、中部病院に戻ってくる見込みです。嬉しい限りです。
これまで以上に病棟チームとの連携も深めていくことで、中部病院と地域がさらに近づき、患者さんひとりひとりに適したケアや帰宅先を提供.調整できるように、尽力していきたいと思います。(図2)
引き続き、このアカウントでは、離島で活躍している先生方の様子をお伝えしたり、中部病院内で取り組んでいることも紹介していければと思います。
OB.OGの先輩方、他部署の皆様、引き続き離島で頑張る専攻医のご支援をよろしくお願い致します。
また離島診療や中部病院の島医者養成コース(総合診療コース)にご興味のある院外の皆様もぜひご連絡おまちしています。
引き続きよろしくお願い致します。
)