Wakayama International Exchange Center

Wakayama International Exchange Center 和歌山県国際交流センターは、国際交流・国際理解の促進、多様な人々との出会いを創出します。また、県内在住・滞在する外国人への支援を行う機会を提供します。 国際交流

「つかさ食堂」メンバーが読む8月の国際交流本のご紹介.☆*.*こんなプールで泳いでみたい!*.☆*.「つかさ食堂」メンバーが、当センター図書館の本を毎月1冊紹介してくれます。今月の1冊は『すいかのプール』アンニョン・タル/作斎藤真理子/訳岩...
01/08/2025

「つかさ食堂」メンバーが読む8月の国際交流本のご紹介.☆*.*こんなプールで泳いでみたい!*.☆*.
「つかさ食堂」メンバーが、当センター図書館の本を毎月1冊紹介してくれます。
今月の1冊は
『すいかのプール』
アンニョン・タル/作
斎藤真理子/訳
岩波書店
ひんやりすいかがプールになったら…そんなユニークな発想が楽しい韓国の絵本。真っ赤なすいかがぱかっと割れたら、すいかのプールびらき!葉っぱからダイブしたり、皮ですべり台を作ったり。「くもパラソル」や「あまぐもシャワー」も大人気。すいかのサクサク感やじゅわっと甘くて瑞々しい質感が色鉛筆の柔らかなタッチで描かれます。のどかな田園風景やのびのび遊ぶ子どもたちの姿はどこか懐かしくてほっこり。「さっく さっく」「しゃぽん!」などオノマトペも絶妙で、韓国語ではどんな発音なのかなと想像したり、韓国でも夏といえばすいかなんだなとうれしくなったり。1日の終わりに感じる心地よい疲れとほんの少しの寂しさが漂うラストも素敵です。暑い暑い夏の日に読みたい、わくわくがとまらない絵本です。
和歌山県国際交流センター図書室では本の貸出を行っています。
おひとり、10冊3週間借りることができます。
また、本日8/1より限定50袋で、本の福袋も貸出中です。
ぜひご利用ください。

借りれる本の福袋「せかいたんけんバッグ」明日8月1日(金)よりスタート!限定50袋です。夏の読書月間とし、こどもたちから大人までを対象に、『本を読む機会づくり』と『本を通して多文化を楽しむ機会づくり』を目的に実施します。和歌山県国際交流セン...
31/07/2025

借りれる本の福袋「せかいたんけんバッグ」

明日8月1日(金)よりスタート!限定50袋です。
夏の読書月間とし、こどもたちから大人までを対象に、『本を読む機会づくり』と『本を通して多文化を楽しむ機会づくり』を目的に実施します。
和歌山県国際交流センターには、多文化に触れることができるたくさんの本や多言語本があります。世界中の文化や風習を題材にした本から、県内では珍しい品揃えの多言語本等様々です。

期間中、本3冊を「せかいたんけんバッグ」とネーミングし、袋詰めして貸し出します。
期間中バッグを借りた方には、素敵な栞をプレゼントします。

*☆普段は読まない本に出会えるチャンスかも。☆*

英語版やベトナム語版もあります。

期間   令和7年8月1日(金)~8月31日(日)
場所  和歌山県国際交流センター図書室
貸出数 先着50袋

🟡【Inaanyayahan ang gustong sumali】Ika-5 na WAP Summer Class 🟡Para sa mga batang elementarya na may koneksyon sa ibang ba...
31/07/2025

🟡【Inaanyayahan ang gustong sumali】Ika-5 na WAP Summer Class 🟡
Para sa mga batang elementarya na may koneksyon sa ibang bansa 🌏
Tara, maglaro at matuto nang sama-sama!

📅 Petsa: Agosto 8, 2025 (Biyernes), 12:30 ~ 4:30 PM
📍 Lugar: Wakayama International Exchange Center
🎒 Para sa: Mga batang nasa elementarya (6 ~ 12 taong gulang)
💰 Libre ang paglahok (May reserbasyon, limitado sa 6 na bata lamang)

👦👧 Masayang workshop para matuto ng Nihongo sa pamamagitan ng mga laro at pakikipag-ugnayan!
Maraming masasayang aktibidad tulad ng paggawa ng pinyata, at simpleng pag-aaral 🎉

🗣️ Ang Wakayama International Exchange Center ay sumusuporta sa event na ito sa pamamagitan ng:
・Pagsasalin ng flyer sa iba't ibang wika
・Pagbibigay ng impormasyon sa mga batang may koneksyon sa ibang bansa
・Tulong sa paghahanda at operasyon sa araw ng event

📩 Para sa interesadong sumali, mag-apply sa nakasulat sa ibaba.
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdwDU5EPaefbLwwVCHO-i0t7ytFfZbpjVUuRmFY5jVR8Tbc8w/viewform

💡Layunin naming lumikha ng lugar na ligtas upang magsama-sama, matuto at maging masaya ang bawat bata na may koneksyon sa ibang bansa.

🟡【招募参加者】第5届WAP暑假课堂 🟡跟外国有缘的小学生们 🌏一起来玩儿,一起来学习吧!📅 时间:2025年8月8日(星期五)12:30~16:30📍 地点:和歌山县国际交流中心🎒 对象:小学生(6岁~12岁)💰 参加费:免费(限6名,需...
31/07/2025

🟡【招募参加者】第5届WAP暑假课堂 🟡
跟外国有缘的小学生们 🌏
一起来玩儿,一起来学习吧!

📅 时间:2025年8月8日(星期五)12:30~16:30
📍 地点:和歌山县国际交流中心
🎒 对象:小学生(6岁~12岁)
💰 参加费:免费(限6名,需预约)

👦👧 通过游戏和交流,能快乐地学习日语。
手工制作墨西哥的皮纳塔(piñata)、还有轻松愉快的学习时间等,内容丰富有趣🎉

🗣️ 和歌山县国际交流中心在以下各方面,协助支持本次活动
・翻译多种语言的宣传单
・为跟外国有缘的小学生们,提供本次活动的信息
・协助当天活动的运营

📩 报名请点击⇒
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdwDU5EPaefbLwwVCHO-i0t7ytFfZbpjVUuRmFY5jVR8Tbc8w/viewform

💡我们致力于创造一个能让跟外国有缘的孩子们,安心地相聚,学习,并欢笑的空间。

🟡【参加者募集】第5回なつやすみWAP塾🟡外国につながる小学生のみなさんへ🌏あそびとまなびの時間をいっしょにすごしませんか?📅 日 時:2025年8月8日(金)12:30~16:30📍 会 場:和歌山県国際交流センター🎒 対 象:小学生(6...
31/07/2025

🟡【参加者募集】第5回なつやすみWAP塾🟡
外国につながる小学生のみなさんへ🌏
あそびとまなびの時間をいっしょにすごしませんか?

📅 日 時:2025年8月8日(金)12:30~16:30
📍 会 場:和歌山県国際交流センター
🎒 対 象:小学生(6歳~12歳)
💰 参加費:無料(予約制・定員6名)

👦👧 ゲームや交流を通して、日本語を楽しく学べるワークショップです!
ピニャータづくりや、やさしい勉強の時間など、盛りだくさんの内容🎉

🗣️ 和歌山県国際交流センターは、
・多言語チラシの翻訳
・こどもたちへの案内
・当日の運営サポートなど
このイベントを応援しています!

📩 申込みはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdwDU5EPaefbLwwVCHO-i0t7ytFfZbpjVUuRmFY5jVR8Tbc8w/viewform

💡外国につながるこどもたちが、安心して集まり、学び、笑える場所をめざしています。

ーー令和7年度(外国人のための生活日本語学習)企業内日本語教室への日本語教師派遣ーー企業内日本語教室の開設を希望する事業者様に、無償で日本語教師を派遣します。①要件 和歌山県に住んでいる18歳以上の従業員及びその家族等の参加が10名程度見込...
25/07/2025

ーー令和7年度(外国人のための生活日本語学習)企業内日本語教室への日本語教師派遣ーー

企業内日本語教室の開設を希望する事業者様に、無償で日本語教師を派遣します。

①要件
 和歌山県に住んでいる18歳以上の従業員及びその家族等の参加が10名程度見込まれ ること(複数企業の合同による申込可)※10名以下でも相談可能
②対象者
 和歌山県に事業所を有する事業者
③時間等
 相談の上決定
④授業内容
 相談の上決定
⑤開催形式
 対面又はオンライン
⑥費用
 無料
 ※ただし会場費及び通信費は事業者負担、テキストが必要な場合は実費負担

まずはご相談ください。
問合せ先 和歌山県国際交流協会 (担当:奥)
電話 073-435-5240
メール naoko@wixas.or.jp

☆*.なつやすみの国際交流センター☆*.~この夏、せかいを体験しよう~この夏、お子さまと一緒に、世界をのぞいてみませんか?和歌山県国際交流センターでは、夏休み中に親子で楽しめる国際体験イベントや、外国の文化にふれられる展示・コーナーをご用意...
24/07/2025

☆*.なつやすみの国際交流センター☆*.
~この夏、せかいを体験しよう~

この夏、お子さまと一緒に、世界をのぞいてみませんか?
和歌山県国際交流センターでは、夏休み中に親子で楽しめる国際体験イベントや、外国の文化にふれられる展示・コーナーをご用意しています!身近な場所で、世界の広さをぜひ感じてください。

.☆*.*なつやすみに国際交流を!.☆*.*親子国際交流イベント~和の輪~募集開始です。テーマは、【ミャンマーへ旅しよう!】和歌山在住のミャンマー人学生さん達が先生です♪小学6年生までのお子様と保護者の方のペアでお申込みください。和の輪とは...
24/07/2025

.☆*.*なつやすみに国際交流を!.☆*.*親子国際交流イベント~和の輪~募集開始です。
テーマは、【ミャンマーへ旅しよう!】和歌山在住のミャンマー人学生さん達が先生です♪
小学6年生までのお子様と保護者の方のペアでお申込みください。
和の輪とは?
子と保護者で参加し、よみきかせやアート体験を通して世界の国々を体験する多文化理解イベントです。

日時:令和7年 8月24日(日) 13:00~15:30
開催場所:和歌山ビッグ愛8階 和歌山県国際交流センター

プログラム
1、「絵本よみきかせ】ミャンマー語絵本やミャンマー文化を知ることのできる本を読みます。
2、「ものづくりワークショップ」うちわを作って、ミャンマーの文字を書き入れることができます。親子1枚ずつ作ることができます。(詳しくはチラシを見てください)
3,他にも写真や映像を使ってミャンマーを紹介してくれます。
  先生たちとプログラムを通してたくさん交流しましょう。
定員25組
申込方法
①リンクから https://forms.gle/NbyQGWSb5QRN3r6A9
②QRコードからお申し込みください。(別添チラシ参照)
③お子様と保護者の名前、お子様の年齢、電話番号を明記し、下記メールアドレスまでお送りください。 
メールアドレス:matsuo@wixas.or.jp

(締め切りは8月19日(火))申込多数の場合は抽選(詳細はチラシ参照)

主  催:(公財)和歌山県国際交流協会 、和歌山県国際交流センター
共  催:和歌山YMCA国際福祉専門学校

22/07/2025

🌍✨踊って話してつながる世界の輪✨🌍
アゼルバイジャンの伝統ダンスを体験しよう!


関西万博パレードにも出演✨
アゼルバイジャン出身のシュキュロワ ミナラさんが、
伝統のリズムと文化を今回和歌山市にて紹介してくれます💃🕺


📅日程:8月2日(土)14:00~16:00
📍場所:和歌山ビッグ愛1階 展示ホール
💰参加無料(お菓子1点持参でOK!)
👨‍👩‍👧‍👦親子参加・国際交流初心者も大歓迎!


他にも
🎁紅茶で交流タイムあり
💃民族衣装を着て撮れる写真コーナーあり
🌐文化・言葉・ダンスもぜんぶ楽しめる2時間!


\定員50名・先着順/
▶お申込みはコチラ
👉 https://forms.gle/NK63DNjtBxo9bZyv5

12/07/2025

【生活オリエンテーション動画】

外国人の方がより円滑に日本で生活できるよう、日本の生活ルールや仕事、税金の制度等を紹介する生活オリエンテーション動画を17言語で作成しました。
ぜひご覧ください。→https://www.moj.go.jp/isa/support/coexistence/04_00078.html

日本(にほん)の生活(せいかつ)ルールを説明(せつめい)する動画(どうが)をつくりました。税金(ぜいきん)や病院(びょういん)、車(くるま)を使(つか)うときなど、役(やく)に立(た)つのでぜひみてください。→https://www.moj.go.jp/isa/support/coexistence/04_00078.html

The Immigration Services Agency created orientation videos in 17 languages. These videos introduce rules of daily life, tax system, etc. in Japan to help foreign residents live more smoothly in Japan.
For more information→https://www.moj.go.jp/isa/support/coexistence/04_00078.html

イベント報告~トークイベント八重さんとネパールの小学校~ネパールで小学校を開校させた前田八重さんの支援活動の紹介と、その活動を撮影してこられた写真家岡田治さんによるトークイベント。和歌山県在住のネパール人は400人以上と年々増加している中、...
09/07/2025

イベント報告~トークイベント八重さんとネパールの小学校~

ネパールで小学校を開校させた前田八重さんの支援活動の紹介と、その活動を撮影してこられた写真家岡田治さんによるトークイベント。和歌山県在住のネパール人は400人以上と年々増加している中、ネパールに興味をお持ちの方から国際協力に興味をお持ちの方、写真好きの方等が参加し、写真や活動紹介を通してネパールへの理解を深めるとともに県内在住の講師お二人の活動を知っていただく機会となりました。

写真展「八重さんとネパールの小学校」は、7月13日(日)18:30まで開催中です。写真家岡田さんの今後の在瑯予定日は12日(土)。
ぜひこの機会にお立ち寄りください。
詳細はこちらのホームページより↓↓
https://wak-kokusai.jp/event/%e5%86%99%e7%9c%9f%e5%b1%95%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88%e3%80%8c%e5%85%ab%e9%87%8d%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%a8%e3%83%8d%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%ae/

イベント報告~地球まるかじり フィリピン編~~食卓を通じて国際交流と国際理解の促進を~6/8(日)、こども食堂と協力したイベント運営により、利用するこどもたちに外国の文化や人々をより身近に感じてもらいました。プログラムは、フィリピンの絵本の...
08/07/2025

イベント報告~地球まるかじり フィリピン編~

~食卓を通じて国際交流と国際理解の促進を~
6/8(日)、こども食堂と協力したイベント運営により、利用するこどもたちに外国の文化や人々をより身近に感じてもらいました。
プログラムは、フィリピンの絵本の読み聞かせ、フィリピンの伝統的な遊び、フィリピン料理の提供と盛りだくさん。

住所

和歌山県和歌山市手平2-1-2 県民交流プラザ和歌山ビッグ愛9階
Wakayama-shi, Wakayama
640-8319

営業時間

月曜日 10:00 - 18:30
火曜日 10:00 - 18:30
木曜日 10:00 - 18:30
金曜日 10:00 - 18:30
土曜日 10:00 - 18:30
日曜日 10:00 - 18:30

電話番号

073-423-5717

ウェブサイト

アラート

Wakayama International Exchange Centerがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

Wakayama International Exchange Centerにメッセージを送信:

共有する