一般社団法人医薬品開発能力促進機構 DDCP

一般社団法人医薬品開発能力促進機構 DDCP 医薬品開発に興味を持つ医師・医学生を対象に製薬企業内での新薬開発に?

嬉しい報告をして、こちらのFBページを休止する事に致しました。2019年に発足した医薬品開発能力促進機構DDCPは、医師限定のメンバーをもって構成することとなりました。現在MDコミュニティをリンクトインで形成し、そこから関与の度合いが高い方...
01/01/2023

嬉しい報告をして、こちらのFBページを休止する事に致しました。2019年に発足した医薬品開発能力促進機構DDCPは、医師限定のメンバーをもって構成することとなりました。現在MDコミュニティをリンクトインで形成し、そこから関与の度合いが高い方はDDCP一般会員となっていただく方向で運営しています。MDコミュニティは現在75名の医師の方が登録しています。DDCPに関するお問い合わせ、入会希望の方はhttps://ddcp-med.com/ からお願いいたします。

-med Institute of Drug Development Career Promotion #医薬品開発能力促進機構 | #医師 #医薬品

しばらくバタバタして投稿をサボっていました。DDCPの中にリンクトイングループMDコミュニティを立ち上げました。こちらは製薬業界で働く医師、製薬企業で働くことに興味のある日本人医師に限定したクローズドコミュニティです。製薬業界でキャリアを伸...
07/05/2022

しばらくバタバタして投稿をサボっていました。DDCPの中にリンクトイングループMDコミュニティを立ち上げました。こちらは製薬業界で働く医師、製薬企業で働くことに興味のある日本人医師に限定したクローズドコミュニティです。製薬業界でキャリアを伸ばすためにはどうしたらいいのか、製薬企業に入るためにはどうしたらいいのかなど緩い繋がりの中でお互いにサポートしあうコミュニティです。お問い合わせはこちらにどうぞ。月一回でMDカフェを始めます。そのあとは懇親会などで交流を深めます。

医薬品開発に興味のある方に有用と思われるセミナーのお知らせです。「ファーマにおける開発品導入~臨床開発~承認申請の全体像」11/27(土) 13時~ web開催となります。CRAの方など、医薬品開発の一部にしか関わっていず、全体を知りたいと...
14/11/2021

医薬品開発に興味のある方に有用と思われるセミナーのお知らせです。
「ファーマにおける開発品導入~臨床開発~承認申請の全体像」

11/27(土) 13時~ web開催となります。

CRAの方など、医薬品開発の一部にしか関わっていず、全体を知りたいという方を主な対象者と考えて設計しています。
ただ、基本的、概要的な内容となっていますので、基礎・非臨床研究、マーケやMA、MR、PMS、PVといった開発以外の方にも有用な内容です。
*薬事、臨床企画、医薬品開発PM、Study Managerなどで承認申請の経験がある方には既知の内容かと思います

詳細、お申し込みは下記をご覧ください。

【2021/11/27 web開催】ファーマにおける開発品導入~臨床開発~承認申請の全体像

https://medical-carrer-p.com/seminar_211127/

■日時:2021年11月27日(土) 13:00~16:00 ■実施方法:Zoom(接続先URLは開催前日までにご案内いたします) ■受講者枠:20名 *最小催行人数:2名 ■費用(税込):    ○一般 :12000円 ○CCP登録者、inspire㈱登録者 :10000円...

DDCPは10月30日日本製薬医学会において医師・研究者に必要な知識とスキル―製薬企業でのキャリアを伸ば すために―の演題で発表します。詳細はこちらのウェブサイトからどうぞ。ハイブリッド形式でアメリカから参加します。https://japh...
29/10/2021

DDCPは10月30日日本製薬医学会において医師・研究者に必要な知識とスキル―製薬企業でのキャリアを伸ば すために―の演題で発表します。詳細はこちらのウェブサイトからどうぞ。ハイブリッド形式でアメリカから参加します。https://japhmed2021.com/

一般財団法人日本製薬医学会第12回年次大会のWEBサイトです。今年のテーマ「製薬医学の新しい様式」

03/09/2021

各位(ぜひお知り合いの製薬企業医師の方にアンケートのリンクhttps://forms.office.com/r/fWYRz5hE8A をシェアしてください)
医薬品開発能力促進機構(The Institute of Drug Development Career Promotion: DDCP)は医薬品開発に医師の視点を導入すべく、製薬企業に興味を持つ医師、製薬企業で勤務する医師を支援する事を目的に設立された非営利型一般社団法人です。
欧米の製薬企業では多数の医師が医薬品開発の様々なプロセスに関わり、医学専門家の視点が新薬の開発に反映されていますが、日本においても今後はより多くの医師が製薬企業で活躍し、より現場のニーズを踏まえた医薬品開発がなされる事が期待されます。
DDCPは設立以来、製薬企業で勤務している医師を対象に多くのインタビューを行いましたが、製薬企業で勤務を始める時に、医師の多くが様々なチャレンジに直面し、殆どの場合は仕事をしながら徐々に「製薬企業における仕事の御作法」を体験的に身に着けていくパターンが多いように思われました。新薬の開発は、多職種が有機的に連携する、複雑で長期間に渡るプロセスであり、医学的・科学的な専門性に加え、医学教育、臨床経験では身につかない新たなスキルを学ぶ必要性がありそうです。
医師を部下に持つ方・人事の方でこちらのアンケートに興味のある方・DDCPと協力して御社の製薬企業医師のスキル向上を目指したいと思われる方は、あなたは医師ですかという問いに「いいえ」とお答えいただくと、一番最後の問いに移ります。そこにメールアドレスおよびお名前、会社名役職などをお書きください。最終的な集計結果は本年10月の第12回日本製薬医学会年次大会で発表の予定です。ぜひ当年次大会にご参加ください。 https://japhmed.jp/soukai/2021.html
今回皆さんにお願いするアンケートでは、医師が製薬企業に入職するOnbordingプロセスを明らかにし、どのようなニーズが存在するのかを体系的に検討する事が目的です。アンケートの記入時間は全部で15分から20分ほどです。どうぞご協力よろしくお願いいたします。https://forms.office.com/r/fWYRz5hE8A

アメリカやヨーロッパでは患者の声を治験に反映するという活動が盛んになってきていますが、日本でもそのような考え方が徐々に受け入れられてきているようです。https://globalforum.diaglobal.org/issue/july-...
31/07/2021

アメリカやヨーロッパでは患者の声を治験に反映するという活動が盛んになってきていますが、日本でもそのような考え方が徐々に受け入れられてきているようです。https://globalforum.diaglobal.org/issue/july-2021/enhancing-patient-engagement-in-clinical-trials-by-pharmaceutical-companies-and-patients-in-japan/?utm_source=email&utm_medium=marketo&utm_campaign=PUB_GF_July_2021-07-31&mkt_tok=MzQ5LVNWSi0wNjgAAAF-mzI10RmgGxOqm0gRkf82_myOS9AAChXW8v7HJRQtpqAVtcRXlzg5FYm4v5XqusRBfaLrK9dJhvVnqZYfn-niSIRHJzTZCrBIjWOlbWzftSMw

Patient engagement in clinical trials in Japan has been progressing steadily in the last few years. Pharmaceutical companies and patients who have not...

2021年7月13・14日の2日間にわたって、アッヴィhttps://www.abbvie.co.jp/ では医学部生/医師の5名を迎えて、医薬品開発やその応用について学ぶことを目的とした講義やワークショップを行いました。DDCPも参加し医...
21/07/2021

2021年7月13・14日の2日間にわたって、アッヴィhttps://www.abbvie.co.jp/ では医学部生/医師の5名を迎えて、医薬品開発やその応用について学ぶことを目的とした講義やワークショップを行いました。DDCPも参加し医師が製薬企業で働くことの意義について、特にグローバルでの勤務経験について講演しました。

アッヴィは、米国に本社を置く、グローバルな研究開発型のバイオ医薬品企業です。

ファーストインヒューマン(FIH)用量をどのように決めるのか?興味のある方はこちらの英語ウェビナーをどうぞ。“Practical & Technical Approaches to Determining First-in-Human Do...
30/04/2021

ファーストインヒューマン(FIH)用量をどのように決めるのか?興味のある方はこちらの英語ウェビナーをどうぞ。“Practical & Technical Approaches to Determining First-in-Human Doses.” https://na01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fnuventra.zoom.us%2Frec%2Fshare%2FhCtyF5Lv1Wr-NIQFkOdDF88kMW872cDz3BkvLaLGIdgfL83ZZBn9SefAdaKZJsx9.WOLub8IpBUf6ldBh%3FstartTime%3D1619542777000&data=04%7C01%7C%7Ce8d726f3bd4948e9a83e08d90b4670af%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637553219428620032%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=5YsS%2F2oBbIH8nd%2FWBtlb%2FDfCAs%2FonwsFPhbCsF9eyXs%3D&reserved=0

Zoom unifies cloud video conferencing, simple online meetings, and cross platform group chat into one easy-to-use platform. Our solution offers the best video, audio, and screen-sharing experience across Zoom Rooms, Windows, Mac, iOS, Android, and H.323/SIP room systems.

いよいよ来週23日!製薬会社で新薬開発に取り組む医師とその仲間たちの姿をリアルに見せます!ベールに包まれた新薬開発の現場で企業内医師がどんな活躍をしているのか、興味はありませんか?新たなキャリアを模索している医師の皆さま、ぜひご参加ください...
17/04/2021

いよいよ来週23日!製薬会社で新薬開発に取り組む医師とその仲間たちの姿をリアルに見せます!
ベールに包まれた新薬開発の現場で企業内医師がどんな活躍をしているのか、興味はありませんか?
新たなキャリアを模索している医師の皆さま、ぜひご参加ください。

DDCPとBMS共催のキャリアセミナーです。今回は医師限定となっています。新しい趣向として医薬品開発の各マイルストーンでのロールプレイを入れて、製薬企業医師の実際の業務がどのようなものか理解してもらいやすいようにしてみました。東海岸時間で4...
31/03/2021

DDCPとBMS共催のキャリアセミナーです。今回は医師限定となっています。新しい趣向として医薬品開発の各マイルストーンでのロールプレイを入れて、製薬企業医師の実際の業務がどのようなものか理解してもらいやすいようにしてみました。東海岸時間で4月23日金曜日の夜7時、日本時間ですと24日土曜日朝8時となります。ふるってご参加ください。シェアもよろしくお願いします。こちらのフライヤーにQRコードがありますのでそちらからお申し込みをどうぞ。

住所

Yokohama, Kanagawa

ウェブサイト

アラート

一般社団法人医薬品開発能力促進機構 DDCPがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

一般社団法人医薬品開発能力促進機構 DDCPにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram