八尾廃校SATODUKURI BASE

八尾廃校SATODUKURI BASE 八尾廃校SATODUKURI BASEは、里山の自然が残る大阪府八尾市高安地域にある使?

.コミナスフェスでは地域で活躍するコメディカルの方々も出店✨民間救急車を見てみよう✨🚑️姿勢の測定が出来る‼️ピンクリボンってなぁに⁉️🎀スマートボールや綿菓子、みんな大好き焼き芋も🩷🍠楽しみにお越しください😌===============...
08/03/2025

.
コミナスフェスでは
地域で活躍するコメディカルの方々も出店✨

民間救急車を見てみよう✨🚑️
姿勢の測定が出来る‼️
ピンクリボンってなぁに⁉️🎀
スマートボールや綿菓子、
みんな大好き焼き芋も🩷🍠

楽しみにお越しください😌

========================================

【コミナスフェス】

日時▶3月16日(日)10:00-15:00

場所▶八尾廃校SATODUKURI BASE
   (大阪府八尾市水越2丁目117)
   

   🅿️駐車場完備
   (ココカラファイン八尾水越店の前より出入り可)

========================================

🟡コメディカル🟡

リエーブルメイトひとつむぎ
 .hitotsumugi
民間救急 Bell Aid
 
八福会
 
おふとんはうす
 
隣保館
 
地域包括支援センター寿光園
ピンクリボン

========================================

#コミナスフェス
#誰にでもできる看護のカタチ
#体験型フェス
#会いたい人がいる企画
#美味しい楽しい元気になれる日に
#地域医療
#地域福祉
#地域活動
#まちづくり
#コミュニティナース八尾
#コミュニティナース東大阪
#コミュニティナース富田林
#コミュニティナース寝屋川
#コミュニティナース京都
#コミナス八尾卒業生

.コミナスフェスはコミュニティナース達もたくさん出店✨マチで自身の「好き」や「得意」を活かして活動するコミナス😌それぞれのコミュニティナーシング(地域の看護)をぜひ体験してみてくださいね😊カラフルな仲間ちとお待ちしております🩷=======...
07/03/2025

.
コミナスフェスは
コミュニティナース達もたくさん出店✨

マチで自身の「好き」や「得意」を活かして
活動するコミナス😌

それぞれのコミュニティナーシング(地域の看護)を
ぜひ体験してみてくださいね😊

カラフルな仲間ちと
お待ちしております🩷

========================================

【コミナスフェス】

日時▶3月16日(日)10:00-15:00

場所▶八尾廃校SATODUKURI BASE
   (大阪府八尾市水越2丁目117)
   

   🅿️駐車場完備
   (ココカラファイン八尾水越店の前より出入り可)

========================================

🟡コミナスブース🟡

キッズナース体験
 
 .n._sayu

ナースグッズキーホルダー作り
 

癒しのハンドトリートメント
 .703
 

健康測定
 .sakamoto0

ひとつなぎ(総合案内)
 

『未来のカラダ作りLabo.』(部室)
 .n.y .tanjo

バランスボール(裏庭)
 .bb.since2024

========================================

#コミナスフェス
#誰にでもできる看護のカタチ
#体験型フェス
#会いたい人がいる企画
#美味しい楽しい元気になれる日に
#地域医療
#地域福祉
#地域活動
#まちづくり
#コミュニティナース八尾
#コミュニティナース東大阪
#コミュニティナース富田林
#コミュニティナース寝屋川
#コミュニティナース京都
#コミナス八尾卒業生

.高安地域を中心に「ヒト」を取材させていただいています。vol. 13 cafe.Petite Pousse .petitepousse Qご自宅と一体となったお店なんですね。こちらが地元なんですか?いえいえ、両親の職場が八尾にあるくらいで...
23/02/2025

.
高安地域を中心に「ヒト」を取材させていただいています。

vol. 13 cafe.Petite Pousse .petitepousse

Qご自宅と一体となったお店なんですね。こちらが地元なんですか?

いえいえ、両親の職場が八尾にあるくらいで、地縁があってここに来たわけではないです。私自身は、大阪市内育ちなんです。 私がニュージーランドへお仕事に行っている間に妹が先に八尾へ引っ越しまして。祖母が住んでいることもあり、見守りも含めて実家ごと八尾に来ました。 そして、2013年の帰国するタイミングで私も八尾に引っ越すことになりました。

Qそうだったんですね。てっきりこちらで生まれ育ったのかと思うくらい地域に溶け込んでいるお店だと思うのですが、ここはいつ頃OPENされたんですか?

2018年にオープンしました。 ちょうど家を建てるタイミングで、一階を何かしたいなと思って。お店をする前提で設計していただきました。 地元ではないので、八尾のことを全然知らなかったんですが、お店を始めたことで自分自身が地域に溶け込めたなと、街の一部になれたなと思うようになりました。

Qお店のコンセプトや名前の由来は?

私自身の子育てが少し大変だった時期があり、息抜きにちょっとお出かけした気分になれる場所が欲しかったんですね。 電車や車などがなくても、ポシェット1つで気分転換に来れる場所という感じです。 そんな自分が欲しかった場所を作ったのがここです。 Petite Pousseはフランス語で「小さな芽」という意味でして。 私にとってお店は2人目の子どものようなものなので、新芽を育てていくイメージがあって、娘の名前の一字を入れたこの名にしました。

Q素敵な名前ですね。 先ほど、チラッとニュージーランドに仕事で行っていたと仰っていましたが、それはどんなお仕事だったんですか?

28歳の頃、主人が転職するタイミングでニュージーランドへ行って3年半ほどドーナツ屋の立ち上げをしていました。自分の住むところから、店舗の契約から全部自分でしないといけなくって。大変でしたが、とてもいい経験をさせてもらいました。 ここの開業準備には、その時の経験が役に立ったと思います。

Q意外な一面と言いますか、とてもパワフルで驚きました。もともと食に関わっていらしたんですね。食材のこだわりなども教えてください。

料理は、大学卒業後の就職先にレストラン事業部があって、色んな調理法と接客を学びました。特に、学生時代にアルバイトをしていたリッツ・カールトンでは、接客の基礎を教えていただいて。今も接客の土台になっています。 食材については、パテやソーセージ、柑橘類など、個人的に繋がりのある信頼している方や応援したいものを使うようにしています。お菓子に関しては、なるべく体に負担のないものを選んでいますね。

……続きはHPで。

活動しているヒト、働いているヒト、住んでいるヒト。

「ヒト」にフォーカスした取材を通し地域の魅力をお伝えさせていただきます。


#都会派里山暮らし
#農業 #環境 #生物
#野菜 #高安
#廃校 #廃校活用
#地域循環共生圏
#みんなの廃校
#河内木綿 #木綿
#キンタイ #木育
#八尾市 #大阪 #関西

「学生」から見た開校日振り返り今月の開校日は焚き火をメインにしており、色々な場所でお客さんたちが火の周りで団欒していました。みんなと一緒に火を囲んでお話ししていると心が落ち着いてとても良い時間を過ごすことが出来ました☺️みんなと焼いたマシュ...
20/02/2025

「学生」から見た開校日振り返り

今月の開校日は焚き火をメインにしており、色々な場所でお客さんたちが火の周りで団欒していました。みんなと一緒に火を囲んでお話ししていると心が落ち着いてとても良い時間を過ごすことが出来ました☺️

みんなと焼いたマシュマロは普通に食べる数倍美味しく感じました!!

無事雨に降られることなく開校日を迎えることが出来て嬉しく思います😃

次の開校日は3月16日です。来月も学生ボランティア一同、心よりお待ちしております!

学生ボランティア:ひな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
廃校マルシェは楽しいだけではなく地域のことを学べる場となっています。

高安地域の生態系を学べたり産業や文化を学べたりと大人も知らないことがたくさん!!

次回開校日
日時: 3月16日(日) 10:00-15:00
場所 : 大阪府八尾市水越2-117
※駐車場完備

大人も子どもも楽しもう

学校では学べないことを学び、体験できる場所。


#都会派里山暮らし
#農業 #環境 #生物
#野菜 #高安
#廃校 #廃校活用
#地域循環共生圏
#みんなの廃校
#河内木綿 #木綿
#キンタイ #木育
#八尾市 #大阪 #関西
#大阪イベント #マルシェ

•【駐車場変更のお知らせ】⚠️駐車場が変更になります!イベント会場はいつも通りです。【開校日】日時:2月16日(日) 10:00~15:00場所:大阪府八尾市水越2-117-今月はいつもと違う特別な開校日-炎のゆらぎ、食と音も楽しむ。TAK...
15/02/2025


【駐車場変更のお知らせ】

⚠️駐車場が変更になります!
イベント会場はいつも通りです。

【開校日】
日時:2月16日(日) 10:00~15:00
場所:大阪府八尾市水越2-117

-今月はいつもと違う特別な開校日-

炎のゆらぎ、食と音も楽しむ。

TAKIBI LABと名付けた企画名の通り焚き火を研究室と見立て八尾で製造されているキャンプ道具に触れ、使い、知る体験。

焚き火では食材(ソーセージ•マシュマロ•野菜etc)を焼く、食べる、体験。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

廃校マルシェは楽しいだけではなく地域のことを学べる場となっています。

高安地域の生態系を学べたり産業や文化を学べたりと大人も知らないことがたくさん!!

大人も子どもも楽しもう

学校では学べないことを学び、体験できる場所。


#都会派里山暮らし
#農業 #環境 #生物
#野菜 #高安
#廃校 #廃校活用
#地域循環共生圏
#みんなの廃校
#河内木綿 #木綿
#キンタイ #木育
#八尾市 #大阪 #関西
#大阪イベント #マルシェ

.-2月開校日-炎のゆらぎ、食も楽しむ。をテーマに八尾のものづくり企業「camp873」とのコラボ企画。TAKIBI LABでは八尾で製造されているキャンプ道具に触れ、使い、知る体験ができます。①焚き火火おこし体験②テント持ち込み自由cam...
13/02/2025

.
-2月開校日-
炎のゆらぎ、食も楽しむ。

をテーマに八尾のものづくり企業「camp873」とのコラボ企画。

TAKIBI LABでは八尾で製造されているキャンプ道具に触れ、使い、知る体験ができます。

①焚き火火おこし体験

②テント持ち込み自由

camp873


通常マルシェとは違い、ただただノンビリとする日。

キャンパーもいてるのでキャンプに興味がある方も情報収集できるかも!?

𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸

廃校マルシェは楽しいだけではなく地域のことを学べる場となっています。

高安地域の生態系を学べたり産業や文化を学べたりと大人も知らないことがたくさん‼︎

開校日𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
日時: 2月16日(日) 10:00-15:00
場所 : 大阪府八尾市水越2-117
※駐車場あります𓂃𓈒𓏸

大人も子どもも楽しもう

学校では学べないことを学び、体験できる場所。


#都会派里山暮らし
#農業 #環境 #生物
#野菜 #高安
#廃校 #廃校活用
#地域循環共生圏
#みんなの廃校
#河内木綿 #木綿
#キンタイ #木育
#八尾市 #大阪 #関西
#大阪イベント #マルシェ

・【開校日】日時:2月16日(日) 10:00~15:00場所:大阪府八尾市水越2-117🚗駐車場あります-今月はいつもと違う特別な開校日-炎のゆらぎ、食と音も楽しむ。TAKIBI LABと名付けた企画名の通り焚き火を研究室と見立て八尾で製...
22/01/2025


【開校日】
日時:2月16日(日) 10:00~15:00
場所:大阪府八尾市水越2-117
🚗駐車場あります

-今月はいつもと違う特別な開校日-

炎のゆらぎ、食と音も楽しむ。

TAKIBI LABと名付けた企画名の通り焚き火を研究室と見立て八尾で製造されているキャンプ道具に触れ、使い、知る体験。

焚き火では食材(ソーセージ•マシュマロ•野菜etc)を焼く、食べる、体験。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

廃校マルシェは楽しいだけではなく地域のことを学べる場となっています。

高安地域の生態系を学べたり産業や文化を学べたりと大人も知らないことがたくさん!!

大人も子どもも楽しもう

学校では学べないことを学び、体験できる場所。


#都会派里山暮らし
#農業 #環境 #生物
#野菜 #高安
#廃校 #廃校活用
#地域循環共生圏
#みんなの廃校
#河内木綿 #木綿
#キンタイ #木育
#八尾市 #大阪 #関西
#大阪イベント #マルシェ

.【1月休校のお知らせ】毎月第3日曜日に開校している八尾廃校SATODUKURI BASEですが、今月の開校日《1/19(日)》はお休みさせていただきます。各教室やマルシェもお休みですのでお間違いのないようにご注意ください。次の開校は《2/...
17/01/2025

.
【1月休校のお知らせ】

毎月第3日曜日に開校している八尾廃校SATODUKURI BASEですが、
今月の開校日《1/19(日)》はお休みさせていただきます。

各教室やマルシェもお休みですので
お間違いのないようにご注意ください。

次の開校は《2/16(日)》
皆様のご来場をお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
廃校マルシェは楽しいだけではなく地域のことを学べる場となっています。

高安地域の生態系を学べたり産業や文化を学べたりと大人も知らないことがたくさん!!

次回開校日
日時: 2月16日(日) 10:00-15:00
場所 : 大阪府八尾市水越2-117

大人も子どもも楽しもう

学校では学べないことを学び、体験できる場所。


#都会派里山暮らし
#農業 #環境 #生物
#野菜 #高安
#廃校 #廃校活用
#地域循環共生圏
#みんなの廃校
#河内木綿 #木綿
#キンタイ #木育
#八尾市 #大阪 #関西
#大阪イベント #マルシェ

.高安地域を中心に「ヒト」を取材させていただいています。vol. 12 ketohare  Q可愛いお店ですね。ketohareという店名の由来を教えていただけますか?本当は「ハレとケ」と言うんです。ハレは特別な日、ケは何もない日、それぞれ...
14/01/2025

.
高安地域を中心に「ヒト」を取材させていただいています。

vol. 12 ketohare

Q可愛いお店ですね。ketohareという店名の由来を教えていただけますか?

本当は「ハレとケ」と言うんです。ハレは特別な日、ケは何もない日、それぞれが混在しているのが日常ですよね。きっとそのほとんどがケの日だと思うんです。だから、ケを先につけて「ketohare」としました。 美味しいものを食べたり、綺麗な花を見たりすると、「ケの日でも気持ちはハレ」になると思うんです。そんなお手伝いをしたいという思いからこの名前にしました。あと、あまり知らない方もいるようで、「ケ」という言葉を知ってほしい気持ちもあります。

Q店名の思い入れがとても伝わりました。お菓子やお店のこだわりも教えてください。

お菓子は毎日食べても飽きのこないものを目指しています。余分なものは足さず、シンプルなものを作っていきたいと思っています。 お庭は自分がいて居心地が良いものがいいな、と思って作っていっています。

Qありがとうございます。お庭もお花が咲いていたり、家庭菜園があったり、いい空間ですよね。 そもそもここでお店をすることになったきっかけは?

私、花屋が主なお仕事なんです。50年以上続く実家の家業でして。お菓子を作るのはもともと好きで、作ったときにお友達に配っていたら「お店したらいいやん」と。自宅の一部屋が空いたこともあって、やり始めることになりました。

Qそれで今日は可愛いブーケがあるんですね。お菓子とお花って、似合っていてすごくいいですね。

そうなんです。今日はちょっとレアな日で。お花は私が自分で仕入れに行ってブーケにしています。お花がある日はインスタグラムに告知しています。

Q今後のお店の展望なんかはどうなんでしょう?

今は花屋のお仕事のこともあって、週に1度火曜日を開けるのが精一杯です。代わりに、年2回、春と秋にイベントを企画しようと思っています。 もう少し手が空けば、出店なども考えたいですね。

Q実際、このあたりは住宅街ですがどんなお客さんが多いですか?

最近引っ越して来たのかなぁ?と思うような赤ちゃん連れの方や、昔からお住まいの高齢の方もいらっしゃいます。八尾市外から来られる方もいらっしゃいますね。

Q地域の方が多いんですね。ここが地元だとお聞きしましたが、昔と比べて違いはありますか?

変わったのは家が増えましたね。ほとんど畑や田んぼだったから。新しく引っ越してくる方も多いと思います。

…..続きはHPで

活動しているヒト、働いているヒト、住んでいるヒト。

「ヒト」にフォーカスした取材を通し地域の魅力をお伝えさせていただきます。


#都会派里山暮らし
#農業 #環境 #生物
#野菜 #高安
#廃校 #廃校活用
#地域循環共生圏
#みんなの廃校
#河内木綿 #木綿
#キンタイ #木育
#八尾市 #大阪 #関西

.高安地域を中心に「ヒト」を取材させていただいています。vol.11 baked voile .voile Qここは地元だったり地縁があった場所ではないんですよね?そうですね。私は兵庫県の三田市生まれなので、夫が八尾出身ではありますが、黒谷...
19/12/2024

.
高安地域を中心に「ヒト」を取材させていただいています。

vol.11 baked voile .voile

Qここは地元だったり地縁があった場所ではないんですよね?

そうですね。私は兵庫県の三田市生まれなので、夫が八尾出身ではありますが、黒谷は初めての土地です。 八尾で暮らすのは決まっていたので、どこにしようとなったとき、ここがいいねと。 生まれ育った場所が同じように自然豊かなところで、落ち着く環境が気に入りました。

Q自然が多いのは本当にいいですよね。では、実際に住んでみて不便に感じることなどはありますか?

うーん、特にないですね(笑) 車で移動するので買い出しも困らないし、車がない方でも電車で近隣の駅前へ行ったり、配達があったり、コミュニティバスが通っていたりもします。 毎週火曜日には、お店の駐車場にお魚屋さんが来たりもするんですよ。

Qなるほど、意外とないんですね。 ではお店についてもお聞きしたいと思います。 名前の由来はあるんですか?

ヴォワールはフランス語で「帆」という意味なんです。美帆子の帆の字なのですが、両親から「自分の進みたい方向に進んでいってほしい」との願いを込めてつけられたそうです。そこから私も自分の帆をしっかり張って進んでいけるお店にしたいと、この名前にしました。

Q素敵な意味があったんですね。独立されるにはお若いと思うのですが、この若さでお店を開業されたのはどうしてでしょう?

専門学校卒業後、3年間母校で働いていました。その後、スイーツカフェに勤務して、結婚して八尾に来たことで独立することになりましたね。 この業界は朝早く夜遅いのが当たり前で、そんな業界の中で仕事を続けていける形を取ったらこうなりました。

…続きはHPにて

活動しているヒト、働いているヒト、住んでいるヒト。

「ヒト」にフォーカスした取材を通し地域の魅力をお伝えさせていただきます。


#都会派里山暮らし
#農業 #環境 #生物
#野菜 #高安
#廃校 #廃校活用
#地域循環共生圏
#みんなの廃校
#河内木綿 #木綿
#キンタイ #木育
#八尾市 #大阪 #関西

「学生」から見た開校日振り返り今月の廃校日は最高気温10度という非常に寒い中で開校されましたが、多くのお客さんにご来場いただきました✨お子様を連れてご来場する方も多く見られ、中庭などいろんな場所から、寒さを吹き飛ばしてしまうほどの子供達の声...
18/12/2024

「学生」から見た開校日振り返り

今月の廃校日は最高気温10度という非常に寒い中で開校されましたが、多くのお客さんにご来場いただきました✨

お子様を連れてご来場する方も多く見られ、中庭などいろんな場所から、寒さを吹き飛ばしてしまうほどの子供達の声が聞こえました!

また、きんたい博物館の5周年を記念してできたイベントの缶バッジ作りやご来場された方々からの5周年記念メッセージなど、博物館内もたくさんのお客さんで賑わっていました。

次の開校日は2月16日です。より寒くなることが予想されますので、防寒対策をしっかりした上でお越しください。学生ボランティア一同、心よりお待ちしております!

学生ボランティア:りこ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
廃校マルシェは楽しいだけではなく地域のことを学べる場となっています。

高安地域の生態系を学べたり産業や文化を学べたりと大人も知らないことがたくさん!!

次回開校日
日時: 2月16日(日) 10:00-15:00
場所 : 大阪府八尾市水越2-117
※駐車場完備

大人も子どもも楽しもう

学校では学べないことを学び、体験できる場所。


#都会派里山暮らし
#農業 #環境 #生物
#野菜 #高安
#廃校 #廃校活用
#地域循環共生圏
#みんなの廃校
#河内木綿 #木綿
#キンタイ #木育
#八尾市 #大阪 #関西
#大阪イベント #マルシェ

・【公共交通機関でのアクセス】電車、バス、徒歩でのアクセスをまとめています信貴線(河内山本〜信貴山口間)では高安の自然や歴史がデザインされたデコレーショントレインが運行中ですこの機会にぜひご乗車ください🚃ーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
13/12/2024


【公共交通機関でのアクセス】

電車、バス、徒歩でのアクセスをまとめています

信貴線(河内山本〜信貴山口間)では
高安の自然や歴史がデザインされたデコレーショントレインが運行中です
この機会にぜひご乗車ください🚃

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

廃校マルシェは楽しいだけではなく地域のことを学べる場となっています。

高安地域の生態系を学べたり産業や文化を学べたりと大人も知らないことがたくさん!!

大人も子どもも楽しもう

学校では学べないことを学び、体験できる場所。


#都会派里山暮らし
#農業 #環境 #生物
#野菜 #高安
#廃校 #廃校活用
#地域循環共生圏
#みんなの廃校
#河内木綿 #木綿
#キンタイ #木育
#八尾市 #大阪 #関西
#大阪イベント #マルシェ

住所

大阪府八尾市水越2/117
Yao-shi, Osaka
581-0856

ウェブサイト

アラート

八尾廃校SATODUKURI BASEがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する